001 名無しさん (2012/11/30(金) 22:57:55 ID:PfERNc5COA)
002 赤貝の悶え (2012/11/30(金) 22:59:52 ID:6wNXIFo9ZM) 
今さら東電くそ野郎のこと信じられるかバカ
003 名無しさん (2012/11/30(金) 23:43:11 ID:Uf8qpK2sm2) 
今さら言うまでもない・・
東電が悪いなら、ネットで湯水の如く電気使ってる
>>2も同罪w
004 名乗るほどの者じゃない
(2012/11/30(金) 23:50:05 ID:CxH8G0rX.2) 
>3 電気使ってるやつは一蓮托生ってか。
バカ言うな。
または
寝言は寝て言え。
005 ラララア
(2012/11/30(金) 23:52:02 ID:pkQQQi1xxA) 
介入しなけりゃ東電は隠蔽し放題。
早く国営化しろ。
職員は全員公務員扱い。
政治家への賄賂禁止。
006 名無しさん (2012/11/30(金) 23:55:43 ID:Uf8qpK2sm2) 
007 名無しさん (2012/12/01(土) 00:01:43 ID:t6SwbgNAtQ) 
008 名乗るほどの者じゃない
(2012/12/01(土) 00:09:58 ID:NILqvZBW2E) 
009 稲田姫命
(2012/12/01(土) 00:14:49 ID:f7fMsaka6.) 
公示直前になって、タイムリーな映像だねえ。
( 」゚Д゚)」オーイ!弥陀コロー!
出番だぞー。
010 名無しさん (2012/12/01(土) 00:36:57 ID:oMN/BhTdNY) 
そんなに菅が悪いのなら、何故東電は菅が本店に乗り込んだときの音声を公開しないの?
菅は公開しろって言ってるんでしょ?
011 名無しさん (2012/12/01(土) 00:45:23 ID:gIJG/0RcI.) 
原発の定期点検を終えて稼働しようとしたタイミングで
唐突に「ストレステストをしないと稼働させないよw」と言い出し
そしてストレステストを完了しても結局は何処も稼働させずにおいて
それでいて裏で孫氏と繋がっていたことが判明した売国総理ですね?
012 ファランクス
(2012/12/01(土) 01:44:34 ID:6hv5x6fxAc) 
あの韓直人がマトモな指示なんて出せる訳ないし。
やっぱり冷静さに欠ける奴は指示系統に置いちゃいけない。
その典型だね。
しかし「火病」とは上手く言ったもんだね。
013 ララァ
(2012/12/01(土) 01:45:53 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>1 なんで肝心な介入部分とやらをカットしてスレ立てしたの?印象操作?釣り?
東電本社がとろとろしてるのをケツ叩いたってだけで、これむしろ東電の落ち度で
管が必死にやってる様子に見えるのだが…
-------------------
映像では、第1原発の吉田昌郎所長(当時)が、4号機燃料プールへの放水指示の手順書がないことに反発。「ないの、そういうの。ただ水入れりゃいいと思っていたのかよ。周りでわれわれみてんだぜ、爆発したら死んじゃうんだぜ」と、本店に怒りをぶつける様子もあった。
国内外から批判を受けた汚染水の海洋放出では、たまり続ける水に苦慮した吉田所長が「何らかの判断をしていただかないと。水の処理が喫緊の課題です」と本店に決断を迫ったとみられる場面もあった。
東京消防庁の放水作業では、受け入れ態勢の不備から作業の延期を主張する現場の意向を振り切り、官邸サイドが「菅直人首相からの意向」を何度も訴え、暗闇の中での作業を押しつける場面が見られた。
------------------
014 名無しさん (2012/12/01(土) 01:49:24 ID:vy2f9EBjMQ) 
>>13 ソースが産経だからね。
原子力発電復活させて電力会社に広告出してもらわないと
産経はキツイ。
なんとかして自民に過半数取ってもらわないと。
015 名無しさん (2012/12/01(土) 07:38:31 ID:6SLFzWJrmc) 
>菅は公開しろって言ってるんでしょ?
言ってないだろ
016 名無しさん (2012/12/01(土) 08:40:58 ID:N3VYlAWExU) 
>>15 「私が東電本店に乗り込んだのはそうした最大の危機の中であり、
対応を間違えれば日本は国家としての存続が危なくなると考えていた。
今、東電が撤退したら日本が危なくなる。何としても踏ん張って
もらいたいという気持ちを率直に述べた。叱責したのではなく命がけで
頑張って欲しいとお願いし、鼓舞したのだ。そして、私自身もその覚悟で
あることを吐露したのだ。音声が公開され、しっかり聞いていただければ、
私の真意は分かってもらえると信じている。」
017 名無しさん (2012/12/01(土) 09:38:31 ID:rt0OWNodo.) 
>>13 >東電本社がとろとろしてるのをケツ叩いたってだけで、これむしろ東電の落ち度で
>管が必死にやってる様子に見えるのだが…
記事にそんな部分なくね?
君が引用している部分も、本店のケツ叩いてるのは吉田所長で、官邸でも管直人でもないよね。
それどころか、官邸は「現場の意向」を振りきって、暗闇の中での作業を押しつけたわけですけど。
強引に派遣された東京消防庁も、いきなり消防庁の作業をごり押しされた現場も、さぞ迷惑だったでしょうね。
どこか、調子悪いのか?
