
【第1回】Craving Explorerをカスタマイズして高画質なMP4を保存しよう【動画テク】
2012.8.4 更新
てっとり早くカスタマイズできるように、カスタマイズ済みの、“convert.xml”をアップしました。
-------------------------------------------------------------
ども、「キッド。」です。
ちょっとブログで動画のいじり方をやっていこうかと思います。
もち快適なカーライフのためです。
そこで第1回目としてKENWOODのナビも絡めて、ベクターの人気投票でも1位を獲得するほどの有名なフリーソフト、CravingExplorerのカスタマイズ方法を紹介します。
題して、「CravingExploreをカスタマイズして高画質なMP4を保存しよう」です。
↓こんな感じです
(私は「iTune 自動登録」は使用していませんので「使用しない」とコメントを入れています)
Craving Explorerは言わずとしれた非常に便利なツールです。
でも、「KENWOODのMDV-727DT(626DT)で再生可能なMP4動画」を作るとなると簡単に納得のできるファイルができあがりません。
Craving Explorerで[iPhone 4]でMP4として動画を保存してもKENWOODのMDV-727DT(626DT)では再生できません。
(試したことありませんが、[PSP]の[MP4ワイド]だと動画サイズがちょっと小さくなって保存されるので再生できるかもしれません)
では、なぜ再生されないのか。
[iPhone 4]で保存したときの動画の仕様を記載します。
[iPhone 4]→[MP4ワイド]
ビデオコーデック:H.264(MPEG-4 AVC)
映像ビットレート:1200kbps
フレームレート:29.97fps
アスペクト比:16:9
動画サイズ:960×540
音声サンプリングレート:44100Hz
音声ビットレート:128kbps
[iPhone 4]→[MP4]
ビデオコーデック:H.264(MPEG-4 AVC)
映像ビットレート:1200kbps
フレームレート:29.97fps
アスペクト比:16:9
動画サイズ:852×640
音声サンプリングレート:44100Hz
音声ビットレート:128kbps
となります。
実はどちらの場合も動画のピクチャサイズがナビの仕様をオーバーしてしまい再生できないのです。
(iPhoneだとまだ大丈夫ですが、Androidのスマホの仕様はオーバーしてしまいます)
<参考>
MDV-727DTのUSBデバイスのビデオファイル再生対応仕様
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_727dt/av/sd_usb.html
(同じウィンドウで開きます)
ではCraving Explorerで落とした動画を一発でナビで再生可能な最適なファイルとなるようにCraving Explorerをカスタマイズしましょう。
(iPhone、スマホでも再生可能です)
①
はじめにCraving Explorerの動画変換の設定ファイルを開きます。
C:\Program Files\CravingExplorer\template\convert.xml
をメモ帳等で開きます。
このファイルに動画変換に関する設定が記載されています。
②
[編集]→[検索]から、
<!-- iPhone 4 -->
という文字列を検索します。
(コピペして検索して下さい)
③
例として[MP4ワイド]の設定をいじってみましょう。
設定をよく見ると[MP4ワイド]の設定は下記のようになっています。
【初期値】
<ITEM>
<DISPLAYNAME>MP4 ワイド(iPhone 4)</DISPLAYNAME>
<ACCELERATOR>W</ACCELERATOR>
<ACTIONNAME>mp4-iphone4-wide</ACTIONNAME>
<DEVICENAME>iphone4</DEVICENAME>
<COMMANDLINE>-vcodec libx264 -r 30000/1001 -aspect 16:9 -s 960x540 -b 1200k -acodec libfaac -ar 44100 -ab 128k</COMMANDLINE>
<FILEEXTENSION>mp4</FILEEXTENSION>
<BEFOREACTION></BEFOREACTION>
<AFTERACTION></AFTERACTION>
</ITEM>
これをちょっとカスタマイズします。
【カスタマイズ版(画質2000kbps)】
<ITEM>
<DISPLAYNAME>
MP4 ワイド (704x396,2000kb/s)</DISPLAYNAME>
<ACCELERATOR>W</ACCELERATOR>
<ACTIONNAME>mp4-iphone4-wide</ACTIONNAME>
<DEVICENAME>iphone4</DEVICENAME>
<COMMANDLINE>-vcodec libx264 -r 30000/1001 -aspect 16:9 -s
704x396 -b
2000k -acodec libfaac -ar 44100 -ab 128k</COMMANDLINE>
<FILEEXTENSION>mp4</FILEEXTENSION>
<BEFOREACTION></BEFOREACTION>
<AFTERACTION></AFTERACTION>
</ITEM>
実は赤字の部分をいじるだけで貼り付けた画像のようにメニューが変わります。
もちろん動画サイズ(ピクチャサイズ)も704×396に変わります。
コーデックは、H.264を使用しているのでちろん高画質です。
なぜ704×396なのか?
