[本文へ]

文字サイズ文字を小さくする 標準 文字を大きくする

スギちゃん「新ネタあるぜぇ」消えるジンクス破るぜぇ!…流行語大賞

この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をlivedoorクリップに登録楽天SocialNewsに投稿!
流行語大賞を受賞しガッツポーズで入場するスギちゃん

 流行語大賞、取ったぜぇ~。今年、話題になった言葉に贈られる「ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞が3日、発表され、お笑い芸人・スギちゃんの持ちネタ「ワイルドだろぉ」に決まった。お笑い芸人のネタが年間大賞になるのは、2008年のエド・はるみの「グ~!」以来。大賞を取ると売れなくなる―というジンクスがささやかれるが、スギちゃんは「そんなの払いのけるぜぇ」と、あくまでワイルドだった。

 ワイルドに両拳を突き上げた。年間大賞が発表され、舞台に上がったスギちゃんは「大賞が取れるとは思わなかった」と満面の笑み。来賓席を見ながら「(事務所の)社長が裏から手を回してくれたおかげだぜぇ」とワイルドにお礼すると、会場は爆笑に包まれた。

 悲願の大賞だ。07年には事務所の先輩・小島よしおがトップ10入りを果たしたが、大賞は逃していた。お笑い芸人のネタが大賞を受賞するのは08年、エド・はるみ以来の快挙。審査員のやくみつるは「3つも政治関連の言葉がある中で、大賞に選ばれたのはキャラと言葉に力があったからです」と絶賛した。

 まさに“ケガの功名”だ。スギちゃんが「R―1ぐらんぷり」で準優勝してブレークしたのは今年3月。半年以上も前だ。だが、9月。バラエティー番組収録で10メートルの台からプールに飛び込み、第12胸椎を破裂骨折。事故から早期に復帰し、露出が増えたことで言葉の鮮度を保った。事務局関係者も「あれで年間を通して流行した」と分析する。

スギちゃん(右から2人目)を交え、渡辺喜美氏(右端)らが一同で「ワイルドだろぉ」

 一方では悲しいジンクスもある。大賞を受賞した芸人は過去、翌年以降の露出が減る傾向にある。それはスギちゃんも自覚している。「賞を取る前は『消えてやるぜぇ』と言ってましたが、いざとなると残りたいですねえ…」。だが「そんなの払拭するぜぇ」と、すぐに気持ちを入れ替えていた。

 その秘策はある。「新ネタがあるぜぇ。もう正月特番用に収録したぜぇ」と暴露。司会者が再三、「今、ここでお願いします」とお願いしたが「いや…今、言っちゃうと年内に終わってしまう」と素の表情で返答。「社長、こんな芸人はもう現れないぜぇ。もっとスギちゃんを大事にした方がいいぜぇ」と最後はワイルドじゃないアピールをしていた。

 ◆新語・流行語大賞で過去トップ10入りした主な芸能人ネタ
  ▼「だっちゅーの」(パイレーツ・98年)
  ▼「おっはー」(慎吾ママ・00年)
  ▼「なんでだろう~」(テツandトモ・03年)
  ▼「って言うじゃない…○○斬り!…残念!!」(波田陽区・04年)
  ▼「フォーー!」(レイザーラモンHG・05年)
  ▼「そんなの関係ねぇ」(小島よしお・07年)
  ▼「どんだけぇ~」(IKKO・07年)
  ▼「グ~!」(エド・はるみ・08年)
  ▼「ととのいました」(Wコロン・10年)
  ▼「ラブ注入」(楽しんご・11年)

 ◆スギちゃん 本名・杉山英司。1973年8月24日、愛知県生まれ。39歳。95年に芸人として活動をスタート。01年にお笑いコンビ「メカドッグ」を結成。08年、コンビを解散し、ピン芸人に。今年3月に開催された日本一のピン芸人を決める「R―1ぐらんぷり」で準優勝し、人気沸騰。温泉ソムリエ、キャンプインストラクターの資格を持つ。

特集   お笑い・落語

[2012/12/4-06:00 スポーツ報知]

お薦めアイテム

芸能写真特集

グラビア写真 | 芸能写真特集

芸能最新記事

芸能記事一覧

エンタメ動画

芸能関連ブログ&コラム

報知ブログ&コラム

ウチノ姉さん芸能ナイショ話

忘れられない宮史郎さんの映画

 19日に亡くなった宮史郎さんの訃報で、真っ先に思い出したのは、短編オムニバス映...続きを読む

芸能コラムここだけの話

映画監督・俳優 森岡龍の青春とは

 青春ってなんだろう。

...

続きを読む

後悔日誌

Facebookのこと

 今月でこのブログを終了させていただきます。最近は全く更新しませんでしたが、約4...続きを読む

マガジン報知
報知新聞社出版局
スポーツショップ報知
スポーツショップ報知

ページTOPへ