体は大事にしろよ。
018 名無しさん (2012/12/01(土) 09:59:15 ID:Cw5pWv676g) 
国の緊急時で国策であり生命線たる原子力発電所の事故。
政府介入は行うべき流れだった。
けどね。
最高責任者を現場で暴れさせることを介入というのなら不要。
邪魔をする奴は首相といえどサイトから叩き出すのが現場責任者。
最高責任者の意味と職務を理解していないカンナオトは重罪人。
019 名無しさん (2012/12/01(土) 10:00:40 ID:4Aid0b8GcQ:au) 
東電は全ての映像を編集なしで公開すべき。
それまでは何言っても下手な言い訳です。
020 名無しさん (2012/12/01(土) 10:04:26 ID:rt0OWNodo.) 
>>19 それ、なんか意味あるの?
結局、俺たちが見るのは、「マスコミが編集した」映像でしょ。
君はどうか知らないけど、俺は、すべての映像に眼を通すような時間はないよ。
021 名無しさん (2012/12/01(土) 10:09:29 ID:jhOMB2Jaug:DoCoMo) 
>>10 無能だった官邸と怠慢だった東電って構図だろ。
>そんなに菅が悪いなら
菅も悪いだろ。外部冷却装置の進言に言った上原も“総理は錯乱して意味不明なことをワーワー言ってるだけ、この人はもうダメだ…”と呆れて代議士に携帯渡して帰ってきてるし。
022 名無しさん (2012/12/01(土) 10:11:44 ID:Bb1.G4buRA) 
いずれにせよ、今度の選挙で民主党は消滅するよ。
ほんと、民主に投票したやつはアフォだねー。
023 名無しさん (2012/12/01(土) 10:28:32 ID:rt0OWNodo.) 
>>18 東京工業大学出身の自称「原子力には詳しい」首相だったってことも、災いしてるかもな。
024 名無しさん (2012/12/01(土) 10:38:57 ID:50wqQ5oyV.) 
本日、報道特集でこれ特集するよ
それ見て実際のやりとり見て判断しようよ
けど東電に都合悪いとこは公開してないだろうけど。
やるかやらないか決定できない東電に号を煮やして官邸が強引に指示。
けどヘリで放水とか効果知れてることで
パイロット危険にさらすだけで焼け石に水。って話し。
けど、逆に言えば、この程度しか東電には反撃材料無い様子。
東電はさっさと全て公開しろ
025 名無しさん (2012/12/01(土) 10:45:14 ID:4A3X.koUZQ) 
官邸が介入しているのはそりゃ事実だろうけどさ、
映像出すのに、どんだけ時間かけて、どんだけ小出しにしてんだよ、ってことだよ。
つまり、どんだけ綿密に編集してんだよ、東電、ってことだ。
当然、自分の具合の悪い部分はカットしてるわな。
026 名無しさん (2012/12/01(土) 10:47:22 ID:rt0OWNodo.) 
>>24 東電が小出しにした映像をマスコミがさらに編集して、それを見て判断するの?
えぇぇぇぇ・・・
027 名無しさん (2012/12/01(土) 10:57:12 ID:cpCvdIPUfE) 
>>26 お前も含めた我々一般小市民の判断材料はそれしかないよな。
だから全ての映像を見てみたいと思うし、もし仮にお前が肝の情報を持ってるなら出してくれ。
028 名無しさん (2012/12/01(土) 11:00:50 ID:Bb1.G4buRA) 
民主党による人災事故なのは言い逃れのしようがない事実。
029 名無しさん (2012/12/01(土) 11:11:41 ID:rt0OWNodo.) 
>>27 暇なんだね、君。
東電が小出しにしようとも、それをさらにマスコミが編集しようとも、
時間をかけて繰り返し報道される内容を総合していけば、真に近くなりますよってことですよ。
本日の報道特集みて、それで判断ってのは、お粗末過ぎるって事。
030 ララァ
(2012/12/01(土) 11:14:47 ID:IjJ5tIV1T.) 
これで内容全部見れそうだね
つーかなんで東電一気に出さないの? 前回でもう出せるもんないのかと思ったらまだあるんじゃん。
報道特集 TBS系 午後5:30〜
http://www.tbs.co.jp/houtoku/ 新たに公開された東電ビデオ
30日に新たな東電会議ビデオが公開される。
福島第一原発で事故処理にあたる現場と本店の間で
どのような会話が交わされていたのか?
8月、10月に続く3度目の公開の意義を探る。
031 名無しさん (2012/12/01(土) 11:22:17 ID:rt0OWNodo.) 
>>30 >つーかなんで東電一気に出さないの?
一気に出さないんじゃなくて、一気に出せないんだよ。
プライバシー保護のための映像処理が、そんな簡単に終わるわけないでしょ。
東電が都合の悪い部分をカットしているとか、確証のない思い込みに左右されてるから、こんな簡単なことにも気づかないんだよ。
東電本店の決断が後手後手だったことも、官邸が不適切な介入で現場を引っ掻き回したことも、すでに報道されているとおり。
今回、それが映像で確認されましたってだけでしょ。
032 ララァ
(2012/12/01(土) 11:26:16 ID:IjJ5tIV1T.) 
>プライバシー保護のための映像処理が、そんな簡単に終わるわけないでしょ。
東電の言ってることまんま真に受けるんだねwwww
これまで公開してきた映像見て、そんなの信じてるの?w
ま、今回もそんな公開大変なもんか見せてもらいましょ〜かね
033 名無しさん (2012/12/01(土) 11:30:28 ID:rt0OWNodo.) 
>>32 真に受けるも何も、常識で考えれば当たり前のことでしょ。
君にもわかりやすいように例えて言うとな、
330時間分の未公開のポルノに、モザイク処理して発表してくださいみたいな話なわけ。
そりゃ、数ヶ月かかるの当たり前でしょ。
やっぱ、具合悪いんじゃないのか?
