2012/12/05 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
大人のまぐ
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
■7割の中高年男性が逞しさを実感!? [PR]
7割の中高年男性が逞しさを実感!?
 
[This week's TOPICS]
◇エグゼクティブからの箴言
『LIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵』
◇Dr.西野のニュースで養う企業分析のツボ!
帝人の炭素繊維は自動車産業をどう変えるか
◇美月あきこの大人のマナー相談室
航空会社は遅延時にどこまでサービスをするのか
◇今週のメルマガチャンピオン
 
エクゼクティブからの箴言
エクゼクティブからの箴言
エクゼクティブからの箴言
『LIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵』
高城剛
晋遊舎
1680円
  今回ご紹介するのは、まぐまぐからメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』を配信されている、クリエイター・高城剛氏の新刊本。最近では、一か所のオフィスに縛られず様々な場所で仕事をこなす“ノマド”の体現者としての印象が強い高城氏だが、本書はそんなノマドライフを送るにあたって、高城氏が必要としているアイテムを、ただただ紹介していくだけという異色の書だ。

各アイテムは「1日程度」「2週間」「1か月」「3か月」「1年以上」といった、旅行期間の長短ごとにカテゴライズされ、見開きごとに1製品というカタログ形式で紹介。読み進めていくと、ノートPCやスマートフォンに代表されるデジタルガジェットといった、いかにもノマドらしいアイテムが続いたかと思いきや、石鹸やパンツなどの生活雑貨品、果ては玄米用炊飯器といった変わり種も不意に登場する。また各アイテムは、どれも高価でレアな品々ばかりというわけではなく、例えば70円ほどで買ってきたヨレヨレのカードケースであったり、またお茶っ葉が入っていた外装パッケージをお札入れに転用したりと、言い方は悪いがかなり貧乏臭いものもあり、そのメリハリ加減というか落差の大きさが、見ていてとても楽しい。

高城氏は今から5年ぐらい前に、自分が所有する持ち物の約99%を処分。その末で残ったのが、本書にて紹介されるアイテムの数々だという。身の回りのモノを捨て去るというと、なんだか鴨長明の「方丈記」的な世界を思い浮かべてしまうが、本書にある高城氏自身のコメントからは、そういった暗さや悲壮感といったものは微塵も感じられない。

むしろ高城氏は、多機能化したスマートフォンや大容量化したノートPC・クラウドに、仕事に必要なツールやデータからお気に入りの音楽・書籍までを詰め込み、どこへでも身軽に移動ができ、それでいてどんな場所でも快適に過ごすことができることを、「21世紀型のラグジュアリー」だと語る。そのラグジュアリーさを保つために、本書で紹介されるアイテムには、全てに“所有することの意味”がしっかりとあり、どれをとっても無駄なモノはない。高城氏は本書のなかで「引き算の考えが「人生」を軽やかにする」とも述べているが、真の身軽さを得るためには“捨て去る”という行為も当然だが、それと同じぐらいに、残ったアイテムひとつひとつの価値を見極め、そしてこだわりぬくといった、ある種の“執着”も大いに必要となってくるのかな、と感じた次第だ。

高城氏が実践するノマドライフに憧れを抱く方には、もちろん大いに参考となることであろう一冊。そのいっぽうで、会社や家庭などに縛られ、ノマドなライフスタイルには全くリアリティを感じない、といった向きにも、自分の身の回りに溢れるモノの価値を見出す“眼”を養う参考の書として、一度目を通してみると、もしかすると年末の大掃除がとても捗ってしまうというといった、意外な効能を得られるかもしれない。
ツイートする
 
■全プレ☆車保険見積もりでマックカード [PR]
全プレ☆車保険見積もりでマックカード
 
今週のマイレージブックス
読めば読むほど“マイレージポイント”が貯まり、次の一冊がお得に手に入る
WEB書店「マイレージブックス」から、オススメ本を毎週ご紹介!
 
今週のマイレージブックス 「ワールドビジネス・サテライト」のコメンテーターでもおなじみ、モルガン・スタンレーMUFG証券のアナリストであるロバート・フェルドマン氏が語る、一流のアナリストに必要なスキルとは?

フェルドマン式知的生産術 国境、業界を越えて働く人に
ロバート・アラン・フェルドマン プレジデント社 1470円
マイレージ:147ポイント
 
 
今週のマイレージブックス 本を買うなら、営業・マーケティング・管理・会計・MBA・経営など、ビジネスに役立つ各種書籍を、豊富に取り揃えるマイレージブックス! 購入時に10%分のポイントが還元、さらに送料も無料と超お得!

