国際【鼓動】米国 国産レアアースが〝復活〟 中国寡占に風穴の期待+(1/5ページ)(2012.12.2 07:00

  • [PR]

国際

  • メッセ
  • 印刷

【鼓動】
米国 国産レアアースが〝復活〟 中国寡占に風穴の期待

2012.12.2 07:00 (1/5ページ)海外経済
モリコープ社のレアアース採掘場=11月12日、米カリフォルニア州マウンテンパス

モリコープ社のレアアース採掘場=11月12日、米カリフォルニア州マウンテンパス

 ハイテク製品などの製造に欠かせないレアアース(希土類)。最大産出国の中国が外交カードに利用する中、米国の資源会社が増産に乗り出した。一時は中国との競争に敗れたものの、市況の回復を受けて“復活”した米国産レアアース。中国の寡占状態に風穴をあけることができるか期待が寄せられている。(米カリフォルニア州マウンテンパス 柿内公輔、写真も)

 荒涼とした大地がどこまでも続き、人家はおろか建物一つ見当たらない。ネバダ州ラスベガスから車でひたすら走ること1時間。広大なモハベ砂漠に圧倒されながら、州境を越えカリフォルニア州に入ると、道路脇のせり上がった丘陵にようやく建物が見えた。米資源会社モリコープが運営するマウンテンパス鉱山だ。

 「増産の準備で、皆大忙しで働いているよ」

 ロッキー・スミス工場長の運転する車に乗り換え、赤茶けた岩肌を縫うように走り出すと、方向感覚がなくなった。敷地面積約9平方キロ、東京ドーム約200個分の広さを実感させられる。やがて車はひときわ小高い地点で止まり、歩き出して足が思わずすくんだ。

 すり鉢状の採掘場は深さ500フィート(約150メートル)。見下ろす岩盤がまさにレアアースの鉱床だが、すぐにレアアースそのものが掘り出せるわけではない。

このニュースの写真

モリコープ社の鉱山で採掘されたレアアース=11月12日、米カリフォルニア州マウンテンパス
マウンテンパス鉱山

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital