1 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 21:05:49 カスペルスキー日本 http://www.kaspersky.co.jp/ Kaspersky Lab: Global Website: http://www.kaspersky.com/ Japan Website: http://www.kaspersky.co.jp/ Securelist: http://www.securelist.com/en/ Technical Support: http://support.kaspersky.com/ User Forum: http://forum.kaspersky.com/ 【前スレ】 Kaspersky/カスペルスキー総合Part125 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1353232380/ その他 【カスペルスキー】KasperskyLab避難所4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1259234575/ 【AntiVirus】KasperskyLabPart61【カスペルスキー】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204941107/ スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:08:02 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 20:15:07.85 カスペルスキー2012ユーザーです。 11月頃くらいからヤフオク出品画像がバグるようになりました。 多くの人が同様の症状が出ています。 http://www.3rise-c.com/blog/archives/379 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396977373 2013にバージョンアップすると直るようですが2012のままで直す方法はありませんか? >設定→ウェブアンチウィルス→「プロテクションを有効にする」のチェックを外す。 というやり方では危険なのでパスです。 よろしくお願いします。
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 21:09:22 830+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 19:21:29.80 2012のバグ修正放置は正直困るな ただ、どうもアド系リンクによって問題が生じてるし実はブラウザ側の問題じゃね? という気もしてきた。ただし、仮想デスクトップの入力不可は援護しようが無いw 850+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 22:58:43.92 >>846 2013の脆弱性防御とか惹かれるし、できるなら変えたいけど アマゾンの日本語入力ができないとか、スキャン設定保存されないとか いろいろ見てると他にもまだ細々した不具合があるだろうということも 考えてまだ2012を使わざるを得ない。 だからこそ2012のKパッチ関連のエンバグしたことは許すから修正はちゃんとしてほしい。 極論すればミスしたんだから、それの対処を求めるのはわがままじゃないはず。 931+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 16:41:06.00 >>889 >>気になったんだが、webページの表示が遅くなってない? 気にはならなかったけど、カスペのサイト表示とか確かに画像の表示が 以前は一瞬で表示されてたものが低速回線のように段々と表示されるようになったな。 読み込み1秒未満だったのか2秒に伸びたくらいの体感だから気にはならなかったけど。 これが画像が多いページとかだとそれが積もり積もって全体が遅く感じるかもしれない。
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 21:09:56 948+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 18:18:02.72 これは明らかにアンチカスペ工作員の捏造だな 誰も問題の画像をうpしないじゃないか 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 18:35:49.35 >>948 http://www.3rise-c.com/blog/archives/379 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396977373
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 21:10:51 212+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/04(日) 19:34:21.97 ここ数日ネットの画像がたまに乱れるようになった何回リロードしても直んないから HDDのチェックとかOSの復元とか試したけどダメ 結局カスペルスキーの プロテクションの一時停止 してからリロードすると正常に表示された 783+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 01:50:50.75 Kパッチがでたのがサポート情報の登録日から考えて11/1で 212が11/4なのをかんがえるとkパッチの影響の可能性が高いな。 ほんとしっかりしてくれよ 935+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 16:51:35.61 >> 931 kパッチでキーボード入力とweb関連の修正の際、エンバグ確定!!>> 783 カスペサポートか消費者センターへ連絡を.... http://support.kaspersky.co.jp/faq?qid=208291094 修正された問題点: Firefox 16 の カスペルスキー危険サイト診断、バーチャルキーボード、 アンチバナーのプラグインの表示に関する問題が解決しました。
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 21:22:28 >>2-4>>6 解決済 オークション画像表示に問題がでるのは、マルチプラットフォーム セキュリティ 2012 →2013へ無償アップグレードで解決 http://www.kaspersky.co.jp/productupdates デフォルトでアマゾン日本語入力に問題が無いのは、カスペルスキーインターネットセキュリティー 2013 デフォルトでアマゾン日本語入力に問題が有るのは、カスペルスキーマルチプラットフォーム セキュリティ 2013 アマゾン日本語入力問題の回避方法 マルチプラットフォーム セキュリティ - amazonなどの検索ボックスで日本語入力できません。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000361296/SortID=15344344/ アドレスバーなどに日本語を書いてコピペでしか入力できません。 どうすれば治りますか? PS0さん クチコミ投稿数:502件 設定のデータ入力の保護、入力情報の漏えい防止、せってい(S)を開いて、 次のWEBサイトでの物理キーボードの入力をキーロガーから保護しませんの追加で http://www.amazon.co.jpを指定して、WEBサイト全体で保護を無効にするを選択して適用すれば アマゾンのサイトでは日本語入力が出来るようになります。 2012/11/16 10:17 [15346960] かえるけろけろの雨さん af320さんPSOさんありがとうございます、設定できました! キーボードからの情報盗まれるからマウスのみで操作すればいい キーボードを使わないで入力する (スクリーン キーボード) http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Type-without-using-the-keyboard-On-Screen-Keyboard [スクリーン キーボード] を開くには、[スタート] ボタン 、[すべてのプログラム]、 [アクセサリ]、[コンピューターの簡単操作]、[スクリーン キーボード] の順にクリックします。
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:25:18 755+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/25(日) 21:29:12.25 2012はサポート対象外です 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/25(日) 21:57:00.73 見かねてマトモな情報交換の場に戻したと言うのに・・・ また荒らしと晒しに見舞われんぞ。もう庇わんぞ。 全くユーザを納得させられなかったくせにwwww >>755 kパッチのリリース日時と2012EOLの日時を確認してみな?
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 21:25:29 オークション画像表示に問題がでるのは、マルチプラットフォーム セキュリティ 2012 →2013へ無償アップグレードで解決 駄目じゃん 2012を直せ 以上
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:28:16 830+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 19:21:29.80 2012のバグ修正放置は正直困るな(ry 仮想デスクトップの入力不可は援護しようが無いw
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 21:29:51 >>14 2013が無料であるよ http://www.kaspersky.co.jp/productupdates
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 21:31:03 オークション画像表示に問題がでるのは、マルチプラットフォーム セキュリティ 2012 →2013へ無償アップグレードで解決 無理矢理かよ
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:32:24 >>16 2013への方法が提示してあるにもかかわらず 2012に拘るんだから仕方ないなクレーマーさんよ
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:36:06 パフォーマンス監視君の偉大なる軌跡 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2012/11/25(日) 10:56:16.23 Win7 64bitで2012使ってるんだけど何時の間にかパフォーマンス監視がオフになってオンに出来なくなってた。 サポート情報でインストール状態を調べても問題無しと表示されたが、オンにして適応しても有効にならず。 再起動で直っただけど、直前のアップデートで要再起動が来てたからアップデートの影響かと思ってしまった。 なんか怖いな。 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/25(日) 11:36:35.18 2012にパフォーマンス監視なんてあったっけ? 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/25(日) 11:49:35.20 ノートンスレの書き込みをそのまま持ってきたんだろ 200Mクラスのパッチの話もおそらく同じ やっちまったなあアンチ君w
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:38:55 直せとしつこく喚く奴はいても問い合わせてみましたはいないのな 自分が把握しているのは2013のスキャンスケジュールの件だけだわ
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:39:00 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/20(火) 13:25:44.94 フォーラムはややこしい事になってるので ここから辿ったほうがいいかも? ttp://forum.kaspersky.com/ 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/20(火) 13:25:46.07 >>174 気にすんな。ここから探してみ。 http://forum.kasperskyclub.com/ やっぱモデレータがいる情報交換の場も必要だよな ちなみに日本語版もある。こっちだと案件毎に情報交換できて良いかも・・ 停滞してるのでモデレータ不在かもしれないけどw
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:41:57 383+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/23(金) 00:51:55.31 IE9 に追跡防止リストを登録してみな。 その IE9 を仮想実行して、ネットサーフ後に確認すると登録が消えてる。 通常の IE9 の設定リストは残ってるのに・・・ http://woresite.jp/2011/06/17/052155.html http://www.iegallery.com/ja-jp/trackingprotectionlists プライバシーも駄目・・ 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/23(金) 06:51:22.35 >>383 2012 のバグか!? .......ozn
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:46:27 本当に困っているなら申し訳ないが OSやその他諸々書かないとまともに相手してもらえないんじゃないかな? パフォーマンス監視君が頑張ってるからさ。
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:54:30 774+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 00:49:49.75 (ry ----------------- お問い合わせの件ですが、弊社にて確認を行ったところ、セーフデスク トップ上で日本語入力が行えない現象が確認できました。 誠に申し訳ございませんが、カスペルスキー インターネット セキュリティ 2013よりセーフデスクトップ機能が削除されており、カスペルスキー インターネット セキュリティ 2012にても改善が行えない状況でございます。 お力になれず申し訳ございませんが、なにとぞ ご理解、ご了承ください ますようお願い申し上げます。
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 21:56:37 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/22(木) 00:16:54.67 ff17 リリースされてんじゃん・・ ff16 パッチをリリースって・・ww
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 22:06:03 ここの信者、あえて狂信者と呼ばせて貰うは頭がおかしい 2012に重大な欠陥があり使用するのが大変危険な状態なら 2013にアップグレードは当然だろう。そう言う状態になっても いないのに2013にアップグレードで解決済みの一点張り もうアホかと
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 22:16:38 763+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/16(金) 23:57:41.62 ありえん。 バグ付き2013の影響で2012に不具合でるとか・・ソフトの構成管理も出来ないのか?? パッチもシステム構成と無関係に当てただろ 2013も使えん、2012に戻しても使えん・・・頭使えや 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 16:48:09.99 >> 763 バージョンアップやパッチによる旧バージョンのデグレが異常・・ まともな構成管理、QA、ビルド、リリースが出来ていない証拠。 旧バーションのサポート放棄を意味してる。 http://support.kaspersky.co.jp/support/rules
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 22:40:34 >>39 あのな~お前理解力無さ過ぎ。みんな解決策は既出だと言ってんだよ。 問題解決したいならカスペサポートフォームに問い合わせろと… 自分で問い合わせる能力もなくて、困るなら2013にしろって事だ ここまで低脳も珍しいな。
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 22:50:54 試用版と違う挙動でフリーズ、クラッシュ頻発。 試用版がまずまずの安定動作だったのですが、 改めて製品版を導入した途端、フリーズの嵐。 メールハンドラーもブラウザも10分と稼働できない状態になり 何度もシステム復元する羽目に。 しかも仕様が微妙に違う2台両方とも悪化。 XP機はブルースクリーンまで出て、復元ソフトによる修復を 余儀なくされてしまいました。 挙動が全然違う。 試用版と大きく違うっていうのは初めてです。 サポートもあやふやな返答ばかりだし。 合いませんね、自分には。 使いこなすどころじゃない。 使用器材: Corei7 3770K+Z77チップセット+DDR3-1600 16GB with Windows7 64bit Core2Duo 3.6GHz+P45チップセット+DDR2-1200 4GB with WindowsXP 32bit
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 22:56:22 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛りのカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 22:59:02 >>43 >問題解決したいならカスペサポートフォームに問い合わせろと… ほら…わざわざ古いの探してきてやたぞ>>36。もう1つあると思ったが面倒。必要なら自分で探せ。 ここにはサポートに問い合わせた上で情報の共有と収集に来ているユーザがいるって分っただろう。 >ここまで低脳も珍しいな。 お前のように直前のレスも追えない現実逃避も珍しいぞ
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 23:01:32 2012の不具合を2013で解決してるのに、 2012の不具合直せってこらクレーマーだろ そんなかまってちゃん、頭大丈夫?w
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 23:04:32 >>48 >>36をどう読めば画像読み込みが止まることへの回答と思えるんだか。 やはり知能障碍者だったか。
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 23:05:27 2013はキーローガー保護に不具合があるけどなw 乗り換えろってんならせめて不具合潰してからにして欲しいわー
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 23:07:35 >>50 EOLってわかるかなぁぁ。KISが修正される標準サポート期間だねー。 2012のEOL期間と k パッチのリリース日の関係で、2012がサポート対象外な理由を説明しろよ これ>>11読めてる? 日本語おk??
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 23:12:19 >>51 馬鹿は無理しないで1つ1つ理解すれば良いよー。 この不具合を理解した後、画像トラブルのお話、しよーねー…
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/26 23:23:32 >>51 近所に障害者いるけどあの人達って自分では障害者だと 気づけないみたいよ なにをいってもギャクギレされるだけwww
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 23:31:58 >>51,59 あーらら…お友達かな~・・・ うまく他人の感情も汲み取れないかー。カワイそうなお子様も居るんだねー。 優しく諭しても、怒ってるように感じちゃうんだね~。 暗くならないうちにお帰り、ボーヤ。夜道は危険だよーー・・・
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 23:46:18 不具合でているひとはカスペルスキーをやめてESETに移行しようぜ ver3なら日本語版もウィンドウズ2000にも対応してる ちなみにver3も現行のバージョンのひとつみたいだ
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/26 23:47:33 さて>>36の不具合はカスペルスキーが承認した事を理解できたかなぁぁ。… 次回は画像イメージのお話もでるかもよー もう少し賢いお兄さんを連れておいで~~… じゃあ、おやすみー
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:09:53 2012は画像読み込みに不具合、2013はキーロガー保護に不具合 だったら今入ってる2012を使い続けるわ、まったく対処に時間掛かり過ぎだろ・・・
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/27 00:14:09 2013キーロガー保護アマゾン問題も、 全然OKでもあるし、環境だろ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3666231.png XPpro32bit 7pro64bit IE9 KIS2013
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:18:37 環境によっては発生しない、って申し訳程度の対応なら わざわざ労力を割いてまで2013になんかしないよ・・・
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:30:31 2012の画像の件はむこうも認識はしてるみたいだけど 2013のバグ修正のほうが優先されそうな予感・・・・
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:40:10 好きで(趣味で)カスペルスキー使ってる だから少しの不具合なら目をつむってる ビジネスのPCなら他社を使うかもしれんが… >>69 月に代わってしばいてくれるのか?
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:45:11 >>94 Mッ気ある? しばかれたいか?? 嫌いじゃぁないかもwww >>96 そういう事を言うか… 紳士協定で沈黙してたんだけどなぁぁ
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:46:40 ☆ チン マチクタビレタ~ マチクタビレタ~ ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 2012修正まだ~? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:49:00 >>97 その逆でドSだよ 下ネタになるのでアレだが…デンマを彼女に当てながらのプレイが好き しかし、防水と吸水のシーツをひかないとえらいことにw
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:50:17 全国の消費生活センター等 http://www.kokusen.go.jp/map/ やさしい少額訴訟 http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/luke.html くわしい少額訴訟制度 http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/shousokuwashi.html
105 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:50:40 ウィルスバスターが11/30日更新なのですが、カスペルスキー2012の体験版に入れ替えて様子を見ていますが、快適に動いています。 完全スキャンを掛けたら、HTMLファィルに組み込まれていたトロイの木馬を2つ駆除してくれました。
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:51:48 今のところ快適。 パソコン暦約20年、ノートンをずっと使用してきました。 今まで、3回ほどパソコンの動作がおかしくなり、OSごと再インストールしました。 一番最近では、半年ほど前、 サスペンドから復帰後、Microsoft Office Outlok 2007 の送受信が出来なくなる症状が出始め、 Microsoft Office Outlok 2007 が起動時にロードするアドインを無効にしたりして、 だましだまし使用していました。が、症状が出たり出なかったり。 だんだん、どうにもならなくなってきたので、 ノートンで全スキャンしたところ、何のメッセージも無く、スキャンが途中で終了し、 その後、パソコンが起動できなくなりました。 で、OSごと再インストールしました。 ウイルスが原因かはっきりしたことはわかりませんが、 ノートンの期限が切れるので、この際、アンチウイルスソフトを カスペルに切り替えました。1ヶ月ほどお試し版を使用し、製品版に切り替えました。 Windows7 64bit にインストールしました。 3ヶ月ほどたちましたが、ほぼトラブル無く順調に動作してします。 起動が早くなったようです。 スキャンで 残り数秒 の表示が出てから、数分スキャンしています。 ロシアでは、数分を数秒と 言うのか??? 全スキャンは、ノートンよりかなり早いです。 お勧めです。
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 00:52:40 部外者のいう事なんか気にするなw パフォーマンス監視君は他スレも掛け持ちで荒らしてるから、 いちいち個々のソフトを使った上で書き込む余裕はないんだよ
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 01:19:54 >>116 カスペってウイルスだったのか知らないで尼で買っちゃった >>118 2012買っちゃったわw
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 01:23:10 >>121 大丈夫 http://www.kaspersky.co.jp/productupdates
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 01:25:48 >>123 お早い反応でw ってかまだ画像表示の不具合直ってないな 初出はいつ頃だったか覚えてないが結構経っただろう
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 01:26:51 2013で何ともない人がいる中で、試さないのは損 やってだめなら2012に戻せばいい >>116 一部のオークションの画像だけな
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/27 03:18:09 ∧ ∧ マチクタビレタ~ マチクタビレタ~ マチクタビレタ~ / ヽ ./ ヽ マチクタビレタ~ / ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ~ マチクタビレタ~ マチクタビレタ~ / l___l \ マチクタビレタ~ | ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ へ | へ ヽ ./ | < ねえ、2012修正まだぁー? \\ \ \\ ヽ/ / \____________ チン \\ .> \\ ヽ チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ~ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _ \回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ~ \___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ~ / | マチクタビレタ~ __________________/ .| | | マチクタビレタ~
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 04:13:09 >>135 バグの修正効率は、カスペ自体のQA能力、障害対応能力、情報開示能力と、ユーザのエラー報告能力で決まる。 ユーザ報告を無視された件は公に公開すべき。それが健全な発展に繋がる。
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 04:29:05 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/10/21(日) 09:11:04.73 独立系のテストで信頼できるとされているのは今のところ次の5団体のものだけ ・AV-TEST ・AV-Comparatives ・Virus Bulletin ・West Coast Labs ・ICSA labs この5団体以外のテスト結果は信頼するに値しない 専門家や関係者も上記テスト団体以外のテスト結果はほとんど信用していないと思う -------------------- らしい。年度毎に成績は違うが、各国のサポートは判定要因外。 日本の公式サポートに期待したい・・ もう少し聞く耳を持ってくれれば・・
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 07:09:18 XPSP3でComodoファイアーウォールとSpybotを入れたまま 2013体験版を試用中です。 特に重いということも変な動作もなく、ブラウザ・メールソフト・ Officeソフトの動作にも問題ないですね。 どうしてこのスレでここまでアンチが騒ぐのか理解できませんが… 環境によるのでしょうかね。
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/27 10:11:55 >>142 このスレで指摘されているのは重さ云々ではなく 不具合やそういう都合の悪いデータを積極的に公開ようとしない カスペの姿勢だと思うが? これはアンチや信者がどうこうじゃなくて昔から言われている事実なんだからどうしようもない まともなベンダーなら改善されてしかるべきだと思うがそういう兆しがカスペにはない ジャストシステムが日本の代理店だった時代は 本家がなかなか対応しないのでジャストの方から本家へ苦情対応への代弁したことあったらしいが・・・ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/22/news010.html
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 11:08:49 おー今朝カキコした趣旨が「一部」に通じてる。 大目に見れば良いソフトなんよ、カスペは。 ここ良い情報の共有の場にならんかなぁ…
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/27 13:07:03 ☆ チン マチクタビレタ~ マチクタビレタ~ ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 2012修正まだ~? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 13:09:30 >>9 解決済みじゃねーよw 2013には2012にはない固有の不具合がある (ウインドウズアップデートに時間がかかる、Cドライブをデフラグできない等) 2012のままで解決しない限り解決済みとはいえない
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 13:24:03 デフラグの件は曖昧なままだよ 最悪故障の可能性もあるから2012に戻したらどうなると 言われてそのまま
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 13:37:02 Windows Updateも今のところ報告はXPのみだな。 どんな環境でも何の不具合もないセキュリティソフトがあったら 乗り換え検討するから是非教えてくれ。
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 13:41:22 >>50 2013には2012には無い不具合がある だから2013にアップデートできない 2012の不具合は2012で直すのが道理
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 13:44:26 2012の既知の問題はバグ画像のみ これのみを解決したら問題なし 対して2013はバグ画像を解決しているものの それ以外の不具合が複数報告アリ 2012でバグ画像を修正することが一番理にかなっている
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 14:06:32 カスペルスキーのサイトにニャンニャン出現 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20121126/1353932869
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 14:06:57 >>162 バグになるPCとならないPCがあるのが最大の謎 ブラウザとOSは関係なし 俺は4台PCあるけどバグったのは2台のみ
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 14:07:42 画像の件で困ってる、でも2013は嫌って人は サポートに今後の予定を問い合わせた方がいいんじゃね? ここでいくら喚こうがカスペには届かないし 2012は限定サポートになってるから微妙だと思うんだ
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 14:16:12 >>167 PCのLAN周りが絡んでるとか? ドライバや設定の違いで出たり出なかったりと妄想してみたw
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 14:30:44 これから13の試用版入れるわ 12は2chブラウザからURL転送するとしばらく固まるようなんで心置きなく変えられる 90日試用版とかどっかないかな、3年版のパッケは確保してあるんだけどw
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/27 15:16:25 >>172 この板の乞食すれ覗けよw 海外サイトに目を向けると90~180日間の無料トライアル版なんて腐るほどある
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 16:10:45 2013使っているから2012が直ったかどうか分からないけど 修正しましたって言うアナウンスあったの? 無ければ何度上げても一緒じゃないかと
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 16:41:27 ブラウザはクロームを使ってるんだが見事にバグってんな こわれたjpegのようだ ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/158141761 ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v180756094 でもIEだとちゃんと表示される クロームの場合は機能拡張IEタブで正常に見る事が出来る これで何の不都合もない あと8ヶ月ぐらい2012使うつもりだ
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 17:14:29 >>180 ヴィンテージのクルマや機械類がすごく好きです。 趣味でクルマのレストアを素人なりにこつこつやっております。 本業が忙しいので、ろくにアクセスできない時があります。
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/27 17:25:29 >>160 2012はできていたスクリーンショットの禁止が最近できなくなったが 2013にしたらまた出来るようになった
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 17:38:14 神セキュリティーとは何だったのか? 尼でセットで買ったエロ本が抜けたからまだ救いようがあった。 めがねで巨乳でやらせてくれるのは最高だ。
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:09:55 >>160 おーい、亀レスだが… これも>>36,31も2012の既知の問題に追加してくれ。 こっち>>36は改善の約束も得てる
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:26:37 >>180 IE9でも不具合あるよ 750+6 :743 [↓] :2012/11/16(金) 22:49:00.05 746の画像は大丈夫だった うちは下のがダメだった。 http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x248454956 http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j194607312 817+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 17:11:15.96 まあバージョンUP直後はどこも不具合まみれなのは当然として・・・ 2012にまで不具合が波及してるのは困った問題だ カスペのONOFFで確認したら、俺も>>750の画像読み込み不具合が発生したよ ちなみにwin7_64bit_pro、firefox16.0.2とIE9両方で不具合を確認
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:36:17 カスペルスキーはロシアでの利用に最適化されている 日本のようなヤフオクなんて想定してないし、世界の利用者全体からすると小さな問題で対処しなくてもよい
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:38:53 たしかに。ヤフオクやブログなんて利用しないから問題ない。 本質であるウイルス対策が万全ならOK 誤検出があっても安全マージンを考慮して、絶対的な検出をするべき。
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:42:21 個人的にオークションは利用してないがニーズが多ければ仕方ないだろう。 でも公式サポートへ連絡するのも面倒で文句を言ってるだけなら、放置されるだろうな… 世界中のwebページをカスペルスキーが検証する義務はない。
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:43:01 >>191 シマンテック製品は共産党中国支配での利用に最適化されている 日本のようなヤフオクなんて想定してないし、共産党指導者からすると小さな問題で対処しなくてもよい
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:43:25 ま、カスペルスキーを使うひとのほとんどは遊びでパソコン使うわけじゃないから問題ないといえば問題ない
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:45:31 日本のカスペルスキーユーザーって少ないだろ? で、そのユーザーのごく一部がヤフオク利用 無視してもよいレベル
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:48:54 だから公式サポートへの連絡、情報提供、交渉が必要なんだよ。 それをせずび騒いでいるだけなら無意味だぞ。 お前ら報告してないの? そりゃ相手にされないさ…当たり前の話!!
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:57:13 カスペルスキーのやることにいちいちイチャモンつけるなよ クレーマーか? カスペルスキーが下さったソフトは最強 なぜなら、神ソフトだからだ
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 19:59:01 >>200 訂正 ×それをせずび ○それをせずに >>201 俺に言ってるか? 情報交換をしたいだけだ。情報があれば自分の問題解決に役立つ。 情報の交換や共有は重要だ。 だが、代理でカスペルスキーとサポート交渉する気はないな・・・ 正規ユーザなら簡単にできる事だからな。
207 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 20:03:25 >>206 追加 必要なら団結してカスペルスキーにクレームでも何でもするぞ。 でも事前に個人のサポートへの連絡が必須だ
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 20:07:02 代理で交渉してくれ、皆で連絡してくれ的思考の奴も 混じってるんじゃね? 俺も不具合は出ているものの困っていないから 連絡する気は全くないが
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 20:14:37 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-test.html これだと、シェア低めだが… というか、法人にはほとんど納入してないんだな >>205 神ソフトって確かカスペルスキーが公言してたぞ?笑
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 20:23:48 これ>>6を見れば明らかな様にkパッチと画像イメージの不具合の関連性は高い。 「事前」とは「何らかの行動をする前」という意味だ。 不具合(デグレ)の報告は「明日以降に報告」でも構わないんだが… 電話が苦手ならメールで良い。むしろ証拠が残って最適だ。 仮の話だが・・・非正規ユーザは情報の収集と交換しかできないな。
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 20:25:10 >>208 >代理で交渉してくれ、皆で連絡してくれ的思考の奴も>混じってるんじゃね? >俺も不具合は出ているものの困っていないから>連絡する気は全くないが 実はまだ細かい不具合はあるw だが黙認できる範囲は報告していない、 他ユーザの要請が無ければ放置されると思う。当然だと思っている。 まさか非正規ユーザの代弁はできない。
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 20:42:36 関係者でないので保証はしないが・・・ 購入検討中の試用版ユーザの問合せなら、カスペの公式サポートも喜んで回答するんじゃないか? 割れには関わりたくない。もし関係者なら許せないだろうさ。
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 20:48:28 >>209 なら、仮想実行と仮想環境の不具合だ。 2012のセールスポイントなんだから修正対応してくれ…
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 20:50:43 体験版はサポート対象外ってサイトに明記されてるから、 購入前の問い合わせレベル(xxxっていうメーラーに対応してるか、yyyyっていうゲームはできるか等)なら 答えてくれるだろうけど、体験版をいれたことによる不具合の対応等はしてくれないと思う。
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 21:07:57 体験版で画像の件の様な不具合出たのなら他製品に替えるだけじゃない? 金も払っていないんだし拘る必要は全くないでしょ
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 21:12:29 >>219 そうか…ならば、尚更この情報の交換・共有の場を大切にしてほしい。 アンチ祭りでなければ、関係者のヘルプがあるかもしれない。 事実、先日のカキコは関係者に近い人物と思うんだが… サポートは聞き分けが悪い、だが酷いソフトではない・・・と思うwwwww 能力はここ>>141を定期的に参照して比較すれば良い >>221 かもな。でもユーザに法人の経営や収支など無関係だよ。 株主なら別だが…上場してるかな??
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 21:20:36 >アンチ祭りでなければ、関係者のヘルプがあるかもしれない。 こういう妄想カキコするなよ ここで騒げばと考えるアフォも出てくるだろうに
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 21:32:03 >>188 2012のセーフデスクトップで日本語入力が行えない現象は、修正してくれる確約を得たの? 私は2012でIE10使用時にセーフブラウザが開けなくなって、IE10の正式版が出たら修正するつもりと言われた。
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 21:33:47 >>225 >ここで騒げばと考えるアフォも出てくるだろうに そんなに馬鹿な奴らなのか・・・ 度を越せば2chに何らかの行動を取ると思うけどね。 今のネットを取り巻く環境を考えれば、絶好の見せしめ時期だ そして、先日の騒ぎで自明だろ・・・罵り合いで終わった。 非正規ユーザの話をしてからカキコも減ったw
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 21:46:28 >>227 修正を開始した連絡は来ていないから、やはり予定かな。 ただ 2013 だと思うが、ff17 のパッチの噂も聞いている。 2012の k パッチは ff16 パッチだった。 ブラウザのメジャーバージョンの更新の度にアドオンの 開発・修正・QA するんでしょ。 当然、IE10も…
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 21:52:34 >>230 面倒がらずにサポートに報告した方がいいみたいね。 ここはシステム検証をお客にやらせるみたいだから。
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 22:07:14 意外とソースネクストのソフト、売れているんだな http://bcnranking.jp/category/subcategory_0019.html
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 22:13:00 >>231 でも、KIS2012のリリース日に IE10 の予定なんて無かったんじゃない? http://www.neowin.net/news/ie-10-coming-to-windows-7-in-novemeber 2012 で IE10 のセーフブラウザ起動は、動作保障しないようなww 2013 は仮想機能のサポートを止めたしね win8だと話が違ってくるの??
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 22:24:56 >>227 2012 の仮想機能で IE10 のサポートの約束を得てたのは良いね。 しばらく 2012 で間に合いそう。
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 22:57:03 特定サイトの不具合を自分で調べてサポートへ連絡した。 知らない間に現象は消えてたけど…w ヤフオクを信頼、かつ、そこ限定の現象なら、 適切な方法で回避すれば良い気がする。 他サイトのサンプルが多数あれば別けど・・・ ざっと見たが、Yahooニュースは問題ない。
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/27 23:13:24 テクニカルに解決するなら、 ・カスペルスキー公式サポートに相談 ・Yahooへ報告と相談 じゃないかなぁ… でなければ、ヤフオクのURLを除外が適当じゃない?? しばらく様子見するけどさ…
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 00:24:25 カスペルスキーを超えるソフトって他に何かあるか? 性能だけで言えばBitdefenderがライバルか。 だがBitdefenderは日本語未対応なので日本でのシェアは伸びないだろう。
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 00:27:42 32bit版Win使っている人多いんかな? 64bit環境下だとセーフデスクトップは存在しないし セーフブラウザも正しく動かないかもよ警告が出るぞw
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 01:32:12 カスペ使いはセキュリティ意識の高い奴らが多いだろうからね 脆弱だらけのXPユーザー層も他社製品使いより少ないだろう どのセキュリティソフトも万能ではないからな 脆弱性だらけのシステムに入れれば、より補いきれなくなる
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 02:04:03 >>257 XPを使い続けてvistaを飛ばしてwin7だろうけど おそらくXP→win8ってのも多いと思うよ それだけvistaがクソだったというかXPが優秀だったというかね
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 02:12:53 カスペルスキーには失望した 重い、バグあり、動かない、サポート放置プレイ、正常なソフトを削除、の五重苦
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 02:18:32 セキュリティ面で言えばXPは糞だけどね VistaとXPでは比べようがないほど大差がある。 それにXPは標準ユーザーで使うことを前提に作られていない ウイルスに感染すると 簡単に管理者権限取られて乗っ取られる こうなるとセキュリティソフトでは検出出来なくなって いつのまにか情報ダダモレ
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 02:22:50 セキュリティ面で問題があったとしても 実際、どちらを使うユーザーが多かったかということだよ 総合的に問題のあったvistaよりも、XP-32bitが多いのは事実だからね
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 02:27:54 XPが優秀というのは操作性の問題 Linuxと違いWin使いはセキュリティのリスクを理解出来ない 初心者が大半を占めてるからね
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 03:59:02 > セキュリティ面で言えばXPは糞だけどね > VistaとXPでは比べようがないほど大差がある。 ↓ > セキュリティに優れてるっていうか > まともに動かなきゃ感染しようもないわなwww >セキュリティ面で問題があったとしても >実際、どちらを使うユーザーが多かったか
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 10:30:53 >>271 >カスペルスキーには失望した 買わないのか買えんのか知らん、 そいういう奴に限って貶すよね。マジキチ。
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 13:00:34 カスペルスキーの体験版の期限が過ぎたからアンインストールして再インストールしたら 何かまた体験版が使えるようになった。(゚д゚)
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 15:56:05 アプリケーションコントロールのサブグループが勝手に変わる、前から サブグループ間の移動ができない、今日出現 未知のアプリケーションの制限方法で 1.ヒューリスティック分析で自動決定 2.決めたグループに自動設定 の他に 3.ユーザにそのつど聞いて決定←ヒューリスティック分析の結果を示し を追加して欲しい、ソフトUpdateの時必要
288 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 16:20:01 >>287 >アプリケーションコントロールのサブグループが勝手に変わる 設定次第でなりそうだけどな 別件と併せてサポートに連絡してみ
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:13:07 いきなりどんなサイトもウイルス扱いされて遮断しまくってきたから なんか変なことしたか俺と思ったが、どうやらカスペ側の問題のようだな
312 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:21:54 こういう事が少なからずあるから、セキュリティソフトで こまめなアップデートをするのはリスキーなんだじぇ カスペはまだいい、世の中にはアップデートスケジュールを ユーザーが設定できないセキュリティソフトもあってな・・・
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:23:22 2013で出てるのか? うちは得に問題なさそうだが Win7-x64 IE9 KIS2012 定義データベースは直前にアップデートした
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:28:55 >>314 いや、特定のリリースのみに問題がある場合、 ドンピシャのタイミングでそれを取り込んだ人にしか 影響が出ないこともある。 前使っていたマカフィーでもそういう事件があった。 てか俺、バスターでWindowsフリーズ、マカフィーでWindows 起動不能という目に遭って、トドメにカスペ使い始めて3日でこれとか ホントひどい人生だな。MSEが一番安定していた。
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:29:07 何も起こらんw WindowsXP Home SP3 + KIS2013 (13.0.1.4190 c) 2012/11/28 17:42:00
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:32:21 >>326 カスペ4年くらい使ってるけど、こんなの今回が初めてだなあ 気付かなかっただけであったのかもしれんけど
334 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:32:49 俺だけかと思った((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル いい加減にしろよ 何が神セキュリティーだよ そりゃ何もかも遮断したら神だわwwww
337 : 327[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:33:22 >>329 19時以降? ・19:15ごろ ・20:15ごろ ・21:15ごろ ・いまさっき やったけど何も起こらないw
338 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:33:57 【悲報】 AKBの処女で巨乳の増田有華(21) ISSA(33)と不倫! オタ「うおおおおおおおおお!!! http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354095207/ この1のリンククリックしたら遮断されたからウイルスとおもってびびった googleも遮断
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:34:37 >>340 いや俺はXPだけどなってるよ 俺は21時直前のアップデートからおかしくなったみたいだな
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:38:09 >>347 ウェブアンチウイルスを切ったら収まったよ とりあえず直るまで変なところ見なければいいかなと
351 : 337[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:38:09 あれ、XPでもなっている人がいるってことは、自分がおかしいのか? 何も起こっていない人はいないのか? >>347 いま普通にニコ生見てるんだけど、分からん。
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:38:14 検証に参加したいところではあるが、あいにく不具合の出る定義は回避できてるんで任せた 流石の俺も、目の前に見えてる地雷原に踏み出すほど勇者じゃないです・・・
354 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:39:10 >>351 XP カスペスキー2013 自動アップデート切ってるはずなのにさっきからニコニコやMMOゲームサイトやらがはじかれる
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/28 21:39:35 サブ機では更新してもなんともないから、大丈夫な人もいるんだね。 メインは検索すら出来んのに。 メイン:win7 64 サブ:win7 32
358 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:40:30 てかここ探して初めて書き込んだんだけどスレ?板?ID表示でないんだなw 実質何人が書き込んでるのかわからんね
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:41:26 >>357 ちょうど半日ほど前に完全スキャンかけ終わったところなのになぁ せっかくだからもう1回かけるかw
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:47:44 前のVerだったら定義データベースのロールバックできた気がするんだが 2013だったらやり方がわからない(もしかして出来ない?)
