2012-12-03 (月) 13:53
567 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:27:39.18 0
こんな話題だと気分の悪くなる方がいらしたらごめんなさい。
うちの旦那は双子なんですが、うちの旦那が戸籍上兄です。
義弟のほうが結婚が遅く、義弟の上の子が三歳下の子が生後半年なんです。
その下の子がダウン症で義弟嫁が半狂乱になってます。
生まれるまでまさかそんなことになるとは思ってなかったようです。
義弟40歳義弟嫁42歳です。高年齢出産なので覚悟があっての上だと
周りは思っていたのですが、同じく高年齢出産だった友達や先輩が健常の子を
産んでいたので、まさか自分にそんな子が生まれるなんて微塵も思ってなかった
ようです。
568 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:28:02.27 0
で先日義弟嫁が連絡なしに下の子を連れて来ました。ずっとダウン症の子なんて
困る。上の子が面倒見ることになったりしたら上の子が可哀想とかずっと泣いて
いました。私の上の子が帰って来て用事があり呼ばれて席を外して
戻ったら義弟嫁がいませんでした。下の子は置いて行ったのです。
うちの子は高校生二人(双子)なので、おむつやミルクなんてありません。
あわてて携帯に連絡したのですがつながりません。
しかたなく子供に赤ちゃんを見てもらい、おむつとミルクを買いに行きました。
569 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:28:18.54 0
旦那に連絡して義弟に連絡をしてもらいました。義弟が義弟家に帰ると誰も居ず
離婚届と置手紙があったそうです。
「上の子の人生のために離婚してください。下の子はお義姉さんに育ててもらって
下さい。私の子供にそういう子はふさわしくありません」
義弟嫁は実家に戻って無く、探したのですが見つからず二週間ぐらいたって
義弟嫁の親友と言う人が海外赴任で居ない家の鍵を預かっており
そこに住んでいました。
義弟嫁は古い言い方ですが、キャリアウーマンで有名企業に在職してまして
現在産休中です。離婚して上の子だけ育ててながら働くつもりらしいのです。
義弟嫁両親や義弟・義弟両親が説得してますが、そういう子はいらない
ふさわしくないの一点張りでぜったいに引き取りに来ません。
もうどうにもならないと思いますか?
570 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:37:38.75 0
悪意の遺棄としてKとか役所に届けだせば?
どうにか被告人に出来れば、そんな難物雇う会社もないだろし
そうすりゃ働けなくて戻ってくる可能性もある
置いていったのはその馬鹿女、しかも名指しで育てろとか書いて
いるから、養育費は馬鹿女に請求できるし、そっち方面でも
裁判起こしてやるって手も
571 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:45:49.11 0
そうですか。義弟は義弟嫁はプライドの高い女だから障害のある子がある
人生は我慢できないのだろうと言い、義弟自身も健常だったら育てることもできるが
こういう子は無理なので、離婚になったら施設に預けるようにしたいと言っているんです。
572 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:47:03.74 0
施設の利用料だってタダじゃないし、
障害の程度によっては簡単には入れないです。
573 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:51:53.67 0
>>571
似たもの夫婦だな~
まあシングルで障害児を育てるのは大変だとは思うけどさ。
574 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:52:56.05 0
というか、ダウンって害児の中では育てやすい方だと思うんだけどな。
その義弟夫婦は糞だわ。
578 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:57:51.98 0
義弟嫁に養育費請求って、なんで>>567が育てること前提になってんの?
離婚で義弟も義弟嫁も育てないなら、次は義弟嫁親に養育費払って育ててもらうぐらいしか
ないんじゃない?
579 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:01:52.80 0
私は手術したばかりで休職中なんです。今子供は姑が預かってます。
義弟嫁両親は引き取り拒否でした。そういう子は育てたことないから
わからないからって。姑も年ですので、かなり疲れているようでうす。
ダウンの子って首がなかなか座らないものなんですか?姑が嘆いているのですが。
580 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:04:23.74 0
>>579
発育遅延があればそうなる。
587 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:38:56.99 0
>>579
とりあえず貴方が背負い込む必要はこれっぽっちもないよ
で、義両親だって無理だと思う
育児放棄で警察にでも児童相談所にでも訴えたほうがいい
はっきりいって義弟とその嫁は本当に糞、最低の人間
でも、本当に育てる人が居ないなら施設しかないだろうなあ…かわいそうに
他の人も書いてるけどなんで出生前検査しなかったんだろう…
こんな暴挙に出るなんて、馬鹿としか言いようがない
590 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:52:36.93 0
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
ネットで検索とかしたのですが、どんな子かその子によるとかで
いまいちどんな障害なのかつかめなくて。目と目が離れていて
鼻が低いと言うのも小さすぎていまいちよくわかりませんが
抱いてもぐにゃぐにゃして首が半年でも座らず抱きにくいだけしか
わからない状態です。ダウン症なのは小児科での検査があるので
間違いないようで、心臓もよくないそうです。
591 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:53:04.98 0
義弟と義弟嫁は私が引き取りますと言うのを期待しているみたいです。
義弟がちらちらこっちを見ながら「お義姉さんが病気なんてタイミングが悪い。」
と言って来ました。
義弟嫁は旧帝大卒で高卒の私と高専卒の旦那を普段からばかにした
物言いをする人で好意はありません。
置手紙にも知識のない高卒のお義姉さんの方が、いらない先入観が無くて
育てやすいでしょうと書いてありました。
592 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:57:26.92 0
実の両親にも育てられないのに無理です、でいいよ。
義弟も最低だな。
594 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 20:10:32.66 0
>>567の旦那さんは弟(>>567義弟)を諌めるなりしてくれてるの?
けど産休取ってるのに産んだ子要らないって、会社側にしてみたら詐欺みたいな
もんじゃないのか?
596 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 20:16:29.64 0
旦那は義弟が「このままお義姉さんに預かって欲しい。」と言った時に
「病人に何させるつもりだ。自分の子は自分で責任持てよ。」と怒ったら
義弟が「姪ちゃんもいるから大丈夫だ。」と言ったので掴み合いの喧嘩になりました。
姑がそれを見て「私が預かるから。」と言った経緯があります。
うちの子は高校一年15歳です。義弟はそんな子も当てにするつもりだったようです。
598 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 20:24:31.83 0
家族の病気や介護を手伝うのならわからなくもないが
ダウン症の子供の子育てなんて終わりが見えないものに対して
何の責任もない15歳の子供を戦力にするのは完全にアウトだと思うんだが
やっぱり義弟は何も考えてないわな
600 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 20:43:37.10 0
何にせよ、貴方や貴方の家族が引き受ける必要はない。
601 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 21:05:26.92 0
>知識のない高卒のお義姉さんの方が、いらない先入観が無くて 育てやすいでしょう
他人事ながら軽い衝撃にちょっとのけぞってしまった。
鬼畜って松本清張にあったけどまさにだね。
なんのための知識よ。そもそも42で検査もしない人間の言う事か。
644 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 09:43:53.89 0
おはようございます。
昨夜旦那と相談しました。旦那が義父から聞いてきた話では
「下の子を処分してくれたら、夫のもとに上の子と戻る。」と
義弟嫁が言った来たそうです。
すみません。気分が悪くなる話ですよね。私も吐きそうな気分になりました。
義弟は「お義姉さんが引き取らないなら、母さんも年で無理だから乳児院に
入れるかな。」と言っているとか。
明日義両親の家に義弟と旦那が集まり話をすることになっているそうです。
舅は70歳で姑は65歳です。元気な人ですが、さすがに育児は大変なようです。
会社は義弟も同じ会社なので、報告したりすることは義両親が反対するだろうと
言ってます。義両親にとって義弟は高学歴で有名企業勤務の自慢の子なのです。
旦那は自分で高専を選んで製造業に入ったので、ブルーカラーとして下に
見られてます。
私達夫婦は引き取りは、私が健康でも有り得ない。両親がいる子を引き取り必要が
ないと絶縁でもいいのではっきり拒絶することにします。
可哀想な子ですので、非難されるかと思ったのですが、後押しして頂きありがとう
ございました。
645 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 09:53:00.90 0
>>644
両親がそろっていて、育てられない環境でもないのに、
「甥姪を引き取るのが義務だ」という意見はちゃねらーは言わないって。
これが「両親が亡くなった甥姪」あたりなら、意見が割れるんだけどね。
646 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 09:55:36.20 0
>>644