今日の君は、間抜けすぎるぞ。
034 CentroDestra
(2012/12/01(土) 11:32:07 ID:hyAEilJkAo) 
> 東電の言ってることまんま真に受けるんだねwwww
しかし、こういうのは確認不能だよね。
結局、●●の言うこと間に受けるのかwww?
みたいな感じになってしまうし、この場合、争点となるのは、
以下のいずれかだったと思うんだがね。
1.菅の行動によって被害は抑えられた
2.菅の行動によってむしろ被害は拡大した
3.菅の行動は特になんらかの影響を与えたわけではない
東電側は2という主張で、菅は1だろ。
ララァは3なのかい?
035 ララァ
(2012/12/01(土) 11:41:31 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>34 どっちかといえば1に近い。
市民活動家出身の管政権ってのは、原発利権ともっとも縁遠かった。
これは原発対応だけに限定するなら、もしかすると不幸中の幸いかもしれない。
自民でも鳩山でも、恐らく東電言うがままだろう。
職員の大部分を退避させ、マニュアルの場所も知る人間居ず、圧力等の計器類チェックする人員まで足りない状況にまで一旦放棄するような様子を見せ
官邸がどやしたという経緯があり、最終報告書でも東電がそう誤解させるような物言いをし、明確に正せばいいのに訂正もしないでいたことに責任があると混乱を位置づけている。
冷静に見て、撤退する気は無かった!といまさらいっても、それに近しい状態を意図してた可能性が高いように思う。
もちろん杜撰な対応も多いわけだが、自民などでも同様であった可能性は十分ある。
俺は原発村と無縁の管政権だったのは、功罪あると思ってるよ。
浜岡停止強行とかもあの群発地震が周辺で起こってる状況では当然の判断で、GJだし
管をなんでも戦犯にするのはミスリード狙いなのかなんかしらんが、公平ではない。
036 名無しさん (2012/12/01(土) 11:44:36 ID:vy2f9EBjMQ) 
037 ララァ
(2012/12/01(土) 11:46:12 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>32 はぁ??? 映像の編集とか分かってる?
管とのやりとりのとこだけでいいんだから、管との通信時間のとこだけざっとピックアップして
そこから権利的に問題のあるとこだけ切るなり消音したらいいんだろうから、そんなかかるもんじゃない。300時間電話し続けてるのか?ww
しかも過去公開された映像とか、なんで消音にしてるのかわからんし。管のしゃべりだけでも公開しろっつの。
もうね、東電の肩持つのもいいかげんにしろよ。ネット風評会社のバイトかなんかか、単に騙されやすい人かしらんけどw
038 名無しさん (2012/12/01(土) 11:46:57 ID:rt0OWNodo.) 
ララァは、全面撤退問題と浜岡原発停止に話をそらして逃げました。
039 名無しさん (2012/12/01(土) 11:54:15 ID:rt0OWNodo.) 
>>37 都合の悪い部分をカットされるから、全部公開しろっていってたの、東電でしたかね?
とうとう、記憶までやられたか?
全部公開しろといわれたので、プライバシー保護の処理をして全部公開した。
そうしたら、今度は、「公開が遅い、なぜ一気に公開しない」なんていう馬鹿が沸いてくる。
しかも、録音されていない音声まで公開しろなんて、理論上不可能なことまで言い出した。
>権利的に問題のあるとこだけ切るなり消音したらいいんだろうから
権利的に問題のあるとこだけ切るなり消音したとして、君みたいなのが、権利的に問題のあるとこだけ切るなり消音したという発表を信じるかな?
「東電の言ってることまんま真に受けるんだねwwww」なんてレスしちゃう君が。
もうめちゃくちゃですね。
社会人なら、最低限の常識は身に着けなさいよ。
040 CentroDestra
(2012/12/01(土) 11:56:17 ID:hyAEilJkAo) 
>>35 なるほどね。
冷静な意見ありがと。
>>36 はぁ??
俺は東電擁護なんて一切してないが???
041 ララァ
(2012/12/01(土) 11:59:55 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>38 また言ってること変わってるw
300時間編集するのは大変ですぐには公開できないんだよ!つってたのに(ワラ
キミさ理由がコロコロ変わるのはなんなの?w
300時間あっても管と会話してるとこなんて一部で、そこを抜き出してしまえばいい。すぐだ。
あとそもそもプライバシー問題ってなんだよwってはなし。
官邸と原発会社のTV電話の映像がどうプライバシーなんだか。こんなん公的なもんだろ。
職員の顔や声が入ってるから肖像権の侵害だ!とかそんなはなしいってんの?
この公開問題における東電の対応や説明はむちゃくちゃですよ。
042 ララァ
(2012/12/01(土) 12:02:26 ID:IjJ5tIV1T.) 
ID:rt0OWNodo.って、もしかしていつもの激烈東電擁護くんかな?
東電は正しい!全て官邸だ!ってノリで
この手のスレでいつもこの調子で埋めるまでやる人でいるやんw
043 名無しさん (2012/12/01(土) 12:08:15 ID:rt0OWNodo.) 
>>41 君ってそんなに頭悪かったっけ?
それとも、わかっていてあえて間違えてるの?
滋賀のいじめ自殺事件で、どんな問題が起きたか覚えてるよね。
原発事故の処理にかかわった人物が特定されるってことの危険性が認識できないかな?
それと、自分のレスは覚えておこうよ。
「つーかなんで東電一気に出さないの? 」 ← これ、君のレスでしょ?
約336時間分の映像にプライバシー保護の処理をするのに時間がかかるのは当たり前。
君のプライドの高さは知ってるけどさ、間抜けなレスをごまかそうとしても、傷口広げるだけでしょ。
ちなみに、毎回アンカー間違えてるのは、何か意味があるのか?
