2012-11-29

焼却なう

テーマ:エコロジー
久しぶりの更新です。

急いでいるので、乱文になってしまいますが、ご容赦ください。

大阪市で震災がれきの試験焼却が始まっています。

日付けでいうと、今日11/29の午前9時から11/30 午後0時まで、震災がれき100トンを27時間ぶっ通しで燃やし続けるとのことです。

西日本の放射能汚染を考えると絶対にやめてほしかったところですが、市は燃やしてしまう様なので、今はとにかく関西の方たちには、内部被曝と外部被ばく両方に気をつけてほしいと思っています。

東日本から被ばくを逃れるために関西へ避難した方も大勢います。
これを聞いて、怒りと不安に震える思いでいらっしゃる地元の方々も沢山いらっしゃる事でしょう。

とても悔しいし、残念ですが感情に引っ張られていても、今は建設的ではないので、先ずは防御することを最優先に考えてもらえたら本当に有難いです。むしろ、今日~明日ばかりは僕からのお願いとして聞いてやってください。

実際に、どれ位の放射性物質が関西にどのように飛散するかは、まだわかりません。

ただ、がれきには放射性物質のほかに有毒物質が含まれているので
念のため、特にお子さんのいらっしゃる方、妊娠中の方は特にここ数日間は
面倒ですが、気にかけてくださればと心から思います。

無用な被ばくを避けるためです。

まずは、可能であれば出来るだけ外出は避けてください。

もし、お手元に放射線測定器(ガイガーカウンター)をお持ちであれば、
お住まいの室内の線量を測ってみてください。出来るだけあちこちを
測ることをお勧めします。リビング、寝室、子ども部屋、玄関先など、
同じ家のなかでも放射線量はだいぶ異なります。

明らかに数値が上がる様であれば、窓にガムテープなどで目張りを。

目安としてですが0.2マイクロシーベルトを越える様でしたら、相当に高い線量ですので即座に外気を室内に取り入れない様に工夫してください。
測定器をお持ちでない方に、どうしろという事は出来ませんが、
僕でしたら、大袈裟と思われようがどうしようが徹底的に出来ることを
全部します。同意いただけたら有難く思います。

ほんとうに面倒くさい作業ですし、ストレスも伴いますが、
ここ数日間、何とか我慢していただいてお子さんやご自身、ご家族の健康を
守ってください。この数日間気をつけていただくだけで、だいぶ違うと思います。

取れる手段は、例えばマンションであれば、24時間換気スイッチをオフにするなどです。窓に目張りをしてしまうのが一番手っ取り早い方法です。

これはそれぞれお住まいの住居のタイプによって異なるので、
いかに外気を室内に取りこまない様に出来るかを考えて頂けたら幸いです。
洗濯物はもちろん部屋干しを。

外出時にはマスクを。ただ、先も書きましたが、震災がれきには放射性物質のほかに、アスベストなど猛毒の物質も含まれているため、市販の簡易マスクでは
防御しきれないと思います。

出来れば、N95マスクなど業務用の防御率の高いマスクをお勧めします。
お近くのホームセンターで市販されている筈です。
簡易マスクしか手元にない様であれば、マスクを二枚重ねて使ってください。
そのときにティッシュペーパーを水で濡らしてマスクの内側に入れて口元に当ててくれれば、水分は放射性物質を通しづらい特性があるので、効果があります。

これは呼吸による内部被曝を防ぐためです。

目からも外部被ばくしてしまいますので、ゴーグルや大きめのサングラスを
着用することも効果的です。花粉対策用の眼鏡でも大丈夫です。
帽子を被って髪の毛をガード、なるべく肌を露出させないように心がけて
ください。

風向きにも充分に注意してくだされば幸いです。刻々と変化するものなので、
気象庁のHPなどをチェックして場合によっては屋内に退避する、可能であれば帰宅する、などの対策をとってください。なかなか周囲の同意を得られないケースが多いと思います。ですが、そこは踏ん張って、再度になりますが余計な被ばくを避けて、どうか5年後、10年後もご健康でいてください。