頑張って、それはあなたが背負う人生じゃないんだ。
超頑張って。
711 名前:567[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 08:08:13.89 0
他の方の話題になったのにいつまでもしつこく書き込みして申し訳ないです。
リアルの友達にとても言えない話題なので、話を聞いていただきたくて。
昨日義弟嫁に両親が我が家においでになりました。
用事はダウンの子をお宅で引き取って養育してほしいです。
①ダウンの子は、今後心臓の手術やら養育施設での訓練が必要だが
激務の義弟嫁はそれに付添が出来ない。退職は絶対にしたくないと
本人も言っている。
②義弟嫁実家には未婚の弟がおり近々いいお家のお嬢さんとの縁談が
持ちあがっており、血縁にダウンの子がいると知られたら破談になるかも
しれない。
712 名前:567[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 08:08:29.82 0
③言いにくいがお宅は高卒同士だからお子さんも高卒で就職を考えているだろうから
義弟嫁兄弟が有名企業勤務だからコネを使って、工場勤務でよければ
就職させてあげる。
④あなたは工場で製品管理の仕事をしているそうだけど、その程度のお給料だったら
我が家で出してあげるから、ダウンの子を育てるお仕事に替って欲しい。
⑤引き取る以上は、籍が義弟家にあると調べられて困るから特別養子として
ダウンの子をお宅の子として引き取って欲しい。
713 名前:567[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 08:09:04.00 0
すみません。余りにたくさん言われたのでこんな風に書くしか表現できませんでした。
もう絶句でした。とにかくお断りです。我が家の子供の将来は我が家で考えますと
二人を追い返しました。あまりに興奮してそれからしばらく玄関から動けませんでした。
旦那に連絡して昼休みに帰って来てもらい、すぐ義弟に抗議の電話をしてもらい
(義弟も同意だと義弟嫁両親が言ったので。)話し合いも行かない絶対に引き取りも無い。
旦那も顔色が変わるほど怒っています。
これから子供を連れて私の実家に避難します。みなさんに引き取る必要が無いと言って
貰えたことで強くなれました。ありがとうございます。
867 名前:567[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 10:36:56.52 0
釣りだネタだアドバイス無視かと言われましたが
心配して下さった方もいらしたので、最後に言いたくて出てきました。
ご気分悪くされる方やネタだと思われた方には、申し訳ないのですが
読み飛ばしてくださるようお願いします。
まず児童相談所や警察に届けないのはなぜかと聞かれましたが
警察は思いつきもしなかったのですが、義弟嫁の所在不明の二週間
その間に旦那から義弟と義両親に、児童相談所に通報した方がいいんじゃないかと
言いましたら、烈火のごとく義両親に義弟の経歴に傷がつくと叱られて
祖父母も父親と保護しているのに、なにか違法なのかとすごい剣幕だったそうです。
それで何かに通報する気も無くなりました。これを批判する方もいらっしゃると
思いますが、そこまで義弟の子に気持ちが入れられないのです。
私達が住んでいたのは社宅なので、私の親と話し合いこれを機会に実家敷地内の
離れに家族で住むことになりました。子供達の学校も却って近くなりますので
喜んでます。薄情と言われるようですが、義弟一家の事は一切知らないことに
します。パニックになってちゃんと説明でくなくてご不快になった方すみませんでした。
869 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 10:43:41.79 0
>>867
お疲れ様
要するにあなたたち夫婦は「黙っていうことを聞いていればいい」存在だったってことだね
これを機に義実家とは縁を切って、何か言ってきても一切反応しなくていいよ
お幸せに
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?65【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352775494/
こんな話題だと気分の悪くなる方がいらしたらごめんなさい。
うちの旦那は双子なんですが、うちの旦那が戸籍上兄です。
義弟のほうが結婚が遅く、義弟の上の子が三歳下の子が生後半年なんです。
その下の子がダウン症で義弟嫁が半狂乱になってます。
生まれるまでまさかそんなことになるとは思ってなかったようです。
義弟40歳義弟嫁42歳です。高年齢出産なので覚悟があっての上だと
周りは思っていたのですが、同じく高年齢出産だった友達や先輩が健常の子を
産んでいたので、まさか自分にそんな子が生まれるなんて微塵も思ってなかった
ようです。
568 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:28:02.27 0
で先日義弟嫁が連絡なしに下の子を連れて来ました。ずっとダウン症の子なんて
困る。上の子が面倒見ることになったりしたら上の子が可哀想とかずっと泣いて
いました。私の上の子が帰って来て用事があり呼ばれて席を外して
戻ったら義弟嫁がいませんでした。下の子は置いて行ったのです。
うちの子は高校生二人(双子)なので、おむつやミルクなんてありません。
あわてて携帯に連絡したのですがつながりません。
しかたなく子供に赤ちゃんを見てもらい、おむつとミルクを買いに行きました。
569 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:28:18.54 0
旦那に連絡して義弟に連絡をしてもらいました。義弟が義弟家に帰ると誰も居ず
離婚届と置手紙があったそうです。
「上の子の人生のために離婚してください。下の子はお義姉さんに育ててもらって
下さい。私の子供にそういう子はふさわしくありません」
義弟嫁は実家に戻って無く、探したのですが見つからず二週間ぐらいたって
義弟嫁の親友と言う人が海外赴任で居ない家の鍵を預かっており
そこに住んでいました。
義弟嫁は古い言い方ですが、キャリアウーマンで有名企業に在職してまして
現在産休中です。離婚して上の子だけ育ててながら働くつもりらしいのです。
義弟嫁両親や義弟・義弟両親が説得してますが、そういう子はいらない
ふさわしくないの一点張りでぜったいに引き取りに来ません。
もうどうにもならないと思いますか?
570 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:37:38.75 0
悪意の遺棄としてKとか役所に届けだせば?
どうにか被告人に出来れば、そんな難物雇う会社もないだろし
そうすりゃ働けなくて戻ってくる可能性もある
置いていったのはその馬鹿女、しかも名指しで育てろとか書いて
いるから、養育費は馬鹿女に請求できるし、そっち方面でも
裁判起こしてやるって手も
571 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:45:49.11 0
そうですか。義弟は義弟嫁はプライドの高い女だから障害のある子がある
人生は我慢できないのだろうと言い、義弟自身も健常だったら育てることもできるが
こういう子は無理なので、離婚になったら施設に預けるようにしたいと言っているんです。
572 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:47:03.74 0
施設の利用料だってタダじゃないし、
障害の程度によっては簡単には入れないです。
573 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:51:53.67 0
>>571
似たもの夫婦だな~
まあシングルで障害児を育てるのは大変だとは思うけどさ。
574 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:52:56.05 0
というか、ダウンって害児の中では育てやすい方だと思うんだけどな。
その義弟夫婦は糞だわ。
578 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:57:51.98 0
義弟嫁に養育費請求って、なんで>>567が育てること前提になってんの?
離婚で義弟も義弟嫁も育てないなら、次は義弟嫁親に養育費払って育ててもらうぐらいしか
ないんじゃない?
579 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:01:52.80 0
私は手術したばかりで休職中なんです。今子供は姑が預かってます。
義弟嫁両親は引き取り拒否でした。そういう子は育てたことないから
わからないからって。姑も年ですので、かなり疲れているようでうす。
ダウンの子って首がなかなか座らないものなんですか?姑が嘆いているのですが。
580 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:04:23.74 0
>>579
発育遅延があればそうなる。
587 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:38:56.99 0
>>579
とりあえず貴方が背負い込む必要はこれっぽっちもないよ
で、義両親だって無理だと思う
育児放棄で警察にでも児童相談所にでも訴えたほうがいい
はっきりいって義弟とその嫁は本当に糞、最低の人間
でも、本当に育てる人が居ないなら施設しかないだろうなあ…かわいそうに
他の人も書いてるけどなんで出生前検査しなかったんだろう…
こんな暴挙に出るなんて、馬鹿としか言いようがない
590 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:52:36.93 0
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
ネットで検索とかしたのですが、どんな子かその子によるとかで
いまいちどんな障害なのかつかめなくて。目と目が離れていて
鼻が低いと言うのも小さすぎていまいちよくわかりませんが
抱いてもぐにゃぐにゃして首が半年でも座らず抱きにくいだけしか
わからない状態です。ダウン症なのは小児科での検査があるので
間違いないようで、心臓もよくないそうです。
591 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:53:04.98 0
義弟と義弟嫁は私が引き取りますと言うのを期待しているみたいです。
義弟がちらちらこっちを見ながら「お義姉さんが病気なんてタイミングが悪い。」
と言って来ました。
義弟嫁は旧帝大卒で高卒の私と高専卒の旦那を普段からばかにした
物言いをする人で好意はありません。
置手紙にも知識のない高卒のお義姉さんの方が、いらない先入観が無くて
育てやすいでしょうと書いてありました。
592 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 19:57:26.92 0
実の両親にも育てられないのに無理です、でいいよ。
義弟も最低だな。
594 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 20:10:32.66 0
>>567の旦那さんは弟(>>567義弟)を諌めるなりしてくれてるの?
けど産休取ってるのに産んだ子要らないって、会社側にしてみたら詐欺みたいな
もんじゃないのか?
596 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 20:16:29.64 0
旦那は義弟が「このままお義姉さんに預かって欲しい。」と言った時に
「病人に何させるつもりだ。自分の子は自分で責任持てよ。」と怒ったら
義弟が「姪ちゃんもいるから大丈夫だ。」と言ったので掴み合いの喧嘩になりました。
姑がそれを見て「私が預かるから。」と言った経緯があります。
うちの子は高校一年15歳です。義弟はそんな子も当てにするつもりだったようです。
598 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 20:24:31.83 0
家族の病気や介護を手伝うのならわからなくもないが
ダウン症の子供の子育てなんて終わりが見えないものに対して
何の責任もない15歳の子供を戦力にするのは完全にアウトだと思うんだが
やっぱり義弟は何も考えてないわな
600 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 20:43:37.10 0
何にせよ、貴方や貴方の家族が引き受ける必要はない。
601 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 21:05:26.92 0
>知識のない高卒のお義姉さんの方が、いらない先入観が無くて 育てやすいでしょう
他人事ながら軽い衝撃にちょっとのけぞってしまった。
鬼畜って松本清張にあったけどまさにだね。
なんのための知識よ。そもそも42で検査もしない人間の言う事か。
644 名前:567[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 09:43:53.89 0
おはようございます。
昨夜旦那と相談しました。旦那が義父から聞いてきた話では
「下の子を処分してくれたら、夫のもとに上の子と戻る。」と
義弟嫁が言った来たそうです。
すみません。気分が悪くなる話ですよね。私も吐きそうな気分になりました。
義弟は「お義姉さんが引き取らないなら、母さんも年で無理だから乳児院に
入れるかな。」と言っているとか。
明日義両親の家に義弟と旦那が集まり話をすることになっているそうです。
舅は70歳で姑は65歳です。元気な人ですが、さすがに育児は大変なようです。
会社は義弟も同じ会社なので、報告したりすることは義両親が反対するだろうと
言ってます。義両親にとって義弟は高学歴で有名企業勤務の自慢の子なのです。
旦那は自分で高専を選んで製造業に入ったので、ブルーカラーとして下に
見られてます。
私達夫婦は引き取りは、私が健康でも有り得ない。両親がいる子を引き取り必要が
ないと絶縁でもいいのではっきり拒絶することにします。
可哀想な子ですので、非難されるかと思ったのですが、後押しして頂きありがとう
ございました。
645 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 09:53:00.90 0
>>644
両親がそろっていて、育てられない環境でもないのに、
「甥姪を引き取るのが義務だ」という意見はちゃねらーは言わないって。
これが「両親が亡くなった甥姪」あたりなら、意見が割れるんだけどね。
646 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 09:55:36.20 0
>>644
頑張って、それはあなたが背負う人生じゃないんだ。
超頑張って。
711 名前:567[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 08:08:13.89 0
他の方の話題になったのにいつまでもしつこく書き込みして申し訳ないです。
リアルの友達にとても言えない話題なので、話を聞いていただきたくて。
昨日義弟嫁に両親が我が家においでになりました。
用事はダウンの子をお宅で引き取って養育してほしいです。
①ダウンの子は、今後心臓の手術やら養育施設での訓練が必要だが
激務の義弟嫁はそれに付添が出来ない。退職は絶対にしたくないと
本人も言っている。
②義弟嫁実家には未婚の弟がおり近々いいお家のお嬢さんとの縁談が
持ちあがっており、血縁にダウンの子がいると知られたら破談になるかも
しれない。
712 名前:567[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 08:08:29.82 0
③言いにくいがお宅は高卒同士だからお子さんも高卒で就職を考えているだろうから
義弟嫁兄弟が有名企業勤務だからコネを使って、工場勤務でよければ
就職させてあげる。
④あなたは工場で製品管理の仕事をしているそうだけど、その程度のお給料だったら
我が家で出してあげるから、ダウンの子を育てるお仕事に替って欲しい。
⑤引き取る以上は、籍が義弟家にあると調べられて困るから特別養子として
ダウンの子をお宅の子として引き取って欲しい。
713 名前:567[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 08:09:04.00 0
すみません。余りにたくさん言われたのでこんな風に書くしか表現できませんでした。
もう絶句でした。とにかくお断りです。我が家の子供の将来は我が家で考えますと
二人を追い返しました。あまりに興奮してそれからしばらく玄関から動けませんでした。
旦那に連絡して昼休みに帰って来てもらい、すぐ義弟に抗議の電話をしてもらい
(義弟も同意だと義弟嫁両親が言ったので。)話し合いも行かない絶対に引き取りも無い。
旦那も顔色が変わるほど怒っています。
これから子供を連れて私の実家に避難します。みなさんに引き取る必要が無いと言って
貰えたことで強くなれました。ありがとうございます。
867 名前:567[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 10:36:56.52 0
