1: アメリカンカール(福岡県) 2012/12/01(土) 19:53:00.98 ID:c+T+ys7L0 BE:1808179193-PLT(12000) ポイント特典
2014年春の卒業予定者を対象にした企業の採用活動が1日から解禁になる。内定率は改善傾向にあるが、
厳しい雇用情勢が続き、過酷な働き方を強いられるケースが後を絶たない。埼玉労働局は学生に労働法を
知ってもらうため、出前講座を始めた。「ブラック企業」を見分けてもらう狙いもある。
労働局が30日に発表した、県内の大学を来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)は、前年より8.1ポイント高い38.2%で2年続けて改善した。採用を控えていた企業が求人を増やしたことや、大企業志向が強かった学生が地元の中小企業にも目を向けるようになったことなどが理由という。
ただ、就職活動をする学生を支援するために大学が内定状況を詳しく把握するようになったことも寄与したとみられ、「内定率は大幅に改善したが、雇用情勢は依然として厳しい」(労働局)という。
県内の私立大の就職支援担当者は「就職が決まらない状況が長引くと、焦って『内定が欲しい』という気持ちが強まり、少々のことは我慢をしてしまいがちになる」と話す。
若者の労働相談などに取り組むNPO法人「POSSE」(東京)によると、就職後、低賃金で休みがない▽ノルマが過酷▽パワーハラスメントの常態化――などでうつ病を患ったという訴えが増えている。「内定先にブラック企業といううわさがあり心配だ」という相談も目立つという。 代表の今野晴貴さんは「内定率を上げるため、離職率が高い企業への就職に目をつむったり、雇用条件について詳しく尋ねるべきでない、と指導したりする大学もある」と指摘。
「過酷な労働環境から身を守るために労働法などの知識を身につけるべきだ」と話す。
■ブラック企業を見極めるポイント
大量に募集……企業規模に対して募集人数が多い場合、離職率が高く、辞めるのを見越して採用している可能性も
若手が中心……社員の平均年齢が低く、平均勤続年数が短い場合、過酷な職場で長く働き続けられない環境のことも
処遇を誇張……初任給が高い場合、基本給でなく長時間の残業代を含む場合も。「○○万円可能」の表現にも注意
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201212010445.html
厳しい雇用情勢が続き、過酷な働き方を強いられるケースが後を絶たない。埼玉労働局は学生に労働法を
知ってもらうため、出前講座を始めた。「ブラック企業」を見分けてもらう狙いもある。
労働局が30日に発表した、県内の大学を来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)は、前年より8.1ポイント高い38.2%で2年続けて改善した。採用を控えていた企業が求人を増やしたことや、大企業志向が強かった学生が地元の中小企業にも目を向けるようになったことなどが理由という。
ただ、就職活動をする学生を支援するために大学が内定状況を詳しく把握するようになったことも寄与したとみられ、「内定率は大幅に改善したが、雇用情勢は依然として厳しい」(労働局)という。
県内の私立大の就職支援担当者は「就職が決まらない状況が長引くと、焦って『内定が欲しい』という気持ちが強まり、少々のことは我慢をしてしまいがちになる」と話す。
若者の労働相談などに取り組むNPO法人「POSSE」(東京)によると、就職後、低賃金で休みがない▽ノルマが過酷▽パワーハラスメントの常態化――などでうつ病を患ったという訴えが増えている。「内定先にブラック企業といううわさがあり心配だ」という相談も目立つという。 代表の今野晴貴さんは「内定率を上げるため、離職率が高い企業への就職に目をつむったり、雇用条件について詳しく尋ねるべきでない、と指導したりする大学もある」と指摘。
「過酷な労働環境から身を守るために労働法などの知識を身につけるべきだ」と話す。
■ブラック企業を見極めるポイント
大量に募集……企業規模に対して募集人数が多い場合、離職率が高く、辞めるのを見越して採用している可能性も
若手が中心……社員の平均年齢が低く、平均勤続年数が短い場合、過酷な職場で長く働き続けられない環境のことも
処遇を誇張……初任給が高い場合、基本給でなく長時間の残業代を含む場合も。「○○万円可能」の表現にも注意
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201212010445.html
source:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354359180/
2: ピューマ(東日本) 2012/12/01(土) 19:53:59.14 ID:gN5SkAgjO
ワタミには行かない
4: スナドリネコ(東日本) 2012/12/01(土) 19:54:50.93 ID:hWkTq9lY0
>>2
2で終わってた
2で終わってた
5: トラ(新潟・東北) 2012/12/01(土) 19:55:42.70 ID:0vgpPNbOO
求人票の活気のある職場ですはガチ
7: オセロット(大阪府) 2012/12/01(土) 20:00:31.20 ID:HLoHRvSc0
仕事のやりがい、スケール
若者でも仕事を任せられる
仕事の幅が広い
ブラック三大常套文句
若者でも仕事を任せられる
仕事の幅が広い
ブラック三大常套文句
34: ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行) 2012/12/01(土) 20:46:56.97 ID:I/ZWzVtC0
>>7
「頑張りを評価」が抜けてるぞ
「頑張りを評価」が抜けてるぞ
136: ボルネオウンピョウ(四国地方) 2012/12/02(日) 14:05:45.36 ID:ApeCTvOvO
>>7
「アットホームな職場です。」も入れるべき
「アットホームな職場です。」も入れるべき
8: メインクーン(西日本) 2012/12/01(土) 20:09:06.58 ID:NKb+1xMHO
飲食、出版
あと避けたがいい業界教えて
あと避けたがいい業界教えて
12: パンパスネコ(家) 2012/12/01(土) 20:12:47.76 ID:DSh8GNhD0
>>8
流通
流通
15: リビアヤマネコ(東京都) 2012/12/01(土) 20:16:07.15 ID:B6jLhwEs0
>>8
介護、不動産、小売、中小製造業全般、印刷関連
介護、不動産、小売、中小製造業全般、印刷関連
41: マレーヤマネコ(dion軍) 2012/12/01(土) 20:54:21.23 ID:HdVo5z4x0
>>8
小売、建築
小売、建築
61: 猫又(チベット自治区) 2012/12/01(土) 21:49:20.09 ID:8W52uIxC0
>>8
IT特にWeb系
IT系はボーダーレスだし将来アメリカに全部負けるから行かないほうがいい
IT特にWeb系
IT系はボーダーレスだし将来アメリカに全部負けるから行かないほうがいい
101: オシキャット(埼玉県) 2012/12/02(日) 08:57:18.43 ID:EMBJPPny0
>>8
人間として生活するのに必要なもの
衣、食、住
避けたほうが無難な業界
衣、食、住
人間として生活するのに必要なもの
衣、食、住
避けたほうが無難な業界
衣、食、住
102: アメリカンショートヘア(福岡県) 2012/12/02(日) 09:18:04.48 ID:O6DU3N9i0
>>101
生活に必須のインフラはホワイト安泰なのにふしぎ!
生活に必須のインフラはホワイト安泰なのにふしぎ!
103: 縞三毛(東京都) 2012/12/02(日) 09:23:22.13 ID:LKn83z2o0
>>102
独占、寡占だからね
独占、寡占だからね
9: マンクス(内モンゴル自治区) 2012/12/01(土) 20:09:57.38 ID:jjylVSk8O
社屋の正面玄関に一番近い駐車枠が社長用。
それに続いて役員の駐車枠が並び、来客用はその次。
それに続いて役員の駐車枠が並び、来客用はその次。
13: ピクシーボブ(茨城県) 2012/12/01(土) 20:14:43.99 ID:aL9WlbQC0
一番わかりやすいのは管理職の年齢かな
それか社員の平均年齢
どちらも若い所はヤバい
それか社員の平均年齢
どちらも若い所はヤバい
17: スペインオオヤマネコ(庭) 2012/12/01(土) 20:21:51.72 ID:WpQr1F6C0
印刷って厳しいのか?