その他にも外出後にしたいことなど、気にしたいことは沢山あります。

こちらのサイトさまがわかりやすくイラスト付きで説明してくださって
いますので、ぜひご覧になってください。風向き、福島第一原発からの
放射性物質拡散予測など、ほかにも有益な情報が更新され続けています。

nanohana

http://nanohana.me/?page_id=5358

こちらは大阪市の試験焼却に対して警告を発していらっしゃる方々のサイトです。
こと細かに対応策を記して下さっていますので、近隣の方には参考になると思います。宜しければ、こちらもチェックしてみてください。

大阪おかんの会のブログ

http://ameblo.jp/osakaokan2012/entry-11410783883.html

久しぶりの更新なのに物々しい文章になってしまいました。
ごめんなさい。

上記とは全く関係ありませんが、今日か明日に発売の女性週刊誌に僕の恋愛についての記事が載る様です。先日芸能記者の方に直撃インタビューを受け、誠意をもって答えさせていただきました。おそらくは父と義母の間に男子が生まれ、僕にとっては新しく弟が出来たことに付随しての、僕の恋愛関係の記事の様ですが詳しいことはわかりません。

個人的な気持ちをハッキリ言いますと、日本では僕の恋愛事情など本当にどうだっていい位の出来事が今現在進行形で起こっています。

いま、日本は原子力緊急事態宣言の発令中です。

東日本大震災直後に発令されたまま、現在も解除されていません。

福島第一原発事故の収束にはあと何十年かかるかもわかりません。

東京電力は事故収束の工程表に「これから10年かけて溶け落ちた核燃料を回収する技術を開発する」と記したようです。

ということは、溶け落ちた燃料を回収する技術をもっていないということになりますから、まさに人類史上初、前人未到の領域だという事です。

さらに、面倒なのがこれらの破壊されている原子炉の近くの放射線レベルは人が近づけないほどの線量で、作業用ロボットですらあまりの放射線量にまともに動かなくなるということが報告されている事からも、事態の深刻さがうかがえます。

原子炉一機が炉心溶融を起こした、チェルノブイリ原発事故ともタイプが全く異なります。

福島第一原発では、三つの原子炉が地震や津波で破壊され、炉心溶融を起こしました。

この壊れた原子炉からは放射性物質がもくもくと大気中に吐き出され、汚染水が溜まり続けて、向こう数十年、周囲の環境を破壊し続けます。

加えて、同原子力発電所の四号機が倒壊寸前だという事も特に海外で重要視されています。

地震活動期の真っ只中、このとてつもない状況が今の日本に『ある』ということを先ず、再度認識していただけたらと切に願います。

事故は何一つ、収束していません。

先ほど、弟について少し触れましたが、きっと彼が大人になる頃には、
今よりも遥かに厳しく困難な時代が待ち受けているだろうと思うと、ほんとうに心苦しくなります。

彼らの世代のために今自分は何をすべきか、何を残して死んでいくべきなのか、どれだけをやってバトンタッチ出来るのだろうか、がんばらなければ、と思います。

少しでもましな日本にするために、微力過ぎるけど僕も一人の人間として、
出来ることを地道にやって行きたいとひしひしと感じています。

話しがだいぶ逸れました、大阪そして関西の皆様、どうか
少しでも意識をもって対策をしてくだされば有難く思います。

読んで下さって、ありがとう。

愛ある日々を。



壱成













コメント

[コメントをする]

43 ■震災以降色んな問題が起きていますね。

肝心の福島ではまだまだ復興が遅れていると聞いています。ではこのガレキは何処で処分されるのが一番良いんでしょうか?震災直後、福島は忘れないって言っていました。でもこうやってガレキが自分たちの近くに来ると駄目だと言いますよね。これを聞いた東北の方はどんな気分でしょうか?勿論、だからと言って大阪の方が放射能の被害に遭って良いと言っているのではありません。本当に大阪市は皆さんが放射能に汚染されても良いと思ってやっているのでしょうか?どんな解決方法がベストなのかもっと議論が必要ですね。

44 ■ブログ有り難うございました○

待ってました♪久しぶりの更新!!
とキャピキャピ束の間!○即母に戻っております○
知らせていただきホントに有り難うございま
したm(_ _)m
川西ですから大阪市の隣です○電車の中で読ませていただきました○
車両の中を見渡し、誰も知らないんだろうな…私達って、こんなもんか…と
家に帰って、洗濯物を入れ、窓を閉め、家族に事実を知らせました○
中学生と高校生の娘は、ビジュアル系のIsseiさんの意外性にビックリしつつ、感謝してます○

45 ■ありがとうございます

感動しました、壱成さんの愛と勇気あるこの文章。
ほとんどの芸能人が口を閉ざす話題ですが、なるべくたくさんの人が気付きを得れるにはやっぱり影響力は大きいです。
感謝します。
私も頑張ります!!