釣りだネタだアドバイス無視かと言われましたが
心配して下さった方もいらしたので、最後に言いたくて出てきました。
ご気分悪くされる方やネタだと思われた方には、申し訳ないのですが
読み飛ばしてくださるようお願いします。
まず児童相談所や警察に届けないのはなぜかと聞かれましたが
警察は思いつきもしなかったのですが、義弟嫁の所在不明の二週間
その間に旦那から義弟と義両親に、児童相談所に通報した方がいいんじゃないかと
言いましたら、烈火のごとく義両親に義弟の経歴に傷がつくと叱られて
祖父母も父親と保護しているのに、なにか違法なのかとすごい剣幕だったそうです。
それで何かに通報する気も無くなりました。これを批判する方もいらっしゃると
思いますが、そこまで義弟の子に気持ちが入れられないのです。
私達が住んでいたのは社宅なので、私の親と話し合いこれを機会に実家敷地内の
離れに家族で住むことになりました。子供達の学校も却って近くなりますので
喜んでます。薄情と言われるようですが、義弟一家の事は一切知らないことに
します。パニックになってちゃんと説明でくなくてご不快になった方すみませんでした。
869 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 10:43:41.79 0
>>867
お疲れ様
要するにあなたたち夫婦は「黙っていうことを聞いていればいい」存在だったってことだね
これを機に義実家とは縁を切って、何か言ってきても一切反応しなくていいよ
お幸せに
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?65【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352775494/
コメント
# 62712 |
2012-12-03 15:03 |
(・ω・)ノシ
|
編集
何で赤ちゃんを可愛いって思えないんだろう。
障害があっても無くても関係ない自分の子どもなんだよ…
このダウン症の赤ちゃん、私が育てたい位だ。
あと、出生前診断を…と言っている方、診断は100%の確率ではありません。
ダウン症でも検査では判明しない場合も低確率ですがあり得ます。
調べないで書き込むのは止めましょう。
障害があっても無くても関係ない自分の子どもなんだよ…
このダウン症の赤ちゃん、私が育てたい位だ。
あと、出生前診断を…と言っている方、診断は100%の確率ではありません。
ダウン症でも検査では判明しない場合も低確率ですがあり得ます。
調べないで書き込むのは止めましょう。
# 62714 |
2012-12-03 15:08 |
(・ω・)ノシ
|
編集
# 62712
そうなの?
クワトロ(血液検査)だとそういうこともあるけど羊水だとハッキリわかると思ってたよ。
そうなの?
クワトロ(血液検査)だとそういうこともあるけど羊水だとハッキリわかると思ってたよ。
# 62723 |
2012-12-03 15:59 |
(・ω・)ノシ
|
編集
# 62712
かわいいだけで一生面倒見れないよ。
一昔前なら変わったオッサン扱いで単純作業の仕事もあっただろうけどね。
かわいいだけで一生面倒見れないよ。
一昔前なら変わったオッサン扱いで単純作業の仕事もあっただろうけどね。
# 62734 |
2012-12-03 16:26 |
(・ω・)ノシ
|
編集
義弟関係がそろってカス以下だな。
# 62712
それはいいとして、出来もしない事を言っちゃいけない。
貴方みたいなのに限って途中で嫌気がさして
ゴミのように捨てて平然としていそうで怖いよ。
# 62712
それはいいとして、出来もしない事を言っちゃいけない。
貴方みたいなのに限って途中で嫌気がさして
ゴミのように捨てて平然としていそうで怖いよ。
# 62735 |
2012-12-03 16:45 |
(・ω・)ノシ
|
編集
義弟嫁弟の縁談の件、「姉の子がダウン」より「姉がダウンの子供を捨てた」ことが知られるほうが心証よろしくないんじゃないかな
# 62739 |
2012-12-03 17:14 |
(・ω・)ノシ
|
編集
障害のある子を可愛いと思えって強要する意見に賛同できないのは解るけど、
義弟夫婦やその親みたいなそれ以前の人種に対しては
#62712みたいに思う人が出てくる方が健全だと思うけどね
義弟嫁周辺はまるごとクズみたいだからこれ以上子を押し付けるつもりなら
お前らの勤め先にチクるって言ってやれば良いのに
義弟夫婦やその親みたいなそれ以前の人種に対しては
#62712みたいに思う人が出てくる方が健全だと思うけどね
義弟嫁周辺はまるごとクズみたいだからこれ以上子を押し付けるつもりなら
お前らの勤め先にチクるって言ってやれば良いのに
# 62740 |
2012-12-03 17:19 |
(・ω・)ノシ
|
編集
ナチュラルに人を見下す人種だな。
# 62744 |
2012-12-03 18:09 |
(・ω・)ノシ
|
編集
「ダウン症だからって自分の子を押し付けないで…」ってやつれた顔で義弟嫁の会社で訴えたらどうなるのっと
# 62747 |
2012-12-03 18:33 |
(・ω・)ノシ
|
編集
なんかイラッとするなぁと思ったら
自分がやったことの後始末を丸っと人任せに
しようとしてるからなんだ
あ、報告者じゃなくて義弟嫁一家のことね
えー、政治家とかけまして
# 62712 とときます
その心は
できもしないくせに耳辺りのいい事を言う
自分がやったことの後始末を丸っと人任せに
しようとしてるからなんだ
あ、報告者じゃなくて義弟嫁一家のことね
えー、政治家とかけまして
# 62712 とときます
その心は
できもしないくせに耳辺りのいい事を言う
# 62748 |
2012-12-03 19:06 |
(・ω・)ノシ
|
編集
これ、義弟嫁の会社の人間に事実をそのまま広めたら、
名誉毀損になるかね?
