コメントについてお願い!!
記事と関係ないコメント、ハンドルネームを変えての複数の人間を装っての書き込みはご遠慮下さい。
サーバーの仕様により、コメント反映に時間がかかる場合もありますので、連続書き込みもご遠慮下さい。

2012/12/05『2012 FNS歌謡祭』今夜19時から4時間超生放送!

やってきました
『FNS歌謡祭』
今夜19時から
4時間超生放送

まもなく最後の
通しリハーサル
放送直前まで行われます!
たぃへんに申し訳ありませんが、
フツーの歌特番みたぃに
最新のプロモーション楽曲を
カラオケ/当て振り/クチパクで
フツーにお届けするのは
ほとんどありません。
フツーの歌番組を観たいかたには
おそらく見難い音楽番組です。
79曲中63曲を生演奏、
最終的には63曲もの
コラボレーションで、
発売/発表されてない
オリジナルのサゥンドトラックを
お楽しみいただく音楽番組です。
しかしながら、30-40代以上の
オトナ女子のみなさまにも
おたのしみいただける演目を
ズラリと並べて在ります。
録画でなく、YouTubeでなく
テレビを生でご覧になる皆様の為
丹精込めてつくった
エンタティンメントショウ!
どうか。

のちほど。

2012/12/04『2012 FNS歌謡祭』前日リハーサル。

あした水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
朝7時台から
16時間にも及ぶ
前日本人リハーサル
はじまりました!
きょうの参加アーティスト
押尾コータローさん
山下智久くん
武田真治さん
森高千里さん
渡瀬マキさん
SKE48
AKB48
コブクロ

小柳ゆきさん
デーモン閣下
プリンセス プリンセス
T.M.Revolution
浅倉大介さん
由紀さおりさん
黒色すみれ
水樹奈々さん
さだまさしさん
鈴木雅之さん
ゴスペラーズ
松坂慶子さん
JUJUちゃん
倖田來未さん
夏木マリさん
倉木麻衣さん
石井竜也さん
宮本笑里ちゃん
シェネル
華原朋美さん
槇原敬之さん
持田香織ちゃん
THE ALFEE
KinKi Kids
EXILE
三代目 J Soul Brothers

YUIちゃん
miwaちゃん
平井堅さん
相川七瀬姐さん
ももいろクローバーZ
花井悠希ちゃん
柴咲コウちゃん
徳永英明さん
安全地帯
近藤真彦さん
綾小路翔さん
舘ひろしさん
TOKIO
横山剣さん

テゴマス
石川ひとみさん
V6
雅-MIYAVI-
加藤ミリヤちゃん
清水翔太くん
スキマスイッチ
小池徹平
氷川きよし
LOVE PSYCHEDELICO

VOJA
59組!
まだまだつづくょ
また あした

2012/12/03『2012 FNS歌謡祭』前々日リハーサル。

あさって水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
きょうは現地で
前々日リハーサル。
延々つづく照明さんと同時に
音響さんもチェック。
きょうの参加アーティストは
郷ひろみさん
ゴールデンボンバー
E-Girls
乃木坂46
倖田來未さん
TRF
小室哲哉さん
いきものがかり


そんなこんな
先週放送の
『MUSIC FAIR』
EXILE 特集!

今年いちばんの
高視聴率を
いただきました
ありがとです。
この調子で
『FNS歌謡祭』
がんばらなくちゃね

必勝ラーメンは
ここしばらく
封印してた(笑)
「つけ麺大王」
ロースつけ麺
勝つ!
そして
ソフトクリーム
「MacDonald」
ソフトツイスト
なにしろ100円
これはこれで
美味しかったょ。

まだまだここから。

2012/12/02『2012 FNS歌謡祭』3日前!豊島ミホ『エバーグリーン』文庫版 読みました。

3日後の今、
本番開演です!
こんどの
水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
現地「飛天」では、
昨夜24時から明日夕方まで
すくなくとも41時間連続で
照明さんがあかりづくり
がんばってます!
中断するときには、もう
前々日リハがはじまる。
ぎりぎりです(笑)。

そんなこんな
通勤の移動時間
豊島ミホさん
わたし的な
不朽の名作!
『エバーグリーン』
文庫版

読みました。
『檸檬のころ』
『リリイの籠』
出会い頭の
圧倒的な2作とならべても、
個人的に大好きな1冊です。
6年前の初読から切なくて
ときめぃておもしろかったけど、
一昨春、少女漫画家さん;
青木琴美先生と知りあって
そちらの業界の知識もできたので
ずぃぶんちがって読めました。
アヤちゃん、わかるなー。
まーでも、
ミホちゃんなんだろうなー。
こんなお話は、
キレイ事かも知れないですけど、
めちゃめちゃ忙しい毎日の中で
わたしが本を読むということは
こゅことかな。
つづく。

おひさしぶりの
ガチで揚げもの
カツカレーは
ガッツ!カレー
勝カレー (小)
野菜トッピング
揚げものはやっぱり
力が湧きます(笑)。
勝つ!
そして
「KIHACHI」
ソフトクリーム
いちご&バニラ
満足。
今年も気合いがちがいます!
あしたからの闘いに勝つ!!

2012/12/01『2012 FNS歌謡祭』4日前/高島彩 ナレーション収録。押尾コータロー「10th Anniversary SUPER LIVE」東京国際フォーラム ホールA でかけました。豊島ミホ『夜の朝顔』文庫版 読みました。

やってきました
12月。
こんどの
水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
あと4日と
4時間で本番。
写メは上から
今夜21時の飛天
午后15時の飛天
12月1日零時=
昨夜24時の飛天
できました!
もう立派に
『FNS』です。
ADさんたちも
ディレクターも
現地スタッフルームに集合!
P/APチームは
まだまだデスク仕事ですけど、
今からこちらが本部です(笑)。
まだまだここから
がんばらなくちゃね

きょうは夕方
先日収録した
剛くん合わせで
高島彩さんの
ナレ録り。
プロの技です!
本番もよろしく
夜には
たったひとりの
晴れ舞台!!
1対5000(笑)
押尾コータローさん
東京国際フォーラム ホールA
出かけました。
やースゴかった。
よかったねー、
わたしもうれしぃょ!
『FNS歌謡祭』
火曜日に現地リハーサルで
また。

