◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇
◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇
山梨県大月市と甲州市にまたがる中央自動車道の笹子トンネル天井板崩落事故で、県警は3日、レンタカーのワゴン車から5人、別の乗用車内から3人の遺体を確認した。冷凍冷蔵トラック内で1人が死亡しており、死者は9人となった。他に巻き込まれた車両はないとみている。
中日本高速道路によると、換気ダクトの一部を構成していた天井板を支えるつり金具のボルト(直径1・6センチ、長さ23センチ)が天井のコンクリートから抜け落ちた箇所があった。同社幹部は同日の記者会見で「大きな原因は老朽化と考えられる」と説明した。
県警は大月署に捜査本部を設置。業務上過失致死傷容疑で、4日に名古屋市の中日本高速道路本社など数カ所を家宅捜索する方針を固めた。3日には消防とともにトンネル内を実況見分した。
中日本高速道路は2日夜の会見で、天井部のボルトについて、ハンマーなどでたたいて異常を確認する打音検査をしていなかったことを明らかにしたが、3日の会見では、打音検査が必要だったとの認識を示した。老朽化でボルトやコンクリート、その間の接着剤が劣化していた可能性があるという。復旧については、崩落した天井板の撤去などに時間がかかるため、年明けにずれ込む可能性もあるという。
トラックの運転手は、山梨県甲斐市富竹新田397の1、会社員中川達也さん(50)と判明した。ワゴン車の5遺体は、脱出した神奈川県三浦市の女性銀行員(28)の同行者で、東京都内のいずれも20代の男性3人と女性2人、乗用車の3人は山梨県在住の70代男女と60代女性とみられる。県警は歯型やDNA鑑定を行って特定を進める。また県警は天井板の崩落範囲を「110メートル以上」としていたが「130メートル前後」に訂正した。
中日本高速道路によると、トンネルは開通した1977年以降、天井部分の大規模な改修工事をしていなかった。天井板やつり金具の耐用年数は決まっておらず、ボルトを交換した記録もないという。
(2012年12月3日23時52分 スポーツ報知)
国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)
巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!
翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)
携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)