トップページ社会ニュース一覧崩落事故 “複数の遺体を発見”
ニュース詳細

崩落事故 “複数の遺体を発見”
12月2日 16時3分

崩落事故 “複数の遺体を発見”
K10039000911_1212021602_1212021604.mp4

2日、山梨県の中央自動車道のトンネルの中でコンクリート製の天井の板が数十メートルにわたって崩れ落ち、総務省消防庁によりますと、少なくとも3台の車が巻き込まれました。
警察によりますと、このうち1台から複数の遺体が確認されたということです。

2日午前8時ごろ、山梨県の甲州市と大月市にまたがる中央自動車道上り線の笹子トンネルで、長さ4.7キロのトンネルの東京側の出口からおよそ2キロのところで、厚さ8センチほどのコンクリート製の天井の板が崩落しました。
複数の車が崩落に巻きこまれたのが警察の監視カメラで確認され、中に入った消防によりますと、2台が下敷きになっているほか1台の軽自動車が火災を起こし、少なくとも3台が巻き込まれたということです。
警察によりますと、午後3時すぎ、下敷きになっている1台のワゴン車から複数の遺体が見つかったということです。
これまでに2人がけがをして病院で手当てを受けていますが、このうち、やけどをして病院に運ばれた女性が「一緒に乗っていたほかの5人がどうなったか分からない」と話していて、警察は女性が乗っていたのはこのワゴン車の可能性もあるとみて確認を急いでいます。
消防によりますと、ほかにもトンネルの中に取り残されている人がいる可能性があり、正午すぎには、下敷きになったとみられるトラックの会社から「運転手の男性からトラックの中に閉じ込められているので救助してほしいと連絡が入った」と通報がありました。
男性がけがをしているかどうか分かっていないということです。
消防は、二次災害のおそれがあるため、重機を使った本格的な救助作業ができない状態で、警察と中日本高速道路と共に現場の確認作業を進めています。
トンネルの中では、下敷きになった車のほかに乗っていた人が自力で避難したおよそ20台の車が残っています。
中日本高速道路によりますと、崩落したのは半円状のトンネルの、路面から4.5メートル余りの高さに、水平に設置されている天井板と呼ばれる板です。
中日本高速道路は午後3時から会見を開き、金子剛一社長は「このような大きな事故を起こしてしまい、大変申し訳ありません。行方不明の方がいるので救出第一に対応したいと思います。原因についてはこれから確認していきます」と陳謝しました。

[関連ニュース]
このページの先頭へ