<2005年2月の絵日記>




2/28 N'Sync


今日で2月も終わりです。
時が経つのは早いです。

そんな折
先日Y先輩とモエドールに行った際に語り合った事を
軽く形にしてみました。

自分の一晩の妄想の結果です。


作るかどうかは定かではありません。てか多分作らない。
でも気に入った方がいて下さればもしかしたら…。

とりあえず現在シナリオ書き、絵師、音楽、プログラマ募集中。


2/27 人がゴミのようだ


身体が棒のようだ。

こんにちは。AnBの新風(?)トルケマダです。


全身が筋肉痛になりまして身体がほとんど動きません。
アストロン3倍掛けしたような感じです。



orz


↑こんな体勢にもなれません。


首とか腰とか痛くてしょうがないです。
なので今日はあまり身体を動かさず一日パソコンの前でじっとしてることにします。

はい。いつもと同じですね。


むしろ逆ですね。
普段そんな生活してるからたまに激しい運動をするとこうなるんです。
というわけで普段からもっと運動しましょう。
れっつえくささいず。さん、はい!



┌       ∧      ┌      ┌    
○─ F!   ○ I!   ○┘ C!  ○─ E!
│       │      │      │    
‖       ‖      ‖      │─   



…自分、大抵の一般的なフリはこなせると思うんですが、いまだにこれだけは上手くできません。





落書きでお茶を濁します。


2/25 ターミネーター3観てた


余裕見せすぎです自分。

本音言うと緊張しすぎて麻痺。
ライヴ前に喉の調子以外を心配するのは始めてだ。



明日のライヴには友人が9人も来てくれるそうです。
やべぇとんだ大事になっちまったありがとうございます。



そんなお客様に私信。
今からアニメ「巌窟王」ダウソしてEDクレジット観てから来い(無理





自分知らなかったんですが、現在スクウェアの坂口博信氏は外部の人間になってて
ミストウォーカーとかいう新しい ゲーム製作会社作ってたんですね。
何でもそこで任天堂とマイクロソフトの次世代機向けRPGを製作中とか。

どうでもいいけどこの会社のHPクソ重たいんだがなんとかならんのか。 2/24 英雄ピエロ


ようやくライヴの段取りもあらかた頭に入って
コピー誌の方も無事完成致しました。



こんな漫画になる予定。


ごめんなさい超嘘こきました吊ってきます。




赤松健氏のHP「AI Love Network」の日記帳の2月21日の記事が
ネット各所で物議を醸しているようですというかもうただひたすらに氏ねの一言でした。

いや、これは恨みを買ってもしょうがない…。



今度の「ときメモ」はMMO?

え?何コレ?出会い系チャットみたいなもん?
イヤーな予感。


2/23 スーパーアイドル?


すいません、イラストとか無理。

ライヴ今週末。
死にます。


2/22 People=Shit


直クン。

もうハンパなく眠いです。

ここんとこ何かと忙しすぎて好きしょも見れてません。
響鬼がアツイという話なのでそっちも見たいです。

バラ学原稿やってもやっても終わりません。
現在ペン入れ3ページ目。
ちょい命削ります。


今原稿描きながらSlipKnoT聴いてます。
昔は受け付けなかったけど、今聴いたら普通にカッコイイ。
さすがだ。


そういえば FF12の発売時期がまた延びるのではないかとのことです。
少なくとも夏以降ではないかとのこと。
ありえない。



ここらで再び宣伝です。
今週26日、アキバネットバンクというアニソンコスプレライブイベントに、
「私立薔薇学園高等部」の出演者として出ます。
制服着て歌って踊って演技します。
場所はLiveInnMagicにて。16:30OPEN/17:00〜START予定です。
興味がおありの方は先方様のHP内フォームから是非ともご予約下さい。
当日の出演は
FICE /Lachesis/田川まゆみ/MZs /魔×唱=使'☆(ましょうし)/
私立薔薇学園高等部〜誰が為に青バラは咲く!?〜/ CHIEMI/etc
(ゲスト:きこうでんみさ さん)

