|
||
workshop
| PCエンジンおしゃれ計画
| workshop_blog | カ写 |
掲示板 | mixi | Otaba
写真共有Flickr | 携帯百景 | Twitter | tumblr |
YouTube |
@nifty翻訳 | Y!blog検索 |
はブ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1125882093/743-
Yahoo!オークション@レトロ板 監視所 評価:-16
昨日書いたネタの再掲です。
2chのスレや、PCエンジン系サイトを巡回した情報を読んだ限りでは、
99.99%コピー商品であることは間違いありません。
また、海外では過去にこのコピー品は話題になってたみたいです。
(PCエンジンTOCデータベースにもbootlegについての子細がありました。)
目立った見分け方は、説明書の色味が全体的に白っぽいことと、
そして、盤面中央部のIDが正規品と全く異なることです。
800 :サファイア購入者 :2006/03/29(水) 11:02:21 ID:E9AivrtE
>799
>5〜6年前に中古で購入した物ですが
>「HCD5080」と「HRH800925-1SAAS」と書かれています。
ご回答、ありがとうございます。
こちらの商品は、中央のリング面付近にある文字は
"*CARE4DATA KEC2CMG924CDRE0* 1" と書いてあり、
あとバーコードみたいなものが書いてあります。
また、もう1回CDのラベル面を見てみると、
ラベル面の印刷についても印刷が不鮮明でした。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1125882093/800
Yahoo!オークション@レトロ板 監視所 評価:-16
あ、ちなみに、99.99%コピーと書いたのは
残りの0.01%は、PCエンジンのソフトが21世紀にもなって、
ある種酔狂というか、どう考えてもネタに近いことなので。
未だに私は釣られてるのかもという疑念が消えないからです。
アキバでも騙されて買い取りをしたショップがあるそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000ZPUG4/
http://nekofan.free.fr/offthewalltest.htm
NEKOFAN(仏語ページです)
PCエンジンの未発売ソフト、Off the Wallのムービーがあります
http://www.neoflash.com/forum/index.php?PHPSESSID=c44c1782eb4659e71a22c7e5dcaf4433&topic=1791.0
NEO PC-E cart final release! [2006-3-5]
http://www.ic2005.com/html/2005/show-40.htm
メモリがたった64Mで一式そろって北米価格160ドルってのは、
今となっては相当高い買い物かもしれないなぁ。
http://trendlink.mirailab.com/18930.html
どうやら、色々なblogから自動的にPCエンジン絡みのネタを
引っ張ってきてくれるサイトみたいです。
モザイク付きの動画を作るために、
どうやら、簡単にやるのは無理みたいです。
数十万〜数百万の機械を購入して、
かなりの人海戦術and作業者の根気でやってるみたいです。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1012937806/l50
無料で、簡単にかける場合には、
Seffectというソフトが定番ものみたいです。
関連職種者向けリンクページhttp://homepage3.nifty.com/rehagate/html/mozaiku.htm
http://for-the-advent.hp.infoseek.co.jp/104.html#ef005
SEffectのページ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7962/
あ、モザイクをかける対象はエロイものではありません。
CODING FACTORY TEA4TWO
ファミコン・PCエンジンなどの販売・買取をしているショップだそうです。
RGB出力改造済みのPCエンジンCDRomRomシステム一式や、
高画質のコンポジット出力に改造されているファミコンも販売しているとか。
最近のコメント
最近のトラックバック