46 ■無題

見えないけれど
あるんですね
脅威です
寿命が縮んでいく気がします

47 ■【ガレキ焼却対策1】「大阪おかんの会」ブログより

イッセイとブログ読者の方へ きこりです。

健康被害を喰いとめるためにも、以下の対策を取っていただくことが無難であると考え、皆様にお知らせいたします。

*試験焼却開始~終了+半日~1日は、以下のことを実施することをお勧めします。
*最も回避したいのは、内部被曝です。特に呼吸からの取り込み、目など粘膜の被曝を避けたい。

(自宅での準備)
・まずは、家族とよく話し合い、理解し合うことが大切です。
・焼却日程の確認を大阪市の公式ウェブからチェックを行う。
・報道関係のウェブもチェックを行う。
・毎日、風向きの詳細を天気予報のウェブで、確認する。
・その他、ネット(ツイッター・ブログ・FBなど)で最大限の情報収集を行う。
・エアコンの室外機 にごみ袋などでカバーを取り付ける。
・換気口には、目張りを行う。
・窓の密封を確認。空気が漏れるようであれば、目張りを行う。
・24Hベントの部屋は電源を切り、目張りを行う。
・庭やべランドのある家・マンションでは、ブルーシートなどで覆って、夜露を避ける。
・ベランダの手摺、自転車のサドル、ハンドル等をラップで巻く。終了後、ラップを捨てる。
・事前に必要な物品を購入しておく。
・買い物を最小限にするため、食糧のストックを準備。
・地産地消品は、よく洗って食べる。(葉物は外皮を捨てる。)
・精神的に疲れないように楽しく過ごす準備をする。
・自動車を保管する際は、シートをかける。(エアコン内部に取り込まれないように)
追記:・大切な家族と同じのペットを飼っている場合は、出来る限り室内に退避。

48 ■無題

被災地に住んでいる人は関西に行ってはいけないみたいね。
瓦礫毎日見ているし!

49 ■焼却してはダメなんです

細野大臣がモーニングバードで埋め立て出来ない程危険と言いました。
それを燃やして大気にばらまいたら、もっと危険ではないですか?
津波の被害が有った土地は町の移転問題も有り、瓦礫撤去=復興ではないんです。
燃やさず利用する案は有るんです。
しかし、燃やすと、運ぶと、儲かる人がいます。
受け取れた自治体は交付金がもらえます。復興予算を奪います。
チェルノブイリでは、人を逃がし、汚染物質を封じ込めました。
日本は逆です。

反対している人の多くは、日本全国のこども達の為に安全な土地を残そうと奮闘してるんです。

50 ■ありがとうございます

発信してくれて感謝。
壱成君のブログを読んで泣いてしまいました。
私たち家族は福島県郡山市で無用な被曝をさせられました。
年間20ミリを超えるであろう高線量地区です。
経済優先なのか避難区域にはなってません。
爆発後に子供と逃げましたが被曝は避けられなかった。
今も福島には赤ちゃんからこれから子供を持つであろう若い人たちが被曝を強いられて毎日生活しています。
もう福島だけにしてほしい。
汚染を広げてほしくない。
強く思います。

51 ■無題

知らない所で、大変な事起きてるんですね(涙)

ブログ凄く分かりやすいです。
これからも頑張って下さいm(__)m

北陸に滞在であれば、町の氷屋是非たちよって下さい!!めちゃくちゃ美味しいかき氷あるので、それ食べて、一段と頑張って頂きたいです!