044 名無しさん (2012/12/01(土) 12:09:46 ID:my8xP/BOqM:au) 
落ち着けよ
その映像を見てからにしたらどうよ
045 名無しさん (2012/12/01(土) 12:16:39 ID:VFcKCZNRVU) 
046 ララァ
(2012/12/01(土) 12:16:56 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>43 頭悪いのはキミでしょ(ワラ
自分に有利、というか管がどやしてるとこだけピックアップしてちょろ出しにする理由について
管の会話部分全部出せよつってんでしょが
テレビ会議システムの映像が残ってるというはなしなんだから
300時間あろうが管と電話してるとこなんて限られる。300時間話してるわけちゃうやろつってんの。
こんなのまず編集手順としては、管出演部分だけ抜いて、仮に問題あるなら管がしゃべってるとこだけ公開全てすればいい。
そない大変な作業じゃねーよ。
そもそもそのプライバシーで公開できないの意味が分からないけどね。
職員と官邸との電話のどこがプライバシーなんだ? 文句あるならお前が東電に変わって説明してみろ?
047 名無しさん (2012/12/01(土) 12:17:24 ID:rt0OWNodo.) 
>>42 東電は正しい!全て官邸だ!なんてノリでレスしたことなんかないよ。
東電批判で官邸や管直人の責任をぼかすなってレスなら、毎回してるけどね。
中立な立場でレスすることが東電擁護になるのなら、間違っているのは君たちだって事になる。
管直人が市民活動家出身で、利権とは遠い存在だってのが、お気に入りの理由か?
利権がらみだろうがそうでなかろうが、現場引っ掻き回して邪魔してたら、それは罪でしょ。
048 名無しさん (2012/12/01(土) 12:23:45 ID:rt0OWNodo.) 
>>46 なんでこんな形の公開になってるのか、知らないなら黙ってろよ。
つか、ニュースぐらいちゃんと見ろ。
管直人の映像なんて、8月の公開が決まるずっと前から、抜き出して公表されてんじゃん。
馬鹿だろ、おまえ。
>職員と官邸との電話のどこがプライバシーなんだ? 文句あるならお前が東電に変わって説明してみろ?
もう一度聞くけど、原発事故の処理にかかわった人物が特定されるってことの危険性が認識できないかな?
東電の社宅が放火されたニュースとか、知らないの?
非常識にもほどがあるぞ。
049 ララァ
(2012/12/01(土) 12:28:01 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>47-46 >なんでこんな形の公開になってるのか、知らないなら黙ってろよ。
>つか、ニュースぐらいちゃんと見ろ。
だからその東電の300時間以上あるから、プライバシー問題、という説明が理にかなってないつってんでしょが。
日本語読めないの???
キミは東電の理由になってない説明を繰り返してるだけで、全くこっちの質問に答えれてない。
>もう一度聞くけど、原発事故の処理にかかわった人物が特定されるってことの危険性が認識できないかな?
>東電の社宅が放火されたニュースとか、知らないの?
え?それが理由なの????????????
モザイク入れても音声変えてもいいし、一部に限定公開でもいいし、理由なってないってワラ
既に書いてるけど、問題あるならすぐにできる対応として、管の部分だけ全部公開だってできるわけで
ほんっと言ってること無理あんねw
050 名無しさん (2012/12/01(土) 12:37:25 ID:rt0OWNodo.) 
>>49 >だからその東電の300時間以上あるから、プライバシー問題、という説明
誰がそんな説明してるの?
俺か? 東電か?
300時間以上ある映像にプライバシー保護の処理をするには時間がかかる。
だから、一気に公開できないってだけでしょ。
何度も言ってるように、一気に公開しないのではなく、一気に公開できないの。
物理的に不可能なんだよ。
東電は当初、映像を切り取って公開していた。
するとマスコミなどから、「全容を明らかにするためにすべて公開しろ」と要望がでた。
それに答える形で、プライバシー保護の処理をして順次公開している最中でしょ。
君が
>>30で間抜けな質問したことは、誰の責任でもないよ。
君自身の問題だ。
それを、間抜けな質問だったと認められないのも、君自身の問題。
いい加減にしてもらえませんかね?
それとも、この話で引っ張れば、大好きな管直人への批判をかわせるとか、そういうことか?
051 名無しさん (2012/12/01(土) 12:44:09 ID:vy2f9EBjMQ) 
>>44 はぁ?東電は一部編集した物しか出さないし、
見せるのは報道関係者とか限定でしかも
制約付きだったり一般人が見られるものじゃないだろw
報道関係者だって制約付きで公開だったりする。
052 名無しさん (2012/12/01(土) 12:55:44 ID:rt0OWNodo.) 
>>51 編集って言葉を聞いて、勘違いしている人が、かなりいるみたいだな。
今回公開されたのは昨年3月16〜23日と30日〜4月6日の映像。
つまり、約336時間分だ。
人物を特定できるような音声や映像の処理(という編集)をした上で、丸々公開してる。
マスコミは、すべて見ていないだろうな。
公開されたのが30日。
記事も同じく30日の記事。
100人ぐらい投入して小分けにチェックしたらならともかく、そういうことはやってないだろ。
全部公開しろと騒ぎたて、結局、一部だけ見て記事を書く。
053 名無しさん (2012/12/01(土) 13:00:57 ID:sgOH6Tcm7M) 
東電にとってこれは今後の電力事業での優位を維持する為の切り札だったんだろ
政権交代の可能性が濃厚になったんで保身の為に利用しだした
そんな所だろ
054 名無しさん (2012/12/01(土) 13:08:17 ID:Fgf5sveB.E:au) 
当時の官房長官はだれ
ですか?
055 名無しさん (2012/12/01(土) 13:14:01 ID:rt0OWNodo.) 
