« 七夕 | トップページ | 川越ならここ! »

2009年7月 8日 (水)

絶望した! 誤ったスバリストの定義を振りかざす中津スバルに絶望した!!

始めに断っておきますが、私は「中津スバルの濃いスバリストに贈る情報」というblogを毎回しっかり読んでいるわけではありません。今回たまたま見過ごせない記述に出くわしただけで、継続して読んでいればその言葉の裏にある真意をくみ取れるのかもしれません。
しかし、該当の記事だけを読んだ読者に大きな誤解を与えると思われるので、あえて厳しい意見をトラックバックさせていただきます。ココログの不調の所為かトラックバックが送れないので、先方にコメントして当記事のURLを記載させていただきました。

さて、「おまたせしました!レガシィターボの各論とスバリストの定義」と題した2009/7/3の記事から問題の部分を引用させていただきます。

----(ここから引用)----

興味の無い人にはどうでもいいことかもしれないが笑わないで聞いて欲しい。
スバラーとスバリストの違いを。

スバラーとは。
レガシィが発表になり、
インプレッサがラリーで活躍し始めてから、
スバルに興味を持ち始めたスバル愛好家の人々をいう。
 ~中略~
対する
スバリストとは。
レガシィ登場以前より、スバルが好き。
もちろん、スバルサインがどういうものか良く知っていて、
実際にしたことがあるヒト。
もしくはそれらの人々の子孫で、
今現在もスバル乗りである人々。

新型レガシィを、
すんなり理解できるヒトと
そうでないヒトの差は
スバリストかスバラーかの違いに思えてしょうがないこの頃だ。

----(ここまで引用)----

この考え方をする方は希にいますが、私は一切認めません!
「認め難い」とか「認めたくない」とか軟らかい表現ではなく、自身のスバリストの誇りにかけて全力で否定します!

正しいスバリストの定義はこうですよ。
「スバリスト」とは現在、東京農業大学名誉教授・後閑暢夫さんが1975年のカートピアNo.31号誌上の「スバルは紳士の乗り物」という投稿で名付けた言葉。「クルマに対する高い見識を持ち、紳士的な運転をするスバルユーザー」を指します。~「cartopia」2006年1月号より引用~
真のスバル好きなら、いつからスバリストになったかなんて問題ではありません。
以前も当blogに引用させていただきましたが、大事なことなのでもう一度載せときました。

本当は「スバラー」という言葉を使うこと自体も疑問ですが、あえて「スバリスト」と区別するなら以下のような考えの方ではないかと思います。
◇水平対向じゃなきゃスバルじゃない
◇AWDじゃなきゃスバルじゃない
◇ターボじゃなきゃスバルじゃない

確かにこういった人達のほとんどはレガシィ、インプレッサ以降にスバルを知った方でしょう。その一方向から見るならば、中津スバルさんの切り分けもあながち間違いでないように見えます。
が、たまたまスバルに触れる機会がなかった方がレガシィやインプレッサのヒットでスバルを知り、スバルのクルマ作りや理念に共感を持ってスバリストになったというケースも多々あります。私の友人にもこういった方は実際にいます。
彼らを否定するような考え方をスバリストの鑑たるべき中津スバルさんのblogで読もうとは、正に「絶望した!」気持ちです。

ただ、同じ2009/7/3の後半では

----(ここから引用)----

ヒトの世界の「スバリスト」と称される人々もスバル大好きだ。
スバルの個性をこよなく愛し、
あまりに革新的なスバルに出会うと、時には戸惑いながらも、
賞賛と共に、作り手に向けて強烈なメッセージを放つ。
そしていつの間にか、スバルの真髄を理解して同化する。そんな孤高な存在をスバリストと呼ぶ。

----(ここまで引用)----

と語られているので、本質の所は分かっていらっっしゃるんだと思います。
スバリストをスバルに乗り始めた時期で分けることだけは止めていただきたいです。だいたい、そんな考え方では少子高齢化に伴ってスバリストは減る一方だし。\(^o^)/
スバル車に関わる者なら、スバルを知らなかった人にもスバルの良さを説き、真のスバリストを増やすことこそ使命だと思いますよ。



Zetubou_2 ちなみにタイトルは週刊少年マガジンに連載している「さよなら絶望先生」を元にしています。タイトルのニュアンスが気になる方は、マンガ喫茶などでちらっとでも読んでいただけると助かります。
以前も「絶望した!」ってタイトルにしたら、元ネタをご存じない方から「あまりに激しいタイトル」と言われてしまったので。(^^;)

