車・自動車SNSみんカラ

イイね!
2012年12月02日
違法検挙を許すな みんなで拡散して情報共有しよう
同僚と鳥取へ出張の帰り、中国道を走っていました。

当方は助手席で、追い越し車線を走っているところ
走行車線に、覆面っぽいセドリックを発見。

「それっぽいな~」
「でも、今はクラウンばかりでは?」

という会話をしながら、追い抜きました。

同僚は追い抜いた後、バックミラーを見ていたら

「赤色灯が回った」
と言ってすぐにブレーキをかけ減速しました。

そして、路肩へ誘導され車を降りました。

当方:「何故とめたんですか」

警官:「速度超過です」

当方:「警告段階で、減速しているはずです
     納得できないので、とことん争うつもりです」

そして、同僚がパトカーに連れて行かれました。
当方も同乗させろと言いましたが、だめだったので
横に立って、ずっと見ていました。

同僚には、絶対にサインするな、とだけ伝えました。

ここからは、同僚からの話です。

同僚:「400m追尾して警告してから検挙するはずでは?」

警官:「規定では200mです」

同僚:「赤色灯が回ってすぐに減速しましたが」

警官:「だからこの速度でおさまってます(108km)。
     実際は120kmは出ていたはずです。」

同僚:「では、減速中に測定したと言うことですか?
     こちらが減速して、それと同じ減速ができるものですか?」

警官:「確かにそうです、今回は警告とします」

というやり取りがありました。

その後、ネットで色々調べたところ
「内部規定」が警察にはあり、追尾式のスピード違反検挙に関しては
前方の車と速度を合わせるために、200m追尾する必要があるようです(高速)。
※上記は地方により違うかも

で、緊急車両は赤色灯を回すと、100kmの速度が出せます。
違反車両を追跡する場合は、100km以上の速度も可能です。

しかし、ここで疑問が生じます。
今回の測定に関しては、80km制限の道路で
追跡して測定したので、80kmをオーバーする段階で
赤色灯を回す必要があります。
しかし、赤色灯が回ってすぐに減速しているのに
その段階で108kmというのもおかしいです。

今回の件について、全てにあてはまるわけでは無いし
何が正しいかもわかりませんので、真似して
だめだった、ということもあるかもしれません
ご注意ください。

しかし、一ついえることは
「納得できない場合は、絶対にサインしない」
です。

また、パトカーには
「不服申立書」があるそうなので
その場で、それを書いて
警官にサインしてもらうのも良いかもしれません。

今回の場合、当方がどこまででも争う姿勢を見せたことや
2名乗車していたこと等から
「こいつらに時間食うなら、次いこ」
って警官が思ったかも(笑)

みんなでこんな情報も共有できると
いいですね。
ブログ一覧 | 戯言
Posted at 2012/12/02 18:42:54
みんカラオープンミーティング2012
イイね!
この記事へのコメント
2012/12/02 19:16:47
警察は おかしな事言いますよね
とくに 交通の 警察はムカつきますよ
コメントへの返答
2012/12/02 19:37:29
裁判した場合、警察は結構
信用されないみたいですね。
2012/12/02 21:13:57
一度でいいから論破してみたい…(笑)
コメントへの返答
2012/12/02 21:26:21
結構いけますよ
前後にドラレコつけてたら
ほとんど逃げられるんちがいます?
2012/12/02 21:26:06
警官相手にキップ切ってやりたいですね。

警官取り締まる市民団体てないのかな?(^_^;)
コメントへの返答
2012/12/02 21:27:27
そうなんですよ
赤色灯つけないで
やってるところ捕まえたいです。

少し前にパトカーの駐車違反を
市民が検挙したのがニュースに
出てましたね。
2012/12/02 21:44:47
絶対、助かる方法を伝授します!
ただ、この方法は。。。
完全合法なことで、後ろめたさは何もないですが
ちょいめんどいです!