送料無料!ポイント付きのネット書店
マイレージブックス

http://www.mileagebooks.jp/
 
 
Dr.西野のニュースで養う企業分析のツボ
Dr.西野のニュースで養う企業分析のツボ
西野嘉之
慶応義塾大学大学院博士課程理工学研究科修了。07年に企業価値検索サービス『Ullet(ユーレット)』を開発。現在は新聞・雑誌などの各媒体で執筆活動を行うなど、多方面で活躍中。



ユーレットとは?
上場企業約4000社の決算書(財務諸表)や関連ニュース、大株主などの情報を、ワンクリックで表示。各企業の財務データをビジュアル的に把握できる、無料のサービスだ。
  帝人の炭素繊維は自動車産業をどう変えるか

「帝人は鉄より軽くて強度の高い炭素繊維を世界で初めて自動車向けに量産する。米国に約300億円を投資し、2015年までに生産能力を4割拡大する。米ゼネラル・モーターズ(GM)が量販車種に採用する計画で、帝人はGMへの主力取引企業として契約を結ぶ。」という記事が出ていた。

炭素繊維は、飛行機の機体の軽量化のために東レの技術が採用されていたが、大量生産されるのは今回が初めてだろう。こういった技術は、初期の開発費がかかるため、高価なものであり、最初は飛行機などの単価の高い製品から採用される事が多い。そこから、量産技術が発達し大衆の製品に採用されていく。今回は、自動車に採用されるという話であるが、果たしてそれがどのような影響をもたらすのか?

最近話題になっているシャープなどの液晶業界も、最初は大変高価なテレビとして販売された。ブラウン管よりもスペースを取らないという事で付加価値があり、高価でも飛ぶように売れた。そんな高価な液晶テレビも、現在は大型テレビでも安価なものだと3万円くらいで販売されている。シャープは液晶技術が発達した結果、そのビジネスモデルが崩壊してしまった。では、自動車のボディが炭素繊維になったらどうなるだろうか?

たしかに、レベルの高い技術である炭素繊維が車に採用されて、ボディが軽量化され強度も保証されれば、電気自動車の燃費も良くなって、自動車業界に貢献するだろう。しかし、自動車業界も電気自動車になって、部品数が減り材料も安価になっていくと、これまで数百万円したものが、いつかは数十万円という価格帯になるかもしれない。そうなると、消費者にとっては喜ばしいことではあるが、企業としてはより付加価値を生み出さなければ、産業として成り立たなくなってしまうのではないだろうか? シャープの液晶テレビのようになる可能性もゼロではないだろう。より安価に炭素繊維製品を開発できる企業が出てきたときには、さらに新たな技術を開発していなければならないだろう。

最新号のメルマガでは、炭素繊維にかける大手化学メーカの儲けの仕組みを分析している。
ツイートする
ポイントを使って有料メルマガを読もう!
Dr.西野のメルマガも要チェック!
西野嘉之さんのメルマガ『【就職】Dr. 西野の 失敗しない会社えらび【投資】』では、ユーレットを駆使したさらに詳しい分析記事が購読可能! 最新号では、炭素繊維の量産化を目指す大手繊維「帝人」の財務をズバリ分析!
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
世界で戦えるヤツが生き残る!ワールドクラスのメルマガ特集!
>>世界で戦えるヤツが生き残る!ワールドクラスのメルマガ特集!
 
PR PR
 
美月あきこの大人のマナー相談室
Q
航空会社では遅延時などの際に、どこまでサービスするかをどのように取り決めているのでしょうか? 確か航空券の運送約款では、どれだけ遅れようが、乗客を目的地に送り届ければ問題はないはずです。航空会社では一体、どこまでサービスするかを、どのように取り決めているのでしょうか?
質問者
質問No.094
 
美月あきこの大人のマナー相談室
美月あきこ
大学卒業後、日系・外資系双方の国際線キャビンアテンダント(CA)として活躍。その経験をもとに現在は、人財育成コンサルタントとして、講演活動を展開する。

●このコーナーでは、美月さんに聞いてみたいビジネスマナーに関する疑問を大募集しています。受付はこちらから。
  A
よくご存知ですね。おっしゃる通り、目的地まで送り届けられたら問題がないので、約款上は航空会社が宿泊費や食費、遅延にまつわる旅客の出費を支払う必要は全くないのです。