(byぶらっと)

|

« 七夕 | トップページ | 川越ならここ! »

コメント

おはようございます。
ブログ拝見いたしました。
「絶望した」は確かにドキッとしますね(笑)

以前は漫画が大好きでほとんど毎日のように目を通していましたが、
この頃読むのはビッグコミックオリジナルだけになってしまいました。
さよなら絶望先生って、面白そうですね。
機会を見つけて読んでみます。

早速、今朝の朝礼でコメントをいただいたことを社員にも伝え、
僕のブログに目を通すように言いました。

何故かというと、
「薄っぺらい知識に振り回されるな」、
という事を伝えるためです。

非常に論理的に物事を考え、
質問や意見をいただいたことに対して
対応する事と、

「誰かに聞いただけだ」とか、
「ネットで調べた噂話」に答えることでは、
その「対応のあり方」が異なると思います。

彼らの日ごろの仕事ぶりを見て、
そういった類の事に振り回され、
軸足がブレてはいけないと、
ちょっと助言したいと思っていた所でした。

スバラーの部分において
伝えたかったのは、
「薄い」事を蔑むのではなく、
「もっと良く知ってから、判断しようよ、
トリのほうがうわてだよ」と言う事なのですが、
皮肉ったところがあったかもしれません。

こちらのブログは
理路整然、
かつ説得力のある内容で
御見事だと思います。
タイムリーなコメントを戴きありがとうございました。

投稿: 中津スバル 代表取締役 代田敏洋 | 2009年7月 9日 (木) 10時16分

ぶらっとサン

あっぱれですね(笑

思うのですが、本物の「スバリスト」ほど、自分を「スバリスト」とは思っていない(自覚してない)感じがしますね。

(ひぇ~あなた十分マニアだよ~みたいな)

投稿: S-Ken | 2009年7月 9日 (木) 11時01分

中津スバルさんはその昔、BFの北米仕様(EJ22ターボ)を輸入したことをある雑誌で読んで知りました。社長さんのBlogも時折拝見しており、非常に共感出来る部分があったので今度の記事は本意はともかく、かなり誤解を与えることになるので非常に残念です。
私もスバラーという言葉自体に疑問があります。スバリストとそれ以外でいいじゃないですか。スバリストについて言えば、S-kenさんの意見と近いのですが、「自称」スバリストはナシです。周りが決めるものだと思っております。

投稿: 夢の助 | 2009年7月 9日 (木) 12時07分

■代田敏洋様
生意気を申し上げましたこと、お許しください。そして、それを受け止めていただき、ありがとうございました。
スバリストの端くれとして、中津スバルさんは憧れを持って拝見しています。そんな中津スバルさんから、スバル歴が浅いばかりにスバリストとして認めてもらえないとしたら寂しいと思い、意見を述べさせていただきました。

私も「スバルが好き」の一心で色々書いていますが、そうこうするうちにスバリストのお友達も増えました。そうして少しずつでもスバリストの輪が広がるといいなぁと思います。
いつかは中津スバルさんにもおじゃましたいと思っています。その時は、よろしくお願いします。

p.s.
「さよなら絶望先生」は、些細なことに大げさに絶望してみせるちょっとブラックなマンガです。ぜひお試しください。

■S-Kenさん
いや、お恥ずかしい。ちょっと熱くなっちゃいました。(^^;)
しかし、私も「スバリスト」を自称しているあたり、まだ半人前なんでしょうね。でも、紳士としての自覚を持つために自ら「スバリスト」を名乗るのもありとは思います。

■夢の助さん
私も中津スバルさんはいつか聖地の一つとして巡礼したいくらいに感心して拝見していました。それだけにスバリストの一部を否定するようにも取れる記事が残念で、想いをぶつけてしまいました。
私なんかの意見に耳を貸していただけて、中津スバルさんの懐の深さには感謝しています。

「スバラー」という言葉は、自ら「スバリスト」を名乗る事の照れ隠しに自称する方がいたりするので、意味が定まらないのも困りものです。スバル好きなスバリストと、特にこだわりなく乗っているスバルユーザーで十分な気がします。
自称スバラーの方も、周りが「いやいや、あなたは立派なスバリストですから」って称号を贈ればいいことですし。

