長岡市、年内にがれき試験焼却
「安全性に一定の理解」と判断

 長岡市の森民夫市長は27日、東日本大震災で発生した岩手県大槌町のがれき(木くず)の試験焼却を12月中に実施する方針を明らかにした。8月中旬から始めた住民説明会を通じ、木くずの安全性に対して一定の理解が得られたと判断。衆院選後の12月17日以降を見据え、岩手県と調整する。

 同日の市議会議員協議会で表明した。焼却量は1・5~2トン。一般ごみ27トンに混ぜて燃やし、施設周辺の放射線量測定など県と合意した13項目の検査を行い、結果を公開する。

 試験焼却は栃尾クリーンセンターで1回実施。燃え殻(主灰)は、屋内施設である栃尾最終処分場に通常通り埋め立て、県との間で「一般ごみの焼却灰と区別し適切に管理する」と確認したばいじん(飛灰)は、防水性のあるバッグに入れて同処分場に保管する。

 森市長は16日に栃尾の区長会など7団体から試験焼却容認決議書が提出されたことを受け、「一刻も早く被災地に手を差し伸べたいという思いを受け止めた」と述べた。

新聞の読み方

全国の地方新聞社厳選お取り寄せサイト

【餅菓子・笹だんご専門店】 新潟市 高田屋
新鮮なよもぎ餅を毎朝仕込み、手作りで丁寧に仕上げた笹だんごです。爽やかな笹の香りが口の中全体に広がります。しっかりとした粒立ちのつぶあんのほか、こしあんも人気です。 025-244-6079

ハウジング新潟 新潟暮らしの情報百科

フクダハウジング
フクダハウジング
毎日をもっと豊かに。美しく、住んで心地よい。心を満たす家、FACE-e NATURA「ナチュラ」 ことし創業40周年を迎えたフクダハウジング。エコロジーや健康志向の高まりに応え、自然をもっと身近に感じる暮らしを提案しているシリーズ、FACE-e NATURA「ナチュラ」。多くのユーザーから高い評価を得ているFACE-eと、選び抜かれた自然素材とのコラボレーショ...
ロード中 関連記事を取得中...