52 ■無題

震災からずっとずっと日本の未来が心配でなりません。福島原発が大変危機的状況なのは国民のどれくらいの人が知ってるのだろうか?
調べたらわかるのに相変わらず無関心で調べない国民…。日本が終わるかもしれないのにどうしてみんな危機感ないの?福島だけの問題ではなくなるのに…。腐った政治家や原発大好き自分さえ良ければいいと思ってる人間たちに子供の未来を奪われてたまるか!!
壱成さん応援してます。

53 ■壱成さんへ☆

ブログの更新ありがとうございます。

壱成さんのブログを読んでいると分かりやすくて一つの言葉からすご~く思いが伝わってきます。
寒くなって来ましたので、お身体に気を付けてお仕事がんばって下さい☆
ずーっと応援しています(*^o^*)

54 ■お久しぶりです。

久々のブログ更新は、良い意味で「変わっていない」壱成くんでほっとしました。
壱成くんの文章は読みやすいから伝わりやすいです。
最近は、Twitterで情報を追いかけるのが精一杯になり、自分発信では何もできていませんでした。壱成くんのこの更新がきっかけになって、また少しずつ動けそうです。
ありがとう。

55 ■今、

国内でそんなことが行われているなんて知らなかったです。
教えてくれてありがとう☆

56 ■無題

ありがとう、知らなかった。

57 ■49のひなさんに同意です。

■「それを安全だと思ってはいけないのです、本当は」
小出裕章氏9/29佐野市講演(音声書き出し)


日本の国は1kgあたり100ベクレル以下は全部安全だと言っているわけだし、
ほとんどの市町村も国の基準より下回っていて安全だと言ってしまっているわけですけれども、

放射能はどんなに微量でも危険なのです。
1kgあたり100ベクレルはもちろん危険だし、
50ベクレルだって危険だし、10ベクレルだって危険なのです。
福島第一原発の事故の前に日本の食べ物がどれだけ汚れていたかと言えば、
たとえばお米の場合は1kgあたり0.1ベクレルしか汚れていませんでした。
もし、いま1kg当たり10ベクレルのお米があるとすれば、
すでに100倍汚れている。

それを安全だと思ってはいけないのです、本当は。

ただし…ですけれども、……
人々は恐怖を持続することが出来ないのです。
何とか忘れたいんです。安全だと思いたいのです。
「本当は危険があったって安全だと思いたい」それが人間という生き物だと思います。
皆さんの周りに住んでいる人もみんなそうですし、
行政を担っている人も、みんなそう思いたいという思惑で動いているわけで、

「これが危険だ」という発言をすれば周りから煙たがれ、嫌がれる。
「お前黙れ」と場合によっては怒られるかもしれない。
でも危険なのは本当なのです。

それをやはり言わなければいけないと思うし、
さっきから私は何度も聞いていただいていますけれども、
「子どもたちは、やっぱり守る」という事を大人の責任でやりたいと思いますので、
周りからどんなふうに嫌がられても、事実というものをきちっと周辺に知らせる。
そして説得しながら、少なくても子どもが生活する場所からは放射能をどけるとか、
子どもには出来る限り汚染の少ない食べ物を与えるとか、
そういう仕組みをとにかく作らなければいけないと思うのです。

58 ■ありがとう

まったく同じ気持ちです。
わかりやすく言葉にするという作業はとても骨の折れるもので、私はなかなかうまくできません。乱文なんてとんでもない、素晴らしい記事を書いてくださってありがとうございます。
応援しています。そして、自分ももう少し努力をしようと思いました。
みんなで気をつけよう!呼びかけよう!

59 ■ありがとう

あなたみたいな人が居てくれてありがとう。

60 ■無題

江原○之さんも福島原発は大変危機的状況にあることをおっしゃています。
日本は今、岐路にあると…。


子供たち守りたい。
守りたい。
心が張り裂けそうです…。

壱成さん、ともに闘いましょう!!

公人である壱成さんが真実を発信してくださること感謝致します。
本当にありがとうございます。





61 ■大阪

仕事家事におわれる毎日で知らなかった 怖い… 教えてくれてありがとう

62 ■おはようございます

少し理解してなかった部分も補完されました。ありがとうございます!!

