携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20121130_157892.html

注目のビジュアル

カジノタウンの玄関口からかつての不夜城を臨む

北条麻妃の妖艶な赤いドレス姿

AKB48カレンダーに登場する小嶋陽菜(24)と柏木由紀(21)

“ピカソ級”と評判の絵の腕前を披露してくれた声優・小林ゆう

「ここ気持ちいい?」と迫ったFカップの旅作家

勝俣州和が絶賛する黒いラーメン「大阪ブラック」

秋田県・上小阿仁村の中田吉穂村長

『AneCan』モデル・葛岡碧を撮り下ろし

SDN48の佐藤由加理(左)と芹那

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


コラム

『ムー』編集長 「ムーはオカルト雑誌じゃない。ムーは哲学誌」

2012.11.30 10:24

10月14日発売の雑誌『ケトル』は、特集のテーマとして“雑誌”をピックアップ。BRUTUS、an・an、VERY、JT時刻表、nicola、NHKラジオ基礎英語、Pen、スタジオ・ボイス、rockin’on.……ありとあらゆるジャンルの雑誌にまつわる情報を取り上げている。今回取り上げるのは、“日本一謎な雑誌”『ムー』。「世界の謎と不思議に挑戦する」をコンセプトに掲げる『ムー』のカリスマ編集長・三上丈晴氏に会いに行ってみた。

 * * *
その謎な人柄と博識さでムー民(『ムー』読者のこと)から絶大な人気を誇る三上氏は美声でも有名で、彼の声が聴けるアプリまで販売されている。ケトル記者に、「多くの人たちは、『世の中のことが解明されている』と勘違いしているんです。たとえばピラミッド、あれはどうやって造られたか知ってますか?」と問いかけた三上氏。「人々が丸太で石を運んで…」と恐る恐る答えると、三上氏はこう答えた。

「それは嘘です。建築家に聞けばわかりますが、そんな方法じゃ絶対にピラミッドは造れない。みなさんが習っていることは、考古学者の学説のひとつにすぎないんです。この世で常識だと思われていることの大半は、実は常識ではない。『ムー』は日本で唯一“真実”が書いてある雑誌なんです」

読者には常に新しい情報を提供するべく、暇さえあれば科学者や専門家に取材し、新たな謎を探している三上氏。編集部員を「普通のサラリーマン」と評する三上氏は、『ムー』という雑誌をこう分析する。

「『ムー』はよく“オカルト雑誌”と言われるんです。でも、神秘的なものなら“オカルト”だけど、UFOやUMAは科学だし、ピラミッドなら歴史学。神や仏なら宗教学になる。これらの事象を指して“ムー的”なんて言いますが、本当はこれらを総括する言葉もあるんです。それは“哲学”。つまり『ムー』は哲学誌なんです」

UFOからUMA、都市伝説まで幅広いジャンルを扱う『ムー』は、もともと、学研の『科学と学習』の人気特集が雑誌化したもので、当初は芸能記事やアニメ記事などもあったとか。今では“ムー的なもの”に一本化されたが、「ムー民広場」などのおたよりページには学習誌の名残があるようだ。

◆ケトル VOL.09(10月14日発売/太田出版)


人気ランキング

1.
ノーブラで世界一周のF乳旅作家 壮絶集団痴漢体験を告白
2.
内柴容疑者 「3Pさせてもらえるならしたい」と発言した
3.
小嶋陽菜&柏木由紀がカレンダーで下着姿 着せ替え遊びも可
4.
新妻・上戸彩 胸元の大胆に開いたSEXYドレスに報道陣騒然
5.
合宿中の内柴正人と3日連続愛 堀北真希似美女が振り返る
6.
小倉智昭「大物の名借り自分大きく見せる典型的小人物」との評
7.
あなたの生活をより素敵に変える「月のリズム」活用法
8.
米倉涼子 小泉今日子から「ヨネはさぁ」とダメ出しされ泣く
9.
31才F乳旅作家 下着姿でマッサージし「ここ気持ちいい?」
10.
みのもんた「誰も首に鈴をつけられず、裸の王様化した」との評

今日のオススメ

提供元一覧

中国に立ち向かう覚悟

モーリーズ げんきのたねをさがして

グッチ裕三 めちゃうまごはん

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。