>>53 現場の所長にケツを叩かれる本店や、頓珍漢な質問をする官邸詰めの幹部など、
保身のためにならない映像も、かなり混じってますけどね。
東電は、生き残りにかけて必死でしょうね。
東電がどうなるかについて、最も大きく影響するのは、原発再稼動や発送電分離などの、今後のエネルギー政策ですから。
東電が生き残るような制度を作らせるためには、原発事故の責任をすべて東電に押し付けようとした民主党政権では駄目でしょうね。
自らも傷つくが、不都合な政権に止めをさせればという考えがあっても、不思議ではないわな。
056 名無しさん (2012/12/01(土) 13:15:55 ID:4Aid0b8GcQ:au) 
映像はインターネットでフル公開すればよろしい
当事者に操作された証拠では判断材料にならない
057 名無しさん (2012/12/01(土) 13:30:30 ID:rt0OWNodo.) 
>>56 それ、誰が見るの?
今回公開された分だけでも、睡眠もとらずに見続けて半月かかる。
そんな拷問みたいな検証、俺はいやだよ。
全部見れる人って、いろんな意味でほとんどいないと思うよ。
ニーズなさすぎでしょ。
本来は、重要な部分だけ抜き出して公開されるべきなんだけど、抜き出す東電が信用できないって理由で、全部丸まる公開する話しになっちゃった。
でも、要求していたマスコミも、結局一部分だけ見て記事書いちゃうのよ。
実際、重要なシーンって限られるからね。
東電も面倒だったのかもな。
要求があるたびに抜き出して編集して公開するより、いっそ全部見せて、それっきりにしたほうが楽だと思ったのかも。
058 名無しさん (2012/12/01(土) 13:34:27 ID:WtO.dIh5uo) 
で、東電批判している人たちは、自分たちならなんとかできたの?
059 名無しさん (2012/12/01(土) 13:39:48 ID:4Aid0b8GcQ:au) 
事故以降の会議の様子を全て公開すればよろしい
早送りでもなんでも様子見ながらすれば良いだろう
見られたり聞かれたら都合の不味いことでもあるのかな?
隠す理由はない。
060 ララァ
(2012/12/01(土) 13:42:12 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>50 肝心の管のTV電話のとこのはなしてんのに何言ってるの?
今回公開されたのの大半はそれじゃなくってヘリの放水時の映像(1時間9分)とか海洋投棄開始(42)分などで、
今いってるのは前回公開したTV会議の録画機能で残ってるはずの映像のはなしでしょに。
なんかほんとズルい議論のしかたするね、キミ。
印象操作しようと必死やな、という感想しかもてないよ
061 名無しさん (2012/12/01(土) 14:12:09 ID:4Aid0b8GcQ:au) 
映像は通して全て見れないと意味がない
都合悪い所カットしてる報告書じゃ証拠にならないよ
062 名無しさん (2012/12/01(土) 14:14:21 ID:vy2f9EBjMQ) 
東電はadobeに電話して「動画の東電幹部以外にモザイクかけたい」って相談すればいいだろ。
東電が違法adobe製品ユーザーじゃなくてadobemasutercollectionのユーザーなら
adobeが簡単にやりかた教えてくれるだろ。
adobemasutercollectionじゃなかったら買っておけ。
でなかったらadobeからそうした事のできるユーザーか企業を教えてもらえ。
1週間もかからずできる簡単な処理。
バカ東電は倒産させろよ。別の企業に電力利権渡せ。
063 名無しさん (2012/12/01(土) 14:20:24 ID:LHYKziDCww) 
映像を小出しにしてるのは出来レースなんだよ。
人災認定を受けたから後は過失割合の話ってだけ。
責任はなるべく取りたくない東電って企業と
責任が降りかかってきても国民が負担する政府の綱引き。
当然、政府は余裕の対応。
こんな茶番でおまえら熱くなるなって。
どうせやるなら両方とも糾弾しようぜ。
064 名無しさん (2012/12/01(土) 14:32:11 ID:sgOH6Tcm7M) 
>rt0OWNodo
なにコイツw 東電社員が火消しに必死なのか?w
可能なら一般公開すべきだね
あっと言う間にまとめサイトが作られて何分目にどんなシーンがあるか綺麗にまとめる人が出るよ
記者限定公開は「見る暇があるな見てみろよw」って言ってるようなもん
065 名無しさん (2012/12/01(土) 14:35:07 ID:oMN/BhTdNY) 
東電脳まだいたのかよ。
066 名無しさん (2012/12/01(土) 15:00:32 ID:rt0OWNodo.) 
>>60 だから、自分のレスぐらい覚えておけよ。
いまさらそんな言い訳が通用するか。
067 ララァ
(2012/12/01(土) 15:03:17 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>66 ID:rt0OWNodo.
何が?
今回の記事の公開映像、本日の報道特集で見れそうだね、つったんだけど、それがどうかしたの???
068 名無しさん (2012/12/01(土) 15:14:16 ID:rt0OWNodo.) 
>>64 そういうのも、思惑あってまとめちゃうわけだから、東電やマスコミがまとめるのと大差ないぞ。
自分の目ですべて確かめたいって言う奴以外には、すべて公開されたとしても意味がないんだよ。
重箱の住み突っつきたい奴は、全部見たがるんだろうけどな。
そう奴は結局、事実ではなく自分の主張をこじつけるなにか探すだけで、検証なんてやらないもんだ。
そんなまとめサイトをみて、事実を知った気になっているとしたらおめでたい話だ。
069 名無しさん (2012/12/01(土) 15:16:50 ID:rt0OWNodo.) 
