日本経済新聞

12月4日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

KDDI、「スマートテレビ」開始 月額9450円から

2012/11/28 20:23
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 KDDIと子会社でCATV業界2位のジャパンケーブルネット(JCN、東京・中央)は28日、番組とインターネットの両方を既存のテレビで利用できる「スマートテレビ」のサービスを始めると発表した。KDDIは出資する業界最大手のジュピターテレコム(JCOM)など他のCATV会社にも参加を呼びかけており、3年後に100万世帯の契約をめざす。

 通信大手が本格的なスマートテレビ事業に参入するのは初めて。28日から申し込みの受け付けを開始し、12月初旬からサービスを提供する。月額料金は72以上の多チャンネルと高速インターネットを組み合わせたサービスで9450円から。多チャンネルとネットを組み合わせた従来のプランと比べ約600円割安にした。

 KDDIが開発した専用端末「セットトップボックス」を取り付けることで、既存の大画面のテレビで様々なサービスを利用できるのが特徴。地上デジタル放送やBS、CS放送のほか、地域情報番組なども視聴できる。米グーグルのコンテンツ配信サービス「グーグルプレー」を通じて200以上のコンテンツが利用でき、動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」も楽しめる。

 KDDIはスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けサービス「auスマートパス」のコンテンツの中から100以上を選んで提供。スマホ向けの定額配信サービス「ビデオパス」や「うたパス」も提供する。固定通信とスマホのサービスを融合させ、両方の利用者増を目指す。

 スマートテレビはパナソニックや韓国LG電子などが販売を始めているが、昨年7月の地上デジタル放送への移行に伴いテレビの買い替え需要が一巡し、思うように販売が伸びていない。KDDIは既存のテレビ向けにいち早くサービスを始めることで、顧客開拓につなげる。

会員になるとニュースメールを受信できます(無料)。有料プランなら、スマホやタブレットでもご覧になれます(申し込み月無料)。今すぐ申し込む
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

スマートテレビ、KDDI、ジュピターテレコム、ジャパンケーブルネット、インターネット、グーグル、YouTube、LG電子、パナソニック

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 9,420.26 -37.92 4日 前引
NYダウ(ドル) 12,965.60 -59.98 3日 16:30
英FTSE100 5,871.24 +4.42 3日 16:35
ドル/円 82.10 - .12 -0.20円高 4日 11:21
ユーロ/円 107.14 - .16 -0.11円高 4日 11:21
長期金利(%) 0.705 +0.005 4日 9:10
NY原油(ドル) 89.09 +0.18 3日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について