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:54:08 やたらめったらウィルス認定してくるからここに来てみれば・・・ 実害は今のところないけど、気分悪いな
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:55:46 >>381 よくも悪くもほぼブロックしてくれるおかげでページ移動できないからなw グーグル検索すら弾いてくれちゃってるし ヤフーなら検索できたけど
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 21:56:32 全国の消費生活センター等 http://www.kokusen.go.jp/map/ やさしい少額訴訟 http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/luke.html くわしい少額訴訟制度 http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/shousokuwashi.html
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:02:05 >>400 こっちは900日くらい残ってる こういうのは一度大規模なのやらかしちゃうと信用度ガタ落ちだからもうオワタな
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:02:43 >>396 Windowsのシステムの復元はヤバい カスペ自身が持っているロールバックはどうなんだろ?
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:07:30 なおってないか? さっきまでニコニコ開いてたら頻繁にブロックしたとポップアップが出てたんだけど出なくなってる 2013での話
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:08:33 >>411 手動でかけたらアップデート来た。 こっそり直しやがったなw シグネチャ7.013.311になった。 これの一つ前(一時間くらい前の更新)がやばかったんだな。
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:11:38 Googleが駄目ってのが判らん… 俺の祭りの真っ最中でもGoogleもAmazonも観れてたしな…
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:14:16 これ画像ファイル関係がやたら弾かれるよな Googleもログイン状態ならトップは問題ないんだが…検索はお察し状態
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:15:50 今アプデしたらシグネチャ7,011,578になったが 相変わらず画像関連を粛清しまくり ('A`)
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/28 22:19:00 手動アップデートかけたらシグネチャが7.012.000から7.011.578に古くなったw わけわからんw
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:19:03 いま手動更新したけど、 Windows8 7.012.000、そのHyper-Vの子 Vista 7.011.578 で、どっちもアウアウ。 ネトゲやってると死活問題。リアルで。
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:20:11 ネットしたきゃウェブアンチウィルスを切ればいいだけなんだけど 毎年毎年インターフェイス変えやがるおかげでどこに何があるか分からなくなるんだよな ロールバックもあるみたいだけど、探す気が起きんわ
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:21:59 >>451 youtubeやFlashPlayerのダウンロードのページは繋がるから、フラッシュが原因ってわけじゃないんじゃない? Win7 64bit SP1 シグネチャ:7,011,578 定義リリース:2012/11/28 17:42:00
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:22:04 さっきまで 7,012,113 だったが、アップデートしたら 7,011,691 になった。 でも相変わらず暴走中。
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:28:00 >>480 こっちも17:42定義だけど、グーグルが繋がらん。ニコニコも何かおかしい。 Win7 64bit
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:30:39 おかしいと思って見にきたけど俺だけじゃなくて良かった 今まで使ってて多少の不具合は目つぶってきたけどこれは無いわ 今のライセンス切れたら乗り換え確定
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:30:51 やたらにネットサーフィンがブロックされまくるから、 ウェブアンチウィルスの設定の、悪意があるURLのデータベース~の下りの所のチェックを外したら 収まったでござる
514 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:34:46 セキュリティ板でこのスレの勢いがダントツ一位じゃねーかwww メーカーはこんだけのお客さんに迷惑かけてること 自覚しろよなホント。
525 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:37:25 Google検索さえ出来ないとかなんの冗談だよ あと2週間で期限切れるけど、このタイミングでこれだと 更新するか悩むな
533 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:39:07 企業や学校に導入しているとかのニュースを数年前に見たけど、 これ、就業就学時間だったら悲惨な状況になるな
534 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:39:14 >>522 とりあえず緊急ならウェブアンチウィルスだけ切ってマップ探せばいいんじゃね それだけなら別に危険も何もないだろ、かすぺる先生は危険だって言ってるけどな
535 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:39:45 こんな惨状目の当たりにして選択肢にまだカスペがあるって凄いな 更新まで三ヶ月くらいあるけど乗り換えたくなってきたわ
543 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:41:23 >>531 > 国内ユーザーの数次第ではニュースに載るぞ、これwww さすがニコ厨、発想がくさすぎwww
546 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:42:25 >>513 ロールバックって一つ前に戻すだけじゃなかったっけ? 変だーとポチポチアップデートかけてたらアウトな気がする
548 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:42:49 Win7+chrome+KIS2013で駄目っす。 このスレみてほっとしたというかなんだかなというか。
550 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:43:04 俺のこんな感じどこかおかしい? http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro031838.jpg
553 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/28 22:43:19 まさかロールバックが出来ないとはバージョンアップの時に気付かなかったから、2012のままにしとけばよかったのか…
555 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:43:45 悪意のあるサイトの~のチェック外したらGoogle検索出来るようになったけど 画像検索にしたとたん今度はトロイの木馬検知しやがった!
557 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:43:55 トラブル記念カキコ >>536 その巣から「アクセスがブロックされました」て締め出されたから ここ来てるんじゃね?
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:44:40 adサイトをリンクしてるページ、ことごとくブロックしてるね。 こんだけ、スパイウェア仕込んだり、情報抜いてたサイトが有ったってことだね。 本気出したら使い物にならなくなったってちょっと怖い。 amebaだと、ログ見るとフィッシングも検出してた。
569 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:47:50 しかし総合性能で売ってたカスペルには大きな打撃になるだろうな これならノートンでいいんじゃないか?って
570 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:48:14 とりあえず、ブロックするのは不正な部分だけにして欲しい。 mixiはそういう動きになってるんだよな。広告だけブロックしてる。 ページの組み方か。
572 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:48:55 フラッシュを取り扱うサイトが駄目なのかと思ったらSPLAX.NETでは普通にネトゲタイプのブラウザゲーがプレイ出来たわ… どういうこってい…
576 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:50:01 引っかかるサイトチェックでいろいろ回ってるんだけど、その先でことごとくカスペルスキーの広告がある どういう皮肉だコレ
584 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:53:03 >>571 悪意のある動作をする広告がそんだけ多かったて事じゃない? どうも、単純にhtmlで貼ってる場合は広告だけブロックされるようだ。 javascript使ったりしてる場合は、ページの一部とみなされることが有るみたい。
590 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:54:29 カスペルスキーのサイトが危険って言われるんだがw http://www.kaspersky-2013.jp/dakedeii/
591 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:54:33 シグネチャが7.011.578から変わってないのにブロックされなくなった、なんだこれ ウェブアンチウィルス切ったりつけたりしてた反動かな
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 22:59:45 ロシア人以外は _....-─:..、 .....-‐:::::::::::::::::::::∧ /::::::::::::::::::: -───` 、 , - ...,イ心:::::::, '" 丶 ー=彡 〃γ个/ / .:! \ / {{ {{::::/ / .:::| ゙:、 . / >‐/ .::::ハ ヽ\、 ─-ノ"/ / 〃 ノ:' | ,| .::::/ ∨ ! ',\ / / {{彡'' | | |/|/| /:::/ '"⌒|,ハ|i| _ -, -──‐-、 | _|_ |_L / . l / / /| |: ィ"|⌒ // __j | | リ ./ /: : : : : : : : : \ | _|  ̄| _ノ ( l // ,ィ ! 〃| |:: | 八 j´ 行j下 |ノ/ ./ ' ___: : : : : : : : : ヽ. レ(__ノ\ | \ |// |/ | |八,〉 八::. |,ィf下` V少 ノ/ / /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. 〃´ ̄ ̄ ̄\{(\ 衣 ノ;少 ,,,,, ノ'´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| . }== \\_\ \\`",,,,,, ` r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ―┴┐ -/─ ─┼─ | ヽ 〈二二フ ミ、 .::::::ヽ/\ \ r |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | | , -──- __>::::::ノ´{\}`⌒>- .. _ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/ . }  ̄ \\::ノ 〉、 ̄¨¨ ''==ハ、─ >ヘ、 ̄''¬ー- 、 _____, '´ {二二ニュ. \\} ' \____,人 \ ̄/ .二\ \::/ |  ̄ ̄ ̄`ミ辷=/ -‐、∨ . , -‐ ,===彡" | ___ `ー{ ィヽソ|
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:01:52 ____ _ /: : : : : ̄:`ー、 /: : : : : : : : : : : \_ /: : : :/ /:∧ヽ ヽヽ: :\: : } `==、 . /: :/: /: /: /: |u |:ヽ: ヽ:ヽ: : .}: :| ト、: :〉| /: :/: /: /: /|: :| .∧Lュ___,ノヽ: :|: |ミいV_∧ エヘヘ |: /|: :/: /__レ'V / リ ヽ|\V: :∧.ハ Vヘ: | V: :|: /: 「 ∨ ___ レくヽ.| V | |:| /: ∧|: : :ハ __ " ̄ ̄` |: レ' |/ レ |:./ |:/人|:.|./ ̄ ` /:/:.|: | / V ∨ |`| /:/: _ /|: / 〆 \. |: :|〉、__ <_ノ _ /|/レへ、 ヽヽ. `|V /  ̄「_フ^「__,/|/__ 」 . レ'∨ ヽ / /_从‐く| / | ゝ  ̄`ー-、./じVー|V |_/ | ゝ / └┘ | ̄ ̄ ̄│ | .| | Kaspersky Lab 研究員
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:02:46 >>591 カスペのシグネチャ表示はバージョン番号じゃなくレコード数 と昔どこかで見た記憶が、今は変わってるかもしれんけどね あと、レコード数なんで、設定によっては数字違うかもとも
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:04:47 PCのセキュリティ状態を分析してスコアリングするツール「OPSWAT Security Score」 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121127_575344.html
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:05:03 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 次でボケて!!! | |________| ∧∧ || ( ゚д゚) || / づΦ
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:05:35 ∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. 終 了 │ ~′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ;;、`;。;`││ _ε3
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:05:37 >>609 他のセキュリティソフトが、あっさりと汚染される中 カスペルスキーだけが抵抗して、世界に警鐘を鳴らしてるって可能性も有るよな だけど、世間はカスペル(笑)、マカフィーにすれば良かった・・・ みたいに孤独に抵抗するカスペルを賞賛するどころか、誹謗中傷の嵐 ついに最後はカスペルも汚染されて、世界が気づいた時には、ウィルスで汚染され尽くしてました みたいな展開も有るかもしれない
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:05:38 俺もだ・・・ なんかグーグルとか ウィキペディアとかが「ウェブアンチウイルスによってブロックされました」 って出てくるわ
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:05:44 http://store.downloadcrew.com/p27766-bitdefender_antivirus_plus_2013_1-pc いまならワンコインでカスペの上位互換、Bitdefenderが買えるぞ!
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:07:57 >>626 ありえないと言い切れないから、スキャンしないサイトに迂闊に登録できないんだよなぁ。 クラウド繋いでない人って、もしかして平穏無事だったりするの?
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:08:24 KAV2013だが、ここもフィッシングサイト扱いでブロックされる ttp://pc.nikkeibp.co.jp/
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:08:38 やっぱみんな荒ぶってるのかw genericで引っかかってるから、ヒューリスティック切ったらニコ動は見れるな
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:08:49 アップデートしてブロック祭りが治ったんだけど 戯れにまたアップデートしたらまたブロック祭りになった、やるんじゃなかった
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:10:18 バスターの時は、各PCメーカーの窓口がパンクしたっけな よくわからんから、取り敢えずメーカー窓口に電話って感じで さぁ、明日までになんとかしないとなw このままだと、他社のサポートの人にまで波及するぞw
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:11:41 >>638 2012は2012で特定の画像表示が乱れたりするしな・・・ まぁ今回よりは何倍もマシだけども セキュリティ以外のところで不具合とか・・・
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:13:10 >>639 広告出しまくるようになってこのザマだからな 獲得した新規顧客ががっつりとクレームしてごっそりとフェードアウトするかもしれないな
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:15:03 2013使ってるけど、家のだと日経はニコ動も問題ないな。 mixiは一部の広告のみブロック。amebaは全滅。
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:19:11 http://www.7meal.jp/ ↑ 危険な Web サイト アクセスはウェブアンチウイルスのウェブフィルタリングモードにより禁止されました 要求された Web サイトは危険なカテゴリに分類されているため、コンピューターに損害を与える可能性があります。
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:19:31 諦めてサブPC使ったらAviraがpornhostのプレイヤーを マルウェアとしてブロックするし もう寝るわww
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:20:12 祭りが始まってからこれだよ… http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko086779.jpg
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:22:26 google先生検索は出来るんだけどリーダーが駄目だわ 一番使いそうなところをピンポイントでブロックしてくれるぜ
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:23:22 定義データベースを更新したタイミングで出たり出なかったりするなら カスペを再インストールもしくは他社品に変えるのもありなんじゃね?w 再インストールで直る保証は全くないけれどw
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:23:29 たまたま見かけたので書き込ませていただきます わたしもいろいろなアンチウィルスソフトを使ってきたのですが やっぱり無料のKINGSOFTが一番でした KINGSOFTを使ってると安心できるんですよね ぜひKINGSOFT使ってみてください後悔はしないと思いますよ
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:26:31 なんだ、おれだけじゃないのか webアンチウィルスがgoogleにまで警告出すから何事かとオモタww
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:26:55 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ // ヽ::::::::::| . // ..... ........ /::::::::::::| || .) ( \::::::::| .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| | ノ(、_,、_)\ ノ 俺様の愛する中国に対して何やっとるんじゃこの鬼畜小日本人共が!! |. ___ \ |_ 海保も海保じゃ!海上保安庁ごときが余計な流出させやがって!! .| くェェュュゝ /|:\_ この俺があれだけの数で中国訪問した意味なくなっただろうが!! ヽ ー--‐ //::::::::::::: このままいくと本当に日本が過去に中国人様に対して行った数々の鬼畜行為に対する /\___ / /::::::::::::::: 謝罪する機会が遠のくぞ!それでもいいのか!? ./::::::::|\ / /::::::::::::::::: あと俺についてきてくれて、中国さんに捨て値で技術を売却してくれているパナソニック電工株式会社万歳!! ついでに中華人民共和国で一番人気のキングソフトのウイルスキラーを使いたまえ!後悔はさせん!!