です。




ウゴツール。こういう使い方もできるのか。


番号あったよ
おめでとう。


メイドさんによるリフレッシュスペースメイフット。
これは…どうなのか。


大山ドラえもん最終回
今のうちに見ておきたい気もする。


2/21 ごきげんだぜ!やっぱりDAPUMP版よりA.Tのがアツイ


こんばんは。

最近ずっと朝寝朝酒朝湯です。

確実に身上潰します。





さて、皆様覚えてらっしゃるでしょうか。
今月20日を持ちまして

PCゲーム「ショコラ」を元ネタに生まれたメイド喫茶 キュリオが閉店なさいました。

最終日ということで店はメチャクチャ混んだそうです。
行きたかった…orz



代わりに追悼イラストです。
なんとなく昼制服で。

旧友のサイト様にプレゼントしようとしたショコラCG。
すいません、先にこっちに載せてしまいます。
適当にこっから取ってって下さい(適当すぎ)

すいませんホントマジで全然似てません。
本編やってない自分にはこれが精一杯デスタorz
これでも一回まるごと描き直してます。
ぉぉぅ、上手くなりたいぃ…(涙)


つうか本編持ってるのにな。
はいすいません、やります。今度やっときます。




私信。ごめんなさい蒼飛先生。
ひぐらしのなく頃にドラマCD
既にキャスト発表されてしまいました。

ていうか圭一が★は無いだろう!!!??


大石さんが茶風林という人選は完璧。




ここの2月14日。

すいません。身内しかわからないネタで。
ある人が携帯の写真を送ってきてくれたことを思い出します。
てか有名だったのか。業界人の打ち合わせの定番だったのか。
ソースによるとルノ○ールが引き継ぐ予感。




テイルズの絵師が変わった模様。

つうかホントに作品出すペースが段々早くなってきたな。リバース出たのついこないだですよね。

2/20 REAL AT NIGHT


しまった。昼に買ってこようと思った「めざせマ」買ってき忘れた。

わがままプー。


そんなこんなで現在「まるマ」シリーズ読み進めてます。
「お嬢様」まで読みました。
いいですね。パロディネタの応酬で攻めてくるラノベ。新手の面白さです。
漫画で言うと「幕張」のような。
しかしそういう例えをすると途端に下卑た感じになるな。何故だ。

今日はもう眠いのでさっさと寝ます。


波田陽区肋骨骨折
そんな激しい動きですか


「ボボボーボ・ボーボボ」のシリーズ7作目が登場
え!?もうそんなにシリーズ出てんの!?


萌えゲームが迎えた「曲がり角」
「萌え」の定義について深い考察がなされています。
どうやらこの記事によるとシスプリは萌えの形骸化の始まりだそうです。
しかし、“ヒロインが男だった”は世間のドギモを抜きすぎ。


accessのRe-sync Ghostを買いましたが普通にただのテクノ。

2/19 m.c.A.T.の俺様を信じろっ!


ギャラリー含め大幅に改装しました。
背景は久々に目のチカチカするアレです。
他に思いつかなかったもので…。

最初はアイコンも作ったのですがあまりにあまりな出来だったので却下。
ただでさえ絵や漫画のことで悩んでるのにウェブデザインまで考えてられません。
なので全体として良くなってるかどうかは甚だ疑問。



れなれなの絵をブラシを変えて塗り直してみました。
こっちのが落ち着いた感じですが、やはり自分はアニメ塗りの方が好きみたいです。



漫画が描きたいです。安西先生。
同人じゃなくて投稿です。
少なくとも春休み中にもう1,2作品(おそらく漫画とイラスト)投稿したいのですが
出版社選びとネタ出しでここんとこずっと悩んでます。

最近は意外とデジタル原稿も受け付けてくれる所が多いんですね。
しかしスキャナとプリンタの関係でA4サイズになってしまうのはかなり痛い。
かといって物理的トーンは高いし面倒…。
トーン無しで原稿描くってのもあこがれるんですけど
やっぱりどうしても華やかさというか、見やすさを犠牲にするんですよね。