企画提案営業とかやってみたかったんだが
企画提案営業とかやってみたかったんだが
21: チーター(チベット自治区) 2012/12/01(土) 20:31:18.80 ID:iZjsUeAy0
>>17
うちは印刷会社に製品納めてる側だから詳しいことは分からんが、
あの短納期っぷりを見てると相当のブラックだと思われる。
土日祝日、お盆や年末年始稼働してるとかよくあるし
現実はそこまで華々しいものではなさそうだぞ
うちは印刷会社に製品納めてる側だから詳しいことは分からんが、
あの短納期っぷりを見てると相当のブラックだと思われる。
土日祝日、お盆や年末年始稼働してるとかよくあるし
現実はそこまで華々しいものではなさそうだぞ
26: アンデスネコ(SB-iPhone) 2012/12/01(土) 20:36:40.76 ID:IyLIsk69i
>>21
この先電子化が進んだら暇になりそうだな
この先電子化が進んだら暇になりそうだな
31: チーター(チベット自治区) 2012/12/01(土) 20:43:26.95 ID:iZjsUeAy0
>>26
先細りなのは間違いない
印刷っていっても、印刷する対象は色々あるからな
食品包装用フィルムとかパッケージ関連はまだしばらく大丈夫だろうけど
先細りなのは間違いない
印刷っていっても、印刷する対象は色々あるからな
食品包装用フィルムとかパッケージ関連はまだしばらく大丈夫だろうけど
33: アンデスネコ(東京都) 2012/12/01(土) 20:45:24.89 ID:uTPOViMD0
>>17
印刷業はなにより胆管ガンがヤバイ
長生きしたいなら絶対避けた方がいい
印刷業はなにより胆管ガンがヤバイ
長生きしたいなら絶対避けた方がいい
18: 斑(埼玉県) 2012/12/01(土) 20:27:51.04 ID:1hoN12w/0
出入り業者がエレベータを使わない
24: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) 2012/12/01(土) 20:34:30.57 ID:dVAedtf30
ハロワに行くと夢のような求人ばかりだよな
週休2日、昇1賞2、月の残業は20時間ぐらいです!
週休2日、昇1賞2、月の残業は20時間ぐらいです!
28: サビイロネコ(家) 2012/12/01(土) 20:37:58.29 ID:D3YoqeHu0
印刷は電子書籍効果もあってかなり厳しいぞ。
人事がいない会社(=経営陣が人事してる)のは間違いなくブラック
裁量労働制の会社は十中八九ブラック
人事がいない会社(=経営陣が人事してる)のは間違いなくブラック
裁量労働制の会社は十中八九ブラック
30: アメリカンカール(新疆ウイグル自治区) 2012/12/01(土) 20:41:54.47 ID:1KI1I6Er0
店に、夜中の3時に某CVSチェーンの社有車が突っ込んできた。
居眠り運転だったそうだ。入社2年目と聞いた。
店の修理、営業損失で3000万円を保険会社からもろた。
何が言いたいかというと、危ない会社は、支払保険料が莫大だろうということ。
損益計算書とかみれば、わかるよね。業界平均より高い保険料だったら、
危ないよ。
居眠り運転だったそうだ。入社2年目と聞いた。
店の修理、営業損失で3000万円を保険会社からもろた。
何が言いたいかというと、危ない会社は、支払保険料が莫大だろうということ。
損益計算書とかみれば、わかるよね。業界平均より高い保険料だったら、
危ないよ。
43: 白黒(東京都) 2012/12/01(土) 21:01:51.47 ID:pAKy6Pi10
未経験OK
一度の募集に20人↑
一度の募集に20人↑
49: アメリカンカール(岡山県) 2012/12/01(土) 21:17:47.25 ID:C0inymnR0
お金が目的でくるような従業員はいりません
24時間全て仕事のことを考え頑張ってくれる
働けることの喜びを感じる無償の精神を持った人が欲しいのです
24時間全て仕事のことを考え頑張ってくれる
働けることの喜びを感じる無償の精神を持った人が欲しいのです
50: ラグドール(兵庫県) 2012/12/01(土) 21:23:24.45 ID:az9iM+rM0
みんながみんな考え方を改めない限り無理だろ
時給400円で毎日16時間以上休みなしで働く人間もいるんだから
どうしようもない
時給400円で毎日16時間以上休みなしで働く人間もいるんだから
どうしようもない
52: マンクス(内モンゴル自治区) 2012/12/01(土) 21:26:39.00 ID:jjylVSk8O
所在地で検索を掛けたら
その建物のそのフロアに入りきらないだろ
と思うぐらいに色んな企業や団体の名前が出てくる。
その建物のそのフロアに入りきらないだろ
と思うぐらいに色んな企業や団体の名前が出てくる。
55: ジョフロイネコ(東京都) 2012/12/01(土) 21:30:18.29 ID:MGnaHm9N0
初心者歓迎
アットホームな職場
"毎年"採用人数が多い
2つ以上あてはまったらブラック
アットホームな職場
"毎年"採用人数が多い
2つ以上あてはまったらブラック
62: 猫又(チベット自治区) 2012/12/01(土) 21:50:59.00 ID:8W52uIxC0
零細ITはもれなく偽装人材斡旋会社と思ったほうがいい
65: 三毛(東京都) 2012/12/01(土) 22:02:08.86 ID:Y3GYTwFI0
衣食住関係、対消費者(BtoC)は黒いの多いな
まあ震災前はホワイトと言われた東電があのザマだし、何があるかは分からないけど、
ガス、道路、鉄道(ただし私鉄は大都市のもののみ)は安定安心だと思う
まあ震災前はホワイトと言われた東電があのザマだし、何があるかは分からないけど、
ガス、道路、鉄道(ただし私鉄は大都市のもののみ)は安定安心だと思う
66: パンパスネコ(埼玉県) 2012/12/01(土) 22:03:32.55 ID:BgXqMLmf0
>>65
東電は社員にとっちゃホワイトのままじゃね
さすがに事故後はそこそこ忙しいみたいだが
東電は社員にとっちゃホワイトのままじゃね
さすがに事故後はそこそこ忙しいみたいだが
69: マンチカン(兵庫県) 2012/12/01(土) 22:22:37.07 ID:OjtRdK1X0
>>65
東電はホワイト過ぎるわ
東電はホワイト過ぎるわ
70: オセロット(チベット自治区) 2012/12/01(土) 22:27:05.52 ID:iBgDm75IP
SEを目指してるが上流なら問題ない…よな?