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:31:25 今更新かけたら7,011,578から6,993,068に戻った。 定義DBのリリース時間は23:03 でもまだ変わらずブロックされるわ。 win7 64bit
741 : 634[] : 投稿日:2012/11/28 23:36:51 >>649 今KAVを手動アップデート(6,821,486->>6,802,976)してみた シグネチャのverが戻ったようだが、まだ治ってないよ(WinXP+Firefox) 画像ファイル(jpg,gif等)がダメ KAV2013 13.0.1.4190 定義データベースのリリース日時:2012/11/28 23:03:00 シグネチャ: 6,821,486 KIS/KAVのVer2012使ってる人はどうよ? KIS2012なら未使用のがあるんだが、変えよかな
747 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:39:07 IE&Firefox問題あり なぜかComodo Dragon普通に使える Chromium派生ブラウザって、エクステは入れられるのにウェブアンチウイルス効いてない?
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:41:26 ↓を除いて、win7 32bit 2012 は大丈夫そう…w http://www.kaspersky-2013.jp/ 作成された仮想ブラウザのオブジェクトの日付の関係かな??
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:48:32 とりあえずダウンロードの許可すれば閲覧は問題ないけどポップアップが黄色になってウザさは倍加するな、、、
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:49:20 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ // ヽ::::::::::| . // ..... ........ /::::::::::::| || .) ( \::::::::| .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| | ノ(、_,、_)\ ノ 俺様の愛する中国に対して何やっとるんじゃこの鬼畜小日本人共が!! |. ___ \ |_ 海保も海保じゃ!海上保安庁ごときが余計な流出させやがって!! .| くェェュュゝ /|:\_ この俺があれだけの数で中国訪問した意味なくなっただろうが!! ヽ ー--‐ //::::::::::::: このままいくと本当に日本が過去に中国人様に対して行った数々の鬼畜行為に対する /\___ / /::::::::::::::: 謝罪する機会が遠のくぞ!それでもいいのか!? ./::::::::|\ / /::::::::::::::::: あと俺についてきてくれて、中国さんに捨て値で技術を売却してくれているパナソニック電工株式会社万歳!! ついでに中華人民共和国で一番人気のキングソフトのウイルスキラーを使いたまえ!後悔はさせん!!
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:56:22 カスペの英語TwitterにDNSハイジャックだのDNSポイズニングだの書いてあるけどどういうこと? これと関係あるのかな
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:56:23 × http://www.kaspersky-2013.jp/ firefox検索バーからamazonの検索結果 △:詳細レポートに大量に吐き出す http://ameblo.jp/ ○ http://www.7meal.jp/
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:56:30 【画像】 Googleのドメインがアルジェリアのハッカーに乗っ取られた>< http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354114143/ カスペは正しかったのか
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:57:10 sleipnir使ってるんだが、開発元のサイトにあるversion.txtまでブロックしてて苦ワロタ テキスト… テキ… スト …テキ うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:59:00 何かえらいことになってるな Kaspersky Lab ?@kaspersky https://twitter.com/kaspersky
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/28 23:59:33 >>786 知ってた。 カスペさんが間違い犯すなんて、微塵も思わなかったもん。 ノートンのインスコCDなんて押入れから引っ張り出したりなんかしてないんだからね!
812 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 00:09:04 × http://www.kaspersky-2013.jp/ firefox検索バーからamazonの検索結果 http://pc.nikkeibp.co.jp/ △:詳細レポートに大量に吐き出す、表示崩れる http://ameblo.jp/ インプレス watch配下 ○ http://www.7meal.jp/
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 00:14:10 バージョンは6,994,553のまま変わらずだけど徐々に改善してきてる ってことはクラウド上のデータベースが原因だったのか
818 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 00:14:54 >>812 http://pc.nikkeibp.co.jp/ http://ameblo.jp/ 試してみたけどフツーに表示されたぞ~ ちなみにおれは>>813ね
824 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 00:23:15 >>817 おれクラウドには参加してないけど警告出てたから、 クラウド上のDBって訳でもないんじゃないか ただシグネチャファイルにもクラウドでの状況は反映させてるぽい 警告の表示で定義ファイルでのクラウド云々とかあった
827 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 00:28:51 >>826 |ヽ∧_ ゝ __\ ||´・ω・`| > やめなよ /  ̄ ̄ 、ヽ _______ └二⊃ |∪=| |─── / ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄`´ ̄
830 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 00:31:32 http://threatpost.com/en_us/blogs/romanian-google-yahoo-home-pages-defaced-112812 Google DNS Server が汚染されたって読めるけど合ってる?
836 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 00:37:20 >>829 >>831 再起動なんてしなくても治ったぞ? 何度かカスペの手動アプデしただけ 再起動したタイミングでカスペの自動アプデ入っただけ、とか
838 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 00:39:10 >>836 俺の場合は何回も手動アップデートをバシバシ叩いたが相変わらず誤警告は収まらず、 窓リブートしたら途端になおった。ついさっきのことだ
843 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 00:49:18 ある時カスペうまく起動できなかったらしく情報集めるのに協力しろと毎回うるさいポップが出る で、しょうがないので指示どおり圧縮ファイルにして情報送ろうとすると いつも最後で送信エラー PC起動させる度にその繰り返し 情報集めて送信させようとするロシア根性もいただけないけど 気持ち悪いのでアンインスコして今は他のソフトを入れている
865 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 03:00:42 ALYってなんだよ?ポンコツっぽい名前だな。 とりあえず、ESETのバージョン6をダウンロード中 期限なしで利用できるみたい(・ω・)ノ
868 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 06:57:38 >>857>>859 だよね ここでキングソフト(KINGSOFT)を買う事で中国に「鳴々、かつて中国に虐殺とか酷い事しちゃった日本鬼子の血だけどゴメンナサイ」の意を示せるからね 中国が経済の頂点に立つのも時間の問題だしここは中国のキングソフト(KINGSOFT)を導入するのは犯罪者の子供は犯罪者である日本の義務だよね
870 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 07:06:14 ESETはキヤノンのステマサイトに嫌気がさして 1ヶ月でアンインスコした記憶がある( ゚д゚)ポカーン…
871 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 07:12:46 おはよう御座います いまアップデートしたらシグネチャ:6,973,931となって一応安定した感じがする。 具体的には、具ぐるで検索できるようになった
873 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 08:01:02 >>867 リリース候補だから、体験版と違うみたい。 アクティベートに必要なのはメールアドレスだけ。 適当な(実在してなくても)メールアドレスを入力してアクティベートボタンをプッシュ!だそうな。選択する国は日本以外のすきなところへ。俺はスロバキアにしたw 30日から800日の期限が設定されるみたい。 期限がきれたら、再度メールアドレスを入力すればok
875 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 08:34:30 おはやうございました。 >>871 同じく昨日警告が出ていたサイトはOKだった。 専ブラで警告が出ていたまちBBSのスレ一覧も問題無く更新出来た。 シグネチャ:6,973,931
877 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 08:58:32 朝起きて手動更新したら2013でシグネチャ6.975.061だった とりあえず昨日みたいなエラーは出てないかな 一体なんだったんだ
879 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/29 09:18:28 公式のニュースより ニュース 11月28日 Kaspersky Lab、Info-Tech Research Group 社の調査結果でマルウェア対策製品市場の「チャンピオン」に選出 おいおい、昨日のは集団幻想だというのか?
880 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 09:19:11 >>830>>829>>786 経緯はこんなところ しかし、無関係な所までやりすぎブロックしてしまったのかどうかは分からない。 DNSポイズニングと影響版いは詳細が分かっていないので。
884 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 09:29:31 ネタ元 https://twitter.com/kaspersky/status/273784698239598593 https://twitter.com/threatpost/status/273853688014061568 http://threatpost.com/en_us/blogs/update-attack-romanian-tld-register-led-google-yahoo-defacements-and-dns-redirects-112812
886 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 09:31:14 詳細ニュース https://www.securelist.com/en/blog?weblogid=208194028
893 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 10:59:34 なんだ?やっぱり嘘の出来事だったのか。 カスペルスキーに間違いはないもんな。 しかし、嘘ツキ野郎もいい加減にしろよな。
895 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 11:22:50 英語のカスペルスキーフォーラム見てみるといいよん。 中国語圏、インドネシア、インドは同様の報告があるねん。 報告数自体少ないからなんとも言えないけど 2012についてはいまのところ報告なさげ。
897 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 12:22:38 >>836 手動アップデートしても直らなかったが、直後に再起動したら直った そういう事もあるんだよ。自分も再起動て()って思いながらやったけど
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 13:10:46 カスペって誤検知の調査等でもすぐ個人情報送信さすよな 他のベンダーなら誤検知かどうか問い合わせた場合 その誤検知したファイルだけ送信すればしらべてくれるんだが なぜかカスペは個人情報詰まった巨大な圧縮ファイルまで作らせて送らないといけない
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 13:44:23 最近2013にしたが、まさかこんなに不安定だとは思わなかった 上記の不具合とかFWが無効になっているとかカスペさぼり杉だろ
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 13:55:03 KAV 2013 for Mac@Mac mini Server Mid 2011 ( Core i7-2635QM/Mem 8GB/Intel 520-120GB+WD 5400rpm 1TB ) で、スキャン中にFirefoxがネット通信出来なくなったりほとんどフリーズしたような状況になりCPU占有率100%超(HTTあるから最大200%まで行く)になる。 同じ環境でSafariだと全く問題ない。なんだろう。
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 15:25:54 http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php ファイアウォールリークテストも日本対応の中では優秀だしな その他の日本対応製品はてんで駄目…orz
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 15:48:31 8で標準実装されたMSEのシェアは? 来年辺り次々各社つぶれるかな? 低性能セキュリティソフトは入れる意味なくなったしな 神セキュリティのカスペは生き残れる?
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 16:06:06 Bitが嫌ならKaspeだよな、今は。素人には軽さも考えてNorton勧めるけど。 G DATA使ってる自作機2台はライセンス切れたらBitかKaspeにする。 問題はMacだ。MacもIS出してくれよー。
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 16:22:26 >>913 2635QMは現在最高性能のデュアルコアノートPC全てより性能上だから、 その理屈で行くとカスペはノートPCでは使えないってことになるな。デスクトップ以外はポンコツか?
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 16:25:28 >>910 MSEより際立ったメリットがないと、ベンダーのソフトは選ばれないだろ? MSEがウイルスの標的になって破られるか(相対的にMSEの信用が低下)、MSEよりも圧倒的に軽いか、カスペルスキーのレベルが突出しているか、その他の付加価値がすばらしいか(カスペでウイルス被害にあったら損害の全部を補償するとか) これらのいずれかの条件があると生き残れると思う。
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 16:31:53 >>915 超低電圧CPUの時点でポンコツということなんだろ。 低電圧にするためにCPU能力を下げるなんてナンセンスだからな。 バッテリー持たせるなら低クロックCPUがよいvs超低電圧CPUにしてでも高クロック この背反事象があるからノートは中途半端なんだろ。
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 16:40:12 俺のノートもカスペルスキーはあっぷあっぷ 起動して安定するまでにに20分くらいかかる http://jp.kohjinsha.com/models/sx/specification/index.html その後、ワードの起動も数分必要 はっきり言って、カスペルスキー2013は重い
922 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 16:46:48 カスペルスキーは重い部類だよ。低回転HDDでは厳しい。 CPUも1ギガ最低必要だし。400Mヘルツくらいでも動くやつにすれば?
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 16:49:02 >>917 ペンティアムⅢで十分高速に動いてるぜ >>906は自力で原因を特定する努力もしてなさそうだしね。 システムがむちゃくちゃなんだよ。きっと。
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 16:49:03 >>921 パッケージの要件では… Intel Pentium 1 GHz 32 ビット(x86)/ 64 ビット(x64)以上のプロセッサ(または同等の互換プロセッサ) だから購入したのに_| ̄|○
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 16:55:15 Pentium3の1.33Gとアトム1.33Gなら、Pentium3の方が計算能力高いだろw アトムはダメな子だよ。そのシステムだと起動だけでメモリもギリギリ、起動数分だろ?
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 16:59:34 Pentium M 1.8GHzのノートでも軽いよ。 カスペのFWの 「許可」、「弱い制限付き」、「強い制限付き」、「禁止」 これらフォルダ毎、通信の権限を拒否。 そしてMICROSOFTはフォルダ毎許可。 その他のソフトは、通信が必要なものだけ許可。 これだけでCPU使用率も通信も全てが断然軽くなる。 それにより安全にもなる。
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 17:06:27 >>926 初期化直後は5分くらいで起動します。カスペルスキーをインストールすると20分くらいに延び、スワップ?とかなんやらメッセージがでてます。 >>928 ありがとん。4週間に一度初期化するのですげど、毎回フォルダごとの設定は大変な気が…
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 17:13:45 >>930 了解です。やってみます。 >>932 カスペルスキーを入れる前でも、ゆーチューブはサイトが重くて見れません。 240の解像度なら音声だけは聞けるくらいです。
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 17:15:56 メモリ不足ならmsconfigで不要なサービスを停止。 スタートアップで不要な常駐ソフトも減らす…
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 17:19:37 ATOMというだけで終わっとるw 買い替えが正解だな。 >>934 たぶん、サービス止めてもカスペルスキーはムリだろw 工人舎のPCは圧倒的に非力すぎる。
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 17:21:38 >>934 最軽量にカスタムしているんですが…_| ̄|○ ありがとうです。 >>935,936 買い直しを検討します。今度は、SSDパソコンにしようかな…
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 17:25:07 >>924 マジで言ってんのか? 必要要件はあくまで「動作する」ために必要なスペック 「実用に耐えうる」動作かどうかはまた別の話だぞjk
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 17:26:55 それか軽いと言われている他社製品に替えるかだね ここ何年かはずっとカスペで他社製品検討してないから どれがいいのかさっぱりわからんがw
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 17:31:54 HPのパソコンを買います! そしてカスペルスキー&AKBに保護してもらいます。 みなさん、親切にありがとうです。
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 17:35:12 ようやくスレ読み終わった >>939とは書いたものの… さすがに低スペすぎ カスペがどうのこうの言う以前の問題だわな PC買え
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 17:55:58 ざっと見た限り、もう誤検出のレスが出なくなったから問題は解決したのか? アップデートしても大丈夫?