>>67 話をころころ変えるなよ。
お前が、「つーかなんで東電一気に出さないの?」なんて間抜けな質問をして、それに俺が突っ込みいれただけだろ。
それで、プライド傷ついたお前が食い下がってるだけの話。
ほんと、いい加減にしろよ。
見苦しいことこの上ないわ。
070 ララァ
(2012/12/01(土) 15:17:46 ID:IjJ5tIV1T.) 
>思惑あってまとめちゃうわけだから、東電やマスコミがまとめるのと大差ないぞ。
重箱の隅つっつきたい奴が*誰でも*見れる状況にあるのとないのとじゃぜんぜん違うじゃんw
071 ララァ
(2012/12/01(土) 15:20:52 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>69 で、キミの一気に公開できない理由が「プライバシー問題、時間が膨大だから編集に時間がかかるからだ」という東電まんまコピーで
俺はその東電の理由に
「おかしいだろ?なんで?」
つってんのに、東電の理由をオウム返しするのは意味不明で、日本語不自由なの?としかワラ
管とのTV電話映像を全て公開できない理由ってなによってはなしなのに。
TV電話システムに録画があるってんだから、だったら全部出せ
プライバシーてなんだよってはなしをしとるのに、ハナシを曲解してすりかえようと必死だねえ
072 名無しさん (2012/12/01(土) 15:23:03 ID:rt0OWNodo.) 
>>63 官邸の不適切な介入があからさまになっても、まだ「管直人でよかった」なんていう馬鹿が沸いてくるようでは、両方糾弾するのは難しいだろうな。
このスレも、いつものように、東電批判をかぶせて管直人への批判をぼかしてしまっているし。
073 名無しさん (2012/12/01(土) 15:24:33 ID:vy2f9EBjMQ) 
>>72 >官邸の不適切な介入
とは具体的にどの時点でのどういう介入が東電にあって
どういう風に東電が行ってどういう影響があったと?
明らかになっているのあら数秒で答えてみてw
074 ララァ
(2012/12/01(土) 15:29:01 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>72 最終報告書じゃ、両者の行き違いの最大の要因は東電にあるとなってんですけどね。
ほんと毎度毎度東電君は必死すぎでしょ。
075 名無しさん (2012/12/01(土) 15:30:16 ID:rt0OWNodo.) 
>>71 東電自身が説明しているのに、それを信じず、証拠もなく自分で別の答えをくっつけちゃうほうが異常ですよ。
「おかしい?なんで?」なのは、君のほう。
そりゃ、
>>30みたいな間抜けな質問するわけだ。
東電のやることには、すべて裏があるなんて疑心暗鬼で物事見てるんだから。
疑うことはある意味重要だが、それを裏付けるものがないのなら、勝手に別の答えをくっつけるな。
疑心暗鬼に陥って東電に怒鳴り込んだ管直人と気が合いそうだな。
だから必死にかばってるのか?
076 名無しさん (2012/12/01(土) 15:36:17 ID:rt0OWNodo.) 
>>74 両者の行き違いの最大の原因が東電にあるから、東電だけを批判するのか?
最大の原因が東電にあるという表現は、官邸側にも原因があるという意味でもあるんだぞ。
そんな管直人のなにがいいんだ?
市民活動家上がりだろうが、利権に遠い存在であろうが、専門家を自称して現場を引っ掻き回したアホであることに変わりはないぞ。
官邸の不適切な介入が現場を引っ掻き回したことが、またひとつ、東電が公開した映像からら確認できたってニュースで、よく、管直人でよかったなんて言えるな。
077 名無しさん (2012/12/01(土) 15:37:10 ID:yK5yaWZS/6:au) 
ま〜双方の工作員プラスα入り乱れておりますが、
何言っても誰も何も信用しないよ。
078 ララァ
(2012/12/01(土) 15:40:46 ID:IjJ5tIV1T.) 
東電自身が説明してもしゃーないでしょ
当事者なんだから。ついに意味不明になってきたなww
その東電の説明にプライバシーってなんだ?と意義を唱えてるのに、「東電が言うから、それが理由だ!」って答えなってないよワラ
第三者が言うならまだわかるけど、検証求められてる主体が言うからそうだってのは、ほんと東電くんらしいw
TV電話映像で管の電話んとこ抜き出すののどこが難しいのか。
こんな公的なものプライバシーに関わるな内容になりえない。百歩譲っても管の電話の管発言だけでも全部出すことは十分可能でしょ、と言ってきてる。
それに対するキミの答えは「プライバシー問題があるから!編集に時間がかかるから!」
で、俺は、「だからその東電の説明がおかしいと問題提起してるのに、東電の説明オウム返しするだけって返事なってないでしょ??」と呆れる。
そしたらキミは「東電が言ってるからそうなんだ!東電を信じないのか!」と、今来て
俺は「いやだから、その言ってる内容が変とそもそも指摘してんでしょ。正当性あるってならその論拠を言ってつってんの」と。
で、また東電説明繰り返して最初にループするんでしょか? バカなの???
079 名無しさん (2012/12/01(土) 15:44:51 ID:vy2f9EBjMQ) 
>>77 くっだらないな。
とにかく東電が全面開示に応じない。
プライバシーならadobeソフト技術者に加工してもらえば数週間でできるのに
全く1年以上かかっても公開しない。
その時点でもう東電がおかしいんだよ。
大量の放射性物質をまき散らしてもう東北は正直危険すぎる。
それでも東電のプライバシーが大事って何のことなのかわからん。
それだけのごくごく簡単なお話。
工作員だの自分のオツムの弱さを紹介しなくていいよ。
東北が汚染されようが「工作員が〜」とかいいからさw
080 ララァ
(2012/12/01(土) 15:44:56 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>76 不適切な介入って?まずそれ具体的に説明してもらおうか?w
最終報告書では、東電撤退うんぬんのいざこざについて
東電が撤退するともとれるようなニュアンスで伝え、管が怒り狂って恫喝
しかしそこでも明確な否定をしなかったがために混乱をまねいたとし
東電の対応に問題があったと結論づけてる。
管には功罪あるだろうが、管批判ばっかして東電全面擁護に終始の ID:rt0OWNodoは異様。
火消し請け負ってる風評対策会社のひととかそんなん?ワラ
081 名無しさん (2012/12/01(土) 15:49:52 ID:rt0OWNodo.) 