63 ■被爆の恐ろしい事

決して驚かせたりしてはいけないと思い躊躇しましたが現在 私は当時 福島市に居りました。東京に帰るのは大変で現地に長く居ざるをえなくなりました。戻り風邪の様な症状で通院で長くかかり医者は風邪では無いですと。検査を必要とすると。目眩や食欲不振やダルさなど、毎日身体の調子が悪く疲れてしまいやすい状態です。9月にはついに気管支喘息です。生まれ初めてです。今は身体に薬は後に耐性がついては困りますから漢方薬です。私はヒーラーをして居ります。ですから治す事は自分で出来ますが今回はかなり苦労しています。お子様や若い方々は本当に甘くみてはなりません。気をつけて悪い事はなく、必ず注意なさって下さい。後にでは手遅れです。外出は捨てても良いビニールコートでカバーして下さい。マスクはもれない事が大切で値段は関係有りません。ですが外に出ない様にする事が一番良いのです。窓も開けたら意味が有りません。気をつけて下さい。心まで病んではなりません。自己の免疫力を低下させるからです。

64 ■おはようございます

貴重な情報をありがとうございます。

ほかの方もおっしゃっているように、東北でいまだに恐怖のどん底にいる方々の事も忘れないでほしいです。

65 ■無題

ありがとうございます。 ケンゴさんのツイッターみてらきました。
北九州市近くの市内にすんでいます。

憤りをかんじる状況が終息しないです。

できることからしていきたいとおもいます、ありがとうございます!

66 ■大阪から はじめまして♪

山本太郎くんに 続く 若い方からの発信。
本当に ありがとう。感謝です。

ついに 昨日から 焼却始まっちゃいましたね。
息子たちに マスクとつるつる素材のジャケット
着せて学校へ行かせたけど、学校で 半袖シャツで外で体育があったとのこと。意味ないですね。

今日は、自主休校させました。

水道の水も からみつくようにピリピリします。
浄水器やペットボトルの水を飲んだ方が良さそう

もう、橋下さんは、12月末まで大阪へ戻って
来ないって書いてた人がいる。
絶対、本焼却までにリコールしないと~。

67 ■無題

貴重な情報ありがとうございます。
今までも気を付けていましたが、より一層注意して生活したいと思います。

68 ■再認識

こんにちは。
日常を過ごしていると、「危険」な現実を忘れてしまいます。
でもこうして現実を文字で目で確認することで再認識することができました。
少しでも意識してもらえる人が増えるといいと思います。

69 ■換気だけは…

寒くなって、そろそろ暖房器具が登場し始めた時期ですので、暖房器具を使う時は換気だけはうまくやってみてください。
押入れに眠ってたものを急に使ったり、古い暖房器具だと不完全燃焼で一酸化炭素が出てくる可能性があります。一酸化炭素中毒は非常に恐ろしいものです。

70 ■ありがとう

壱成さんありがとう。私の住む北陸でも試験焼却が始まってしまいそうです。行政や地元議員にはさんざん抗議の電話や文書を送っていますが、自分の非力さに落ち込んでいます。うちにも小さな子どもたちがいます。大切な大切な宝物。息子にぼく百歳まで生きたい!と言われ、涙。五年後、十年後だって心配で… 私たち大人がもっと強くおかしなことをおかしいと言える勇気を!!日本を変えよう!

71 ■ありがとう☆彡

facebookに「いいね!」をしてみたら凄い数!
無関心・無感情の日本人もやっと立ち上がったように思えました。デモ慣れしてない日本人が議事堂前で毎週デモをした事自体もの凄い進歩に感じましたが、日本は先進国とはとても言えない国です。
日本を見てアメリカが原子力について新たな方向を見出したといのに肝心な日本は全く前進せず。。政治家の曖昧な言葉には驚きです。
福島の人はまるで実験台のように扱ってる気さえします。
街頭で壱成くんがマイクをもったとき、言葉は少なかったけど、他の人とは違うと思いました。
人の気持ちに敏感だからこそ・・

壱成くん、どんな些細な事でもいいから更新お願いします。
俳優として長年のファンです。
若い時とは違う生き方、とても好きですよ。

72 ■リコール!

ガスの換気や通気口をビーニールで塞ぎ、24時間換気もOFF、湯沸かし器等も、安全の為使用できず、寒いは冷たいはで、通常の生活さえできなくなっています。

市長は「絆」と、大阪の人の心につけこむが、
私が遺族なら、嫌がられてる遠く離れた土地に、
ゴミと共に燃やされ、知らない土地にゴミと共に埋められたくなんかないです。

絆? ものは言いようですね。

詐欺師って、または詐欺師同士って、同じ人を狙います。
黙っていれば、まだまだ続くでしょう。

73 ■反対

こんにちわ。大阪からジョニーって23歳の人間です。
読ませていただきました。
ニュースでも報道されないのが意味わからないです。しょーもない政治家の自己守衛ばかり。きたなすぎます。。
僕はボリビア人です。日本の文化しか知らないし、日本の友達しかいません。家族も一緒にいる中で、この現状では全てを置いて、日本から出よかと思うほどです。
僕らから見る芸能界はすごい影響力があります。僕らもSTOPにがんばります。
石田さんや山本太郎さんみたいな方がもっと広げてテレビで訴えかけていただきたいです。娘は学校に行きたいのに、僕は行かせたくないです。学校の先生も『確信がないでしょ?私知りませんでした。テレビで、ゆってないしね』って。ひどすぎます。
ぜひとも貴方方の力を限界まで国民に貸してください。
国はもう自分達でいっぱいいっぱいです。
返事もらえたらありがたいです。
respect

74 ■石川県金沢市も・・・

今日の新聞の夕刊に、
『宮古の漁具受け入れ 金沢市議会が可決』
との記事が載っていました。

本当に悔しい。
無力な自分に腹が立ちます。
 
賛成した全ての議員や市長に、
徳島県の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。

75 ■凄いです。


今ある現状は決して他人事では有りませんよね!! 1人1人の意識から変われば良いなぁ~…

76 ■ありがとう

いっせいくん、発信ありがとう!
いっせいくんの発信をムダにしないし、ムダに被曝だってしたくない!!
本当に面倒な作業だけどやれるだけがんばるよ!
そして、いつも愛をありがとう!

77 ■ありがとうございます。

わかりやすい網羅的な説明ありがとうございます。大阪は本焼却を中止すべきです。
残念ながら西日本では、大阪の前に、北九州が2012年5月23日試験焼却、9月17日から本焼却開始、毎日110トン、2年間、1kgあたり100ベクレルまで政府官僚が認めています。文部科学省のモニタリングポストの値が増大するほど、すでに影響が出始めています。北九州も止めないと西日本が終わりそうです。

78 ■やりきれないです

大阪も試験焼却したんですね…。残念です。
西日本にまで敢えてばらまく行為は信じがたいですよね。


私の周りでは、今でも普通に買い物をし、あまり内部被爆を気にしている人がいません。
私自身、主人や義理両親から、放射能汚染を気にするおかしい人扱いされています…。

無知は怖いなと思います。

このように、ブログで多くの人に、伝えて頂けるのは、とてもありがたいです。

79 ■はじめまして

とても勉強になり、また子供達の将来を改めて考えさせられました。
親として、また大人として私達に出来ること、すこしづつでも考えて、行動していきたいです。

80 ■ぜひマスコミを通じて発信を!

どうかどうか、お願い致します!

81 ■無題

こんな状況になっているとは全く知りませんでした。。発信してくれて本当にありがとうございます。恋愛なんてとおっしゃっていますがファンのひとりとしては気になる所ですよ(笑)ちょっぴりずーんでしたが壱成くんの心の拠り所があるということで安心しました^^♪

82 ■ありがとうございます

情報の発信ありがとうございます。マスコミでもとりあげていないので初めての知りました 思いやりに感謝します

83 ■無題

初めまして 昔ドラマで壱成くんを見てから ずーっとファンです

私は震災時福島の南相馬市に住んでいました
ブログを読ませていただいて 何か申し訳なくなりました

すみません ごめんなさい 福島のせいで。
どうして謝ってるか分からないけど 他の県の皆さんに 迷惑かけてしまったみたいで。
本当にごめんなさい。 福島を嫌いにならないで

84 ■無題

金沢に住んでます。金沢市は震災がれきの漁具を受け入れました。今後5000トンです。埋立地には子供の遊び場があります。私には7ヶ月と3才の子供がいますがもうそこには遊びに行く気がおきません。放射能は測定されなかったとは言うけど信じられません。金沢の素敵な自然が侵されます。同じ県内の輪島市は震災がれき受け入れは住民が反対してますが金沢市民はどうなんでしょうか。きっと知らない人が多いと思います。こんな状況時に壱成さんが県内におられるのは(週刊誌ネタなので本当かわかりませんが)何かの縁なんですかね。関東の冬とは想像できないくらい太陽がでませんがその分美味しい海の幸山の幸をたくさん味わって下さいね。

85 ■おはつです!

未成年のドラマからファンでした!壱成さんが書いた内容とは全く違ってすいません…。また戻ってきてくれて嬉しいです!人生色々あると思いますが、過去は過去です!前に進んで下さい!また、ドラマや舞台に出て活躍出来る日を私はいつまでも待っています!関係のない内容で本当にすいませんm(_ _)mこれからも、応援しているので、頑張って下さい!

86 ■ありがとうございます☆

はじめまして☆以前から壱成さんが出てるドラマなどは欠かさず見ていたほど好きでした(o^∀^o)
まさかこんな形でコメントさせて頂けるなんて☆

記事の内容…
私ももうすぐ4歳になる息子がいます。あの地震から内部被爆を恐れ、食べ物や使うものを気にしながら生活しています。だけど、そういう話をすると、かなり神経質な人扱いです。悲しいかな無関心、無知な人がたくさんです。名前の知れた方からの発信は本当に有難いと思います。本当に感謝いたします。一人でも気づき少しでも気持ちの持ち方を変えてくれたらなぁと思います。長々とスミマセンでした(^。^;)

87 ■がんばってください。

壱成さんって、まじめな方なんですね。
物事をキチンと見ることのできる誠実で聡明な方だということが、
あなたの文章を読んでよく分かりました。

私も関東から関西へ避難しましたが、今回の大阪での試験焼却の件は大変悔しいです。
これからも危機意識のない人たちに発信し続けてくださいね。

88 ■感謝

ある方のブログからこちらへ来ました。

壱成さんが以前週刊誌で「日本に初めて原発が建つとき母親が反対行動をその地へ出向いて起こしていた」ということを読んでいましたがブログで分かりやすく一人でも多くの方にこの最悪な状態を知ってもらうよう書いてくださった事に感謝します。
マスコミは本当のことは言いませんから。

自分も1歳の母親で現在第二子妊娠中です。
この子が大人になった時にはどんな世の中なのか想像できません。
今、マスコミは選挙の話題ばかりですが「徴兵制」なるのもをつくるとかなんとか・・・尖閣を守るためとかこの先何十年も収束しないため莫大な人員が要るであろう「福島原発で作業」してもらうとかとも聞きましたが特に原発で作業なんて我が子に絶対に、絶対にさせたくありません。
ですが、この瞬間にも原発で被爆しながら必死になって働いている方々がいると思うと心が痛みます。
自分には何もできませんが自分と家族の健康を守りながらいまある美しい自然や環境をもっと大切にし、少しでも声をあげるため今度の選挙は必ず行くつもりです。

89 ■無題

壱成さん☆
この記事と壱成さんのツイッターで今起きている状況を把握しました。発信して下さりありがとうございます。私は大阪に住んでいるのですが壱成さんの発信がなければ何も知らないまま過ごしていました。周りの友達などにもこの現状を報告させてもらいます!本当にありがとうございます。

90 ■ありがとうございます。

神戸に住んでいます。
昨日とおとついはとても緊張して過ごしました。
地元でも記事にならない瓦礫の焼却をブログに書いていただいて感激しています。
2月からの1年間の大阪の本焼却をなんとかして中止してもらえるように働きかけないといけないと切に思いました。

91 ■壱成さんに感謝

奈良県生駒市の主婦で二児の母です。週末は子供に学校を休ませました。

いしだ壱成さんの勇気ある言動に心から感謝します。
今でもテレビマスコミの報道を鵜呑みにしてガレキ焼却が安全で、震災の復興に繋がると思いこんでしまっている世間の一人でも多くの方に、彼のメッセージが届くことを願います。

ふく一事故以来、放射能について勉強しました。
震災ガレキを推進したいのは広域処理によって儲かる一部の企業と行政、議員のみ。
ガレキではなく福島の人たちを受け入れる体制を整えるべきだと思います。その為にも汚染を広げてはいけません。
バグフィルターで放射能除去できるというのも嘘!
本焼却はなんとしても止めて欲しいです。
大阪市長のリコール運動が起これば募金して応援するつもりです。

92 ■もっと発信して下さい

私は日本で原発事故が起きてから色々調べました。
数いる芸能人の中から壱成さんの様に勇気をもって原発、放射能などの情報を発信して下さり
とても頼もしく思います。応援しています

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!