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 18:06:16 デスクトップの販売低迷でデスクトップ向けCPUの開発すら絞って行く方向なのにノートが中途半端とこさすがヒキニートは違うわw Broadwell(2014年)には一旦デスクトップ向けCPU消えるんだぞ(Haswell続投されるけど)w ちなみに今のモバイル向けCPU(3820QMとか)だとi7-2700Kとどっこいの性能だからなぁ。 あとTDP 35Wは超低電圧版ではない。何にも知識のないバカが粋がるなよ…ってか生きてるなよwww
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 18:10:16 >>951 お前、その程度しか知らないの? 素人は引っ込んでろよ。キショイお前は基地外母親の乳でも吸ってろwww
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 18:11:53 デスクトップの販売低迷でデスクトップ向けCPUの開発すら絞って行く方向なのにノートが中途半端とこさすがヒキニートは違うわw Broadwell(2014年)には一旦デスクトップ向けCPU消えるんだぞ(Haswell続投されるけど)w ちなみに今のモバイル向けCPU(3820QMとか)だとi7-2700Kとどっこいの性能だからなぁ。 あとTDP 35Wは超低電圧版ではない。何にも知識のないバカが粋がるなよ…ってか生きてるなよwww
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 18:13:47 >>951 お前、その程度しか知らないの? 素人は引っ込んでろよ。キショイお前は基地外母親の乳でも吸ってろwww
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/29 18:15:37 >>957 お前、その程度しか知らないの? 素人は引っ込んでろよ。キショイお前は基地外母親の乳でも吸ってろwww
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 18:17:49 >>957 >素人は引っ込んでろよ おまえ玄人なの?どこの誰だかおしえてよ カスペの幹部?それともスパハッカ?w
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 18:35:31 作ったぞ。 つhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1354181676/
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 18:36:16 日本語記事きたよ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1211/29/news030.html
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/11/29 18:37:40 >被害に遭ったのはgoogle.ro、yahoo.ro、microsoft.ro、paypal.ro、それにKaspersky自身のkaspersky.ro wwwwwwwwwwwwww
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 18:45:23 >>979 次の会場はこちらです。 つhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1354181676/
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 18:51:44 | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ / ぷちっ / ∩___∩ . 从 / | ノ ヽ / / ● ● | (=)ヽし | ( _●_) ミ/ ` ノ 彡、 |∪| ノ / / ヽノ / ノノ / / / / ムシャ | ムシャ | ∩___∩ | ぷらぷら | ノ ヽ (( | / ● ● | J )) . (( | ( _●_) ミ ・ 彡、 |∪}=) ,ノ ∴ / ヽ/^ヽ ヽ 。 | ヽ \ |
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 19:10:01 ( ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ / つ つ < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ (( (_(_ ノ ノ し∪ ∪ Σ( ゜д゜ )゜д゜) / つ つ (_(_ ノ ノ し∪ ∪ ( ゜д゜ )゜д゜) / つ つ (( (_(_ ノ ノ し∪ ∪
998 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 19:24:07 Internet Explorer ではこのページは表示できません 可能性のある原因: インターネットに接続されていない。 Web サイトに問題が発生している。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある。 対処方法: 接続の問題を診断 詳細情報 この問題は以下を含む様々な原因により発生します: インターネット接続が切断された。 Web サイトが一時的に利用できない。 ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。 ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。 これが HTTPS (安全な) アドレスである場合、[ツール]、[インターネット オプション]、[詳細設定] の順にクリックして、[セキュリティ] の項目の下にある、SSL と TLS のプロトコルが有効になっていることを確認してください。
999 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/11/29 19:27:28 ∧_∧ ( ・ω・) (っ つ / ) チャリーン ( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ _| ::|_ | |Θ|( ) | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i |拳\100|__|_| |_| しーJ ∧_∧<ペガサス流星拳! ( ・ω・)=つ≡つ (っ ≡つ=つ / ) ババババ ( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ _| ::|_ | |Θ|( )… | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i |拳\100|__|_| |_| しーJ ∧_∧ ! ( ・ω・) (っ つ 音速かよ / ) …ショボッ ( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ _| ::|_ | |Θ|( ) | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i |拳\100|__|_| |_| しーJ
http://www.kaspersky.co.jp/
Kaspersky Lab:
Global Website: http://www.kaspersky.com/
Japan Website: http://www.kaspersky.co.jp/
Securelist: http://www.securelist.com/en/
Technical Support: http://support.kaspersky.com/
User Forum: http://forum.kaspersky.com/
【前スレ】
Kaspersky/カスペルスキー総合Part125
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1353232380/
その他
【カスペルスキー】KasperskyLab避難所4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1259234575/
【AntiVirus】KasperskyLabPart61【カスペルスキー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204941107/
カスペルスキー2012ユーザーです。
11月頃くらいからヤフオク出品画像がバグるようになりました。
多くの人が同様の症状が出ています。
http://www.3rise-c.com/blog/archives/379
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396977373
2013にバージョンアップすると直るようですが2012のままで直す方法はありませんか?
>設定→ウェブアンチウィルス→「プロテクションを有効にする」のチェックを外す。
というやり方では危険なのでパスです。
よろしくお願いします。
2012のバグ修正放置は正直困るな
ただ、どうもアド系リンクによって問題が生じてるし実はブラウザ側の問題じゃね?
という気もしてきた。ただし、仮想デスクトップの入力不可は援護しようが無いw
850+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 22:58:43.92
>>846
2013の脆弱性防御とか惹かれるし、できるなら変えたいけど
アマゾンの日本語入力ができないとか、スキャン設定保存されないとか
いろいろ見てると他にもまだ細々した不具合があるだろうということも
考えてまだ2012を使わざるを得ない。
だからこそ2012のKパッチ関連のエンバグしたことは許すから修正はちゃんとしてほしい。
極論すればミスしたんだから、それの対処を求めるのはわがままじゃないはず。
931+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 16:41:06.00
>>889
>>気になったんだが、webページの表示が遅くなってない?
気にはならなかったけど、カスペのサイト表示とか確かに画像の表示が
以前は一瞬で表示されてたものが低速回線のように段々と表示されるようになったな。
読み込み1秒未満だったのか2秒に伸びたくらいの体感だから気にはならなかったけど。
これが画像が多いページとかだとそれが積もり積もって全体が遅く感じるかもしれない。
これは明らかにアンチカスペ工作員の捏造だな
誰も問題の画像をうpしないじゃないか
950 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 18:35:49.35
>>948
http://www.3rise-c.com/blog/archives/379
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396977373
解決済乙
ここ数日ネットの画像がたまに乱れるようになった何回リロードしても直んないから
HDDのチェックとかOSの復元とか試したけどダメ
結局カスペルスキーの プロテクションの一時停止 してからリロードすると正常に表示された
783+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 01:50:50.75
Kパッチがでたのがサポート情報の登録日から考えて11/1で
212が11/4なのをかんがえるとkパッチの影響の可能性が高いな。
ほんとしっかりしてくれよ
935+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 16:51:35.61
>> 931
kパッチでキーボード入力とweb関連の修正の際、エンバグ確定!!>> 783
カスペサポートか消費者センターへ連絡を....
http://support.kaspersky.co.jp/faq?qid=208291094
修正された問題点:
Firefox 16 の カスペルスキー危険サイト診断、バーチャルキーボード、
アンチバナーのプラグインの表示に関する問題が解決しました。
常駐詐欺カスペ工作員乙
解決済
オークション画像表示に問題がでるのは、マルチプラットフォーム セキュリティ 2012
→2013へ無償アップグレードで解決
http://www.kaspersky.co.jp/productupdates
デフォルトでアマゾン日本語入力に問題が無いのは、カスペルスキーインターネットセキュリティー 2013
デフォルトでアマゾン日本語入力に問題が有るのは、カスペルスキーマルチプラットフォーム セキュリティ 2013
アマゾン日本語入力問題の回避方法
マルチプラットフォーム セキュリティ - amazonなどの検索ボックスで日本語入力できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000361296/SortID=15344344/
アドレスバーなどに日本語を書いてコピペでしか入力できません。
どうすれば治りますか?
PS0さん
クチコミ投稿数:502件
設定のデータ入力の保護、入力情報の漏えい防止、せってい(S)を開いて、
次のWEBサイトでの物理キーボードの入力をキーロガーから保護しませんの追加で
http://www.amazon.co.jpを指定して、WEBサイト全体で保護を無効にするを選択して適用すれば
アマゾンのサイトでは日本語入力が出来るようになります。
2012/11/16 10:17 [15346960]
かえるけろけろの雨さん
af320さんPSOさんありがとうございます、設定できました!
キーボードからの情報盗まれるからマウスのみで操作すればいい
キーボードを使わないで入力する (スクリーン キーボード)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Type-without-using-the-keyboard-On-Screen-Keyboard
[スクリーン キーボード] を開くには、[スタート] ボタン 、[すべてのプログラム]、
[アクセサリ]、[コンピューターの簡単操作]、[スクリーン キーボード] の順にクリックします。
2012はサポート対象外です
764 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/25(日) 21:57:00.73
見かねてマトモな情報交換の場に戻したと言うのに・・・
また荒らしと晒しに見舞われんぞ。もう庇わんぞ。
全くユーザを納得させられなかったくせにwwww
>>755
kパッチのリリース日時と2012EOLの日時を確認してみな?
→2013へ無償アップグレードで解決
駄目じゃん
2012を直せ
以上
2012のバグ修正放置は正直困るな(ry
仮想デスクトップの入力不可は援護しようが無いw
Win95使ってろ
>→2013へ無償アップグレードで解決
メーカー関係者が言いそうな事だなw
2013が無料であるよ
http://www.kaspersky.co.jp/productupdates
2013にしなアカン
自分じゃ問い合わせる勇気がないから誰かやって君?
→2013へ無償アップグレードで解決
無理矢理かよ
2013への方法が提示してあるにもかかわらず
2012に拘るんだから仕方ないなクレーマーさんよ
放置プレイ大好きだからです
アンチのお前は何を使ってるの?
なぜ俺なんだよw
アンカーは>>12だろ
671 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2012/11/25(日) 10:56:16.23
Win7 64bitで2012使ってるんだけど何時の間にかパフォーマンス監視がオフになってオンに出来なくなってた。
サポート情報でインストール状態を調べても問題無しと表示されたが、オンにして適応しても有効にならず。
再起動で直っただけど、直前のアップデートで要再起動が来てたからアップデートの影響かと思ってしまった。
なんか怖いな。
674 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/25(日) 11:36:35.18
2012にパフォーマンス監視なんてあったっけ?
675 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/25(日) 11:49:35.20
ノートンスレの書き込みをそのまま持ってきたんだろ
200Mクラスのパッチの話もおそらく同じ
やっちまったなあアンチ君w
自分が把握しているのは2013のスキャンスケジュールの件だけだわ
フォーラムはややこしい事になってるので
ここから辿ったほうがいいかも?
ttp://forum.kaspersky.com/
181 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/20(火) 13:25:46.07
>>174
気にすんな。ここから探してみ。
http://forum.kasperskyclub.com/
やっぱモデレータがいる情報交換の場も必要だよな
ちなみに日本語版もある。こっちだと案件毎に情報交換できて良いかも・・
停滞してるのでモデレータ不在かもしれないけどw
2013使えと言う事だと思う、「旧バージョンなんかしらね」だろうね
IE9 に追跡防止リストを登録してみな。
その IE9 を仮想実行して、ネットサーフ後に確認すると登録が消えてる。
通常の IE9 の設定リストは残ってるのに・・・
http://woresite.jp/2011/06/17/052155.html
http://www.iegallery.com/ja-jp/trackingprotectionlists
プライバシーも駄目・・
387 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/23(金) 06:51:22.35
>>383
2012 のバグか!? .......ozn
OSやその他諸々書かないとまともに相手してもらえないんじゃないかな?
パフォーマンス監視君が頑張ってるからさ。
カスペの不安定さは異常
(ry
-----------------
お問い合わせの件ですが、弊社にて確認を行ったところ、セーフデスク
トップ上で日本語入力が行えない現象が確認できました。
誠に申し訳ございませんが、カスペルスキー インターネット セキュリティ
2013よりセーフデスクトップ機能が削除されており、カスペルスキー
インターネット セキュリティ 2012にても改善が行えない状況でございます。
お力になれず申し訳ございませんが、なにとぞ ご理解、ご了承ください
ますようお願い申し上げます。
ff17 リリースされてんじゃん・・ ff16 パッチをリリースって・・ww
前々スレでみんな積極的に晒してたんだけど、またやんの?
2012に重大な欠陥があり使用するのが大変危険な状態なら
2013にアップグレードは当然だろう。そう言う状態になっても
いないのに2013にアップグレードで解決済みの一点張り
もうアホかと
ありえん。
バグ付き2013の影響で2012に不具合でるとか・・ソフトの構成管理も出来ないのか??
パッチもシステム構成と無関係に当てただろ
2013も使えん、2012に戻しても使えん・・・頭使えや
815 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 16:48:09.99
>> 763
バージョンアップやパッチによる旧バージョンのデグレが異常・・
まともな構成管理、QA、ビルド、リリースが出来ていない証拠。
旧バーションのサポート放棄を意味してる。
http://support.kaspersky.co.jp/support/rules
サイト潰すぞ
晒してる○
あのな~お前理解力無さ過ぎ。みんな解決策は既出だと言ってんだよ。
問題解決したいならカスペサポートフォームに問い合わせろと…
自分で問い合わせる能力もなくて、困るなら2013にしろって事だ
ここまで低脳も珍しいな。
試用版がまずまずの安定動作だったのですが、
改めて製品版を導入した途端、フリーズの嵐。
メールハンドラーもブラウザも10分と稼働できない状態になり
何度もシステム復元する羽目に。
しかも仕様が微妙に違う2台両方とも悪化。
XP機はブルースクリーンまで出て、復元ソフトによる修復を
余儀なくされてしまいました。
挙動が全然違う。
試用版と大きく違うっていうのは初めてです。
サポートもあやふやな返答ばかりだし。
合いませんね、自分には。
使いこなすどころじゃない。
使用器材:
Corei7 3770K+Z77チップセット+DDR3-1600 16GB with Windows7 64bit
Core2Duo 3.6GHz+P45チップセット+DDR2-1200 4GB with WindowsXP 32bit
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛りのカスペルスキーを
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
それも拾ってきたのをコピペしただけだろ
引用の作法ひとつも知らないとは情けない・・・
>問題解決したいならカスペサポートフォームに問い合わせろと…
ほら…わざわざ古いの探してきてやたぞ>>36。もう1つあると思ったが面倒。必要なら自分で探せ。
ここにはサポートに問い合わせた上で情報の共有と収集に来ているユーザがいるって分っただろう。
>ここまで低脳も珍しいな。
お前のように直前のレスも追えない現実逃避も珍しいぞ
カスペ糞杉ワロタw
2012の不具合直せってこらクレーマーだろ
そんなかまってちゃん、頭大丈夫?w
>>36をどう読めば画像読み込みが止まることへの回答と思えるんだか。
やはり知能障碍者だったか。
乗り換えろってんならせめて不具合潰してからにして欲しいわー
システム破壊のカスペ凄杉
EOLってわかるかなぁぁ。KISが修正される標準サポート期間だねー。
2012のEOL期間と k パッチのリリース日の関係で、2012がサポート対象外な理由を説明しろよ
これ>>11読めてる? 日本語おk??
カスペは下位なの?
馬鹿は無理しないで1つ1つ理解すれば良いよー。
この不具合を理解した後、画像トラブルのお話、しよーねー…
近所に障害者いるけどあの人達って自分では障害者だと
気づけないみたいよ
なにをいってもギャクギレされるだけwww
まあ実際に使ってない奴はそうするしかないわなw
あーらら…お友達かな~・・・
うまく他人の感情も汲み取れないかー。カワイそうなお子様も居るんだねー。
優しく諭しても、怒ってるように感じちゃうんだね~。
暗くならないうちにお帰り、ボーヤ。夜道は危険だよーー・・・
ver3なら日本語版もウィンドウズ2000にも対応してる
ちなみにver3も現行のバージョンのひとつみたいだ
次回は画像イメージのお話もでるかもよー もう少し賢いお兄さんを連れておいで~~…
じゃあ、おやすみー
寝返ることはできぬ
65 を補足すると御社で修正する約束になってるからねー
回答楽しみにしてるね~
修正箇所まで教えたんだけどなーー 直るよね?お兄さん…
だったら今入ってる2012を使い続けるわ、まったく対処に時間掛かり過ぎだろ・・・
おやすみなさい
全然OKでもあるし、環境だろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3666231.png
XPpro32bit 7pro64bit IE9 KIS2013
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
わざわざ労力を割いてまで2013になんかしないよ・・・
あなたは何をお使いで?
カスペのサポートが認めてる不具合に対して何を言ってるんですかねえ・・・
ライセンス知ってる?
2013のバグ修正のほうが優先されそうな予感・・・・
だから少しの不具合なら目をつむってる
ビジネスのPCなら他社を使うかもしれんが…
>>69
月に代わってしばいてくれるのか?
Mッ気ある? しばかれたいか?? 嫌いじゃぁないかもwww
>>96
そういう事を言うか… 紳士協定で沈黙してたんだけどなぁぁ
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 2012修正まだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
他社使いなのに常駐してネガキャンしてる奴ガイル
金取ってる以上その逃げ道は使えないぜ
早く直してあげてねベンダーさん
その逆でドSだよ
下ネタになるのでアレだが…デンマを彼女に当てながらのプレイが好き
しかし、防水と吸水のシーツをひかないとえらいことにw
http://www.kokusen.go.jp/map/
やさしい少額訴訟
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/luke.html
くわしい少額訴訟制度
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/shousokuwashi.html
完全スキャンを掛けたら、HTMLファィルに組み込まれていたトロイの木馬を2つ駆除してくれました。
あら・・・お楽しみでwww
パソコン暦約20年、ノートンをずっと使用してきました。
今まで、3回ほどパソコンの動作がおかしくなり、OSごと再インストールしました。
一番最近では、半年ほど前、
サスペンドから復帰後、Microsoft Office Outlok 2007 の送受信が出来なくなる症状が出始め、
Microsoft Office Outlok 2007 が起動時にロードするアドインを無効にしたりして、
だましだまし使用していました。が、症状が出たり出なかったり。
だんだん、どうにもならなくなってきたので、
ノートンで全スキャンしたところ、何のメッセージも無く、スキャンが途中で終了し、
その後、パソコンが起動できなくなりました。
で、OSごと再インストールしました。
ウイルスが原因かはっきりしたことはわかりませんが、
ノートンの期限が切れるので、この際、アンチウイルスソフトを
カスペルに切り替えました。1ヶ月ほどお試し版を使用し、製品版に切り替えました。
Windows7 64bit にインストールしました。
3ヶ月ほどたちましたが、ほぼトラブル無く順調に動作してします。
起動が早くなったようです。
スキャンで 残り数秒 の表示が出てから、数分スキャンしています。
ロシアでは、数分を数秒と 言うのか???