気になりましたら、メッセージで( ̄▽ ̄)


コメントへの返答
2012/12/02 21:46:01
是非お願いします
とっても気になります
2012/12/03 14:15:59
初コメ失礼します
サインしないで裁判になり、勝訴した場合
違犯金が無くなるだけで
点数は減点されます。

意味解りませんが、日本の法律は・・・
コメントへの返答
2012/12/03 14:22:44
点数は行政処分ではなく
自動車安全運転委員会が
決めるものなので、
好きにできるみたいですね。

2012/12/03 16:09:37
この時期 パンダさんたちも 。。。

公務員さんなのでしょうが

ご自身で ボーナスなるものを

集めないと いけないのでしょうか?


やっきに なってるかんが ヒシヒシと

伝わってきますね 。。。

コメントへの返答
2012/12/03 16:21:45
売り上げ上げないと
ダメみたいですね。

ノルマがあるって、昔 警官が
言ってました。

安全を考えるのか?、捕まえたいのか?
というのを考えると後者のようですね。

違反が多いところに、警察が立ってたら
みんな違反しないのにね。
2012/12/03 19:47:04
はじめまして。

なんか最近の警察怖いですね(T_T)

信用できないです。(T_T)

切符切られなくて良かったですね!!

凄く参考になりました。(__)
コメントへの返答
2012/12/03 22:41:00
はじめまして

取り締まり方がちょっと
おかしいですよね。

まあ、私は
助手席ですけど
2012/12/03 20:09:07
はじめまして。
奴等は自分が警察官だという事を何かと勘違いしてますよね。
自分は警察官だから偉い。何したっていい。と思ってる輩が多い。
やたらと態度がでかいし…。
普段はめんどくさいからとちょっとした違反なら見ないふりするのに、夏と冬になると違反してないドライバーさえ取り締まる…。
警察官というより、ヤ○ザですよ。
コメントへの返答
2012/12/03 23:05:33
態度でかいですよね~

捕まえても、安全のこと
一つも言わない警官もいますしね~
2012/12/03 21:55:04
違法検挙を許すなとありますが

確かに赤灯回すタイミングが
問題あったのかと思いますが
それを論破できたからと言って
公に拡散する必要があるんですか?

だってそもそもあなた方が
スピード違反してるんですよ。
点数逃れの論破にしか聞こえません。
あなた方が違反を認めてサインした上で
覆面の警察官のスピード違反を
認めさせるならわかりますが。
コメントへの返答
2012/12/04 00:05:07
そうですね、あなたの言うとおり
違反はだめですよね。

当方は文中で「違反していない」とか
「自分は正しい」とは一言も
言ってませんが?

紅茶んさんは、一切違反しない
優良ドライバーなんですね。
2012/12/03 23:00:46
初めまして
イイね!からお邪魔いたします

みんカラは相変わらず警察嫌いが多くて笑ってしまいます
みなさん困った時には頼ったりしないんですかねww

隠れてネズミ捕りしようが、いきなり覆面パトが現れようが
お巡りさんって、基本的には悪い人(違反者)しか捕まえないと思いますよ
お巡りさんがいつ出てくるか分からない緊張感の中で
スピード違反が減れば良い事じゃないですか
警告なしで即検挙くらいの事をしないと現状は改善されないと思いますよ
コメントへの返答
2012/12/03 23:15:20
訪問ありがとうございます。

もちろん、困ったときは
警察に頼りますし、大切だと
思っていますよ。

私たちもルールを守らなければならないし
警察官もルールを守って
取締りをすべきです
という話です。
2012/12/03 23:21:03
 私なんて、高速で制限速度で走っていて、後ろから
猛スピードで来た車に道を譲って、もとの車線に戻ったら
私がパトカーに捕まったことがありました。(大汗)
信じられないでしょ?!