その理由は各自でググってください。
この値はちゃんと16:9という比率になっています。
上のサンプルですが、私の場合は動画の画質を上げるために映像ビットレートを2000k(2000kbps)に上げていますが、ナビで見る画質であれば初期値の1200kのままでも構いません。
ちなみにiPhone(iPod)用や画質はほどほどで再生できればいいという方は、
ピクチャサイズ :
704×396
映像ビットレート :
1200kbps
でも十分です。
その場合は、
[MP4ワイド]のカスタマイズ設定としては、
<ITEM>
<DISPLAYNAME>
MP4 ワイド (704×396)</DISPLAYNAME>
<ACCELERATOR>W</ACCELERATOR>
<ACTIONNAME>mp4-iphone4-wide</ACTIONNAME>
<DEVICENAME>iphone4</DEVICENAME>
<COMMANDLINE>-vcodec
libx264 -r 30000/1001 -aspect 16:9 -s
704x396 -b 1200k -acodec libfaac -ar 44100 -ab 128k</COMMANDLINE>
<FILEEXTENSION>mp4</FILEEXTENSION>
<BEFOREACTION></BEFOREACTION>
<AFTERACTION></AFTERACTION>
</ITEM>
にするだけでOKです。
2012.8.4 追記 -------------------------------------
てっとり早くカスタマイズしたい方は下記の、既にカスタマイズされたConvert.xmlを落としてご利用下さい。
上の方でアップした画像の通りになります。
(16:9の704×396と4:3の640×480の両方設定してあります。どちらも
2000kbpsで変換します。)
convert.lzh
※上記リンク先を左クリックから開き、中央したの
[ダウンロード]ボタンよりDLしてください。
※DL後は解凍して、解凍されて出てきた
Convert.xmlを純正のものと置き換えてください。(C:\Program Files\CravingExplorer\template\convert.xmlを差し替える)
または純正をリネームしてからコピーしてください。
------------------------------------------------------
※※カスタマイズしたときの注意点※※
カスタマイズは非常に有効なのですが、CravingExplorerをバージョンアップしたときにconvert.xml も再度インストールされ、いじった設定が初期値に戻ってしまいます。
なので、バージョンアップする際は事前に、
"C:\Program Files\CravingExplorer\template\convert.xml"
をバックアップ(コピー)しておき、バージョンアップ後に再度上書きコピーで戻してやればカスタマイズした設定にすぐに復活させることができます。
さて、第1回目はCravingExplorerのカスタマイズ方法を書きましたが、ネットからダウンロードしてくる動画なんて、
・動画サイズ(ピクチャサイズ)が大きかったり、
・中途半端だったり(ちょっと横伸びだったり)、
・6:4だったり
・音量がバラバラだったり、
・容量がでかすぎだったり、
と、
すぐにナビで再生可能な動画ファイルなんてなかなか無いのが当たり前です。
これから紹介していく動画テクが皆さんの動画ライフ、快適カーライフに少しでも役に立ってもらえたらと思います。
次回の予定 : 未定です
2012.7.30 追記
他にもナビ向けの動画作成、動画変換に関するブログもやってますので興味のある方はご参考に。
※新しいウィンドウで開きます
【第1回】CravingExploreをカスタマイズして高画質なMP4を保存しよう【動画テク】
【第2回】カスタマイズした携帯動画変換君を使って動画をMP4に変換しよう(Xvid編)【動画テク】
【第3回】MP4、MP3の音量を簡単に調整する方法【動画テク】
【第4回】そうだ!DVDをMP4に変換しよう ~①DVDリップ編~ 【動画テク】
【第5回】そうだ!DVDをMP4に変換しよう ~②MP4変換編~ 【動画テク】
【第6回】カスタマイズした携帯動画変換君を使って動画をMP4に変換しよう(H.264編)【動画テク】
【第7回】携帯動画変換君を使って4:3動画を16:9動画へサクッと変換しよう !!【動画テク】
ブログ一覧 |
動画テク関係
Posted at 2012/01/28 01:26:02