全スキャンは、ノートンよりかなり早いです。
お勧めです。
パフォーマンス監視君は他スレも掛け持ちで荒らしてるから、
いちいち個々のソフトを使った上で書き込む余裕はないんだよ
Hey Hey Let's Go 喧嘩する
何を使ってるのさ?
大切なもの
Protect my balls
それ2012な
カスペってウイルスだったのか知らないで尼で買っちゃった
>>118
2012買っちゃったわw
大丈夫
http://www.kaspersky.co.jp/productupdates
お早い反応でw
ってかまだ画像表示の不具合直ってないな
初出はいつ頃だったか覚えてないが結構経っただろう
やってだめなら2012に戻せばいい
>>116
一部のオークションの画像だけな
㌧、アップグレードするわ
何か不具合出るかも知れないけどw
ダウングレードしても不具合
重い、バグあり、動かない、サポート放置プレイ、正常なソフトを削除、の五重苦
マチクタビレタ~ / ヽ ./ ヽ マチクタビレタ~
/ ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ~ マチクタビレタ~
マチクタビレタ~ / l___l \ マチクタビレタ~
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ ./ | < ねえ、2012修正まだぁー?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ~
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ~
\___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ~
/ | マチクタビレタ~
__________________/ .|
| | マチクタビレタ~
バグの修正効率は、カスペ自体のQA能力、障害対応能力、情報開示能力と、ユーザのエラー報告能力で決まる。
ユーザ報告を無視された件は公に公開すべき。それが健全な発展に繋がる。
ff パッチと IE パッチが公平に適用されるべき。ff と資本関係あるかな??
非常に残念な結果。日本のサポートの知恵に期待したい。
独立系のテストで信頼できるとされているのは今のところ次の5団体のものだけ
・AV-TEST
・AV-Comparatives
・Virus Bulletin
・West Coast Labs
・ICSA labs
この5団体以外のテスト結果は信頼するに値しない
専門家や関係者も上記テスト団体以外のテスト結果はほとんど信用していないと思う
--------------------
らしい。年度毎に成績は違うが、各国のサポートは判定要因外。
日本の公式サポートに期待したい・・
もう少し聞く耳を持ってくれれば・・
2013体験版を試用中です。
特に重いということも変な動作もなく、ブラウザ・メールソフト・
Officeソフトの動作にも問題ないですね。
どうしてこのスレでここまでアンチが騒ぐのか理解できませんが…
環境によるのでしょうかね。
馬から落馬
頭痛が痛い
かわいそうに
お前はESETやWebrootあたりのソフトを使ったことすらないんだな
このスレで指摘されているのは重さ云々ではなく
不具合やそういう都合の悪いデータを積極的に公開ようとしない
カスペの姿勢だと思うが?
これはアンチや信者がどうこうじゃなくて昔から言われている事実なんだからどうしようもない
まともなベンダーなら改善されてしかるべきだと思うがそういう兆しがカスペにはない
ジャストシステムが日本の代理店だった時代は
本家がなかなか対応しないのでジャストの方から本家へ苦情対応への代弁したことあったらしいが・・・
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/22/news010.html
不具合、バグではなく仕様です。
深刻なトラブル以外全て仕様です。
問題ないと思うが?
大目に見れば良いソフトなんよ、カスペは。
ここ良い情報の共有の場にならんかなぁ…
あれ…また戯言言ってるね? また講釈聞きたいの?
話リピートするから過去レス読んでよ
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 2012修正まだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
解決済みじゃねーよw
2013には2012にはない固有の不具合がある
(ウインドウズアップデートに時間がかかる、Cドライブをデフラグできない等)
2012のままで解決しない限り解決済みとはいえない
最悪故障の可能性もあるから2012に戻したらどうなると
言われてそのまま
どんな環境でも何の不具合もないセキュリティソフトがあったら
乗り換え検討するから是非教えてくれ。
2013には2012には無い不具合がある
だから2013にアップデートできない
2012の不具合は2012で直すのが道理
2012に戻したらOK
2013固有の問題
これのみを解決したら問題なし
対して2013はバグ画像を解決しているものの
それ以外の不具合が複数報告アリ
2012でバグ画像を修正することが一番理にかなっている
2012が修正されるのはまだ先の話
問題が有るのはヤフオクの画像
それは当然だ
待つのは許容できるが果たして2012を修正してくれるのだろうか?
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20121126/1353932869
バグになるPCとならないPCがあるのが最大の謎
ブラウザとOSは関係なし
俺は4台PCあるけどバグったのは2台のみ
サポートに今後の予定を問い合わせた方がいいんじゃね?
ここでいくら喚こうがカスペには届かないし
2012は限定サポートになってるから微妙だと思うんだ
2012から2013へのアップが有料ならその理屈もとおるがねw
PCのLAN周りが絡んでるとか?
ドライバや設定の違いで出たり出なかったりと妄想してみたw
12は2chブラウザからURL転送するとしばらく固まるようなんで心置きなく変えられる
90日試用版とかどっかないかな、3年版のパッケは確保してあるんだけどw
>4台PCあるけどバグったのは2台のみ
「のみ」じゃなくて「も」だろw
この板の乞食すれ覗けよw
海外サイトに目を向けると90~180日間の無料トライアル版なんて腐るほどある
何でだと思うか、自分の意見を言ってみ?
修正しましたって言うアナウンスあったの?
無ければ何度上げても一緒じゃないかと
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/158141761
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v180756094
でもIEだとちゃんと表示される
クロームの場合は機能拡張IEタブで正常に見る事が出来る
これで何の不都合もない
あと8ヶ月ぐらい2012使うつもりだ
ヴィンテージのクルマや機械類がすごく好きです。
趣味でクルマのレストアを素人なりにこつこつやっております。
本業が忙しいので、ろくにアクセスできない時があります。
だったら他のセキュリティーソフトに乗り換えろよ。
2012はできていたスクリーンショットの禁止が最近できなくなったが
2013にしたらまた出来るようになった
尼でセットで買ったエロ本が抜けたからまだ救いようがあった。
めがねで巨乳でやらせてくれるのは最高だ。
不具合あるたびに逃げ出してたらどのソフトも導入できないだろw
おーい、亀レスだが…
これも>>36,31も2012の既知の問題に追加してくれ。
こっち>>36は改善の約束も得てる
IE9でも不具合あるよ
750+6 :743 [↓] :2012/11/16(金) 22:49:00.05
746の画像は大丈夫だった
うちは下のがダメだった。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x248454956
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j194607312
817+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 17:11:15.96
まあバージョンUP直後はどこも不具合まみれなのは当然として・・・
2012にまで不具合が波及してるのは困った問題だ
カスペのONOFFで確認したら、俺も>>750の画像読み込み不具合が発生したよ
ちなみにwin7_64bit_pro、firefox16.0.2とIE9両方で不具合を確認
日本のようなヤフオクなんて想定してないし、世界の利用者全体からすると小さな問題で対処しなくてもよい
本質であるウイルス対策が万全ならOK
誤検出があっても安全マージンを考慮して、絶対的な検出をするべき。
でも公式サポートへ連絡するのも面倒で文句を言ってるだけなら、放置されるだろうな…
世界中のwebページをカスペルスキーが検証する義務はない。
シマンテック製品は共産党中国支配での利用に最適化されている
日本のようなヤフオクなんて想定してないし、共産党指導者からすると小さな問題で対処しなくてもよい
で、そのユーザーのごく一部がヤフオク利用
無視してもよいレベル
それをせずび騒いでいるだけなら無意味だぞ。
お前ら報告してないの? そりゃ相手にされないさ…当たり前の話!!
お前の意見で全て解決だな
マイナーな問題だから対応は不要
クレーマーか?
カスペルスキーが下さったソフトは最強
なぜなら、神ソフトだからだ
×それをせずび
○それをせずに
>>201 俺に言ってるか?
情報交換をしたいだけだ。情報があれば自分の問題解決に役立つ。
情報の交換や共有は重要だ。
だが、代理でカスペルスキーとサポート交渉する気はないな・・・
正規ユーザなら簡単にできる事だからな。
必要なら団結してカスペルスキーにクレームでも何でもするぞ。
でも事前に個人のサポートへの連絡が必須だ
混じってるんじゃね?
俺も不具合は出ているものの困っていないから
連絡する気は全くないが
もうほっとけよw
これだと、シェア低めだが…
というか、法人にはほとんど納入してないんだな
>>205
神ソフトって確かカスペルスキーが公言してたぞ?笑
「事前」とは「何らかの行動をする前」という意味だ。
不具合(デグレ)の報告は「明日以降に報告」でも構わないんだが…
電話が苦手ならメールで良い。むしろ証拠が残って最適だ。
仮の話だが・・・非正規ユーザは情報の収集と交換しかできないな。
>代理で交渉してくれ、皆で連絡してくれ的思考の奴も>混じってるんじゃね?
>俺も不具合は出ているものの困っていないから>連絡する気は全くないが
実はまだ細かい不具合はあるw だが黙認できる範囲は報告していない、
他ユーザの要請が無ければ放置されると思う。当然だと思っている。
まさか非正規ユーザの代弁はできない。
大抵の場合、試用版ユーザってことだよね?
もしかしてヤフー側に問題あるのかな?
購入検討中の試用版ユーザの問合せなら、カスペの公式サポートも喜んで回答するんじゃないか?
割れには関わりたくない。もし関係者なら許せないだろうさ。
なら、仮想実行と仮想環境の不具合だ。
2012のセールスポイントなんだから修正対応してくれ…
購入前の問い合わせレベル(xxxっていうメーラーに対応してるか、yyyyっていうゲームはできるか等)なら
答えてくれるだろうけど、体験版をいれたことによる不具合の対応等はしてくれないと思う。
仮想実行と仮想環境は企業に例えたら赤字部門なんだろ
企業にしたらさっさと切りたいさ
金も払っていないんだし拘る必要は全くないでしょ
そうか…ならば、尚更この情報の交換・共有の場を大切にしてほしい。
アンチ祭りでなければ、関係者のヘルプがあるかもしれない。
事実、先日のカキコは関係者に近い人物と思うんだが…
サポートは聞き分けが悪い、だが酷いソフトではない・・・と思うwwwww
能力はここ>>141を定期的に参照して比較すれば良い
>>221
かもな。でもユーザに法人の経営や収支など無関係だよ。
株主なら別だが…上場してるかな??
こういう妄想カキコするなよ
ここで騒げばと考えるアフォも出てくるだろうに
2012のセーフデスクトップで日本語入力が行えない現象は、修正してくれる確約を得たの?
私は2012でIE10使用時にセーフブラウザが開けなくなって、IE10の正式版が出たら修正するつもりと言われた。
>ここで騒げばと考えるアフォも出てくるだろうに
そんなに馬鹿な奴らなのか・・・
度を越せば2chに何らかの行動を取ると思うけどね。
今のネットを取り巻く環境を考えれば、絶好の見せしめ時期だ
そして、先日の騒ぎで自明だろ・・・罵り合いで終わった。
非正規ユーザの話をしてからカキコも減ったw
修正を開始した連絡は来ていないから、やはり予定かな。
ただ 2013 だと思うが、ff17 のパッチの噂も聞いている。
2012の k パッチは ff16 パッチだった。
ブラウザのメジャーバージョンの更新の度にアドオンの
開発・修正・QA するんでしょ。 当然、IE10も…
面倒がらずにサポートに報告した方がいいみたいね。
ここはシステム検証をお客にやらせるみたいだから。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0019.html
でも、KIS2012のリリース日に IE10 の予定なんて無かったんじゃない?
http://www.neowin.net/news/ie-10-coming-to-windows-7-in-novemeber
2012 で IE10 のセーフブラウザ起動は、動作保障しないようなww
2013 は仮想機能のサポートを止めたしね
win8だと話が違ってくるの??
2012 の仮想機能で IE10 のサポートの約束を得てたのは良いね。
しばらく 2012 で間に合いそう。
もう放置でもよくね?
知らない間に現象は消えてたけど…w
ヤフオクを信頼、かつ、そこ限定の現象なら、
適切な方法で回避すれば良い気がする。
他サイトのサンプルが多数あれば別けど・・・
ざっと見たが、Yahooニュースは問題ない。
・カスペルスキー公式サポートに相談
・Yahooへ報告と相談
じゃないかなぁ…
でなければ、ヤフオクのURLを除外が適当じゃない??
しばらく様子見するけどさ…
初めから個人のクレームなんてどうでもいいわ
カスペってこんなに人気あったのか
性能だけで言えばBitdefenderがライバルか。
だがBitdefenderは日本語未対応なので日本でのシェアは伸びないだろう。
他?どれの他?
64bit環境下だとセーフデスクトップは存在しないし
セーフブラウザも正しく動かないかもよ警告が出るぞw
64を選ぶ方が稀だと思う
アプリ終了要らんぞ
32bit使ってんの
現状メモリ4GB以上が当たり前なのだから
それは、ここ1、2年の話でしょう?
新規でwin7、8入れる奴らは64bitがほとんどだろ
脆弱だらけのXPユーザー層も他社製品使いより少ないだろう
どのセキュリティソフトも万能ではないからな
脆弱性だらけのシステムに入れれば、より補いきれなくなる
XPを使い続けてvistaを飛ばしてwin7だろうけど
おそらくXP→win8ってのも多いと思うよ
それだけvistaがクソだったというかXPが優秀だったというかね
ユーザーが多い限り、1ソフトメーカーが切り捨てるわけがないんだけどね
重い、バグあり、動かない、サポート放置プレイ、正常なソフトを削除、の五重苦
VistaとXPでは比べようがないほど大差がある。
それにXPは標準ユーザーで使うことを前提に作られていない
ウイルスに感染すると
簡単に管理者権限取られて乗っ取られる
こうなるとセキュリティソフトでは検出出来なくなって
いつのまにか情報ダダモレ
実際、どちらを使うユーザーが多かったかということだよ
総合的に問題のあったvistaよりも、XP-32bitが多いのは事実だからね
まともに動かなきゃ感染しようもないわなwww
まともに動かないってどんな低スペPC使ってるんだよ
その通りだな
Linuxと違いWin使いはセキュリティのリスクを理解出来ない
初心者が大半を占めてるからね
コピペにマジレスとか
自演乙
vistaのことだよ
重い、バグあり、動かない、サポート放置プレイ、正常なソフトを削除、の五重苦
> VistaとXPでは比べようがないほど大差がある。
↓
> セキュリティに優れてるっていうか
> まともに動かなきゃ感染しようもないわなwww
>セキュリティ面で問題があったとしても
>実際、どちらを使うユーザーが多かったか
これに尽きる
>カスペルスキーには失望した
買わないのか買えんのか知らん、
そいういう奴に限って貶すよね。マジキチ。
いまどきヤフオクを利用しない奴はいないよ
不動産サイトの画像もバグるからな
さよなら
何かまた体験版が使えるようになった。(゚д゚)
カスぺのアクチどうなってんのや
サブグループ間の移動ができない、今日出現
未知のアプリケーションの制限方法で
1.ヒューリスティック分析で自動決定
2.決めたグループに自動設定
の他に
3.ユーザにそのつど聞いて決定←ヒューリスティック分析の結果を示し
を追加して欲しい、ソフトUpdateの時必要
>アプリケーションコントロールのサブグループが勝手に変わる
設定次第でなりそうだけどな
別件と併せてサポートに連絡してみ
私はIE8です
セキュリティもブラウザもバージョン古いほうが正常というのは皮肉ですね
つロシアンカレンダー
どうなってんの
確かについ買い物をしてしまうという意味で
危険なサイトだがwww
なんか変なことしたか俺と思ったが、どうやらカスペ側の問題のようだな
ありがたい警告だなぁ(棒)
定義データリリース日時は28日の16:29
アップデートスケジュールから逆算して19時のアップデートでなってるわ…
危険なサイトではじかれる
なんでなんだ?
こまめなアップデートをするのはリスキーなんだじぇ
カスペはまだいい、世の中にはアップデートスケジュールを
ユーザーが設定できないセキュリティソフトもあってな・・・
仕事でWEBを使っている人は死活問題では?
うちは得に問題なさそうだが
Win7-x64 IE9 KIS2012 定義データベースは直前にアップデートした
何も出来ないレベルで常に出る
カスペ本体を切っても駄目なん?
カスペルスキーのおっさん修正はよ!