そんなこんな
ここまで
ギリともなると
めちゃめちゃ
お仕事が
在るわけで無い
わたし、
豊島ミホさん
『夜の朝顔』
文庫版
行ったり来たり
通勤時間で
読み終えました
大好きな、豊島さんの
「田舎の女子」小説、
これは女子小学生です。
単行本初読のとき
気づかなかったけど、
文芸誌で発表された6作は
小学校の各学年のお話で、
本にするとき
小1から順にならべたのね。
書き下ろした
「五月の虫歯」だけ
だぶった4年で、真ん中に。
そして1篇目でいきなり
わたしの田舎が登場してるの、
忘れてて、びっくりです。
あー、せつないな。
わたしの小学各学年を想いながら
6年生では感情移入しまくり。
いつも思うのですけど、
東京で育った女子たちは
豊島作品をどう読むの?
くらもちふさこ先生の解説つきで
『天然コケッコー』仰ぐわたしは
繋がったイメージでも
読みました。
特に6年生。
また。

2012/11/30『2012 FNS歌謡祭』5日前!『僕らの音楽』プリンセス プリンセス『MUSIC FAIR』EXILE 特集『堂本兄弟』小倉智昭×『FNS歌謡祭』 プレビュー。プリンセス プリンセス ほか「Act Against AIDS 2012『THE VARIETY 20』」日本武道館 出かけました。宮下奈都『終わらない歌』読みました。

来週水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
5日前!
本番前最後の音組全体会議。
昨夜24時から、現地;
グランドプリンスホテル新高輪
「飛天」

建て込みがはじまっています!
まだまだここから
がんばらなくちゃね!!

プレビューも
もちろん
いつもどおりの
3番組。
『僕らの音楽』
今夜23時30分
プリンセス プリンセス
「M」
「19 GROWING UP」
「世界でいちばん熱い夏」

3曲を生演奏!
そして
メンバー5人で
16年間を
その前を、
そのあとを
語り合います!
めちゃめちゃおたのしみっ。

それから好調の
『MUSIC FAIR』
あした土曜
12月1日
夜18時放送
EXILE 特集
「24karats TRIBE OF GOLD」

そして
EXILE ATSUSHI
「MELROSE」

2曲を新録!
14人でみっちり
トークも収録。
そして
過去の名演から
2007年初登場の
「Lovers Again」
14人で初の
「Someday」
圧巻35人の
「Rising Sun」
も放送!
めちゃめちゃオタノしみッ!

さらにも
『堂本兄弟』
こんどの日曜
12月2日
夜23時15分放送
小倉智昭さん

毎年観覧してる
『FNS歌謡祭』
メンバーの名演
共演映像や
生放送中の裏話
めちゃめちゃ
おもしろぃょ!
生演奏は
押尾コータローさんを迎えて
『FNS』コラボ風に
槇原敬之さんとふたりきりで
放送中のドラマ主題歌
「四つ葉のクローバー」
生演奏!
めっちゃおたのしみ。

夜には
めっちゃ
おひさしぶりの
ActAgainstAIDS
武道館
出かけました。
出番前に
プリプリ姐さん
ご挨拶。
次は12月5日
『FNS』
よろしくお願ぃしまぁす!

そんなこんな
宮下奈都さん
昨年この時期に読んだ
『よろこびの歌』の続篇が
ちょうどのタィミングで
発売された
『終わらない歌』
泣けました!
いぃ本読んだなぁ。
『FNS』目前のこの時期に
この本が出て読めて
ほんとうによかった。
今年いちばん泣けた
大切な1冊です。

ハンバーガーは
2日連続の
「ロッテリア」
贅沢
海老バーガー
580円
コストパフォーマンス高い!
これは美味しかったょ。
揚げものですけど
また(笑)。

2012/11/29『2012 FNS歌謡祭』6日前!草なぎ剛 ほか『ぼくに炎の戦車を』赤坂ACTシアター 出かけました。

来週水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
6日前!
まもなく今夜24時から、現地
グランドプリンスホテル新高輪
「飛天」
建て込みがはじまります!
まだ壁のないスタッフルーム?
スタッフエリアは、それでも
ワイヤレスLANが飛んでます。
写メは真っさらな飛天、
サッカーが観れそなくらぃ広い!
あしたの今ごろはきっと、
建ちあがったメインステージの
真っさらな広さにびっくりのはず
バドミントンができるくらぃ(笑)
ゲストミュージシャン
宮本笑里ちゃん
黒色すみれ

最後の2組も発表しました。
全79曲中
63曲生演奏!
コラボレーション58曲!!

力いっぱいがんばります。
めちゃめちゃおたのしみっ。

そんなこんなで
夜には3時間40分もの大作!
草なぎ剛くんの舞台
出かけました。
スゴィ!
この時期にこれを観れてよかった
本編最後のシーンの
あまりの美しさは、それだけで
この大作をまた観たくなります。
カーテンコールの最後の
ハイタッチが
今、必要なこと、と思いました。
終演後ご挨拶した
草なぎくんはいつもどおり(笑)。
12月5日
よろしくね!

ハンバーガーは
いい肉の日;
11月29日!
「ロッテリア」
贅沢
フィレステーキバーガー
1129円(笑)
安いとみるか
高いとみるか
美味しかったです。
また あした

2012/11/28『2012 FNS歌謡祭』1週間前/第5回生演奏本人リハーサル/草なぎ剛 ナレーション収録。『MUSIC FAIR』水樹奈々×E-Girls×FLOWER/清水翔太 ほか トラックダゥン。坂崎幸之助×原田真二「フォークデイズ 第86章 〜クリスマススペシャル〜」キリスト品川教会 グローリア・チャペル 収録。加藤ミリヤ『UGLY』読みました。

来週水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
1週間前!
来週の今ごろは飛天で
ランスルーの真っ最中!
どきどきだょ。
夕方から最後の2曲の
生演奏本人リハーサル。
つぎは、もう現地です。
まもなく今夜24時に HomePage
最後2組の
ゲストミュージシャン発表!
まだまだここから
がんばらなくちゃね

それから午后に
『MUSIC FAIR』
来週土曜
12月8日夜18時

水樹奈々さん
×E-Girls
×FLOWER
「津軽海峡・冬景色」
清水翔太くん
「白い恋人達」

ほかのトラックダゥン。
めっちゃおたのしみっ。

夜には
坂崎さんと
フォークデイズ
もちろん
来週水曜
12月5日
夜19時生放送
『FNS歌謡祭』
THE ALFEE
初出演

打合せも!
めちゃめちゃおたのしみっ。

そのあと
スマ終わりで
『僕らの音楽』
今週金曜
11月30日
夜23時30分放送
PRINCESS PRINCESS
来週金曜
12月7日放送
YUIちゃん
2本分の
草なぎ剛さん

ナレーション
収録しました。
そしてもちろん
『FNS歌謡祭』
ナレーションも収録。
めちゃめちゃおたのしみっ!

