• 0265-72-7161
  • お問い合わせ
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • トップページ
  • 塗装サポート
  • 洗浄サポート
  • クリーン化技術
  • 業界情報
  • サービス商品
  • 特徴
  • 海外ビジネス
  • お客様の声
  • 会社概要
  • 講習会情報
  • NCCコラム
  • マスコミ記事
  • リクルート
  • お問い合わせ

業界情報

業界に関する法規制

ノンフリート等級別料率制度改訂を発表

三井住友海上火災保険は5月18日、始期が今年10月1日の契約から、自動車保険の

ノンフリート等級別料率制度を改訂することを発表した。

具体的には人身事故・対物事故・自損事故など3等級ダウンの事故を起こした契約者は、

事故1件につき、次回契約更新時から3年間は割引率が低い『事故有係数』が適用される。

また、火災・盗難・飛び石・落書きなど、これまで等級据え置きとされていた事故については、

事故1件につき1等級ダウンのうえ、次回契約更新時から1年間、割引率が1/3前後低い

『事故有係数』が適用されることになる。

三井住友海上では、同時に保険料水準見直しも実施。

その結果、保険料は全体的に若干引き上げられるという。

自動車保険料の支払い保険金が年々増加するなかで、東京海上日動火災保険は三井住友海上同様、

中期経営計画で今年10月にノンフリート等級別料率制度の改訂を明言した。

損害保険ジャパンと日本興亜損害保険は2011年度決算報告で言及するなど、損保各社が収支改善に

向けてこの動きに同調することは確実な情勢となっている。

 

≪ノンフリート等級とは・・・無事故割引のことで、無事故を続けるドライバーほど保険料が安くなり、

逆に事故を起こしたドライバーは保険料が高くなるようになっていることです。≫

  • ノンフリート等級別料率制度改訂を発表
すべて含む いずれかを含む

 

一覧へ戻る
▲ページのトップへ
  • リンク集
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

NCC株式会社 〒399-4431長野県伊那市西春近上島2431番地 TEL:0265-72-7161 FAX:0265-78-2796info@ncc-gp.co.jp
本社|長野支店|上田支店|松本支店|諏訪支店|伊那支店|コーディング・デコ事業部

  • 塗装施工事業
  • リフォーム事業

Copyright NCC Co.,Ltd co.,ltd all rights reserved. | Produced by ホームページ制作会社 ゴデスクリエイト