投稿よりも持ち込みの方が得るものが多いというのはよく聞きます。
かなり怖いですが…(汗)考慮の一つに入れてみています。
とりあえずネームをあげないことには描けないので、16pくらいのヤツで適当に考えてます。
私立薔薇学園高等部のコピー誌と同時進行で…。



舌がポールにくっついて離れなくなってしまった少年
う〜ん



昨日最強を語ったDASEINのこれからを見守るスレ。




「魔王のガイドライン」にあった書き込み。



34 :水先案名無い人 :05/01/24 17:39:11 ID:vbLHci130
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
 それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父   「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子   「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」
父   「あれはたなびく霧だ・・・」
魔王 「かわいい坊や、一緒においで。Yo、party time!」
魔王の娘「パティーターイ!」
子  「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)燃っえっだっすよーなー!あっつい魔王!」
父  「Oh、Year!」
魔王 「ボッ、ボッ、ボンバヘ!ボッボッボンバヘッ!」
子 「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)無っ茶っしって知ったー!ホントの魔王ー!」
父 「get down!」
魔王「Everytime wont you!何時でもFound you!逢いたいおーもいが〜ぁ〜!」
子 「ボンバヘッ!(オトーサーン!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)魔王がぼくを見つけてKiss you!今夜も熱くなる!!」

 父親はぎょっとして、体を全力で踊らせ歌った。子供を両腕に抱え、やっとの思いで歌い終えた・・・
 腕に抱えられた子はすでにボンバヘッ!!



しばらくしてこのカキコは「ボンバヘェ!のガイドライン」にも書き込まれる事に。

2/18 DASEIN最強


ぼちぼちギャラリーとか中心にHP改装済ませないとアレですね。
あと、某音楽サークルのHPの方もそろそろ取り掛かります。はい。



名曲でない曲がないと私が自分の中で勝手に豪語してるDASEIN当時のRicky(Vo.)様です。
ついにアルバム全部揃えました。次はDVDです。


名曲揃いだと言って過言ではないDASEINですが、その中で
「冷静になれ」だけはややハテナマークが数個付く歌です。
けど、そういう曲に限っていつまでも耳に残ったり。

思うのですが、パッと聴いて名曲だと分かる曲の他に、
パッと聴き「?」だけどどうしても印象に残る曲ってありますよね。
自分イチオシのm.c.A.T.の「Super Happy」もそんな気配があります。

ヴォーカルの地位の低い日本では、結構そういう曲ばかり売れてる気もしますが
それはそれでいいのではないかと思ったりもしていたり。
いかん。何を言いたかったのかさっぱりだ。このへんでやめとこう。



解散して久しいDASEINですがRicky様はR*A*Pで今でも活動中です。

2/13 今更access熱再燃


昨晩に引き続きモエドールの話をします。

このように床が全面鏡張りというセクシーもといハレンチメイドカフェモエドールですが
とらのあなの向かいで、風俗営業の入っているビルの3Fというロケーションのためか
非常に中途半端な所があります。
パンチラがウリのはずなのにHPには一切その記載がありません。
店員募集の要項にくらい書いておかないと
知らずに応募してしまう人がいるんじゃないでしょうか?

というか先日はああ書きましたが実際わりとガン見してないとパンツは見えません。
見えやすい位置に座って注意してチラチラ覗ってようやくはっきり見える程度だったりします。
実際こないだ一緒に行った人は店を出るまで一度もパンチラを見なかったそうですし。
せめてスカートの丈を半分にして頂きたい(それでだいたい上の絵と同じくらい)

そもそも風俗なのかメイド喫茶なのか?パンチラを見せようとしているのかいないのか?
そんなモエドールに関して詳しく考察しているサイトを見つけました(18禁です)
どうもパンチラ程度では風俗営業許可は必要ないようです。

