シャープ、鴻海に海外3工場売却 譲渡550億円で最終調整 (1/2ページ)

2012.12.1 07:39

シャープの奥田隆司社長

シャープの奥田隆司社長【拡大】

 シャープが台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業と協議していた海外3カ国のテレビ組立工場の売却交渉で、両社が大筋合意したことが30日、分かった。

 売却対象はメキシコと中国・南京市、マレーシアの3工場で、譲渡価格は550億円程度の見通し。今年度中に正式な譲渡手続きを行う方針で、シャープは工場の売却益を元に財務状態の改善を急ぐ考えだ。

 関係者によると、3工場のうち、早ければ12月中にもメキシコの売却手続きに入る。その後、南京とマレーシアの手続きを順次、進めるという。

 北米向けの大型テレビを生産しているメキシコ工場は、すでに一部のラインで鴻海から受託生産を行っている。「鴻海が3工場の中で最も買い取りに意欲的」(シャープ関係者)な拠点だという。

 価格については、売却後の構造改革に必要な経費を差し引き500億~550億円とする方向で最終調整している。約5000~6000人とされる3工場の従業員も、工場の売却に伴い鴻海に転籍となる見通しだ。

海外テレビ工場で残るのはポーランドのみ

  • シャープ・鴻海の交渉が暗礁に 薄まる存在感、相次ぐ暴動でイメージ悪化
  • シャープの傑作“しゃべる掃除機” 愛用者「家族の一員です」
  • 掃除機「ココロボ」外出先から操作 シャープがスマホ新機能
  • 関電値上げ、パナやシャープ困惑 年収800万…自助努力に疑問の声も
  • シャープ、切り札「IGZO」で32型液晶 来年2月発売