S-Kenさんへのコメントでも書きましたが、私は自称もありだと思っています。スバリストの何たるかを理解した上で名乗ることにより、自らを高めることもできると思うので。
ただ、中には「レガシーを買ったので僕も今日からスバリストです」とか、それはいろんな意味で違うだろ!っていう方を見かけることもありますけど。(--;) 「自称、犬の訓練士」みたいに、周囲から認めてもらえないようでは情けないですね。

「おまえはスバル好きかもしれないけど、あんな乱暴な走りをするようじゃスバリストじゃねぇ!」なんて、周りから否定されないように気を付けようと思います。(^^;)

投稿: ぶらっと | 2009年7月 9日 (木) 21時38分

皆さん、こんばんは。

ふらっと☆ぶらっとさんのおかげで

S-Kenさん
夢の助さん

という、スバリストに知り合えた事を、
幸運に思います。

スバリストという言葉に、特別な意味を感じ、思いを共有しあえれば、そこは既に「スバリストの世界」ですね。
「昇華」したヒトは、スバル歴に関係無くスバリストですよ。

頑なまでに、スバルに出会った時期にこだわっているわけではありません。

ところで、一番のキモの部分なのですが、
今回のレガシィを皆さんはどのように感じておられますか。
僕はこれが登場してからというもの、毎日嬉しくてしょうがないです。

実は、S402で今週も出張しました。
中央自動車道で神奈川に出かけ
御嶽経由で戻りました(笑)
いつものコースです。
で、800キロほど走りましたが・・・
良いクルマです。
けれど、トップエンドのクルマとしては限界を垣間見ます。

だから、これから先が本当に楽しみでワクワクしてます。

僕のブログへの皆さんのコメント、
これからは心待ちにしています。

投稿: 中津スバル 代表取締役 代田敏洋 | 2009年7月 9日 (木) 22時27分

今朝これを見て何事かと思いましたよ(^^;
ただ新型レガシィに対して若手ジャーナリストから老舗雑誌まで「らしくない」とか「優等生」と揉めているのには「何を期待してたの?」と私も言いたい所ではあります。今まで勘違いしていた人も多かったのかも。勘違いさせた方も罪作りではありますが。

ここ面白いです。この人にはまだ分からんだろうなぁ。↓
http://kunisawagakkou.seesaa.net/article/120723857.html#comment

投稿: hiyama | 2009年7月 9日 (木) 23時04分

■代田敏洋様
スバルについて思うことを腹を割ってはなせるのもスバリストだと思います。これを機に、これからもよろしくお願いします。

さて、新型レガシィですが、私は試乗もしていませんので評価はできません。ただ、富士重工業さんが20年掛けて熟成してきた車であり、皆さんの評価もこれだけ高いことから良い車であることは間違いないと思います。
しかし、残念ながら我が家のニーズには合わないのです。2人暮らしで年間2~3,000kmしか走らないので、次は150万そこそこのR1辺りが適当と考えていました。
そこにあの大きさとあの価格では、趣味だけで車を維持するにしてもちょっと贅沢すぎです。そんなに余裕もありませんし。(^^;)

あの大きさであの排気量だからこそ実現できる良さがあるのは分かりますが、私にはBF3くらいがちょうどいいんだと思います。非力な車をMTで操るのも好きですし。
そんなわけで、軽自動車撤退を決め肥大化し続けるスバルには、いつかついて行けなくなる日が来るかもしれません。

■hiyamaさん
毎度お騒がせして申し訳ありません。

今度のレガシィは正直よく分かりません。
新型が出ると拒絶反応を起こしつつ慣れれば認められるというのがスバルの常なので、そういう意味ではスバルらしさ爆裂?\(^o^)/

ご紹介いただいたコメントにも色々な意見があるようですし、もう少し見守りたいと思います。とは言え、この車は私の選択肢には入ってこないですけど。(^^;)
幸い売れているようなので、これで体力を付けてくれることを祈るばかりです。