ちなみに文中にある名古屋のカフェバナナとはこんな所です。
いや、さすがにこれは18歳未満入れないだろう…。



風俗のようでそうではない不思議なお店モエドールですが
少なくとも言えることは


萌えではない。







こんな話ばかりしていると誤解されそうなので音楽の話でも。

ジャパメタのGalneryusのアルバムを買いました。
メチャクチャかっこいいです!何だこの男気溢れるヴォーカルは!
聖闘士のようなステキ衣装とは裏腹に硬派なメロディックメタルでした。



あと今度ライヴでアニメタルを歌う事になりました。
長年の夢がついに実現ですが、実力不足もひしひしと感じてます…。
私立薔薇学園でのライヴと合わせると、並行して9曲の歌詞&パフォーマンスを
一ヶ月以内に完璧に覚えなければいけません…。
坂本英三ヴォーカルは歌に集中するにしても、バラ学はみっともない所は見せられません。
精進します。

2月26日の私立薔薇学園高等部ライヴinAnB、まだまだチケット予約受付中です。
興味がおありの方は是非どうぞ。

2/11 梨花ちゃまのしっぽがなくなったのです。みー…。


今日も風邪が治らないので絵はモノクロになります。


綿流し祭行ってきました。

トップにも書いてありましたが、E-05 「雛見沢っこ漫画集団」様で、
蒼飛様主催  ひぐらしオフセット本「ふたりはオヤシロ満心臓」にゲスト参加、及び
ひぐらし北斗パロディコピー誌「ひぐらしの拳」を個人誌として委託致しました。
詳細は同人情報にて。


外はむっちゃ寒かったです。正直冬コミの時より酷かったです。
あと1時間並んでたら死んでました、絶対。


それと反対に会場内は異様な熱気に満ち溢れてました。
同じ日に、都産貿ではマリみて、武装錬金、デスノート等のオンリーがやってましたが
綿流し祭はそれらのはるか数倍の動員数をもって活気づいてました。

梨花ちゃまの儀式にはじまり、昼には持参弁当勝負が行われ、
即売会後には部活、そして綿流しの儀式(実際にビニール幕で作った川に綿を流した)
によって幕を閉じた、その原作への忠実さの徹底ぶりは見てて清々しいまででした。

なかでも一番アツかったのはやはり。




エンジェルモート出張店。
作中に登場する同名のメイド喫茶が、なんと即売会会場内に実際に出店!
まさかとは思っていましたが。

こーんなキワドイ衣装もほぼ再現。
実際は完全にスカートになっていたのですが、屈んだりすると
時折スカートの中身がチラチラ見えてましたけどいいんですかあれ。
足ひっかけてフキフキなんてしなくても充分お腹一杯ですよ。
(※原作参照)


あ、イベントでうちの本を買っていただいてこちらにいらした方。
まことにありがとうございます。
コピー誌は30部刷ったものが25部はけました。

全部はけると思ったんだけどな…。

贅沢は言いません。感謝の極みでございます。

全部はけると思ったんだけどな…。










そうそう。今日は吉野家の牛丼が一日だけ復活する日でしたので、
イベント後にちゃんと行ってまいりました。




食べ終わった後にカードのようなものを頂きました。

「あなた様は、吉野家「2.11牛丼<限定>復活」にて牛丼を召し上がられた
真の牛丼ファンであることをここに証明いたします。」



ごめんなさい。
牛丼がなくなることを知ってから牛丼を食べ始めたにわかファンです。

証明不成立。








そしてさらにその後。
雛見沢村恒例行事に飽き足らず自分が向かった先は

セクシーメイドカフェモエドール


「なんだこのサイト、トップからパンチラ絵とは不健全な」と思った貴方。

ご安心下さい。



店では本物のメイドさんのパンチラ(パンモロ?)が心ゆくまで堪能できます。


なんとこの店。
床がほぼ全面鏡張り。


セクシーメイドカフェの名は伊達ではありません。
というかそれは風俗ではないのか?



