政治【名言か迷言か】衆院選の日 杞憂であればいいが…+(1/6ページ)(2012.12.2 12:07

  • [PR]

政治

  • メッセ
  • 印刷

【名言か迷言か】
衆院選の日 杞憂であればいいが…

2012.12.2 12:07 (1/6ページ)
沖縄県・尖閣諸島魚釣島の北西沖約67キロを航行する中国海洋監視船「海監137」=11月29日午後(第11管区海上保安本部提供)

沖縄県・尖閣諸島魚釣島の北西沖約67キロを航行する中国海洋監視船「海監137」=11月29日午後(第11管区海上保安本部提供)

 16日の衆院選投開票に向かって走り出した永田町はほとんどの前衆院議員が地元に帰り、閑散としている。衆院選は、安倍晋三総裁率いる自民党が大幅に議席を伸ばし第1党となる勢いだ。当然、産経新聞をはじめ新聞各紙や各テレビ局、通信社はその結果を大々的に報じることになる。だが、この選挙戦の最中、わが国を揺るがす事態が勃発(ぼっぱつ)したとしたら…。その兆候があるのだから無視することもできない。

 ひとつは北朝鮮だ。1日、朝鮮中央通信が北朝鮮が今月10日から22日の間に実用衛星(長距離弾道ミサイル)を発射すると伝えた。すでに米商業衛星企業「デジタルグローブ社」が11月26日にミサイル発射をうかがわせる動きを伝えていたものだ。

 この期間には4日に公示される衆院選の期間が重なる。つまり、政府は衆院選投開票の当日の発射も危機管理上想定しなければならないということだ。仮に民主党が敗北し、17日以降に発射されることがあれば、国民に信任されていない内閣が事態を対処しなければならない。

このニュースの写真

沖縄県の尖閣諸島。手前から南小島、北小島、魚釣島
遊説のため本八幡駅前に到着し聴衆に手を振る安倍晋三自民党総裁=1日午前、JR本八幡駅前(宮川浩和撮影)
JR本八幡駅前で遊説を行う安倍晋三自民党総裁(右から2人目)=1日午前、JR本八幡駅前(宮川浩和撮影)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital