1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

明日は明日の風が吹く

テーマ:ブログ

昨日は朝9時からTOMOの木でケーキを売りに。

朝の5時からお仕事はちゃんとすませましたよん。

 

 

 

 

 

ウエルカムボードにメニューを書いて。

 

 

 

 

暖簾を張って

 

 

 

 

 

 

 

ケーキを切って。

これはかぼちゃのケーキ。

 

 

 

 

 

人参ケーキ

 

 

 

 

 

一押しのシフォンケーキ。

・ゆずシフォン

・カボチャシフォン

・紅芋シフォン

 

どれも木ノ本でとれた野菜を使っています。

柔らかくてふわふわ。

 

 

 

 

 

 

その奥には賑やかせに桑酒スイーツ。

 

 

しかし、やっぱり奥まで入って下さるお客様は少ない。

 

 

観光客の方けっこう歩いてらっしゃいましたが、駅にSLが来ていたので「おかん市」の方が賑わっていたようです。

 

それでも道行く人達に試食をしてもらって、シフォンケーキはたくさん売れました。

 

 

寒い土間でメンバー3人で売り子さん。

 

 

そんな時、スーと通った車。

 

見覚えのあるお顔。

 

すぐにわかりました。

 

minoriさんが、「ブログを見て来たよ~」って駆けつけてくれました。

 

そして桑酒ケーキやTOMOの木のケーキも買ってくださいました。

minoriさん、「これから甚さんのお母さんに会いにいくから持って行くわ~」と。

 

ありがとうございます。

 

思わずハグしてしまいましたがな(笑)

 

いつも若々しいminoriさんです。

若い子が慕うのがわかりますね。^^

 

 

 

あまりに寒かったのと午後からはあまり人出が少なかったので、1時半には店じまいをして家に帰りました。

帰ってくるなり、「お歳暮の注文来てたぞ~」と父からFAXを渡される。

 

 

もうそろそろ新酒も搾れそう。

 

分析を頼まれていたので急いでアルコール分析。

 

 

 

 

濾液を蒸留させます。

 

 

 

 

 

ブクブクブク

 

これは35分ほどかかるのでその間に。

 

 

 

 

 

 

カッパ巻き巻き

 

 

そうこうしているとストップウォッチのベルが鳴る。

 

おっ、分析できたな。

 

 

 

 

 

 

 

 

溜まってます、溜まってます。

純粋アルコール

 

 

 

 

 

15℃に温めて、で酒精度浮ひょうを浮かべてアルコールがどれだけ出ているか図ります。

 

 

なんとか分析を終わらせて、お次は梱包だ~!

 

 

 

 

 

 

これは明日の午前中にヤマトの営業所まで運ばなければなりません。

 

そやけど、もうそろそろ新酒も搾れそうやから瓶洗いも午前中にしようと思っていたのに・・・

 

 

朝、桑酒の仕込みがあるんだった。

 

なんだか目が回る。

 

でも明日は明日の風が吹く・・・ですよね。

 

がんば!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長浜戦国大河ふるさと博最終日

テーマ:TOMOの木

今日は今年の3月24日から始まった、「長浜戦国大河ふるさと博」の最終日です。

なんちゅう長い名前やと改めて思いましたがな。(笑)

 

 

先日、私も終わってしまうまでに木之本会場には行っておかないとと思い、駆け込みで行って来ました。

 

配達の途中だったのであまり時間はなかったのですが、私一人だったので、た~ぷりとご説明をしていただき改めて、この辺りが戦国の歴史に関わりの深い土地であることを教えていただきました。

 

 

 

TOMOの木もこの最終日に合わせて、当初カフェをすることになっていたのですが、なかなかスタッフの都合があわず、今日だけスイーツを売ることになりました。

 

 

 

私は桑酒スイーツを出すことに。

 

 

 

 

 

 

焼き上がってきたマドレーヌにシールを貼り

 

 

 

 

 

 

アマンディーヌにもシールを貼り

 

 

 

 

 

 

 

夜な夜なこんなことしています。

 

 

 

 

 

 

このお菓子もちょうど発売して一周年になります。

最初もTOMO木カフェで売らせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

桑のはクッキーもけっこう人気でした。

 

 

 

 

 

 

 

塩クッキーも酒のつまみになるといっていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

桑酒のた~ぷり染み込んだ桑酒ケーキもたくさんの方に買っていただきました。

ありがたいことです。

 

今日はこの他に、紅芋・カボチャ・ゆずのシフォンケーキやカボチャのチーズケーキ、にんじんケーキなども用意しております。

お飲み物も飲んでいただけます。

 