そんなこんな
加藤ミリヤさん
いただぃた
『UGLY』
ちょっと遅く
なったけど
読み終えました
前作は音楽の
アーティスト
としての自身を
デフォルメ?
今作は
前作を書いた作家としての
経験から書いた心象風景
ある種の私小説なのかな?
興味深く読みました。
第3作もたのしみっ!

2012/11/27『2012 FNS歌謡祭』8日前/第4回生演奏本人リハーサル。豊島ミホ『夏が僕を抱く』文庫版(+「真智の火のゆくえ」)再読しました。

来週水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
やってきました
8日前!
きょうは
最初で最後の
最終全体会議!
夜には4度目の
生演奏本人リハーサル!!
最後2組のゲストミュージシャン
『FNS』HomePage
きょうこそ発表?

そんなこんな
綿矢りささんの
解説繋がりで
豊島ミホさん
7月に出ていた
現状の最新刊
夏が僕を抱く
文庫版

読み終えました
3年前の7月
単行本発売時に
読みましたが、
今年文庫化されたの
気づかなかった。
文庫版にはままありがち。
今年6月に書かれた
「文庫版あとがき」が
豊島さんの紙の書籍化された
最新の文章ということですね。
それは今回はじめて読んだので、
『文芸あねもね』収載の
「真智の火のゆくえ」が
スピンオフ?とはじめて知って、
「遠回りもまだ途中」のあと
無理矢理割り込んで、
『あねもね』文庫版で
三読しました!
そう読むとおもしろぃな。
綿矢りささんの「解説」も
はじめて読みました。
同世代の同性の作家さん、
互いにこう読むのね。
どちらも本が好きなんだね。
この作品自体の感想は、
初読時といっしょで
「これは、よかった。」
田舎で育った女子、じゃなぃひと
ひょっとしてわかりえなぃかな?
わたしには、わかります。
豊島ミホさんの現状最新刊;
オススメします。

2012/11/26『2012 FNS歌謡祭』9日前!綿矢りさ『インストール』再読しました。

来週水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
9日前!
病気療養中だった
宮本笑里ちゃん
復帰が発表されました
待ってるね。
『FNSHomePage
での発表はきょう夕方?

そんなこんな
『FNS』カット割り天国の
湾岸スタジオスタッフルームで
綿矢りささんのデビュー作
『インストール』見つけて
上戸彩さんの帯に惹かれて
再読しました(笑)。
こんな読み易い小説
書いてたのね。
すっかり忘れてました。
こんな読み易い作品が
文藝賞を受賞したのも
読書家というわけではない
わたしにはびっくりです!
その綿矢さんが解説を書いた
豊島ミホさんの文庫版最近刊
『夏が僕を抱く』
読んでます。
文庫版にありがちですけど、
発売知らなくて、
きのう本屋さんでみつけました。

2012/11/25『2012 FNS歌謡祭』10日前!徳永英明「CONCERT TOUR 2012 VOCALIST VINTAGE & SONGS」東京国際フォーラム ホールA 出かけました。吉野万理子『恋愛映画は選ばない』読み終えました。

来週水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
10日前!
きょうは
2週連続日曜日
徳永英明さん
国際フォーラム
出かけました!
miwaちゃんとならんで観ました。
終演後は『FNS』打合せ
徳永さんともばっちり完了!
おそらくはあした午后
ゲストミュージシャン2組を
発表して完成です。
めちゃめちゃおたのしみっ。

そんなこんな
わたしには
日本一読み易い
小説家;
吉野万理子さん
奥付では
本日発売の新刊
謹呈いただいた
『恋愛映画は選ばない』
読み終えました
吉野さんの本は
どしてこんなに読み易いんだろ。
『FNS』に疲れた日々には
最高のエンタティンメントです。
きのうの電車で読み終えました。
最後、いぃ!
おつかれ女子にオススメします。
よかったら。

2012/11/24『2012 FNS歌謡祭』11日前。西野カナ「Kanayan Tour 2012 〜Areana〜」さいたまスーパーアリーナ/PRINCESS PRINCESS「TOUR 2012 〜再会〜」日本武道館 でかけました。

再来週水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
まで11日!
今夜は今季はじめて
吉例のテレ朝さん出かけて
『SmaSTATION!!』前に
SMAP、草なぎ剛くん、ほか
打合せ詰めました。
めちゃめちゃおたのしみっ。

午后には
プリプリ姐さん
日本武道館
最終日
こなぃだ
見損なった
オープニング!
今度は最初から
ちゃんと立って
もりあがれたょ
わずかに4曲で
汗をかきました(笑)。
プリプリはいぃバンドだった。
香ちゃんの声と曲は天才だった。
それをまた観れる聴けるなんて!
『FNS歌謡祭』も、たのしみっ。
それから大急ぎ
さいたま出かけて
西野カナやん
「J-WAVE LIVE」以外では
はじめて観てきました。
カナやんの声、
高くて細いのにあんなにうたえる
聴ぃてて気持ちがいぃ!
「私たち」
「たとえ どんなに…」
そして新作の
「Always」
このあたりは高音部が
いかんなく発揮されていて
小気味良いです(笑)。
『FNS歌謡祭』
よろしくねっ!

そんなこんな
テレ朝帰りの
ラーメンは
「あかしや」
醤油ラーメン
×ぎょうざ
8年ほど前、
『僕らの音楽』を
はじめるころ、
三井倶楽部さんに
お邪魔することがしばしばあって
帰りがけに当時のPとDと
UGA姐さんと出かけた
なつかしの味。
しまぶーくんと探して
見つけて食べて
変わらず美味しかったです。
醤油ラーメン好きには
オススメです。
また、必ず。

2012/11/24『2012 FNS歌謡祭』参加アーティスト最終発表!

再来週水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
参加アーティスト最終発表
華原朋美さん
CRAZY KEN BANDから
横山剣さん
乃木坂46
VOJA

HomePage へ。

あと数名の
ゲストミュージシャンを
追加発表するかもしれません。

12月5日
めちゃめちゃおたのしみっ!