名誉毀損になるかね?
# 62752 |
2012-12-03 19:46 |
(・ω・)ノシ
|
編集
優秀なあなた方ならともかく
あなた方に見下されてる程度の私たちでは
この子の面倒見られるわけありません
そもそもそれくらい優秀なのにそのくらいのことができないんですか?
とか言いたくて仕方ないわー
あなた方に見下されてる程度の私たちでは
この子の面倒見られるわけありません
そもそもそれくらい優秀なのにそのくらいのことができないんですか?
とか言いたくて仕方ないわー
# 62755 |
2012-12-03 20:11 |
(・ω・)ノシ
|
編集
高学歴で仕事では優秀かもしれないが、そのかわり人間として必要なものが
ことごとく抜け落ちているね
子供の時から我慢とか挫折とか経験しないで育ってきた人たちなんだろうか
困難を自力で乗り越えた経験を持たないから、思い通りにならない局面にぶち当たると、
対応できずに投げ出してしまう
そういう人たちが親になると、子供が可哀想だね
ことごとく抜け落ちているね
子供の時から我慢とか挫折とか経験しないで育ってきた人たちなんだろうか
困難を自力で乗り越えた経験を持たないから、思い通りにならない局面にぶち当たると、
対応できずに投げ出してしまう
そういう人たちが親になると、子供が可哀想だね
# 62763 |
2012-12-03 21:11 |
(・ω・)ノシ
|
編集
確か、事実でも言い触らすと名誉毀損とかになったような。
もう誰にも連絡せずに引っ越して絶縁しか。
もう誰にも連絡せずに引っ越して絶縁しか。
# 62768 |
2012-12-03 22:29 |
(・ω・)ノシ
|
編集
子どもがただ、生きていてくれるだけでも有難いと思えない人は#62712に共感出来ないだろうね
障害を持っていようが寝たきりだろうが生きてくれって病院で泣き叫んだ私は理解できる考え方だわ
障害を持っていようが寝たきりだろうが生きてくれって病院で泣き叫んだ私は理解できる考え方だわ
# 62769 |
2012-12-03 22:37 |
(・ω・)ノシ
|
編集
警察や行政をかかわらせて
義弟夫婦もその親たちも巻き込んだ方がいいと思うけどなあ
義弟夫婦もその親たちも巻き込んだ方がいいと思うけどなあ
# 62771 |
2012-12-03 22:49 |
(・ω・)ノシ
|
編集
特例子会社勤務だから会社にダウン含め障害者たくさんいるんだが、ホームから通ってる人はたくさんいるよ。
障害者の中でもダウンは愛らしい方だ。
攻撃的な自閉症の人は難しい。
たくさんの障害者を見てて思ったのが、障害者も健常者も親の育て方によって全然違う。
ここに配属されてから、子供三人のしつけを真剣に考えた。
親の愛情って大事だと思う。
障害者の中でもダウンは愛らしい方だ。
攻撃的な自閉症の人は難しい。
たくさんの障害者を見てて思ったのが、障害者も健常者も親の育て方によって全然違う。
ここに配属されてから、子供三人のしつけを真剣に考えた。
親の愛情って大事だと思う。
# 62774 |
2012-12-03 23:07 |
(・ω・)ノシ
|
編集
#62768や#62712のような意見は素晴らしいし親としてあるべき姿勢だと思うんだけど「私が育てたい」とか書かれてしまうと、この報告者に感情移入したせいか暗に報告者が非難されてる風に感じてモヤモヤしてしまう
それ位、親に対する憤りがあると表現してるだけなんだろうけどさ
しかし、相手の子まであてにして養子にして育てろって時点でも有り得ない要求なのに、夫婦だけでなくその親にまでいわれのない酷い侮辱ってあり得なさすぎて信じられない
凄まじい選民思想だな
それ位、親に対する憤りがあると表現してるだけなんだろうけどさ
しかし、相手の子まであてにして養子にして育てろって時点でも有り得ない要求なのに、夫婦だけでなくその親にまでいわれのない酷い侮辱ってあり得なさすぎて信じられない
凄まじい選民思想だな
# 62775 |
2012-12-03 23:12 |
(・ω・)ノシ
|
編集
#62768
自分の子供なら、障害があっても愛すのは当たり前だよ。
ただ「このダウンしょうの子を引き取りたい」って言うのは、綺麗事だって話。
共感出来るならあなたが引き取れば?
