ローソンでもお得な利用法があります。
まず、会計時の「提示」ではPontaポイントカードを使います。

←コレ
これをレジで見せると100円で1P(1円)もらえます。
さらに!1回のレジで1Pが付きます。
だから極端な話、うまい棒10本買うのに一度の支払いで済ませると1Pだけですが、1本ずつレジで買っていけば、100円で10P、なんと10%還元が実現します!!
なんて・・・
今のは半分冗談で言いましたが、それをやる勇気がある方はやってみてください。罰ゲームでやらせると面白いかもしれません。
ってな感じでローソンでの提示は迷わずPontaです。
というかローソンではPontaしか提示出来ませんが・・・
ローソンでTカード提示してもポイントもらえないですからね!
Tポイント提示でポイント貯まるのはファミリーマートですよね。
で、次に「支払い」です
支払いは色々あって電子マネーEdyも使えますがクレジットカードも使えます。
私は還元率1%のクレカを使えばそのほうがいいと思ってます
Edyでポイントをゲットしようとしても付与率が200円=1Pってことで
200円ごとのポイント付与なので、150円の支払いだと無意味になります。
それよりか、今までの累積利用金額で加算されるクレカのほうが効率はいいです。
もちろんクレカでEdyチャージしてクレカのポイントもらう手もあります。
<まとめ>
提示:Pontaポイントカード
現金以外の支払い手段: Edy(0.5%)、クレジットカード
〜ポイント獲得例〜
現時点で"ローソン"では購入代金の2%がポイントとしてもらえます。
これ以上の還元率を達成した方いましたらコメントください!
まず、会計時の「提示」ではPontaポイントカードを使います。
←コレ
これをレジで見せると100円で1P(1円)もらえます。
さらに!1回のレジで1Pが付きます。
だから極端な話、うまい棒10本買うのに一度の支払いで済ませると1Pだけですが、1本ずつレジで買っていけば、100円で10P、なんと10%還元が実現します!!
なんて・・・
今のは半分冗談で言いましたが、それをやる勇気がある方はやってみてください。罰ゲームでやらせると面白いかもしれません。
ってな感じでローソンでの提示は迷わずPontaです。
というかローソンではPontaしか提示出来ませんが・・・
ローソンでTカード提示してもポイントもらえないですからね!
Tポイント提示でポイント貯まるのはファミリーマートですよね。
で、次に「支払い」です
支払いは色々あって電子マネーEdyも使えますがクレジットカードも使えます。
私は還元率1%のクレカを使えばそのほうがいいと思ってます
Edyでポイントをゲットしようとしても付与率が200円=1Pってことで
200円ごとのポイント付与なので、150円の支払いだと無意味になります。
それよりか、今までの累積利用金額で加算されるクレカのほうが効率はいいです。
もちろんクレカでEdyチャージしてクレカのポイントもらう手もあります。
<まとめ>
提示:Pontaポイントカード
現金以外の支払い手段: Edy(0.5%)、クレジットカード
〜ポイント獲得例〜
|
現時点で"ローソン"では購入代金の2%がポイントとしてもらえます。
これ以上の還元率を達成した方いましたらコメントください!
人気ブログランキングで有名サイトを確認できます