2012/11/23『2012 FNS歌謡祭』今夜24時 参加アーティスト最終発表!『僕らの音楽』Mr.Children/桜井和寿×小渕健太郎(コブクロ)『MUSIC FAIR』倖田來未 特集『堂本兄弟』深田恭子×KinKi Kids プレビュー。豊島ミホ『陽の子雨の子』文庫版 読み終えました。

再来週
12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
今夜24時
参加アーティスト最終発表!

HomePage から。

世間はおやすみ
みたぃですけど
音組は
いつもの金曜日
全体会議のあと
プレビュー3本
『僕らの音楽』
今夜23時30分
Mr.Children
「常套句」
「Marshmallow day」

そして
「Tomorrow never knows」
生演奏で新録。
ギター対談は
桜井和寿さん
×コブクロ
小渕健太郎さん

めちゃめちゃ
おたのしみっ!

それから
『MUSIC FAIR』
あした土曜
11月23日夜18時
倖田來未 特集

テレビ初フルの
「キューティハニー」
「恋しくて」
トークも新録。
「Butterfly」
「恋のつぼみ」
「人魚姫」
×Orianthi

名演3曲も放送
めちゃめちゃオタノしみッ!

そして
『堂本兄弟』
こんどの日曜
11月24日
夜23時15分放送

帰ってきた
深田恭子ちゃん
堂本ブラザーズバンドに復帰して
「硝子の少年」
KinKi Kidsと生演奏!
めっちゃおたのしみ

そんなこんな
激動の今日
激流の数日の
まにまに
豊島ミホさん
「陽の子雨の子」
文庫版

読みました。
あぁ癒される。
これもまた
6年も前に
単行本で読んで
一昨年
文庫版を見つけて買って
豊島さんの「文庫版あとがき」
4ページだけ読んで
終わってました。
今回「あとがき」から再読して、
当時「とっつきにくぃ?」とか
感想を書いてましたけど、
もちろん彼女の作品群では
わたしにはそうなんだけど、
豊島さんの作品の中で、
「もっとも自分の「青春」に近い」
「特別な小説」
なるほど、そう読むと
切ない、
淋しい、でも
妙に希望のある作品でした。
豊島さんの今を見てるから?
感情移入し難い物語で、
そこがわたしには
とっつきにくぃんだろうけれど、
「あとがき」に
感情移入しています(笑)。
また。

さぁ
『僕らの音楽』
Mr.Children!

2012/11/22『僕らの音楽』YUI×加藤綾子 インタビュー収録。『2012 FNS歌謡祭』第3回生演奏本人リハーサル。

きょうも
午前中から
『僕らの音楽』
12月7日金曜
夜23時30分放送
YUIちゃん
×加藤綾子アナゥンサー

インタビュー収録。
ガーリーながらも真剣な
いぃ収録でした。
YUIちゃんのファンには
きょうの言葉を
そのまま届けたいょ!
めちゃめちゃおたのしみっ。

そしてその
YUIちゃんも
参加する
再来週
12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
武部聡志音楽団が再度揃って
生演奏本人参加リハーサルです!
きょうは
YUIちゃん
miwaちゃん
LOVE PSYCHEDELICO

松坂慶子さん
JUJUちゃん
近藤真彦さん

スキマスイッチ
テゴマス
小池徹平くん
谷村新司さん

KinKi Kids
氷川きよしくん
安全地帯

が参加。
なんだかんだで
25曲を生演奏リハーサル!

まだまだつづくょ
どこまでも

2012/11/22『2012FNS歌謡祭』第3弾参加アーティスト/武部聡志音楽団 メンバー 発表!

再来週水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
第3弾参加アーティスト発表
浜崎あゆみさん
綾小路翔さん
小池徹平くん
松坂慶子さん
E-Girls
大橋トリオ
ももいろクローバーZ
武部聡志音楽団
生演奏メンバーも発表!
HomePage へ。

あと数名の
追加アーティストは
状況が整い次第の発表となります
おたのしみっ。

2012/11/21『2012 FNS歌謡祭』今夜24時 第3弾参加アーティスト発表!「TV LIFE」2012 No.25 [11/24→12/07] 発売。PRINCESS PRINCESS「TOUR2012 〜再会〜」日本武道館 出かけました。豊島ミホ『ぽろぽろドール』文庫版 読み終えました。

つぃに2週間前
再来週水曜
12月5日
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
今夜まもなく24時
第3弾参加アーティスト発表

武部聡志音楽団メンバーも!
こちらへ!

本日発売の
「TV LIFE」
P58
「KIKCHY FACTORY」#323
[12月5日(水)夜7時生放送『FNS歌謡祭』まで14日]
わたしのコラムに
まだどこにも出てないコラボ情報
数件勝手に発表してます!
(笑)
読んでね。

前号 掲載
「KIKCHY FACTORY」#322
[テレビ誌にまだ載ってない『FNS歌謡祭』出演者発表]
まもなく、こちらか ら。
おたのしみっ。

そんなこんな
ちょっとばかり
おつかれのなか
夜には
プリプリ武道館
出かけました!
もりあがったょ
世知辛い世の中
ツライこととか
いっぱぃのなか
お仕事でなく
好きで出かけた
大好きだったバンドのライブ!
めちゃめちゃ気分転換できました
まだ武道館もつづくので、
この感動は書けないけど、
たのしいコンサートなのに、
いっしょにうたいながら
泣けてきました(笑)。
終演後お逢いしたメンバーも
めちゃめちゃ元気!
あのころと変わらないみんなに
感謝、です。
来週金曜
11月30日
夜23時30分放送
『僕らの音楽』
12月5日水曜
『FNS歌謡祭』

めちゃめちゃおたのしみっ。

そんなこんな
豊島ミホさん
『ぽろぽろドール』
文庫版

読み終えました
豊島さんの作品
『檸檬のころ』
で出逢って以降
発表の作品は、
単行本発売時に
買って、読んで
数年後に
文庫になったのを見つけると、
もちろん買うのですが
「あとがき」「解説」などの
新録部分だけ読んで満足して
そのまま本棚、となってました。
この本は豊島さん単独では
最新の発行書籍と認識してますが
2007年に単行本で読んで
去年「文庫版あとがき」読んで
今回あらためて再読しました。
これも休筆前の作品に、
休筆後の「あとがき」つき。
わかって読むと
「あとがき」も実に意味深い。
作品だけでなく、
作者に深く入れ込んでいる今、
不思議でなく偶像崇拝でなく
この作品も豊島さんの
内的宇宙というのか
ある種の私小説、と思います。
ぜんぜん難しくないょ!
極めてガーリーな佳作です。
現状最新の豊島ミホ、
オススメします。

お昼のラーメン
フジテレビ18階
社員食堂
「DAIBA」
魚介煮干し醤油ラーメン
また。

2012/11/20『2012 FNS歌謡祭』まで15日。森奈津子『姫百合たちの放課後』読み終えました。

つぃに15日前!
再来週
12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
全演目がほぼ決定!
これからまた構成です。
たぃへんなことばかりで
へこんだりもするけど
まだまだここから
がんばらなくちゃね!