高速で、警告段階で原則すればいいのって、
初めて知りました。(^^)勉強になりました。
コメントへの返答
2012/12/03 23:24:59
まあ警官も人間なので
間違いもあるとは思いますが
ルールは守って欲しいですね。

警告段階というか、追尾での測定は
違反車と速度を合わせるために
一定距離を追走する必要があるんですよ。
2012/12/04 04:46:47
はじめまして。皆さんのイイねから来ました。

おっしゃる通り内規では追尾式の速度取締については、高速・自動車専用道路で最低200m、その他道路で最低100m、被測定車と同速度で追尾する必要があります。
また曲線を伴う道路では、曲線半径に因る測定誤差を失くす為に同車線での取り締まりが義務付けられています。

ただ専ら交通取締に従事する車両に関しては、道路交通法第22条の最高速度の定とは別に、各都道府県毎に定められた道路交通法施行細則等によって規制速度から除外されます。

例えば東京都では…東京都道路交通規則より抜粋
(交通規制の対象から除く車両)
第2条 法第4条第2項の規定により、交通規制の対象から除く車両は、道路標識により表示するもののほか、次に掲げるとおりとする。
(1) 略
(2) 最高速度の規制の対象から除く車両
ア 削除
イ 専ら交通の取締りに従事する自動車(最高速度の規制が、高速自動車国道の本線車道にあつては100キロメートル毎時、その他の道路にあつては60キロメートル毎時を超える場合を除く。)

つまり、東京都では高速自動車国道の本線に於いては規制速度に関わらず100km毎時、その他道路では60km毎時までは赤色灯明滅無しでの走行が可能だという事です。
(この速度については各都道府県で違います。)
この速度以上で走行をしようとすれば緊急自動車の要件を満たさなければなりません。

以上を踏まえると、例えば80km/h規制の高速で95km/hで走行する車両の取締には停止を求めるまで赤色灯は必要ないという事になります。
今回はストップが108km/hで赤色灯が必要な範囲でしたから警告だったのでしょう。
因みに取締に違法性があると感じたら告知書、または告知票にサインせず否認するというのは正解です。
調書の量が増える為、警察官は否認事件を嫌います。今回のでっち上げ紛いの様な状況なら尚更です。
でっち上げ紛い取締3回中3回とも否認で全て警告でしたから価値はあるかと思います。
裁判云々など様々な脅し文句があるでしょうが、告知書が交付されてしまっても、お家に帰ってじっくり考えてからサインしても全く遅くありません。

あと話が変わりますが…
静岡県警察本部高速道路交通警察隊は今まで記してきた各法令は遵守せず、例え速度超過で追尾中でも回転灯はおろか、グリル内の赤色灯さえ明滅させません。予め気付いて告知は受けませんでしたが、実際にこの方法で新東名で追尾を受けました。他の都道府県警でもあるかもしれませんね。
当該高速隊に違法では?と問合せたところ以下の回答が…

S59.3.15の水戸地裁、並びにS63.3.17の最高裁で出された判例で違法性はないと判断されてますし、刑法第35条の正当行為に当たる為、赤色灯明滅を伴わない速度超過での取締は適正です。
(静岡県公安委員会は違法だと言っていたが?の問に)高速隊としては問題ないと判断する。赤色灯を点けると違反車が覆面パトカーだと気づいてしまうので点けません。と…
皆さん気をつけてください。

最後に、否認し続け起訴された後勝訴したときについてですが、反則金ないし罰金がなくなるだけでなく、加点された違反点数を申請で取り消す事ができます。
以前弟が取締を受け警察官と話をした際に「加点は取り消せない」との説明を受け、真偽を岡山県公安委員会に問合せたところ説明は虚偽で、実際には取り消す制度がある事を確認しています。

大変な長文、誠に失礼致しました。
コメントへの返答
2012/12/04 07:26:52
非常に丁寧な説明ありがとうございます。

今回思ったことは、取り締まりについての
ルールを知らない人が非常に多い
と言うことです。

もちろん交通法規をみんなが守らないと
世の中は大変なことになると思いますが
警察も、ルールを守り
それにのっとって取締りをすべきですね。

また、取締りのルールも
もっと公開してほしいですね。
2012/12/04 06:32:47
箱根駅伝の白バイ先導車に推薦して貰いたい為にノルマを果たすために、違法取締りを繰り返していた神奈川県警第二交通機動隊小田原分駐所の今泉隊員。

http://www.47news.jp/sports/localsports/2011/01/post_20110101155927.html

今泉隊員は、警察庁交通局が平成10年12月に発布した「追尾式取締り要領」を無視した方法で検挙していましたが、その違法取締りの模様がTV番組で紹介・放映されていました。