PGで全弾きしろ
簡単にブロックするわりには解除の仕方がわかりにくい
治るまでいったん切るしかないんか・・・
いや、特定のリリースのみに問題がある場合、
ドンピシャのタイミングでそれを取り込んだ人にしか
影響が出ないこともある。
前使っていたマカフィーでもそういう事件があった。
てか俺、バスターでWindowsフリーズ、マカフィーでWindows
起動不能という目に遭って、トドメにカスペ使い始めて3日でこれとか
ホントひどい人生だな。MSEが一番安定していた。
WindowsXP Home SP3 + KIS2013 (13.0.1.4190 c)
2012/11/28 17:42:00
19時以降のアップデートでフィーバーする・・・らしい
試しにアップデートしてみ?w
カスペ4年くらい使ってるけど、こんなの今回が初めてだなあ
気付かなかっただけであったのかもしれんけど
いい加減にしろよ
何が神セキュリティーだよ
そりゃ何もかも遮断したら神だわwwww
ノートPC用にセールのavira買ってヨカタ
だんだん酷くなってきてるような
19時以降?
・19:15ごろ
・20:15ごろ
・21:15ごろ
・いまさっき
やったけど何も起こらないw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354095207/
この1のリンククリックしたら遮断されたからウイルスとおもってびびった
googleも遮断
XPだと大丈夫なんかね?
いや俺はXPだけどなってるよ
俺は21時直前のアップデートからおかしくなったみたいだな
xpでもなってる
いや、出てる
XPっす
にこなまみれたもんじゃねーwww
金返せ!レベルだろコレ…
ウェブアンチウイルスを切ったら収まったよ
とりあえず直るまで変なところ見なければいいかなと
何も起こっていない人はいないのか?
>>347
いま普通にニコ生見てるんだけど、分からん。
流石の俺も、目の前に見えてる地雷原に踏み出すほど勇者じゃないです・・・
XP
カスペスキー2013
自動アップデート切ってるはずなのにさっきからニコニコやMMOゲームサイトやらがはじかれる
googleで何か検索しても平気?
メインは検索すら出来んのに。
メイン:win7 64
サブ:win7 32
実質何人が書き込んでるのかわからんね
まあとりあえずパッチ来るまではそれがいいかもね
ちょうど半日ほど前に完全スキャンかけ終わったところなのになぁ
せっかくだからもう1回かけるかw
はい、全く問題なし。
ブラウザはFirefox 17.0
別のブラウザで試してみるか
うちもXP+kis2012で問題ない。
まあラッキーだったんだと思っておくよ
なにやってんのこれ?
2013だったらやり方がわからない(もしかして出来ない?)
こまったなぁ
こんな糞ソフトを買ったのが愚かだった。
実害は今のところないけど、気分悪いな
よくも悪くもほぼブロックしてくれるおかげでページ移動できないからなw
グーグル検索すら弾いてくれちゃってるし
ヤフーなら検索できたけど
http://www.kokusen.go.jp/map/
やさしい少額訴訟
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/luke.html
くわしい少額訴訟制度
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/shousokuwashi.html
名前の通りカスだな
あれはまんまウィルスの挙動だった
カスめ…
もう真っ青だよ。危険なサイト踏みまくり。脱法ソフトいらね。
その間、システムドライブにインストールしたアプリが無ければ
大丈夫じゃないかと
俺のところはFF17でもブロックしまくり
こっちは900日くらい残ってる
こういうのは一度大規模なのやらかしちゃうと信用度ガタ落ちだからもうオワタな
週間文春
Windowsのシステムの復元はヤバい
カスペ自身が持っているロールバックはどうなんだろ?
今アップデートかけたら収まったwww
インスコはもう長いことしてないわw
firefoxでも出るね
Win7 64bit IE9
さすがに朝まで放置されたらブチ切れる
釣りやめろ
マジだよwww
早くパッチファイルだせよw
さっきまでニコニコ開いてたら頻繁にブロックしたとポップアップが出てたんだけど出なくなってる
2013での話
いや出る
ネットワーク上のデータベースがいかれてやがるのか?
右下にブロックタブがわんさかでてきたンゴ
手動でかけたらアップデート来た。
こっそり直しやがったなw
シグネチャ7.013.311になった。
これの一つ前(一時間くらい前の更新)がやばかったんだな。
皆の衆は…
シグネチャ7.012.000 のままだわ
このはずかしめをどうしてくれる
ファイアフォックスでもブロックされる。
手動でやってもそれにならない
人によるのか
俺の祭りの真っ最中でもGoogleもAmazonも観れてたしな…
最新が7.013.056ってなるけど
事態が収束しないぞw
早く治せよカスペ
うちもだわ。
7.012.000のまま
Googleもログイン状態ならトップは問題ないんだが…検索はお察し状態
フラッシュプレーヤーを使ってるサイトはダメっぽい。
7.013.311だけど、まだ弾かれる・・
相変わらず画像関連を粛清しまくり ('A`)
634来てるよ
わけわからんw
Windows8 7.012.000、そのHyper-Vの子 Vista 7.011.578
で、どっちもアウアウ。
ネトゲやってると死活問題。リアルで。
ムリス
毎年毎年インターフェイス変えやがるおかげでどこに何があるか分からなくなるんだよな
ロールバックもあるみたいだけど、探す気が起きんわ
わるい、マイページからタイムシフト見ようと思ったらブロックされたわ
youtubeやFlashPlayerのダウンロードのページは繋がるから、フラッシュが原因ってわけじゃないんじゃない?
Win7 64bit SP1
シグネチャ:7,011,578 定義リリース:2012/11/28 17:42:00
でも相変わらず暴走中。
また再発してる。
シグネチャ7.013.475
だがへべれけみたいだな。
だな。
自分は今体験版で試用中だけど
これはライセンスを買うかどうか迷うな…
vista32bitだけど俺のもずっとそれだ
大丈夫かよ
xp 2013 まだ被害なし
バグも体験できて良かったね
↓
三年分の金が入ったからあとは適当にやるはwww
ガジェットならしかたがない
今日のはむかついたわ
これ?
こっちも17:42定義だけど、グーグルが繋がらん。ニコニコも何かおかしい。
Win7 64bit
アップデートする画面かな
バージョンじゃねーかwww
カスペがおかしいのか
はよ直せ
博士にはよ直してもらえ
今まで使ってて多少の不具合は目つぶってきたけどこれは無いわ
今のライセンス切れたら乗り換え確定
これか?
ウェブアンチウィルスの設定の、悪意があるURLのデータベース~の下りの所のチェックを外したら
収まったでござる
なんぞ、これー?
即対応しないなら手動で戻させろよ
こんなの初めてwwwwwww
俺のライセンス日数835日を分けてやりたい
カスペ祭りです
うん
ありました
13で削られてたのか・・・
こりゃ2014さんに期待・・・できねーな・・・
メーカーはこんだけのお客さんに迷惑かけてること
自覚しろよなホント。
昨日買った俺に謝れw
そういう対応してるとほんとにやばい時の切り分けが不安になるよなぁ
本家のツイは数時間前のつぶやきのままだなw
つぶやく暇もないくらい忙しいのかな?
困るわマジで。。
あと2週間で期限切れるけど、このタイミングでこれだと
更新するか悩むな
コンセント蹴っ飛ばしちゃったんだろ
とんだ嫌がらせだよなコレ…
ってかニコニコ全部ブロックしやがるw
これ、就業就学時間だったら悲惨な状況になるな
とりあえず緊急ならウェブアンチウィルスだけ切ってマップ探せばいいんじゃね
それだけなら別に危険も何もないだろ、かすぺる先生は危険だって言ってるけどな
更新まで三ヶ月くらいあるけど乗り換えたくなってきたわ
まだカスペ使うってすごいわ
世の中こんなに危険があるなんて知らなかったよ
> 国内ユーザーの数次第ではニュースに載るぞ、これwww
さすがニコ厨、発想がくさすぎwww
安全と思われる所以外巡回しなければ多分大丈夫か?
ロールバックって一つ前に戻すだけじゃなかったっけ?
変だーとポチポチアップデートかけてたらアウトな気がする
ついに怒りモード突入したな。
このスレみてほっとしたというかなんだかなというか。
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro031838.jpg
先生はノートン
カスペルスキーは博士
今日のところはエロサイト巡りは我慢しとけって事だなw
画像検索にしたとたん今度はトロイの木馬検知しやがった!
>>536
その巣から「アクセスがブロックされました」て締め出されたから
ここ来てるんじゃね?
そこに気づくとはおまいまさか天才か・・・
こんだけ、スパイウェア仕込んだり、情報抜いてたサイトが有ったってことだね。
本気出したら使い物にならなくなったってちょっと怖い。
amebaだと、ログ見るとフィッシングも検出してた。
ニフティの常時あんしん24等を使ってる層はやばいかもね
2012版は桁が多いのかな
オレと全く同じw
これならノートンでいいんじゃないか?って
mixiはそういう動きになってるんだよな。広告だけブロックしてる。
ページの組み方か。
どういうこってい…
どういう皮肉だコレ
bitは重いらしいけど実際どうなんだろ
なんぞそれ。
7.012.889とかドットが入るはずだぞ。
SBIのサイトに繋がらなくなったぞ!
クラウドプロテクションってどうなのよ・・・
体験版あるから自分でご確認ください。
ヤフーは問題なし!
悪意のある動作をする広告がそんだけ多かったて事じゃない?
どうも、単純にhtmlで貼ってる場合は広告だけブロックされるようだ。
javascript使ったりしてる場合は、ページの一部とみなされることが有るみたい。
ヤフーニュースはどうだ
トラブルでニュースになったこともあるよ
馬鹿?
カスペのバージョンが違うんでしょ
おまいさんは2013じゃねーの?
http://www.kaspersky-2013.jp/dakedeii/
ウェブアンチウィルス切ったりつけたりしてた反動かな
とりあえずどうすればいいんだ?
Σ(・ω・ノ)ノ
早く対応してくれ
危急の用があるならウェブアンチウイルスを切れ
そうじゃないなら今晩は諦めろ
thx
風呂入って寝るわ
余計な手間を増やしやがって
.....-‐:::::::::::::::::::::∧
/::::::::::::::::::: -───` 、
, - ...,イ心:::::::, '" 丶
ー=彡 〃γ个/ / .:! \
/ {{ {{::::/ / .:::| ゙:、
. / >‐/ .::::ハ ヽ\、
─-ノ"/ / 〃 ノ:' | ,| .::::/ ∨ ! ',\
/ / {{彡'' | | |/|/| /:::/ '"⌒|,ハ|i| _ -, -──‐-、 | _|_ |_L /
. l / / /| |: ィ"|⌒ // __j | | リ ./ /: : : : : : : : : \ | _|  ̄| _ノ (
l // ,ィ ! 〃| |:: | 八 j´ 行j下 |ノ/ ./ ' ___: : : : : : : : : ヽ. レ(__ノ\ | \
|// |/ | |八,〉 八::. |,ィf下` V少 ノ/ / /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
〃´ ̄ ̄ ̄\{(\ 衣 ノ;少 ,,,,, ノ'´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
. }== \\_\ \\`",,,,,, ` r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ―┴┐ -/─ ─┼─ | ヽ
〈二二フ ミ、 .::::::ヽ/\ \ r |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
, -──- __>::::::ノ´{\}`⌒>- .. _ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
. }  ̄ \\::ノ 〉、 ̄¨¨ ''==ハ、─ >ヘ、 ̄''¬ー- 、 _____, '´
{二二ニュ. \\} ' \____,人 \ ̄/ .二\
\::/ |  ̄ ̄ ̄`ミ辷=/ -‐、∨
. , -‐ ,===彡" | ___ `ー{ ィヽソ|
やべぇFXなんて手を出すんじゃなかったんやー
かすぺ公式もか?.
どっちにしてもだめじゃん
_ /: : : : : ̄:`ー、
/: : : : : : : : : : : \_
/: : : :/ /:∧ヽ ヽヽ: :\: : } `==、
. /: :/: /: /: /: |u |:ヽ: ヽ:ヽ: : .}: :| ト、: :〉|
/: :/: /: /: /|: :| .∧Lュ___,ノヽ: :|: |ミいV_∧ エヘヘ
|: /|: :/: /__レ'V / リ ヽ|\V: :∧.ハ Vヘ: |
V: :|: /: 「 ∨ ___ レくヽ.| V | |:|
/: ∧|: : :ハ __ " ̄ ̄` |: レ' |/ レ
|:./ |:/人|:.|./ ̄ ` /:/:.|: | /
V ∨ |`| /:/: _ /|: / 〆
\. |: :|〉、__ <_ノ _ /|/レへ、
ヽヽ. `|V /  ̄「_フ^「__,/|/__ 」
. レ'∨ ヽ / /_从‐く| / | ゝ
 ̄`ー-、./じVー|V |_/ | ゝ
/ └┘ | ̄ ̄ ̄│
| .| |
Kaspersky Lab 研究員
カスペのシグネチャ表示はバージョン番号じゃなくレコード数
と昔どこかで見た記憶が、今は変わってるかもしれんけどね
あと、レコード数なんで、設定によっては数字違うかもとも
海外はどうなってんだろ?
アグネスチャンきてくれーーー!!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121127_575344.html
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
じっちゃん(´・ω・) カワイソス
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
~′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ;;、`;。;`││ _ε3
他のセキュリティソフトが、あっさりと汚染される中
カスペルスキーだけが抵抗して、世界に警鐘を鳴らしてるって可能性も有るよな
だけど、世間はカスペル(笑)、マカフィーにすれば良かった・・・
みたいに孤独に抵抗するカスペルを賞賛するどころか、誹謗中傷の嵐
ついに最後はカスペルも汚染されて、世界が気づいた時には、ウィルスで汚染され尽くしてました
みたいな展開も有るかもしれない
って出てくるわ
いまならワンコインでカスペの上位互換、Bitdefenderが買えるぞ!
ありえないと言い切れないから、スキャンしないサイトに迂闊に登録できないんだよなぁ。
クラウド繋いでない人って、もしかして平穏無事だったりするの?
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/
genericで引っかかってるから、ヒューリスティック切ったらニコ動は見れるな
戯れにまたアップデートしたらまたブロック祭りになった、やるんじゃなかった
元に戻る件といい どうなってんだよ・・・
よくわからんから、取り敢えずメーカー窓口に電話って感じで
さぁ、明日までになんとかしないとなw
このままだと、他社のサポートの人にまで波及するぞw
とかありえるの。
2012は2012で特定の画像表示が乱れたりするしな・・・
まぁ今回よりは何倍もマシだけども セキュリティ以外のところで不具合とか・・・
とはいえ、半島製のバスターや大陸製のキラー、米国製のノートンは今更入れられんぽ・・・
広告出しまくるようになってこのザマだからな
獲得した新規顧客ががっつりとクレームしてごっそりとフェードアウトするかもしれないな
もう直ってる
今はもう直ったっぽい?
なんか今は祭りみたいで楽しいです
キラーは日本から撤退したぞ
mixiは一部の広告のみブロック。amebaは全滅。
キングソフトよいよね
まさかウイルス化するとは思わなかった
使用ブラウザによるんじゃない?
ありがとうカスペルスキー
ameba問題なし
俺もだわw
仲間がいて少し安心したww
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
気をつけろ
outpostはブロックしたけどなw
↑
危険な Web サイト
アクセスはウェブアンチウイルスのウェブフィルタリングモードにより禁止されました
要求された Web サイトは危険なカテゴリに分類されているため、コンピューターに損害を与える可能性があります。
マルウェアとしてブロックするし
もう寝るわww
直ったら手動にしとけばいい
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko086779.jpg
何がシーメールだオカマって書いとけよくそが
なにそれ怖い
人それぞれ皆パソコンの元の仕組みやその後のユーザーによる仕組みが違うからね
一番使いそうなところをピンポイントでブロックしてくれるぜ
イェーイ
どうしたのこれ?、3年契約してんのに・・・。
いや・・・どちらかといえばマイクロさんは被害者w
カスペを再インストールもしくは他社品に変えるのもありなんじゃね?w
再インストールで直る保証は全くないけれどw
わたしもいろいろなアンチウィルスソフトを使ってきたのですが
やっぱり無料のKINGSOFTが一番でした
KINGSOFTを使ってると安心できるんですよね
ぜひKINGSOFT使ってみてください後悔はしないと思いますよ
よいよね
なんともないわ
KIS2013 IE9 7pro 64bit
勝ち組
俺も色々無料ソフトを渡り歩いてきたが
無料の中ではKINGSOFTが一番よいよね
実況民か
タブ20個くらい開いてるけど今こんな感じ怖い;;
外して入れなおしたら治った
webアンチウィルスがgoogleにまで警告出すから何事かとオモタww
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ 俺様の愛する中国に対して何やっとるんじゃこの鬼畜小日本人共が!!
|. ___ \ |_ 海保も海保じゃ!海上保安庁ごときが余計な流出させやがって!!
.| くェェュュゝ /|:\_ この俺があれだけの数で中国訪問した意味なくなっただろうが!!
ヽ ー--‐ //::::::::::::: このままいくと本当に日本が過去に中国人様に対して行った数々の鬼畜行為に対する
/\___ / /::::::::::::::: 謝罪する機会が遠のくぞ!それでもいいのか!?