71: ラガマフィン(やわらか銀行) 2012/12/01(土) 22:31:14.42 ID:FFTq+M3N0
>>70
★★★★★★★★★ よくわかる SI業界のしくみ ★★★★★★★★★
お国がシステム発注・・・適当に1人月150万円で
↓
(一次受け)大手IT会社・・・1人月60万円で監視をつけて丸投げ ← ★NTTデータ★
↓
(二次受け)中堅IT会社・・・作業場を提供&1人月45万円で人集め ← NTTデータ○○(通称デー子)
↓
(三次受け)弱小IT会社・・・ブローカーに人集めを依頼して10%中抜き ← 日立ソフトなど(通称メー子)
↓
(四次受け)中抜きIT会社・・・5%手数料を中抜きして丸投げ ← 富士ソフトなど(大手独立系SI)
↓
(五次受け)人売りIT会社・・・給料15万円でIT土方を雇用して、
↓ 二次受けの作業場に派遣(まさに人売り) ← 名もなき企業たち(零細独立系SI)
↓
IT土方・・・二次受けの作業場に遠距離通勤
35歳になったら売れなくなるのでクビ(35歳定年)
ちなみにこの業界では、七次受け・八次受けも珍しい事ではありません。
SI業界における給料や待遇は、入社した企業が上流か下流かによってのみ決まります。
いくら技術力があろうと、下流にいる限り給料や待遇は変わりません。
つまり上流の企業に入社することが、全てにおいて優先されます。
これがNTTデータがIT業界の頂点である所以です
★★★★★★★★★ よくわかる SI業界のしくみ ★★★★★★★★★
お国がシステム発注・・・適当に1人月150万円で
↓
(一次受け)大手IT会社・・・1人月60万円で監視をつけて丸投げ ← ★NTTデータ★
↓
(二次受け)中堅IT会社・・・作業場を提供&1人月45万円で人集め ← NTTデータ○○(通称デー子)
↓
(三次受け)弱小IT会社・・・ブローカーに人集めを依頼して10%中抜き ← 日立ソフトなど(通称メー子)
↓
(四次受け)中抜きIT会社・・・5%手数料を中抜きして丸投げ ← 富士ソフトなど(大手独立系SI)
↓
(五次受け)人売りIT会社・・・給料15万円でIT土方を雇用して、
↓ 二次受けの作業場に派遣(まさに人売り) ← 名もなき企業たち(零細独立系SI)
↓
IT土方・・・二次受けの作業場に遠距離通勤
35歳になったら売れなくなるのでクビ(35歳定年)
ちなみにこの業界では、七次受け・八次受けも珍しい事ではありません。
SI業界における給料や待遇は、入社した企業が上流か下流かによってのみ決まります。
いくら技術力があろうと、下流にいる限り給料や待遇は変わりません。
つまり上流の企業に入社することが、全てにおいて優先されます。
これがNTTデータがIT業界の頂点である所以です
100: ジャングルキャット(大阪府) 2012/12/02(日) 08:41:36.23 ID:QETTb9Oi0
>>71
でもさ、人集めるの大変だからこんな構造になるのも仕方ないよね(´・ω・`)
でもさ、人集めるの大変だからこんな構造になるのも仕方ないよね(´・ω・`)
93: 白(神奈川県) 2012/12/02(日) 01:46:16.47 ID:ATtXe34Q0
>>70
NTTデータ入っとけ
他は何らかのトラップがある
NTTデータ入っとけ
他は何らかのトラップがある
81: ベンガル(広島県) 2012/12/01(土) 23:32:00.87 ID:6z1nOjaJ0
グレーくらいなら良いよ
たまに定時で上がれない、飲み会やゴルフの付き合いがある、たまに休日拘束もされる
これくらいなら全然構わん
けど実際は真っ黒無糖ブラックだろ
たまに定時で上がれない、飲み会やゴルフの付き合いがある、たまに休日拘束もされる
これくらいなら全然構わん
けど実際は真っ黒無糖ブラックだろ