http://www.youtube.com/watch?v=rCl2eMykxYI

現場は、このような道路です。

http://www.youtube.com/watch?v=rTs6HbZiFEQ

後日、現場検証を行った際に、神奈川県警第二交通機動隊小田原分駐所の皆さんは追尾式取締り要領を知らずに(知らされずに)速度違反の検挙を繰り返していたことが発覚しました。

http://www.youtube.com/watch?v=W-8zmT6ja1w

これは現場検証で実況見分後に行われた尋問の模様です。

http://www.youtube.com/watch?v=V9nTGelwYcQ

これは検察庁横浜区検での尋問状況です。

http://www.youtube.com/watch?v=uEHVAbN8Rzk

結局、この違法取締りは不起訴処分で罰金は科されませんでした。

http://www.youtube.com/watch?v=jwrryRR2rA8
コメントへの返答
2012/12/04 07:30:36
いっぱい捕まえたら
白バイ先導車に
推薦してもらえるんですか~。

非常にわかりやすい説明
ありがとうございます。
2012/12/04 11:12:26
いいねから来ました。

あえて苦言を呈しますが
もっと罪の意識を持たれてはどうですか?

「違法検挙を~」という建前の割には、
「絶対に逃げ切れる方法」を
知りたがる。
警察官の顔にはモザイクや目線も入れない。

車が好きだからこそ、車に関して
自分たちの権利や主張ばかり繰り返すような
集団であってはいけないのではと思います。
コメントへの返答
2012/12/04 16:15:03
もちろん、罪の意識は持っていますよ
交通ルールは守るべきです。

画像はかなりブレて撮ってますので
大丈夫かと思いますが
この警官に訴えられたら
だめかもしれないですね。

あなた、この人ですか?

あ、あとF5さとしさんは
リアルにも会ってる友達です
余計なお世話です。
2012/12/04 11:36:05
公務中の警察官には肖像権は発生しませんし、自ら制限速度30km/hの道路を赤色灯を点けないでフル加速して速度違反をしている番組に出演している今泉康隊員の顔にモザイクや目線を入れなければならないのですか?
そもそも、この福島県出身の元高校陸上部の白バイ隊員は、箱根駅伝に何らかのかたちで関わりたい、という動機で違法検挙に明け暮れていたのですよ?
箱根駅伝の先導車になるためには署内での勤務成績が優秀であり、署長から推薦してもらう必要があるので、このような違法取締りを繰り返していたのです。
このような違法検挙に遭ってしまったとき、「自分たちの権利や主張ばかり繰り返す」と主張する人は、その背景に存在する違法検挙という犯罪行為をうやむやにしたい集団に属しているのではありませんか?
コメントへの返答
2012/12/04 14:30:16
てっちゃん458さん、ぱおぱお1982さんに
向けてのコメントですよね?

私は別に何を言われてもかまわないですが
警官も取り締まりのルールは守るべきだと
思います。

でなければ、追尾の速度取締りでは
パトカーが一人で速度違反のスピードで
走って、取締り用のメーターを止め
適当な人を検挙するのが横行したら
大変なことです。

てっちゃん458さんも、それを言いたいん
ですよね?
2012/12/04 12:42:48
初コメ失礼します。  友人の( ・∀・) イイネ!から飛んで来ました。

私も追尾距離の事で揉めた事があります。
とは言っても完全な速度違反に加えて、左車線から20台位ブチ抜いて先頭に立ったら、その先頭がパトカーだったんで違反は違反なんですけど(^^;)

かなり喧嘩腰で対応してたら、対応が変わりました。
始めは制限速度の40kmオーバーだと言われましたが、最終的には左側追い越しで切符。

私  「コレは俺が120kmで走ってたって意味か?」
警官 「そうだよ」
私  「甘いよ!200は出てるよ( ̄▽ ̄)」
警官 「東名でそんな速度で走れる訳無いだろ」
私  「オマーリさん、このパトカーは何キロ出んの?」
警官 「200キロは出せるぞ」
私  「じゃ、俺が200キロ以上でブッチ斬りしてみせるから、逃がしたら勘弁してくれよ」
警官 「オマエ・・・・いい加減にしろ(`・ω・´)・・・」
警官 「お前が素直に認めるなら左側追い越しで勘弁してやる気だったんだが」