そんなこんな
仙川の古書店でみつけた
はじめての
森奈津子さん
何冊にも抜かれながらも
ちょうど1か月がかりで
読み終えました。
このころ「R-18文学賞」あったら
こゅことかな?

まだまだつづくょ
どこまでも!

一昨日徳永さん
打合せの前後
おそばは東京駅
かんだやぶそば
せいろう蕎麦
一枚(笑)
さすがに
美味しかった!
ソフトクリーム
「神戸六甲牧場」
特選牛乳
サィコーです!!
また、必ず。
この日
いったぃ何食食べた?(笑)

2012/11/19『2012 FNS歌謡祭』第2回生演奏本人リハーサル。

やってきました
再来週
12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
武部聡志音楽団が揃って
生演奏本人参加リハーサルです!
武部楽団リハ1回目の
きょうは30曲!
T.M.Revolution
デーモン閣下
押尾コータローさん
加藤ミリヤちゃん
清水翔太くん
夏木マリさん
倖田來未さん
相川七瀬さん
水樹奈々さん
倉木麻衣さん
石井竜也さん
ATSUSHIくん
NESMITHくん
SHOKICHIくん
TAKAHIROくん
持田香織さん

が参加。

まだまだつづくょ
どこまでも。

昨日徳永さんの
福井打合せの
駅弁2食は
番匠本店の
超有名駅弁!
「越前かにめし」
そして
淡路屋
むかしの驛辨當
どちらも
美味しかった。
また。
いったぃ何食食べたの?(笑)

2012/11/18『2012 FNS歌謡祭』まで17日。徳永英明「CONCERT TOUR 2012 VOCALIST VINTAGE & SONGS」福井 フェニックス・プラザ 出かけました。豊島ミホ『東京・地震・たんぽぽ』文庫版 読み終えました。

12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送
『FNS歌謡祭』
まで17日。
3年連続の吉例
徳永英明さん
ご本人打合せ
今年は福井!
去年は名古屋、
一昨年の
「あの鐘を鳴らすのはあなた」
和田アキ子さんとの初演は
神戸で直談判しました(笑)。
今年もたぃへんなお願ぃ
いっぱぃ抱えてがんばります。
ちなみに去年の今日は
前夜に急遽キマった
吉川晃司さんの説得に
金沢出かけました。
その成果があの4曲。
今年の北陸突撃交渉も
上出来でした?(笑)
徳永さん!
めちゃめちゃがんばりますねっ!!
生放送をおたのしみっ。

そんなこんな
豊島ミホさん
『東京・地震・たんぽぽ』
文庫版
読みました。
単行本は
2007年8月発売
当時出てすぐに
買いましたが、
「フォーク村」
SDM跡地での
強引な開催とか
まだ「湾岸」と名付かない
フジテレビ新スタジオでの
強引な開催とかで
ばたつぃてたのか?
そのときには読めずに、
後に出たわたしにとっての大名作
『リリイの籠』に抜かれて、
『檸檬のころ』で読み始めて以降
豊島さんの単行本ではただ1冊、
放っておぃちゃいました。
で、読んでなかったのに気づいて
あわてて読んだのが、てゅか
豊島さんの休筆後見つけて
喜々として読んだのが、
去年の2月。
本の縁とは不思議なもので、
ひと月あとに、
予知夢でも見たょに
びっくりするわけです。
読んでるときから怖かったけど、
その偶然がほんと怖かった。
いぃ作品なのに、ごめんなさぃ。
わずか1か月の内に体験した
この本と震災で、
運命とか信じちゃうタチのわたし
「さだめ」とかも考えました。
文庫版もおそらく
2010年の発売時に購入して、
単行本読んだとかんちがいして、
そのままでした。
改稿はわかりませんけど、
あとがきも解説もない
単行本そのままの文庫版、
この機会に読みました。
また、なにか
ぼー、と考えてます。
また。

福井県は
わたしがまだ
上陸してない
4県のひとつ
でしたけど、
きょう初見参!
まずはもちろん
ソースカツ丼
「ヨーロッパ軒」
総本店
レディース
カツ丼セット
美味しかった!
つぎはパリ丼?
特製ソースも
買いました。
徳永さんも
食べたみたぃ。
もうひとつ名物
おろしそば(冷)
フェニックス・プラザの
喫茶レストランで半盛。
ラーメンは帰りの福井駅
「8番ラーメン」
小さな8番セット;
小さな野菜ラーメン
×8番餃子
さすがにおなかいっぱぃでも
これは食べなくちゃ!
つづく。

2012/11/17『2012 FNS歌謡祭』まで18日。草なぎ剛 主演/LOVE PSYCHEDELICO 主題歌『任侠ヘルパー』/『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』観てきました。ももいろクローバーZ「ももいろ夜ばなし第一夜『白秋』」Zepp Tokyo 出かけました。宮木あや子『野良女』文庫版 読み終えました。

『FNS歌謡祭』
まであと18日!
1部ですけど
美術セットを
初めて見ました
さぁ、ここから
がんばらなくちゃね。

それから
草なぎ剛さん主演
『任侠ヘルパー』

公開初日
観てきました!
いぃ映画です。
音組の番組のタッチが好きなら、
『僕らの音楽』が好きなら、
ゼッタィおもしろぃと思う。
本気(マジ)です。
オススメします!

それから
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
観ました。
『序』『『破』につづき
スゴィのはわかりましたけど
わたしには難解でした(笑)。
たぶん劇場にいたお客さんの中で
いちばんわかってなかったかも。
そもそもが
わかった、わかんなぃ、
言ってる時点でわかってなぃ。
それはわかりました。
懲りずに、また『シン』も!

