晴れ時々維基計画日和 RSSフィード

2013-04-01

2012-09-05報道・放送内容に意見のある時は

民放

民放の場合、スポンサーのお客様窓口に言うのが、最も効果的です。企業は悪評を買いたくて宣伝に数千万円つぎ込んでるわけではないのです。

新聞

広告主のお客様窓口に言うのが、最も効果的です。企業は悪評を買いたくて宣伝に数百万円つぎ込んでるわけではないのです。

2012-07-30一部の大学で、なぜ仏教が必修なのか

「どうして大学で仏教を勉強しなければならないのか」という発言をちらほら見かけるので、書いてみました。

Q.一部の大学で、なぜ仏教が必修なのか

A.その一部の大学がお寺によって運営されているから。

A-2.少子化で大学間の競争が激しくなる中、大学の独自性を出すため、お寺の学校では仏教の授業を行う。

Q.仏教学部でない、心理や文学や児童教育や経営・経済・法・薬学でも必修なのはなぜか

A.仏教倫理を身に付けた社会人を養成するため。

A-2.東洋思想の根底にある仏教の知識を知り、倫理を身に付けることは、加工貿易立国でありアジアの大国である日本の構成員が、国際社会でやっていくには必要不可欠

A-3.仏教文学、仏教経営(稲盛和夫/ジョブズ)、マインドフルネス認知療法、仏教福祉、仏教幼稚園など、仏教の知識がある方が、理解に有利な場合も多い。

Q.仏教の授業が必修だとは知らなかった

A.大学の特徴・学部・授業科目・取得資格・就職先などの紹介冊子は、各大学の入試センターで無料で配布されている。それに書かれている。80万円×4年間も支払うんだから、事前に調べておかないのは、自分が悪い。

2012-07-12Wikipediaに項目が書かれたら

不慣れで対応を間違えた結果、拡大してしまう人が多いので。

■他人によって項目が書かれたら

・あなたが世間にある程度知られてきたということです。おめでとうございます。

■自分自身では有名だと思っているのに、まだ書かれていない人

・他人によって書かれるのを待ちましょう。それまで業績を積みましょう。

・自分自身でWikipediaに項目を書くのは、客観的に見るとイタイ人(企業)でしかありません。Wikipediaは無料の登録サイトではありません。百科事典です。

■内容が間違っていると感じたら

・自分でいきなり直接直すのは避けた方が賢明です。隠蔽工作と受け取られかねず、長期的に見てあなたの評判を落とすだけです。

・公式ブログ等で、誤りと思われる各記述について、それぞれ出典を明示して具体的に訂正しましょう。見た人によって妥当と思われたら、修正されます。

■そもそもなぜ人々はWikipediaを見るのでしょうか?

・その人に関する詳細な公開データが他にないからです。

・ご自分でご自身に関する詳細な業績データを、Wikipediaの外部に、大学や所属事務所のサイト内、GooglePagesなどのサイト作成サイトに用意しましょう。

2012-06-25仏教的経営者

(自分からお寺の学校に入っておきながら)「大学で仏教を学んで何の役に立つの?」と言う人を見かけるので、仏教を経営判断に活用している経営者をリストアップしました。

日本

海外

参考文献

  • 『仏教経営学入門』(井上信一著、ごま書房)
  • 『地球を救う経済学』(井上信一著、鈴木出版)
  • 『ダライ・ラマのビジネス入門』(マガジンハウス)