自分の子供なら、障害があっても愛すのは当たり前だよ。
ただ「このダウンしょうの子を引き取りたい」って言うのは、綺麗事だって話。
共感出来るならあなたが引き取れば?
# 62778 |
2012-12-04 00:31 |
(・ω・)ノシ
|
編集
#62712だけど背中を押してくれてありがとう
実は今、障害のある子の養育話は進んでいるんだw
リアルでは褒められても匿名ではこれだけ反対されてやれるもんならやってみろ。と、煽られるのは理解した。
でも、それでも育てます。
ただ報告者を煽ったつもりもなかった。そこは謝ります。ごめんなさい。
実は今、障害のある子の養育話は進んでいるんだw
リアルでは褒められても匿名ではこれだけ反対されてやれるもんならやってみろ。と、煽られるのは理解した。
でも、それでも育てます。
ただ報告者を煽ったつもりもなかった。そこは謝ります。ごめんなさい。
# 62779 |
2012-12-04 00:48 |
(・ω・)ノシ
|
編集
#62788
この流れだと、煽りに思われそうだが…
幸せな家庭を築いて下さい。
上で出てたけど、同じ障害の人でも躾によって、本当に人格が違うんだ。
実際に一緒に暮らす上で、大変な事ばかりかも知れないけど
無理しすぎないで、でも愛情は注いでね。
この流れだと、煽りに思われそうだが…
幸せな家庭を築いて下さい。
上で出てたけど、同じ障害の人でも躾によって、本当に人格が違うんだ。
実際に一緒に暮らす上で、大変な事ばかりかも知れないけど
無理しすぎないで、でも愛情は注いでね。
# 62781 |
2012-12-04 01:15 |
(・ω・)ノシ
|
編集
# 62778
なんで煽られるかっつーと
口ではなんぼでも綺麗事抜かせるからな
実際に行動に移しもしないくせにナマ言ってんじゃねーよと
だがどうだい
実際に行動に移ってるじゃないの
立派だよ立派
なんで煽られるかっつーと
口ではなんぼでも綺麗事抜かせるからな
実際に行動に移しもしないくせにナマ言ってんじゃねーよと
だがどうだい
実際に行動に移ってるじゃないの
立派だよ立派
# 62782 |
2012-12-04 02:01 |
(・ω・)ノシ
|
編集
#62712が何でこんなに煽られてるのかと思ったら、報告者を非難してるように見えてる人が怒ってたのか
自分には義弟とその嫁一族の凄まじい選民思想に対してだけ言ってるんだと思ってたから不思議だったよ
自分には義弟とその嫁一族の凄まじい選民思想に対してだけ言ってるんだと思ってたから不思議だったよ
# 62787 |
2012-12-04 04:56 |
(・ω・)ノシ
|
編集
でも実際問題どうしても親が育てられないってなったら預けられる施設ってあるの?
# 62791 |
2012-12-04 06:32 |
(・ω・)ノシ
|
編集
#62782
同意。
最近あちこちのブログで、わざと読み違えてるのかしら?って不思議になる位噛みつく人が増えた気がする。
辛いことが多くて荒んでるのか、日本語が不自由な人なのか…。
同意。
最近あちこちのブログで、わざと読み違えてるのかしら?って不思議になる位噛みつく人が増えた気がする。
辛いことが多くて荒んでるのか、日本語が不自由な人なのか…。
# 62793 |
2012-12-04 08:29 |
(・ω・)ノシ
|
編集
私が知ってる障害児の入所施設は、一番小さい子どもで4~5歳位だったよ。
まだ6ヶ月の赤ちゃんが入所できる施設って本当にあるのかね?
入所できたところで、洋服やら身の回りの細々したものを用意したり補充しなきゃだし
車椅子が必要になったり装具が必要になったりで、施設に預けっぱなしは無理なんじゃないのかな?
まだ6ヶ月の赤ちゃんが入所できる施設って本当にあるのかね?
入所できたところで、洋服やら身の回りの細々したものを用意したり補充しなきゃだし
車椅子が必要になったり装具が必要になったりで、施設に預けっぱなしは無理なんじゃないのかな?