とはいえ、各社が顧客の囲い込みに躍起な現状では、「ネガティブなイレギュラーが発生した時こそ、顧客との太いパイプ作り」と言わんばかりに、クーポン類をたくさん発行する傾向にあります。国際電話での連絡が必要な方へのテレホンカードの支給も、リクエストベースですが受けています。私はCAの訓練に入る前、地上職として出発ゲート付近で働いていましたが、いつも額面ブランクのミールクーポンや、クリーニングクーポン、テレホンカードなどは持っていました。すぐに対応できるようにです。

この対応も、同じ航空会社であっても日によって違います。空港事務所はシフト勤務なので、その日の空港事務所の所長判断によって異なるというわけです。ミールクーポンも1000円相当の場合もあれば、2000円、3000円、5000円の場合もあるなど、その時の担当所長の判断で決まります。

私の友人は先日、海外発の便でイレギュラーが発生し、ホテルを手配された時、ビジネスクラスのアメニティを一緒にもらったそうです。「ご不便をおかけして申し訳ございません。少しでもゆっくりとお寛ぎいただければと思います」との言葉とともに。

友人は「このエアラインの事が大好きになった。もしLCCだったら、振替便の手配もしてくれないだろうし、空港に一人放り出されていたと思う」と言っていました。

通常運行のときは、安いLCCで十分ですが、万が一、何かあった時にはやはり、大手航空会社のキメの細かいサービスが心強いですね。。。
ツイートする
ポイントを使って有料メルマガを読もう!
美月さんメルマガ 好評配信中!
絶賛配信中の美月さんメルマガ『空の上の格差社会をこっそりのぞき見! 美月あきこの今日からはじめるファーストクラスの流儀』。ファーストクラスに乗る成功者のふるまいを、つぶさに観察・分析してきた、元国際線CAの美月さんだけが知ってる「成功の法則」を、惜しげも無く公開!
 
今週のメルマガChampion
創刊から2年にわたり連載を続け、読者を獲得し続けた方に与えられる“殿堂入り”。その中でも特に優秀なメルマガを厳選し2誌のメルマガをご紹介!

1誌目にご紹介するのは、サラリーマン生活を支援するこのメルマガ! 一見ビジネスから距離を置くようなジャンルの本、あなたはそこから何を見い出せますか? 普段は気付かずにスルーしている事に、人生・仕事のヒントが隠れていることを教えてくれます。
2誌目は、インターネットを知りつくす著者が、複数の収入源から毎日が日曜日のような自由をつかむまでのプロセスを伝授します。そして現在、メルマガでさらなる極秘ノウハウやテクニックの情報をものにするチャンス! 見逃したくない方はクリック!

皆さんのExecutiveなビジネスライフ創りのご参考に!
 
●サラリーマンで年収1000万円を目指せ。 平日刊
高卒、派遣社員という負け組から、外資系IT企業の部長になった男の、成功法則を全て公開します。年収1000万円を超えるには、脳みそとこころの両方が進化しなければなりません。そしてそんな進化は、人生すべての局面でプラスに作用するのです。そんな進化とは何か? をお届けする、「まぐまぐ殿堂入りメルマガ」です。学歴やバックグラウンドに拘わらず、人生を思いのままに生きるために必要な考え方が書かれた、「良書リスト」も希望者に差し上げています。
登録する!
 
●北川賢一のネットから「無限」にお金を生み出す新戦略 日刊
自宅でたった一人、パートタイムの空いた時間で、お金をかけずに富を構築する普通の人は一生かかっても知り得ない最先端の情報を配信! 著者の北川賢一はネットビジネスや投資など7つの収入源を持ち経済的自由に。毎日が日曜日のように自由なライフスタイルで、世界中を旅しながらドラマチックな人生を満喫中。しかし、2年前までは普通すぎる取り柄の無いサラリーマンで、仕事には不満を持ち、いつまでこんな人生が続くんだと絶望していました。そこから今に至るまでに得た、次世代の稼ぎの新戦略、即金を稼ぎ出すテクニック、夢のようなの毎日を送る秘訣、富を築く成功哲学など、人生を変える情報をお届けします。
登録する!
 
 
■ライフカードなら年会費無料! [PR]
ライフカードなら年会費無料!
 
 
【大人のまぐ】
2012/12/05号 (毎週水曜日発行)
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
編集長 :芳村 篤志(D☆FUNK)
デザイン :千葉 光範 (JLDS) 嶌田 健一郎 (JLDS)
スタッフ :堀江 大輔(D☆FUNK) 本村 彰英 山口 篤史
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【大人のまぐは、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