日本経済新聞

12月2日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 地域ニュース > 東北 > 記事

いわきなど3市で「仮の町」500戸整備 復興交付金第4弾

2012/11/30 21:16
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 復興庁は30日、東日本大震災で被災した7県72市町村に計7148億円(国費ベース)の復興交付金を配ると発表した。東京電力福島第1原子力発電所事故の避難住民が町外にまとまって住む「仮の町」の中核となる災害公営住宅では、福島県が先行整備する500戸に約22億円を配分する。いわき、郡山、会津若松の3市で仮の町の整備が動き出す。

 福島県が整備する災害公営住宅の地域別の内訳は、いわき市が250戸、郡山市が160戸、会津若松市が90戸。いわきでは2カ所に分けて200戸と50戸の住宅を建てる。郡山と会津若松には20~70戸の規模で計7カ所を整備する。

 復興交付金の配分は3、5、8月に続き4回目。過去3回の合計(6556億円)を1度の交付で上回ることになる。これまでは住宅建設などの調査費や設計費が中心だったが、計画の具体化が進み、本工事向けの補助が増えた。

 事業別では、災害公営住宅(約6200戸)の整備などに1702億円、161地区の集団移転事業に1578億円を拠出する。土地のかさ上げ事業を補助の対象に加えたことも総額を押し上げた。

会員になるとニュースメールを受信できます(無料)。有料プランなら、スマホやタブレットでもご覧になれます(申し込み月無料)。今すぐ申し込む
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

東京電力、福島第1原子力発電所

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 9,446.01 +45.13 30日 大引
NYダウ(ドル) 13,025.58 +3.76 30日 16:30
英FTSE100 5,866.82 -3.48 30日 16:35
ドル/円 82.40 - .42 -0.22円高 1日 5:49
ユーロ/円 107.17 - .18 -0.39円高 1日 5:49
長期金利(%) 0.700 -0.010 30日 17:36
NY原油(ドル) 88.91 +0.84 30日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について