投稿: ぶらっと | 2009年7月11日 (土) 00時35分

ぶらっとさん、こんにちは。
こちらこそ宜しくお願いします。

「大は小を兼ねる」と言う諺の真意は、
物は大きさによって使い分けるほうが便利じゃないか、って言っているように思えてなりません。

それとぶらっとさんがおっしゃる
選択肢に合う合わないも良く解ります。

だから使い分けですよね。
BF3に感じた非力なクルマをマニュアルで操る感じは、
GH2でしっかり味わいました。

http://bfaction.exblog.jp/m2007-06-01/
ここを時間があったら読んでみて下さい。

それと、軽自動車の製造から撤退する事が
時流に反してはいませんよ。
決して肥大化の一途をたどっているわけではありません。
電気自動車に集中する事で、もっとヒトを「幸せ」に「長生きさせる」クルマを作ろうとしています。

電気自動車は、基本的な成り立ちがこれまでのクルマと異なります。
だから、此処で新規に大規模投資をするより、
無駄を省きながら欲しいユーザーを守ることを考え最善の方策を採ったと思いますよ。

そして全力でシステム開発をする中で、
既存の軽自動車では叶えられない、
シティランナバウトを作るだろうと、良い意味で捉えてます。

近いうちにプリウスを含めて、
この頃の傾向を考えて見たいと思います。

投稿: 中津スバル 代表取締役 代田敏洋 | 2009年7月11日 (土) 13時29分

クルマの大きさは購入する上で、非常に重要な要素だと思います。
私も以前は初代レガシィ(BF4D)とSVXに乗っておりました。これらはどちらも全長が4.62mありました。対して、今のフォレスター(SF9D)は4.46m。その差はわずか16cmですが、取り回しには大きな差があります。全幅はSVXが1.77mでしたが、それほど気にはなりませんでした。
さて、今度のレガシィは私もまだ試乗はしていないのですが、やはり大きさを感じます。CVTや電動パワステ、電動サイドブレーキなど惹かれるモノはあるのですが、今のところ購入対象にはなりません。GHは手頃な大きさですのでSFの次はコレかなと思いつつあります。

投稿: 夢の助 | 2009年7月11日 (土) 16時58分

■代田敏洋様
軽自動車がなくなった頃にBFに万が一のことがあった時は、GH2/GH3(1.5L)しかないだろうと思っていました。MT好きで濃色ガラス嫌いとなると、GH7(NA2.0L)は選べないという消去法なのが少々寂しいですが。

電気自動車はこれからの車として期待しています。が、マンション住まいでは「プラグイン」って意味ないんですよね。(^^;) 世の中のほぼ全てが電気自動車という時代が来れば、集合住宅の駐車場にもコンセントが付くようになるかもしれませんが。
一ヶ月ぶりに動かそうと思ったらバッテリーがあがってて動けないでは、どうしようもありません。プラグインも良いですが、インフラの整備もしないと集合住宅の多い地域では売り上げが伸びないのではないかと心配です。

■夢の助さん
「ミラーまでで比べるとほとんど変わらない」とも言われますが、そのほんの10cmが大きな壁になることもありますよね。
他社が3ナンバー化する中、BE/BHまでは5ナンバーサイズを守ることに信念を持っていたはず。全車が3ナンバーになった今、OEMでない5ナンバー車もあって然るべきと思います。
そのためにも、新型レガシィには頑張っていただきたいと思います。

投稿: ぶらっと | 2009年7月11日 (土) 22時21分

言葉を挟んですみません。

-5ナンバーサイズを守ることに信念を持っていたはず。-

これは誤解です。

信念ではないのです。

作れなかったのです。

そこは、考え方を少し変えて下さい。

投稿: 中津スバル 代表取締役 代田敏洋 | 2009年7月12日 (日) 07時01分

■代田敏洋様
今になって真実を知ってしまいました!
貴重な情報をありがとうございます。
それにしても、どこで誤解したんだろう? 公式に聞いた気になってましたが、雑誌か何かだったんでしょうね。(^^;)

5ナンバー固持をスバルの良心と信じていただけに、ちょっと残念です。サンバーの放棄、全車3ナンバー化と、自分の勝手な思いこみだったとしても「スバルの良心」と信じていた幻想が崩れていくようで、ずいぶんと辛い今日この頃です。(´・ω・`)

投稿: ぶらっと | 2009年7月12日 (日) 23時58分

だから、誤解なんですよ。
そんなに思い込まないで下さい。
製造設備にお金を掛ければ、コストになって跳ね返り
高い買い物になります。
だから、コツコツ頑張って、
やっと一人前のクルマが作れるようになったんじゃないですか。