夜には
ももクロちゃん
出かけました。
全曲生演奏?
びっくりです!
セットリストの
アレンジの欄に
「miwaクロ」
やら
「フォーク村」
の名前が(笑)。
あーりん1曲目
「秋桜」
がんばりました
しぃちゃんは盤石の鉄板!
ももかは大満足?
かなこは…いぃ味です。
きょう観て聴いて、
意外と音感がいぃなと感じたのが
れに!
いずれにしても
うたは上手い下手じゃなく
届くかどうか、と
常日頃から思ってます(笑)。
また。

その
ももクロちゃん
今夜18時放送
『MUSIC FAIR』

布袋さんの新曲
いかがでした?
ももか、はじめて
オンエァでしゃべった?(笑)

そんなこんな
ちょっと遅く
なっちゃった
宮木あや子さん
文庫の新刊
『野良女』
文庫版

読み終えました
さすがの
あや子ねーさま
単行本初読から
わずか4か月半
なのに
新刊のようにおもしろぃ!
わたしの鉄板のオススメです(笑)
様々なジャンルを書かれる姐さま
『文芸あねもね』から入ったので
虜になったのは
『雨の塔』のシリーズで、
『ガラシャ』などで
わたし史上はじめて歴史物(?)に
はまったりましましたけど、
ガールズエンタメ作品は
ほんとうに文句なしおもしろぃ!
そのうえ文庫版には
柚木麻子さんの「解説」がつぃて
これがまた、わたしが
今まで読んだ「解説」の中で
断トツにおもしろぃょ!
そこまで全部がオススメです。
ずっと好きだった
豊島ミホさん、と
どちらも今年はじめて読んだ
宮木あや子ねーさま、
柚木麻子さん、は
今のわたしの3強!!!
YUIちゃんの、玉置さんの
徳永さんの天才を愛するように、
3人の作品を無条件に愛してます
また。

2012/11/16『2012 FNS歌謡祭』まで19日。『僕らの音楽』LOVE PSYCHEDELICO×草なぎ剛『MUSIC FAIR』ももいろクローバーZ/西野カナ/加藤ミリヤ×清水翔太×SHUN/ゴスペラーズ『堂本兄弟』近藤真彦×KinKi Kids プレビュー。

12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
まで19日。
とんねるずのおふたりと
本人打合せもできました。
切羽詰まりましたけど、
山の如き関係者打合せの末
きょうはずぃぶん整理つきました
まだまだここから
がんばらなくちゃね。

プレビュー3本
『僕らの音楽』
今夜23時30分
LOVE PSYCHEDELICO
×草なぎ剛くん
あした公開
『任侠ヘルパー』
スペシャル。
テーマ曲
Beautiful World
SMAPに提供した
This is love
セルフカバー!
初出演時の
LADY MADONNA
めちゃめちゃ
おたのしみっ。

『MUSIC FAIR』
あした土曜
11月17日夜18時
西野カナゃん
ゴスペラーズ

ももいろクローバーZ
加藤ミリヤさん
×清水翔太くん
×SHUNくん
プレビュー
めちゃめちゃ
オタノしみッ!

『堂本兄弟』
こんどの日曜
11月18日
夜23時15分放送
近藤真彦さん
×KinKi Kids

ジャニーズ先輩後輩の
ガチンコトーク!
めっちゃおたのしみ。

2012/11/15『2012 FNS歌謡祭』会議/打合せ いっぱぃいっぱぃ。さだまさし「さだまつり〜40周年記念コンサートツアー〜後夜祭」大宮ソニックシティ 出かけました。豊島ミホ『日傘のお兄さん』文庫版 再読しました。

そんなきょうも
12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
参加アーティスト
関係者打合せまっさかり!
連日連夜、正直
考えることがあまりに多すぎて
わたしがまわってません(笑)。
まだまだここから
がんばらなくちゃね

夜には
さだまさしさん
先日拓郎さんで
出かけた大宮へ
『FNS歌謡祭』
打合せです。
アンコールから
まにあったけど
ここ数日 特に
打合せだらけと
そのほかとかで
ちょっと弱ってた気持ち、
さださんの笑顔あふれる
終演後のバックヤードで
すっかりくつろぎました。
他所様の楽屋で
奈良
「樫舎」さんの
和菓子で
和みました(笑)
さださんとの
幸せな1年の締めくくりに
もう一お仕事!
よろしくおねがぃしますね。

そんなこんな
きのうの単行本
通読につづぃて
豊島ミホさん
『日傘のお兄さん』

文庫版
再読しました!
昨日のブログに
書きましたけど
この豊島さんの
2作目の小説、
文庫版は
その6分の5=ほとんどを
ほぼ全文書き直した
ほぼ新作!
作家さんて、豊島さんて
ほんとうに尊敬します。
どれもほのかに希望のある
好きなお話でした。
収載順もこっちが好きかも。
ちょうど5年前、文庫版のほうが
初読だったのですが、
そのころのわたしには
嫌悪感さえおぼえた表題作が、
こんなすっきり読めるなんて。
1度読んだら本棚、のわたしに
もう1度読む機会が巡って、
よかった。
最初と最後の2篇は
単行本のも文庫版のも
どちらのストーリーも好きです。
鉄子なわたし、
「サンライズ出雲」(瀬戸)は
とてもキレイな寝台特急で
その1点で乗りやすいので
数回乗りました。
これはもとの「出雲」なのね。
ミホちゃん、乗ったのかな。

また あした

2012/11/14『2012 FNS歌謡祭』玉置浩二 本人打合せ。『MUSIC FAIR』加藤ミリヤ×清水翔太×SHUN/ももいろクローバーZ/西野カナ/ゴスペラーズ//倖田來未 トラックダゥン。倖田來未「Premium Night 〜Love & Songs〜」日本武道館/藤井フミヤ「Concert Tour 2012”Life is Beautiful”」かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール出かけました。豊島ミホ『日傘のお兄さん』(単行本) 再読しました。

きのうは27時前
『MUSIC FAIR』
12月8日×15日
2週連続
土曜夜18時放送
最後は
清水翔太くん
「白い恋人達」

そのまえに
JUN SKY WALKER(S)
「白いクリスマス」

18年前
『HEY!HEY!HEY!』が始まるころ
水口さんがカラオケで
よくうたってました(笑)。
そのまえに
甲斐バンド
「安奈」

全部生演奏です
おたのしみっ。

きょうは
12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送

『FNS歌謡祭』
玉置浩二さん

本人打合せ出かけました。
めちゃめちゃおたのしみっ。
そのほか
参加アーティスト関係者も
連日連夜打合せまっさかり!