./::::::::|\ / /::::::::::::::::: あと俺についてきてくれて、中国さんに捨て値で技術を売却してくれているパナソニック電工株式会社万歳!!
ついでに中華人民共和国で一番人気のキングソフトのウイルスキラーを使いたまえ!後悔はさせん!!
Windows8 64Bit
シグネチャ7,013,053で変わりなし
悪意のあるURLは青かった
定義DBのリリース時間は23:03
でもまだ変わらずブロックされるわ。
win7 64bit
朝までには直しとけ
そう、カスペルスキーが入っていたらね
同じく・・・・
俺も Win7Pro 64bitで変わらず
一々アクセスブロックしやがる
同じ
今KAVを手動アップデート(6,821,486->>6,802,976)してみた
シグネチャのverが戻ったようだが、まだ治ってないよ(WinXP+Firefox)
画像ファイル(jpg,gif等)がダメ
KAV2013 13.0.1.4190
定義データベースのリリース日時:2012/11/28 23:03:00
シグネチャ: 6,821,486
KIS/KAVのVer2012使ってる人はどうよ?
KIS2012なら未使用のがあるんだが、変えよかな
なぜかComodo Dragon普通に使える
Chromium派生ブラウザって、エクステは入れられるのにウェブアンチウイルス効いてない?
どんどん更新されるな
うちは問題ないけどダメっぽい書き込みもあるね
無料延長3か月ぐらいくるか?
俺はchrome派生ブラウザだけども
グーグルとかwikiは完全にブロックされる
http://www.kaspersky-2013.jp/
作成された仮想ブラウザのオブジェクトの日付の関係かな??
から手動でもまだ変わらないな 混んでるのかな
有益な情報をだせよ クズども
壊れたな。
お前のが一番どうでもいいわ
とりあえずMSのおまけでいいんじゃね
こりゃ修正までに時間かかりそうだ
無料の中ではKINGSOFTよいよね
楽天はまじかもしれん・・・って思ってしまうww
どうでもいい書き込み
いつ復旧するかねぇ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ 俺様の愛する中国に対して何やっとるんじゃこの鬼畜小日本人共が!!
|. ___ \ |_ 海保も海保じゃ!海上保安庁ごときが余計な流出させやがって!!
.| くェェュュゝ /|:\_ この俺があれだけの数で中国訪問した意味なくなっただろうが!!
ヽ ー--‐ //::::::::::::: このままいくと本当に日本が過去に中国人様に対して行った数々の鬼畜行為に対する
/\___ / /::::::::::::::: 謝罪する機会が遠のくぞ!それでもいいのか!?
./::::::::|\ / /::::::::::::::::: あと俺についてきてくれて、中国さんに捨て値で技術を売却してくれているパナソニック電工株式会社万歳!!
ついでに中華人民共和国で一番人気のキングソフトのウイルスキラーを使いたまえ!後悔はさせん!!
草増やしている馬鹿乙
何だアンチの捏造か
まだ時々出てるw
はよせんかい
手動でやってるけども全然更新されないわ
23:50:04
で直ったくせぇ。
これと関係あるのかな
http://www.kaspersky-2013.jp/
firefox検索バーからamazonの検索結果
△:詳細レポートに大量に吐き出す
http://ameblo.jp/
○
http://www.7meal.jp/
こういう事なんだろうな、と思ってしまった。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354114143/
カスペは正しかったのか
テキスト… テキ… スト …テキ
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~
うへ 見たらマジだった
Kaspersky Lab ?@kaspersky
https://twitter.com/kaspersky
2012で見たらセブンだけ反応し過ぎだろうw
使う奴はバカ
つ>>786
ただ、ルーマニアのドメインだけじゃねーの?
知ってた。
カスペさんが間違い犯すなんて、微塵も思わなかったもん。
ノートンのインスコCDなんて押入れから引っ張り出したりなんかしてないんだからね!
おやすみ
一転してカスペは神セキュリティに復帰???
>>781か?
何かあった?
明日また
ニコ生見たらまだダメだったw
最初とは状況変わったけどまだ変。
神と見るべきか過剰と見るべきか
それは神のみぞ知る つもり
他は大丈夫
こんな夜中に歩き回ったら危ないで
http://www.kaspersky-2013.jp/
firefox検索バーからamazonの検索結果
http://pc.nikkeibp.co.jp/
△:詳細レポートに大量に吐き出す、表示崩れる
http://ameblo.jp/
インプレス watch配下
○
http://www.7meal.jp/
sleipnirの公式サイトのtxtも大丈夫だ
クラウドの同期時刻00:10になってるわ。
ってことはクラウド上のデータベースが原因だったのか
http://pc.nikkeibp.co.jp/
http://ameblo.jp/
試してみたけどフツーに表示されたぞ~
ちなみにおれは>>813ね
おれもおれも
おれクラウドには参加してないけど警告出てたから、
クラウド上のDBって訳でもないんじゃないか
ただシグネチャファイルにもクラウドでの状況は反映させてるぽい
警告の表示で定義ファイルでのクラウド云々とかあった
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
これが凄いな
俺漏れも、windows再起動したら直った。
Google DNS Server が汚染されたって読めるけど合ってる?
とりあず治ったみたい。
当分様子見だなこりゃ
>>831
再起動なんてしなくても治ったぞ?
何度かカスペの手動アプデしただけ
再起動したタイミングでカスペの自動アプデ入っただけ、とか
俺の場合は何回も手動アップデートをバシバシ叩いたが相変わらず誤警告は収まらず、
窓リブートしたら途端になおった。ついさっきのことだ
諦めて寝ろ
情弱を相手にするな
で、しょうがないので指示どおり圧縮ファイルにして情報送ろうとすると
いつも最後で送信エラー
PC起動させる度にその繰り返し
情報集めて送信させようとするロシア根性もいただけないけど
気持ち悪いのでアンインスコして今は他のソフトを入れている
さようなら もう来るな
乗り換えるわヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
さようなら もう来るな
有料ソフトだとどのソフトがよいかな?
どこがじゃw
立つものだよ(棒
蔵人はあんまり好きじゃないんだよ
そんなあなたにALYac!(´・ω・`)
とりあえず、ESETのバージョン6をダウンロード中
期限なしで利用できるみたい(・ω・)ノ
期限無しってどういうこと?
だよね
ここでキングソフト(KINGSOFT)を買う事で中国に「鳴々、かつて中国に虐殺とか酷い事しちゃった日本鬼子の血だけどゴメンナサイ」の意を示せるからね
中国が経済の頂点に立つのも時間の問題だしここは中国のキングソフト(KINGSOFT)を導入するのは犯罪者の子供は犯罪者である日本の義務だよね
1ヶ月でアンインスコした記憶がある( ゚д゚)ポカーン…
いまアップデートしたらシグネチャ:6,973,931となって一応安定した感じがする。
具体的には、具ぐるで検索できるようになった
リリース候補だから、体験版と違うみたい。
アクティベートに必要なのはメールアドレスだけ。
適当な(実在してなくても)メールアドレスを入力してアクティベートボタンをプッシュ!だそうな。選択する国は日本以外のすきなところへ。俺はスロバキアにしたw
30日から800日の期限が設定されるみたい。
期限がきれたら、再度メールアドレスを入力すればok
>>871
同じく昨日警告が出ていたサイトはOKだった。
専ブラで警告が出ていたまちBBSのスレ一覧も問題無く更新出来た。
シグネチャ:6,973,931
とりあえず昨日みたいなエラーは出てないかな
一体なんだったんだ
ニュース
11月28日
Kaspersky Lab、Info-Tech Research Group 社の調査結果でマルウェア対策製品市場の「チャンピオン」に選出
おいおい、昨日のは集団幻想だというのか?
経緯はこんなところ
しかし、無関係な所までやりすぎブロックしてしまったのかどうかは分からない。
DNSポイズニングと影響版いは詳細が分かっていないので。
カスペ以外でも不具合が出てないとおかしくね?
嘘っぱちを流布してたら訴訟を起こされるよ?
https://twitter.com/kaspersky/status/273784698239598593
https://twitter.com/threatpost/status/273853688014061568
http://threatpost.com/en_us/blogs/update-attack-romanian-tld-register-led-google-yahoo-defacements-and-dns-redirects-112812
https://www.securelist.com/en/blog?weblogid=208194028
2012だけど
俺も2012で無風状態だった
その程度の小物を相手にするわけ無いだろ馬鹿なのかな?
カスペルスキーに間違いはないもんな。
しかし、嘘ツキ野郎もいい加減にしろよな。
手動アップデートしまくりましたが?@2012
中国語圏、インドネシア、インドは同様の報告があるねん。
報告数自体少ないからなんとも言えないけど
2012についてはいまのところ報告なさげ。
手動アップデートしても直らなかったが、直後に再起動したら直った
そういう事もあるんだよ。自分も再起動て()って思いながらやったけど
>>893
他のベンダーなら誤検知かどうか問い合わせた場合
その誤検知したファイルだけ送信すればしらべてくれるんだが
なぜかカスペは個人情報詰まった巨大な圧縮ファイルまで作らせて送らないといけない
重要な部門の有能なスタッフが抜けたとかか?
上記の不具合とかFWが無効になっているとかカスペさぼり杉だろ
で、スキャン中にFirefoxがネット通信出来なくなったりほとんどフリーズしたような状況になりCPU占有率100%超(HTTあるから最大200%まで行く)になる。
同じ環境でSafariだと全く問題ない。なんだろう。
ファイアウォールリークテストも日本対応の中では優秀だしな
その他の日本対応製品はてんで駄目…orz
来年辺り次々各社つぶれるかな?
低性能セキュリティソフトは入れる意味なくなったしな
神セキュリティのカスペは生き残れる?
G DATA使ってる自作機2台はライセンス切れたらBitかKaspeにする。
問題はMacだ。MacもIS出してくれよー。
それって、お前のパソコンがポンコツなだけだろ?
2635QMは現在最高性能のデュアルコアノートPC全てより性能上だから、
その理屈で行くとカスペはノートPCでは使えないってことになるな。デスクトップ以外はポンコツか?
MSEより際立ったメリットがないと、ベンダーのソフトは選ばれないだろ?
MSEがウイルスの標的になって破られるか(相対的にMSEの信用が低下)、MSEよりも圧倒的に軽いか、カスペルスキーのレベルが突出しているか、その他の付加価値がすばらしいか(カスペでウイルス被害にあったら損害の全部を補償するとか)
これらのいずれかの条件があると生き残れると思う。
超低電圧CPUの時点でポンコツということなんだろ。
低電圧にするためにCPU能力を下げるなんてナンセンスだからな。
バッテリー持たせるなら低クロックCPUがよいvs超低電圧CPUにしてでも高クロック
この背反事象があるからノートは中途半端なんだろ。
起動して安定するまでにに20分くらいかかる
http://jp.kohjinsha.com/models/sx/specification/index.html
その後、ワードの起動も数分必要
はっきり言って、カスペルスキー2013は重い
core2duo以上必須だよ
CPUも1ギガ最低必要だし。400Mヘルツくらいでも動くやつにすれば?
ペンティアムⅢで十分高速に動いてるぜ
>>906は自力で原因を特定する努力もしてなさそうだしね。
システムがむちゃくちゃなんだよ。きっと。
パッケージの要件では…
Intel Pentium 1 GHz 32 ビット(x86)/ 64 ビット(x64)以上のプロセッサ(または同等の互換プロセッサ)
だから購入したのに_| ̄|○
すぐに重くなるから4週間に一度、初期化してる。
インストール直後でこの環境_| ̄|○
アトムはダメな子だよ。そのシステムだと起動だけでメモリもギリギリ、起動数分だろ?
カスペのFWの
「許可」、「弱い制限付き」、「強い制限付き」、「禁止」
これらフォルダ毎、通信の権限を拒否。
そしてMICROSOFTはフォルダ毎許可。
その他のソフトは、通信が必要なものだけ許可。
これだけでCPU使用率も通信も全てが断然軽くなる。
それにより安全にもなる。
初期化直後は5分くらいで起動します。カスペルスキーをインストールすると20分くらいに延び、スワップ?とかなんやらメッセージがでてます。
>>928
ありがとん。4週間に一度初期化するのですげど、毎回フォルダごとの設定は大変な気が…
設定の管理で、エクスポート、インポートできるよ。
ちょ、ウルトラATA転送のPCってw
それとメモリ不足
どうやってもムリだわw
そのパソコンはYouTubeとか再生できるの?w
了解です。やってみます。
>>932
カスペルスキーを入れる前でも、ゆーチューブはサイトが重くて見れません。
240の解像度なら音声だけは聞けるくらいです。
スタートアップで不要な常駐ソフトも減らす…
そのカスパソコン何に使ってんの?
買い替えが正解だな。
>>934
たぶん、サービス止めてもカスペルスキーはムリだろw
工人舎のPCは圧倒的に非力すぎる。
最軽量にカスタムしているんですが…_| ̄|○
ありがとうです。
>>935,936
買い直しを検討します。今度は、SSDパソコンにしようかな…
カスはこなくてよいよ
マジで言ってんのか?
必要要件はあくまで「動作する」ために必要なスペック
「実用に耐えうる」動作かどうかはまた別の話だぞjk
ここ何年かはずっとカスペで他社製品検討してないから
どれがいいのかさっぱりわからんがw
次は試用版で動作や使い勝手確認して買おうな。
そしてカスペルスキー&AKBに保護してもらいます。
みなさん、親切にありがとうです。
体験版うんぬんより、パソコンの使い勝手を試す必要があるな。
こいつの場合w
>>939とは書いたものの…
さすがに低スペすぎ
カスペがどうのこうの言う以前の問題だわな PC買え
アップデートしても大丈夫?
クソ野郎!
Broadwell(2014年)には一旦デスクトップ向けCPU消えるんだぞ(Haswell続投されるけど)w
ちなみに今のモバイル向けCPU(3820QMとか)だとi7-2700Kとどっこいの性能だからなぁ。
あとTDP 35Wは超低電圧版ではない。何にも知識のないバカが粋がるなよ…ってか生きてるなよwww
スレチ
お前、その程度しか知らないの?
素人は引っ込んでろよ。キショイお前は基地外母親の乳でも吸ってろwww
Broadwell(2014年)には一旦デスクトップ向けCPU消えるんだぞ(Haswell続投されるけど)w
ちなみに今のモバイル向けCPU(3820QMとか)だとi7-2700Kとどっこいの性能だからなぁ。
あとTDP 35Wは超低電圧版ではない。何にも知識のないバカが粋がるなよ…ってか生きてるなよwww
お前、その程度しか知らないの?
素人は引っ込んでろよ。キショイお前は基地外母親の乳でも吸ってろwww
お前、その程度しか知らないの?
素人は引っ込んでろよ。キショイお前は基地外母親の乳でも吸ってろwww
埋まる前に次スレくらい立ててくれよ
>素人は引っ込んでろよ
おまえ玄人なの?どこの誰だかおしえてよ カスペの幹部?それともスパハッカ?w
デスクトップは部品交換が楽でいい。縮小って本当?
俺は2012で症状でたぞ!
お前ら減速してろよ…
つhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1354181676/
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1211/29/news030.html
wwwwwwwwwwwwww
仕組みがわかってねえな。。。
2012ですが出ていません
次の会場はこちらです。
つhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1354181676/
地雷です
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/
ぷちっ /
∩___∩ . 从 /
| ノ ヽ /
/ ● ● | (=)ヽし
| ( _●_) ミ/ ` ノ
彡、 |∪| ノ /
/ ヽノ / ノノ
/ /
/ /
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
乙
乙
/ つ つ < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
Σ( ゜д゜ )゜д゜)
/ つ つ
(_(_ ノ ノ
し∪ ∪
( ゜д゜ )゜д゜)
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
ついて行く俺の気持ちも少しは考えてくれょ。
見ていたら勃った・・・・ orz
可能性のある原因:
インターネットに接続されていない。
Web サイトに問題が発生している。
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。
対処方法:
接続の問題を診断
詳細情報
この問題は以下を含む様々な原因により発生します:
インターネット接続が切断された。
Web サイトが一時的に利用できない。
ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。
ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。
これが HTTPS (安全な) アドレスである場合、[ツール]、[インターネット オプション]、[詳細設定] の順にクリックして、[セキュリティ] の項目の下にある、SSL と TLS のプロトコルが有効になっていることを確認してください。
( ・ω・)
(っ つ
/ ) チャリーン
( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|拳\100|__|_| |_| しーJ
∧_∧<ペガサス流星拳!
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )…
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|拳\100|__|_| |_| しーJ
∧_∧ !
( ・ω・)
(っ つ 音速かよ
/ ) …ショボッ
( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|拳\100|__|_| |_| しーJ
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。