ぼくは、一貫してそれを言い続けています。
サンバーも放棄ではなく役割分担なんです。

サンバーに感謝しているから残すんじゃないですか。
悲観的になってはいけません。

そう遠くない時代に、「まず軽自動車だけ」はガソリンが不要になります。
そんな時に、投資しても無駄ですよね。
それに軽自動車を持つ事が、
結局は、
レガシィやインプレッサWRXの開発や生産において
足を引っ張ることになります。
とにかくコストを掛けたくない車というのが、
昔から軽自動車のプライオリティです。
売れている価格帯を見れば解りますよね。

かなり、御邪魔してしまいました。
これで失礼します。
また、僕のところにも遊びに来て下さいね。
お待ちしています。

投稿: 中津スバル 代表取締役 代田敏洋 | 2009年7月13日 (月) 10時47分

まぁ思い込みって言うか、思い入れが強いからスバリストになったようなものですからね。(^^;)
いい車を作りたい気持ちも、森社長の言う「選択と集中」も分かるので、当面は見守ろうと思っています。

こちらこそ、いろいろ教えていただきありがとうございました。じっくりお話しできて楽しかったです。
いつかはお店にうかがって直接お話できればと思います。

投稿: ぶらっと | 2009年7月13日 (月) 21時26分

フジスバルの元社員で今もスバルに乗っていますが、
スバリストではなく 単なるMT乗りですが

5ナンバーのこと 個人的に残念でした
でも 時代がそうなっているのでしょうか??

正統派 異端系

これがスバルだと思っています

投稿: ねこ | 2009年7月16日 (木) 18時33分

■ねこさん
5ナンバーの件は、メーカーの方に聞かないと真実は確認できないという気もします。
やはりスバルの良心を信じたいところはありますよね。

ねこさんのスバルを表す表現は、簡潔かつ的確ですね。本当にスバルを分かっている方の言葉だと感じます。
こういう表現ができるねこさんも私から見れば立派なスバリストだと思うのですが、どうも皆さん謙遜されているでしょうか。(^^;)

投稿: ぶらっと | 2009年7月17日 (金) 00時25分

“中には「レガシーを買ったので僕も今日からスバリストです」”   この中から間違いに気がつかない人は、まさかいませんよね? レガシィをレガシーなんて書く人はスバリストなんて言うのですか?

投稿: STI | 2012年4月 8日 (日) 00時32分

■STIさん
コメントありがとうございます。

「スバル車を買ったからスバリストじゃないよ。っていうか、それ以前に“レガシー”じゃないから。」という二重の意味で
> それはいろんな意味で違うだろ!
と書いたのですが、分かりにくかったですかね?(^^;)

“レガシー”ネタは他の記事でもさんざん書いてますし、ここにコメントくださった方は皆さんとはそのネタで何度も話しているので、皮肉には気づいてくださっていると思いますよ。

実はこの記事、タイトルのインパクトが強すぎたのは失敗だったと反省してるんですよ。当時流行っていた「絶望先生」に倣っただけだったんですけどね。
最近、Googleで「中津スバル」と入力すると「絶望」って検索候補をサジェスチョンしてくると知って戸惑ってます。中津スバルの代田社長とはお互い理解できたし、昨年は直接お会いしてお話もさせていただきました。なので、Google先生にはこの記事をあまり広めてほしくないんですが。(^^;)
ただ、この記事を消すのも違うかと思って置いてあります。

STIさんも相当熱いスバリストとお見受けしました。
これを縁に、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

投稿: ぶらっと | 2012年4月 8日 (日) 02時06分

すいません…。ついスバルのことになるとつい熱くなってしまいます。先ほど中津スバルのホームページを見て僕も同じようなことを思いながらこちらに来ました。今回が初めてだったので皮肉っていることに気づけなくてすいませんでした。またスバルのことを書いてくださいね!

投稿: STI | 2012年4月 8日 (日) 15時28分

■STIさん
わざわざコメントをくださったことから、スバルに対する熱さが伝わってきていましたよ。(^-^)
私も「絶望ネタ」に言い訳を書く良い機会になったので、助かりました。

また遊びに来てくださいね。

投稿: ぶらっと | 2012年4月 8日 (日) 21時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/139095/45576259

この記事へのトラックバック一覧です: 絶望した! 誤ったスバリストの定義を振りかざす中津スバルに絶望した!!:

« 七夕 | トップページ | 川越ならここ! »