夕方から
『MUSIC FAIR』
今週土曜
11月17日夜18時
加藤ミリヤさん
×清水翔太くん
×SHUNくん
「今夜はブギー・バック」
ゴスペラーズ
「STEP!」
西野カナやん
「Always」
ももいろクローバーZ
「サラバ、愛しき悲しみたちよ」

そして
来週土曜
11月24日放送
「倖田來未特集」

テレビ初
フルサィズの
「キューティハニー」
そして
「恋しくて」
トラックダゥン。

夜には
藤井フミヤさん
『FNS歌謡祭』

打合せに
はるばる
かめありまで、
そこからまた
はるばると
倖田來未さん
『FNS歌謡祭』

ごあいさつに
日本武道館
出かけました!
まだまだ至らぬ
『FNS』ですが
アーティストと
関係者の皆様の
多大なるご理解
ご協力の賜物で
なんとか全貌が
見えてきました
まだまだ
ここから
がんばらなくちゃね

そんなこんな
8年半前の
豊島ミホさん
2冊目の著作
『日傘のお兄さん』
単行本
通読しました。
これは
文庫版発売時に
文庫を買って
あとがき読んで
単行本は
内容がちがうと知り、
同時期に単行本も購入しました。
しかしながら
「文庫版あとがき」の
豊島さん自身の「解説」を尊重、
文庫版で作者が「落とした」
「猫のように」だけ読みました。
なので単行本を通すのは、
今回がはじめて!
まーびっくりです(笑)。
まるで文庫版とちがうんだもん。
ミホちゃんの文才と、
思い切りのよさ、執拗なまでの
根性に脱帽です。
具体的な感想文は、
あしたの文庫版へ
つづく。

2012/11/13『MUSIC FAIR』EXILE//水樹奈々×E-Girls×FLOWER/清水翔太/JUN SKY WALKER(S)/甲斐バンド 収録。

12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送
『FNS歌謡祭』

まで3週間!
そのまえの
音組最後の収録
9時台から
『MUSIC FAIR』
12月8日×15日
2週連続
土曜夜18時放送

FLOWER
「恋人がサンタクロース」

つづけて
E-Girls
「Follow Me」

いぃ曲です(笑)
そのあと
12月1日放送
EXILE 特集
新録1曲目は
EXILE ATSUSHI
「MELROSE」

もう1曲
「24karats」
そして
過去の名演から
2007年初登場の
Lovers Again
新メンバー初の
「Someday」
そして
圧巻35人の
「Rising Sun」
めちゃめちゃおたのしみっ。
EXILEトーク後
2/3本目
12月8日×15日
2週連続放送
水樹奈々さん
E-Girls
FLOWER

甲斐バンド
JUN SKY WALKER(S)
全員で和やかに
トークのあと
6曲全曲生演奏
水樹奈々さん
×E-Girls
×FLOWER

「Pearl-White Eve」
そしてまさかの
「津軽海峡・冬景色」
テレビでは
はじめての
水樹さんお着物
サィコー!(笑)
つづぃて
水樹奈々さん
「Lovely Fruit」

それから
冬の名曲3曲
甲斐バンド
「安奈」
ジュンスカ兄貴
「白いクリスマス」

清水翔太くん
「白い恋人達」


まだまだ
つづくょ
また あした

2012/11/12『2012 FNS歌謡祭』第1回生演奏本人リハーサル。『MUSIC FAIR』水樹奈々×FLOWER×E-Girls/清水翔太/JUN SKY WALKER(S) ほか生演奏本人リハーサル。会議/打合せ いっぱぃいっぱぃ。。豊島ミホ『神田川デイズ』文庫版 読み終えました。

やってきました
12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送
『FNS歌謡祭』

第1回生演奏本人リハーサル。
きょうは
渡瀬マキさん
久保田利伸さん
三代目 J Soul Brothers

が参加。ほか
3曲演りました

お隣のお隣で
『MUSIC FAIR』
あした収録
水樹奈々さん
×E-Girls
FLOWER
清水翔太くん
JUN SKY WALKER(S)

生演奏本人リハーサル。
こちらもめっちゃおたのしみ。

そんなこんな
打合せ/会議の
嵐を縫って
豊島ミホさん
「神田川デイズ」

文庫版
読み終えました
5年前に
単行本で読んで
一昨年
文庫になって
買いましたけど
ミホちゃんの「あとがき」と
「解説」しか読みませんでした
ので、文庫版は事実上初読。
おととい読み終えた
『青空チェリー』とちがって
単行本読んでから
5年も経ってるので、正直
印象以外ほとんど憶えてません。
当時の感想文に、何故
「わたしはマルちゃん?」
と書いたのか、
読んでて全然わかんなぃ
…そのオチにはびっくり!
自分に失笑しちゃぃましたけど、
「あとがき」を再読して、
本編を通読すると、
実に切ない。
文庫版が休筆後の発売で、
「あとがき」を休筆中に書いた、
そう理解して読むと、
最後の一篇は、
さらにも切ないょ。
これだけ豊島さんの青春小説(?)
大好きなのに、大好きなのに、
拙い感想文しか書けない
わたしが残念。
作家さんや書評家さんの
「解説」を読むたび
わたしの非力に悲しくなります
そんなわたしの「筑波山デイズ」は
中野さんでした(笑)。
そうそう
きょうのお昼ごはんのとき
UGA姐さんと
「買った本を何回読むか?」
お話ししましたけど、
読書家じゃないわたしたちは
「まぁ1回だょね!」
そうすると本棚は
読書歴のコレクション?
縁あって、再読の機を得て
別の本に読めてしまう
最近の幸運に感謝してぃます。
つぎは
『カウントダウンノベルズ』?
また。

2012/11/11『2012 FNS歌謡祭』武部聡志音楽監督 アレンジ打合せ。島本理生『七緒のために』読みました。豊島ミホ『青空チェリー』文庫版 きのう再読しました。

きょうは
12月5日夜19時
4時間超生放送
『FNS歌謡祭』
武部音楽監督

清水俊也さん
現状決まった43曲を
4時間休憩なしでアレンジ打合せ
もちろん今年も
8割近い楽曲を生演奏予定、
7割強をコラボレーションで
ここではない、どこにも無い
オリジナルサゥンドトラックを
おたのしみいただきます!
めちゃめちゃおたのしみっ!!

そんなこんな
島本理生ちゃんの新刊
「七緒のために」
読み終えました
直前に
豊島ミホさんの
10年間の最初と
最新を読んで、
なんかそうゅう
タイミングで、
買い置きしてた
理生ちんの新作
「十年間という月日を挟んだ、
二つの小説が一冊の本に」
なったものだったので、
わたしの10年や、高校時代や
14歳を想いながら読みました。
いぃ本です。
新作は感情移入して読み耽ると、
痛々しくなっちゃぃましたけど、
それはたぶん
わたしのその頃がそこにあるから
「初めて作家として文芸誌に」
書いたというもう1篇の
清々しさにも救われました。
また。

そしてきのうは
まさかの連読!
豊島ミホさん
「青空チェリー」
文庫版

単行本に続いて
再読しました。
これには
圧倒されました
この文庫たぶん
『檸檬のころ』に次ぐ
わたしの2冊目のミホちゃんで、
7年ぶりに再読しましたけど、
直前に通読した単行本と
全く別の1冊に仕上げてある。
「全て、私個人の希望による」
という改編に、びっくりです!
わたしたち音組は
『FNS歌謡祭』もそうですが、
たとえば一昨日の
『僕らの音楽』で放送した
JUJUちゃんの
「やさしさで溢れるように」
昨年震災直後の音楽特別番組で
生演奏を生放送した楽曲ですが、
通常の収録番組と同様に
「プロツールス」という
レコーディングシステムで
全部の回線を
パラレルで録音していて、
再度放送するときには
収録番組と同様に
精細なトラックダゥンを施して、
CDクォリティの
オリジナルサゥンドトラックを
仕上げています。
そこは徹底してるのですが、
わたし個人でゅうと
生放送で満足した番組を
後日録画で見直すことは
基本的にやりません。
生放送は生ものだから。
そう考えると、
発売した単行本をリメィク
リティクするなんて
わたしには考えられない。
「原型が残っている」
表題作「青空チェリー」も
細かく丁寧に直してありました。
完敗(笑)。
「ハニィ、空が灼けているよ。」
は今この時代に読めて
ほんっとよかったと思うし、
ミホちゃんを
ちゃんと知ってから読む
「誓いじゃないけど僕は思った」
は7年前と別の作品でした。
おもしろかった。
いろんな意味でも。
『神田川デイズ』に
つづく。

昨夜のラーメン
10数年ぶりに
出かけた
昔の馴染みの
「見聞録」
支那そば
×ジャンボ餃子
変わってなかった!
懐かしかったです(笑)。
また。
昨日のお昼は
30分も並んで
鉄子な
「日本食堂」
食堂長自慢の
スペシャルハヤシライス
食堂車を偲ばせる店内
さすがに美味しかったです。
マイブームの
ソフトクリーム
昨夜は超定番
超ひさびさの
「MINISTOP」
バニラ
満足しました(笑)。

まもなく
今夜23時15分
『堂本兄弟』
戸田恵子さん

おもしろぃょ!

また あした

2012/11/09『2012 FNS歌謡祭』参加アーティスト第2弾発表!『僕らの音楽』JUJU×唐沢寿明『MUSIC FAIR』玉置浩二×斉藤由貴/×香西かおり/×平岡恵子(桃乃未琴)『堂本兄弟』戸田恵子×高見沢俊彦×マーティ・フリードマン プレビュー。チャットモンチー「TOUR2012」新宿 LOFT 出かけました。

『FNS歌謡祭』
12月5日水曜
夜19時から
4時間超生放送
参加アーティスト13組を
番組HomePage
追加発表しました!
プリンセス プリンセス
藤井フミヤさん
渡瀬マキさん
持田香織さん
中川翔子ちゃん
Che'Nelle
Hey!Say!JUMP
夏木マリさn
谷村新司さん
堀内孝雄さん
由紀さおりさん
松下奈緒さん
花井悠希ちゃん

調整まにあわず
発表できなかった
参加アーティストが
まだ数組います。
後日、また!

そんなきょうは
音組全体会議も
『FNS』体制!
これから
プレビュー3本

『僕らの音楽』
ちょっと遅めの
今夜23時55分
JUJUちゃん
×唐沢寿明さん

華やかで賑やか
おもしろい対談
生演奏は
「ありがとう」
×溝口肇さん
弦カルテットで
2006年の名曲
「奇跡を望むなら...」
そして昨年震災直後に生放送した
音楽特別番組
『上を向いて歩こう』から
「やさしさで溢れるように」
これはあの日の
日本の体温を
写し撮った名演
JUJUちゃんの
この瞬間の感情
曲を聴くだけで
涙が溢れそうだょ。
めちゃめちゃおたのしみっ。

『MUSIC FAIR』
あした土曜
11月10日
夜18時から放送
玉置浩二さん

過去に提供した
名曲を生演奏
本人とコラボで
セルフカバー!
香西かおりさん
「無言坂」
斉藤由貴さん
「悲しみよこんにちは」
平岡恵子さん
(=桃乃未琴)
「大切なコト」
そして
中森明菜さんに
書いたヒット曲
「サザン・ウィンド」
爆裂トークも
音楽談義も
天才はスゴィ
という放送です
めちゃめちゃ
オタノしみッ!
次回11月17日
加藤ミリヤさん
西野カナやん
ももクロちゃん


『堂本兄弟』
あさって日曜
11月11日
夜23時15分放送
戸田恵子さん

お話がたのしい
高見沢さんの
メタルアレンジ
主演アニメの
国民的テーマ曲
「アンパンマンのマーチ」
マーティ・フリードマン

ゲストギターに迎えて生演奏!
めっちゃおたのしみ。

夜には
チャットの初日
新宿 LOFT
出かけました。
ザ50回転ズ以来
5年半ぶり!
リキッドに当時
そこそこ
出かけた辺り
今はちょっと
怖いかも?(笑)
最後アンコール全篇しか
まにあわなかったけど、
終演後変わらぬふたりに
逢えてよかったです。
また、
「COUNTDOWN JAPAN」で。
<<  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  … >>

♪まもなくO.A

non object

<< 2012年12月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

音組スタッフルーム
建さんの掲示板

最近の記事



音組 Top

音組メンバー

音組が手掛ける番組のオフィシャルサイト
僕らの音楽
MUSIC FAIR
新堂本兄弟
FACTORY
GIRLS FACTORY
FNS歌謡祭
FolkDays
HEY!HEY!HEY!

QR
音組携帯サイトへ
簡単アクセス


Since:00/11/22



コピー禁止 このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。
(C) FujiTelevision Network, Inc.All rights reserved.