ソコから平謝りして赤切符から逃れました。

200m追尾が出来てないのを指摘したら、面倒になったんでしょうね( ̄▽ ̄)

長くなってしまいましたが、警官だからって全て従ってたら調子に乗ります。
自分が間違ってないと思ったらトコトン戦った方が良いですね。 
コメントへの返答
2012/12/04 15:38:12
コメありがとうございます。

私も
「あんまりガタガタ言うなら
免許取り上げるぞ」
って言われたことがあります。

よく、2個違反があったとき
「1個は負けてあげるよ」
とか警官が言いますが、法律上
2枚同時に切符は切れないのを知ってて
言ってるみたいですしね。

変わりに○○の違反にしてあげるって
いうのも、本当はおかしい話ですよね。
2012/12/04 15:11:20
はい、仰る通りです。
公権力を行使する白バイ隊員は行政官であって、彼が行った違法検挙は日本の法律に則った行為ではありません。
この検挙が法律に則った行為であるか?判断するのは司法を司る裁判所であり、そこで検挙に対して罰則を問えるのか?を判断するのは検察庁(区検)の検察官です。

白バイ隊員=法律 ではありません。

明らかな違法検挙の場合には現場でサインしてはなりません。
違法検挙であるか否かについては、それなりの知識が必要ですが、今回の事件で発覚したのは白バイ隊員は警察庁交通局が発令した通達を隊員に知らせることなく勝手な方法で取り締まりを行っていたのです。
しかも効率的な取り締まりを行っていた動機が不純だった事が問題です。

こんな状況であったのですが、検挙された場合にサインしないことが権利ばかりを主張しているだのコメントは理解出来ません。このようなコメントを掲示した何らかの動機もしくは背景があるのではありませんか?
コメントへの返答
2012/12/04 15:43:19
「サインしないことが
権利ばかりを主張している」

ってのはおかしいですよね
違法な取り締まりに対して
正当な主張するのが、なにが
おかしいのか?

別に自分が違反したことを棚に上げてる
わけではないのに。

何か動機や背景があるのかな?
もしかして警察の方?
2012/12/04 20:22:07
こんばんは!
イイねから来ました(^_^)
私も1年程前、踏切一時不停止でパトカーに捕まりました。
停止したにもかかわらず!!
当然ゴネ倒しましたね。
警官2人のバカは、2時間の間ずっと止まってないの一点張り。
当然最終的に私はサインせず。
後日検察庁に呼ばれましたが、当然停止を主張。
結局、何事もなくセーフでした。
あのバカ警官2人、2時間という時間を無駄にしただけ。
あっ、無駄に書類を書かないといけないし。
これに懲りて、不正な事をしない警官になってほしいですね!(笑)
コメントへの返答
2012/12/04 22:12:15
こんばんは、いらっしゃいませ

納得いかないなら
とことん、いくべきですよね。

プロフィール
「雪待ち」
何シテル?   12/03 16:30
カーブーさんに、いきなり殺されて 小文字になって帰ってきました。 以前、お友達登録いただいていた方が わからなくなってしまったため もし、再度お友達...
みんカラショッピング
Facebookみんカラ公式ページ Twitterみんカラ公式ページ
ユーザー内検索
<< 2012/12 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
ファン
9 人のファンがいます
愛車一覧
スズキ アルトワークス RED ARROW (スズキ アルトワークス)
HB21SのHT07-6タービン仕様です。 車両はモンスターのコンプリートで、RSZ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
OH後5000kmというエンジン欲しさに 購入しました。 エンジンは赤矢号に移植し、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R31スカイラインにRB26を積んでいます。 400馬力で、加速は最高でした。 RB2 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
雪ドリ用で購入しましたが、 購入前の説明と違い、ミッションが壊れていて パーツをばらして ...
過去のブログ
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2012 Carview Corporation All Rights Reserved.