【速報 JUST IN 】中央道トンネルで崩落事故 nhk.jp/NiSGvd5Q #nhk_news
— NHKニュースさん (@nhk_news) 12月 1, 2012
笹子トンネルの件、怖いな。崩落原因はわからないけど、地震や老朽化と関係あるのだとしたら、どこでも起こりうるってことだよな。本当にこわいな。
— Garudaさん (@garudatokyo) 12月 2, 2012
中央道の笹子トンネル、内壁の崩落と云う報道と、土砂崩れという話のふた通りあるけど、どちらなんだろう。壁の崩落だけなら復旧はより早くだろうが、点検の不備との指摘があるだろう。地山の地変に起因する場合は、時間が掛かる可能性もあり得る。
— T.INOKUCHI / 井口 隆さん (@nied_inok) 12月 2, 2012
道路関連銘柄にポジティブ RT @nikkeionline: 山梨・中央道トンネルで崩落、車3台巻き込まれたか s.nikkei.com/Uz4Py7
— 103stepsさん (@103steps) 12月 2, 2012
トンネル崩落か・・・土建屋の懐が温まるな
— avon20X9さん (@avon20X9) 12月 2, 2012
まだ事故が収束してないのに不謹慎だけど株価への影響考えてみると、ショーボンド辺りがかなり上がりそうな感じ。俺のピーエス三菱も頑張って欲しいけどね。流通がらみは↓かも。
— よたはちさん (@fujii69ct) 12月 2, 2012
NHKの映像。間一髪だった記者さんのインプレッサWRXだそうですが。この車&それを選ぶドライバーだったから良かったのかも(ふと、マックラッシュこと故コリン・マクレーを思い出した)>:po.st/HPF8CC
— 佐久間功 / Isao Sakumaさん (@Biz_Sakuma) 12月 2, 2012
この「現場にいたNHKの記者」って、事故後に駆けつけたわけじゃなくて、その事故現場にたまたま遭遇し、トンネル内で崩落に気づいてインプレッサのアクセルを踏み込んで助かったらしい。。。
— takicoさん (@icecreamLucy) 12月 2, 2012
巻き込まれたNHKの人が何か天井からはがれ落ちてきたから間に合わないと思ってアクセルを踏んだ・・・って、車を見ると青いインプレッサWRX・・・あの加速でもギリギリって事かいな。
— hotworksさん (@hotworks1yen) 12月 2, 2012
@h1300e 図らずもスバル車の安全性が実証されましたね。
— 105円GC8さん (@onlylonelyboy) 12月 2, 2012
【2012年12月2日 13:59 NHK】NHK甲府放送局の記者が乗っていた車の写真(NHKの動画より引用) twitter.com/UN_NERV/status…
— 特務機関NERVさん (@UN_NERV) 12月 2, 2012
スバル最強。車室の剛性ハンパねー。tv2ch.com/jlab-10s/s/10s…
— 青忍さん (@montaro900) 12月 2, 2012
NHK記者の車は初代インプレッサWRX。大事に乗ってたんだろうなあ、そのおかげで命救われたとか勝手に想像
— このえ(FAT)さん (@konoe_ruri) 12月 2, 2012
@sh21_euro インプレッサ相当愛されてたんだろうね、オーナー守るほどだから
— ばり様B'zがアツいさん (@varis_htc) 12月 2, 2012
笹子トンネルの崩落事故に遭いながらかろうじて難を逃れた車、左後部が損傷している危機一髪!だな(( (;゚ー゚) )) で、あの車旧型インプレッサの限定ラリーモデルじゃないかな…..天井に空気取り入れ口があるもんな…..パッコンて開けるやつね。
— 艦長さん (@excelsior2479) 12月 2, 2012
@kontwi エアコンが付いていないスパルタンなモデルだと思います。軽量化の追求でエアコンさえも取っ払ってます。後のモデルではこれがあってもエアコン有りのグレードも有りますが。
— ぺけぺけさん (@yoshixjr) 12月 2, 2012
スバルの駆動系足回りどんだけ丈夫なんだって話
— wak(アイコン変更さん (@nu_wac) 12月 2, 2012
インプWRXかぁ。確かにスバル車じゃなかったら全部つぶれてたかもしれんね。 スバル車のキャビン部分はほんとつぶれにくいからなぁ。 阪高でウォールヒットしたとき自分でも経験したけど(てへ)w
— たるゆら ~hitotaru~さん (@Taruryun) 12月 2, 2012
スバル車は側面の剛性すごいな…
— azunyaaaさん (@azunyaaa) 12月 2, 2012
「インプレッサだから避けられた」とか伝説ができたりして。
— 渡辺博之(魯)さん (@litulon) 12月 2, 2012
インプレッサ最強伝説
— しょぼっちさん (@shobotch) 12月 2, 2012
ベンチレータ付きのSTIの中でも限定版のSTIインプレッサ RT @kunukunu 笹子トンネルの崩落に巻き込まれたNHK記者さんの車がいまテレビに映っていたけど、なんかガチ走り屋仕様やん
— mi-sya@東の不良ウシbotさん (@mi_sya) 12月 2, 2012
持ち主には悪いけど、やっぱりあのインプだったから身軽に加速して逃げられたんじゃないかな?インプレッサと言えばGC8!太ったインプなどインプじゃない!
— 北の くま朗 さん (@kumarou) 12月 2, 2012
記者はインプレッサだから助かったなボクサーエンジンでシンメトリー4WDシステムで、低重心だから横からの衝撃に強いインプレッサの加速性能は世界一だからトンネル抜け出せたんだろう
— ワイパー矢部さん (@Wiperyabe) 12月 2, 2012
インプレッサも寿命が長い車だよな。愛着が湧くと言うか、乗り換える理由がなかなか見つからない車種。
— じゅんじ@野球とガンダムさん (@nikuman7) 12月 2, 2012
インプレッサWRXの加速能力をもってすればトンネルの崩落をもすり抜けてしまうのを見ると、やっぱいいクルマに乗るべきとか思ってしまう単純なワタクシ。
— Koji SANOさん (@ko2_room) 12月 2, 2012
スバル車の安全性は世界一ぃぃぃぃぃぃ
— 新 夜 ま そ ら@2013年1月までさん (@218masora) 12月 2, 2012
笹子トンネル崩落事故で民主党は評価をさらに下げ、スバルは評価を上げた。
— バイク好きさん (@Ride_on_vespa) 12月 2, 2012
高速のトンネル壁崩落で唯一脱出できたのがインプレッサだったらしい。流石硬いね。スバルの株買っておけばいいんですよね?
— zeni-gamer@今年も独りさん (@zenigamer2) 12月 2, 2012
富士重工業が上方修正…インプレッサの世界販売が好調noican2ch.blog.fc2.com/blog-entry-102…
— botti_betaさん (@apcjp2010) 12月 1, 2012
スバルのアクティブセイフティの思想 【「走る・曲がる・止まる」というクルマの基本を磨くことは、 もしもの時に思い通りにコントロールできる、 安全で頼もしいクルマづくりにもつながっているのです。】 なるほどあのインプレッサは自らを犠牲にドライバーを守ったのか。
— NENC代表のぼやきさん (@Tomoyuki_nenc) 12月 2, 2012
(スバルはあの記者に、広告費から、見舞金と修理費用の全額補助を申し出るべきだな)
— 秋刀魚の姿焼きさん (@sannmaruyake) 12月 2, 2012
NHKの記者はまたスバル車買いそう
— NYAXAさん (@nyaxa) 12月 2, 2012