>>78 また話をそらす。
>>30で、自分がなんて質問したか読み直せよ。
「つーかなんで東電一気に出さないの?」って質問してた奴が、
いつのまにか、「TV電話映像で管の電話んとこ抜き出せ」といっていたことになってるわ。
もともと、管直人に関する映像は、切り取られて公開されていただろ。
残念ながら、音声が録音されていなかったので、管の奇声は聞けなかったけどな。
それで、切り取られた映像だけでは全容が判断できないという理由で、すべて公開になったわけ。
ただ、すべてを公開する前に、プライバシー保護の処理をしなきゃならないので、処理をした分から順次公開しているのが今ね。
その状況を知らない間抜けなお前が、「つーかなんで東電一気に出さないの?」なんて間抜けな質問をして、俺に突っ込みいれられただけでしょ。
最初に自分の間違いを認めていれば、さらにここまで言われることはなかったんだよ。
安っぽいプライドで毎回大損しているのに、相変わらずだなお前。
082 名無しさん (2012/12/01(土) 15:52:13 ID:rt0OWNodo.) 
>>80 官邸の不適切な介入がどういうものだったか知らない程度の知識で、話に入ってくるなよ。
基礎的な情報から説明できるほど、明和水産のスレッドは長く持たないの。
それに、そういう質問は毎度のことだしな。
学習能力のない奴に、何度説明しても意味ないだろ?
知りたいのなら、記事を読み直せよ。
ひとつは、記事の中に書いてあるから。
083 名無しさん (2012/12/01(土) 15:56:26 ID:rt0OWNodo.) 
>>79 今回公開した分だけでも約336時間分ある映像を、すべてみたいと思うほうが、異常だと思いますけど・・・。
気合は言ってるな、君。
暇なのか?
それとも、約336時間という時間の長さが実感できていないのかな?
084 ララァ
(2012/12/01(土) 15:59:38 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>81 >「つーかなんで東電一気に出さないの?」って質問してた奴が、
>いつのまにか、「TV電話映像で管の電話んとこ抜き出せ」といっていたことになってるわ。
いつのまにかもなにも過去管とのやりとりとか公開したのと今回ので、チョロ出しするので、それを一気に出せつってんだから
当然「TV電話映像で管の電話んとこ抜き出せ」って言ってるのに、何を言ってるんだ? 真性で頭おかしいの??
>もともと、管直人に関する映像は、切り取られて公開されていただろ。
>残念ながら、音声が録音されていなかったので、管の奇声は聞けなかったけどな。
それまで音声あるのに、急に音声消えるの?なんで?wwww
>それで、切り取られた映像だけでは全容が判断できないという理由で、すべて公開になったわけ。
なんでだからちょろ出しにするの?ってば。
批判してる東電の説明をオウム返しするのは答えんなってないんですけど???それを批判してるのに、単にそれを繰り返しても弁護なってない。
キミずっと
>>78のとおりでそれだね。
085 名無しさん (2012/12/01(土) 16:00:23 ID:vy2f9EBjMQ) 
>>83 >今回公開した分だけでも約336時間分ある映像を、すべてみたいと思うほうが、異常だと思いますけど・・・。
別に異常とは思えないけどな。
大量の命の危険性を預かる組織が電力会社であって、その対応がどうであったか
気になるのは普通。
だいたい見る側の時間が足りないだろうから公開しないってあり得ないだろw
頭狂っているな。1日1時間見るだけでもとっくに見終わっている長さでしかないだろ。
086 ララァ
(2012/12/01(土) 16:01:48 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>83 また卑怯な印象操作狙ってるね
今回公開された映像のほとんどは、ヘリの放水シーンのとことか、海への汚水放出とかの映像で
問題のTV電話の自動録画の映像じゃないようだよwwww
087 名無しさん (2012/12/01(土) 16:06:46 ID:rt0OWNodo.) 
東電が撤退するともとれるようなニュアンスで伝えていたら、
管直人が怒り狂って怒鳴り込んでも当然だと思う神経がわからん。
東電がどうあれ、最高責任者が理性を失って怒鳴り込むって、最悪だろ。
それも非常時に。
首相自ら東電に不適切な圧力かけてりゃ、そりゃ、まともに機能しなくなるわな。
それとも、官邸の不適切な圧力があっても、それを跳ね除けなかった東電が悪いとでも?
これから政府の支援を求める側にいた東電に、無茶振りがすぎるんじゃないのか?
管直人に功罪がある?
罪しかねーよ。
088 ララァ
(2012/12/01(土) 16:12:50 ID:IjJ5tIV1T.) 
東電がきちんと撤退しないってんであればきちんと明確な返答をすればよかっただけ。
それをしなかったってんで、東電に*全面*撤退の意図はないにしても、原因は東電にあると報告書でなってるわけでw
そもそも、現場から正社員とか大量に居なくなって、マニュアルの場所も知る人間いずあたふた
圧力の計器類チェックする人間も居ないのでボカーンでしょ?
これで撤退意図なかった、現場維持する意図あったと言われても、明らかに人間足りてないわけで。
官邸がどなりつけるのも無理無いでしょ。
089 名無しさん (2012/12/01(土) 16:13:08 ID:rt0OWNodo.) 