場所はいつもカフェをしている地蔵坂の脇坂邸にて。

 

博覧会のフィナーレはどんな具合になるのでしょうか。 

 

 

お時間の許す方は是非お越しください。

 

私も今日はこちらの方でお手伝いしております。

 

 

 

 

TOMOの木も少しでもフィナーレの賑やかせになればと思います。

 

 

木ノ本駅東口では「おかん市」も開催されます。

 

お時間の許す方はどうぞ、お越しくださいませ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カジュアルクリスマス

テーマ:ブログ

「題名はカジュアルクリスマスやで~」

 

 

と、招いてくれたお友達 じゃこちんのお誕生会。

 

 

開いてあげなきゃいけないのによばれに行ってます(笑)

 

 

ほんとうのお誕生日はもう少し先だけれど、みんなの都合のつく日に決まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これがじゃこちん風「カジュアルクリスマス」のテーブルコーディネート

 

 

素敵、とっても素晴らしい。

 

 

 

 

 

素敵なオブジェ

 

 

 

 

 

お洒落なクリスマスツリー

 

じゃこちん邸はすっかりもうクリスマス。

 

 

 

 

 

 

 

蝋燭灯して。

素敵な演出。

 

 

 

 

 

 

ここでこの12月からお教室を始めるのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

お料理教室で習ったという美味しいポテトグラタン

 

 

 

 

 

 

サーモンといくらのカルパッチョ

 

 

 

 

 

 

ガーリックトースト

 

 

 

 

 

 

 

私の目の前に置かれたワイン。

えっ、私だけ?

 

って、ちゃっかり電車できている私。

飲む気満々やん(笑)

 

いったい誰の誕生日かわからなくなる

おもてなしをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

まずはかんぱ~い。

 

じゃこちんお誕生日おめでとう。

新しい門出おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

お洒落なチーズの数々

 

「姉ちゃん、そこのクラッカーのぴろろ~んってなってるとこ撮っといてや」とじゃこちん

 

 

 

 

 

 

 

あっ、これな。

これも演出やな。

まだ食べたらあかんのやな。

 

 

 

 

 

 

 

ままが揚げてきてくれた唐揚げをボールに英字新聞を敷いて

 

またこの演出が素晴らしい。

 

唐揚げもとってもおいしかったよ、まま。

 

 

やっぱり、私の誕生会か?

 

 

 

 

 

 

 

最後においしいデザートまでいただいて

 

私はワインをしこたまいただいていい気分。

 

 

明日の朝5時からの仕事いけるやろか~

 

 

それより木之本で電車降りられるやろか~

 

 

 

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

 

 

 

彼女はキラキラ輝いて見えました。

 

 

 

でも全然気取らない、天性のオーラでしょうか。

 

 

 

 

彼女の周りにはいつも彼女を慕って人が集まる。

 

 

じゃこちん、お誕生日おめでとう。

 

 

そして新しい門出おめでとう。

 

 

いつも応援しています。

 

 

また呼んで。。。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついにきました

テーマ:ブログ

ボン・ボンレンジを騙し騙し使って早 幾日。

 

 

 

ついに新しいレンジがうちにやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でかっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘルシオ

油を落とせてヘルシーに調理

塩分も落とせてヘルシオ

 

うまいことネーミングしてますね~。

 

出た当時に比べるとお値段もずいぶん安くなってレンジ機能もついています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラタン焼いてみました。

いい焦げ具合。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆで卵もできたー!

 

 

 

まだまだ使いこなせていませんが、ボン・ボンの恐怖からは開放されました。

 

 

 

まあ、ヘルシオくん

 

頑張ってくれたまえ。

 

 

え?私が?

 

 

ケンミンSHOW

テーマ:ブログ

先日テレビを見てましたら、ケンミンSHOWの再放送をやってました。

 

 

 

福井の。

 

 

 

なんでも田舎の山の中のお店に行列ができるのだとか。

 

 

 

 

 

谷口屋の「竹田の油揚げ」

 

 

 

 

 

 

 

 

主人が買ってきました。

ほんま、マメな人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幅14cm高さ約4cm

で・でかい!

これをオーブンでカリっと焼きまして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根おろしと刻みネギをちらし、出汁醤油をかけていただきました。

 

 

 

とてもジューシーな厚揚げでした。

 

 

これで私も福井県民?

 

 

 

いえいえお隣の滋賀県民。

 

 

サラダパンはあんまり食べないな~。

おつかい物にはよくします(笑)

 

 

 

 

 

 

1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/12      >>
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
3位 / 1560人中 keep
ジャンルランキング
3位 / 886人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

参加コミュニティ一覧

フリースペース