85: ユキヒョウ(愛知県) 2012/12/02(日) 00:25:18.63 ID:nUxrTMIo0
感謝
感動
ありがとう
このたぐいの単語が掲出されている
感動
ありがとう
このたぐいの単語が掲出されている
86: ヒョウ(関東・甲信越) 2012/12/02(日) 00:43:58.00 ID:no9G2RyoO
とりあえず、介護は辞めとけ
92: ピクシーボブ(栃木県) 2012/12/02(日) 01:43:03.76 ID:4igxpkqZ0
おまえらなーんもわかってないね。
史上最強の糞ブラックは塾・教育業界に決まってるだろ。
40歳で大抵が給与が頭打ちで、辞めるように会社が圧迫を賭けてくる。
激務薄給サービス残業・休日出勤は当たり前。
管理職につけても年収500万以下は当たり前の糞業界。
スキルは何一つ就かず、一度足を踏み入れたら異業種転職もほぼ不可能の
文句なしナンバーワンの糞業界。
史上最強の糞ブラックは塾・教育業界に決まってるだろ。
40歳で大抵が給与が頭打ちで、辞めるように会社が圧迫を賭けてくる。
激務薄給サービス残業・休日出勤は当たり前。
管理職につけても年収500万以下は当たり前の糞業界。
スキルは何一つ就かず、一度足を踏み入れたら異業種転職もほぼ不可能の
文句なしナンバーワンの糞業界。
115: マーブルキャット(兵庫県) 2012/12/02(日) 13:04:19.91 ID:qp9ogzWf0
うちの旦那人事なんだけど
こないだ自分の会社をブラック呼ばわりするカキコしててワロタ
何でそんなことするのか聞いたら
ネット見ただけで判断する頭の弱い学生を篩い落とすのに丁度いいとのこと
人事の同僚と夫々家からレス書き込んでたわww
こないだ自分の会社をブラック呼ばわりするカキコしててワロタ
何でそんなことするのか聞いたら
ネット見ただけで判断する頭の弱い学生を篩い落とすのに丁度いいとのこと
人事の同僚と夫々家からレス書き込んでたわww
118: スナドリネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/12/02(日) 13:10:06.85 ID:YysL1Ir50
>>115
コピペになりそうw
きもすぎ
コピペになりそうw
きもすぎ
124: アムールヤマネコ(フランス) 2012/12/02(日) 13:37:45.73 ID:nUxrTMIo0
>>115
確実にブラックだな
素晴らしいコピペだ
確実にブラックだな
素晴らしいコピペだ
121: カラカル(チベット自治区) 2012/12/02(日) 13:30:42.60 ID:zH8PO0tZ0
ブラック企業の特徴は初任給
・年俸制→年を取っても昇給しない言い訳に使う
・初任給が高い→残業代ゼロ(またはみなし)、ボーナス0(もしくは1ヶ月分)などの言い訳に使う
・住宅手当などの手当てが薄い→結果的に所得が減る
・退職金0→退職金を割った額が初任給に含まれているだけの罠
企業は永続的に社員に利益を還元しつづけなければならないが、
ベンチャーなどの新興企業にはそれは無理(というか無謀)
入ったやつはだいたい給料が結果的に安いことに気づいてやめていく
これが離職率の高さ
・年俸制→年を取っても昇給しない言い訳に使う
・初任給が高い→残業代ゼロ(またはみなし)、ボーナス0(もしくは1ヶ月分)などの言い訳に使う
・住宅手当などの手当てが薄い→結果的に所得が減る
・退職金0→退職金を割った額が初任給に含まれているだけの罠
企業は永続的に社員に利益を還元しつづけなければならないが、
ベンチャーなどの新興企業にはそれは無理(というか無謀)
入ったやつはだいたい給料が結果的に安いことに気づいてやめていく
これが離職率の高さ
126: スナドリネコ(福井県) 2012/12/02(日) 13:41:38.37 ID:0GQS4ctn0
株ニートが一番のホワイトだな