>>84 >いつのまにかもなにも過去管とのやりとりとか公開したのと今回ので、チョロ出しするので、それを一気に出せつってんだから
>当然「TV電話映像で管の電話んとこ抜き出せ」って言ってるのに、何を言ってるんだ? 真性で頭おかしいの??
嘘に嘘を重ねる朝鮮人気質だな。
>>30には、そんなこと一言も書いてないじゃん。
突っ込みうけたからって、付け足しで誤魔化すなよ。
見苦しい。
お前が、ろくに考えもせずに「つーかなんで東電一気に出さないの?」なんて間抜けな質問しただけだろ。
090 名無しさん (2012/12/01(土) 16:34:39 ID:rt0OWNodo.) 
>>88 だから、東電がどうあれ、最高責任者が理性を失って怒鳴り込むなんて、あってはならないことなの。
ぜんぜん「無理ないこと」じゃないのよ。
非常時だからこそ、冷静な状況把握と状況判断が求められる地位にいながら、理性を欠いて怒鳴り込んだって時点でアウトなの。
それが東電に対する不適切な圧力となって、海水注入のごたごたをはじめとする様々な弊害を生み出してるわけですから、管直人には罪しかないのよ。
091 名無しさん (2012/12/01(土) 16:44:31 ID:UWlY8qrLMc) 
管も東電もアウトだろ
なによりも事故のまともな対策手順立ててなかった(事故は起こらないので、必要ないってことだろ)
これで、原子力を安全ですと言い切る神経がすげえなあ
最終的に国民が引っかかるのは、国も東電もウソをつくからその言をどこまで信用していいかってとこだろ
092 名無しさん (2012/12/01(土) 16:51:24 ID:vy2f9EBjMQ) 
>>90 >非常時だからこそ、冷静な状況把握と状況判断が求められる地位にいながら、理性を欠いて怒鳴り込んだって時点でアウトなの。
それは東電の対応によるだろ。
もし東電が命令に応じないとして原発が爆発しそうでも冷静に
同じことを言うのがベストかねw
どうすんだよ日本が消滅しかねないような時に東電が東電だけの利益追求に動いてしまったら。
というか民間企業だからそれも当然だとも言えるわけで。
冷静に東電に日本が消滅したらいかに重大か説明している場合か???????
お前、東北地震で冷静に小学生集めて非難に対して山に行くか、それだと一緒の
老人が行けないからどうするか冷静に話し合っているうちに津波にのまれて
小学生達を大量に死なせてしまった小学校の校長とか責任者そっくりだな。
原発とか大地震の緊急時には時間と迅速な行動が必要なんだよ。
093 名無しさん (2012/12/01(土) 16:52:09 ID:sgOH6Tcm7M) 
>>68 全然違う
まとめサイトってのは
管総理の怒鳴り込みを見たい人はNo1の10:30〜とNo2の0:00〜を参照
東電のアホ発言は〜(略
みたいに目次を作ってくれるだろうって話
094 名無しさん (2012/12/01(土) 16:55:03 ID:rt0OWNodo.) 
管直人が市民活動家あがりで、利権に遠いってのも災いしてるのかもな。
これ、裏を返せば、普段から信頼関係を構築していないってことでもあるわけですから。
清水が明確な報告を避け、管直人や官邸の動向を探るような不明瞭な報告を繰り返したのも、
普段から、信頼関係を持っていない相手だったからでしょ。
非常時に官邸の出方を伺う清水の不明瞭な報告は明らかに問題だが、普段からの信頼関係がないにもかかわらず、
疑心暗鬼に陥って、さらに信頼関係を阻害するような暴挙に出た管直人の罪も否定できないよ。
自民政権だったら、報告も不明瞭にならずにすんだかもしれないな。
原発事故という最悪の状況下で、政府と企業が協調できないという、さらに最悪の状況だったわけだ。
管直人だったからよかったなんて、とんでもない。
逆だよ、逆。
095 名無しさん (2012/12/01(土) 16:56:08 ID:sgOH6Tcm7M) 
>理性を欠いて怒鳴り込んだって時点でアウトなの
それを検証する為にも映像を一般公開すべき
>>92 だな
総理が真っ先に乗り込むのは変ではない
行った総理が無能な管だったというのは、また別の話
096 名無しさん (2012/12/01(土) 16:59:36 ID:sgOH6Tcm7M) 
>清水が明確な報告を避け、管直人や官邸の動向を探るような不明瞭な報告を繰り返したのも
>普段から、信頼関係を持っていない相手だったからでしょ。
全然違う
097 ララァ
(2012/12/01(土) 17:04:53 ID:IjJ5tIV1T.) 
>>89 おまえだろ捏造だらけの朝鮮人気質は(ワラ
今回の記事を受けて、
過去の管の電話映像、またちょろ出ししてきたってはなしなんだから
何度も分けずに一気に出せよ、なんで一気に出さないんだ?つってんだから
当然過去の映像と、今回の映像にまたがる話をしてるわけで
となれば、管のTV電話録画のハナシです。
キミが日本語不自由で無理矢理曲解したのを押し付けてくるな。
ほんと真性で頭悪いようっすね。
098 名無しさん (2012/12/01(土) 17:06:52 ID:oMN/BhTdNY) 
099 スレ主 (2012/12/01(土) 17:08:55 ID:SAgy/7AnU2) 

次スレを立てたのか。
スレ画をコレにしようと、俺が楽しみにしてたのにw
100 名無しさん (2012/12/01(土) 17:10:42 ID:sgOH6Tcm7M) 
101 101 (Over 100 Thread) 
あれ、100超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@