店内はこんな感じ。

(※店内は撮影禁止です)



自分は前から噂だけは聞いていて、実際はどんなもんかと訪れたわけですが、
もうぜんぜんガン見えなんですね。




はじめてのご利用だと断ると、店に入る際にレジのメイドさんに聞かれました。

「当店は床が全面鏡張りとなっているのですが……
その…見えやすい位置の方がいいですか?



工エエェェ(´д`)ェェエエ工





エンジェルモートなどまだ序の口でした。

ってか。
ここまでやったらすでに「セクシー」とか「萌え」とかじゃなくて
「ハレンチ」だと思うのは俺だけですか?





とりあえず自分が受けたパッションのたけを描きなぐってみました。
あとでカラー化するかもです。服のデザインは適当ですが。

ホントにこんな感じ。




あ、でもこんな話聞いて期待しすぎてると
位置によってはわりと汚れてしまっている鏡とかもあって
よく見えなかったりする場合もあって「あっれー?」なコトもあります。
全体的に綺麗ですけどね。



ちなみに料金は1時間でワンドリンク2000円、飲み放題3000円と良心的。




しかし、それは逆に
健全な青少年を風俗店へ駆り立てる窓口
と考えられなくもない。

そう考えると極悪。

2/10 エタカ無料化キター


風邪がひどいんで今日は絵は勘弁して下さい。


ひぐらしのなく頃にオンリー「雛見沢村綿流し祭」がいよいよ明日となりました。
コピー誌も無事出来上がりました。
詳細は同人情報にて。

2/7 コピー誌執筆中


腸(ワタ)流しまだかな、まだかな。





オンリーに向けて今日も頑張ってます。

いい加減卑猥なトップ絵が心苦しくなってきたので
今度代わりのもの描きます。






デスメタルとは思えぬライトな作りのHPが特徴的な
edensHadeの1stを聴いてます。
イタリアのバンドらしいです。メチャクチャかっこいい。
デビューアルバムとはとても思えません。ネットでもかなり高評価です。
一応メロディック・プログレッシブ・テクニカル・デスメタルを称してます。

クリーンVoとデスVoの使い分けと、Keyの引き立て方が
後期Soilworkに似てる気がする。

ただソイルよりは音色・展開ともにかなりメロディック/テクノ寄り。
技術的には互角かも。

2/4 バーサーカー


「PAPUWA」新刊に登場するコウモリ少年、ヒロシ君です。

全身描いたらいまいち気にいらなかったので顔だけ。
フルサイズはこちら



はっきり言って狙いすぎです柴田先生。


こんな子出したら可愛すぎるに決まってるじゃないですか。

反則です。






「THE BERZERKER」ファースト買いました。

THE BERZERKERというバンドは
オーストラリア出身のデスメタルバンドで、厳密には
グァヴァテクノ・インダストリアル・グラインドコア・ブルータル・デスメタル
だそうです。



ジャンル名だとワケがわからないと思うのでかわりに擬音で表現します。





チュイ―――ン
ズンカズンカズンカズンカズンカズンカズンカズンカ
ガッシャガッシャガッシャガッシャガッシャ
ズズズズズズズズズズズズズズズズシャシャシャシャシャシャシャ
ポピポパポピピパピポパギチギチギチギチギチギチ
ヴァデジャゼグァゼィガルァヴォグァディスィゴリアアァァ―――






こういう歌大好き。

2/1 ショコラ


キュリオというメイド喫茶に行ってきました。

キュリオとはショコラという、メイド喫茶を舞台にしたPCゲームを元に
思い余って実際に作ってしまったお店です。



内装はこんな感じ。
かなり綺麗です。



注目のメニューは「オムスパセット」

スパゲティの上にオムレツの卵が乗ったような感じのものですが
頼むとメイドさんが卵の上にケチャップで好きな絵を描いてくれます。

料理が来ると同時に何も言う前から「何を書きますか?」と聞かれます。
有無を言わせません。


ちなみに私が頼んだのは。



オムレツにケチャップで絵を描くといったらこれしかありません。


見事です。



雰囲気も良かったのでまた行きたいと思ったのですが

20日に閉店するそうです。


orz