第1回   第2回   第3回   第3.5回   第4回   第5回   第6回   第7回   第8回 
第9回   第10回 

第8回 YES!ナイト開催決定!


 社会を動かすビジネスパーソンが、社会を動かすもう一方の現場にいる政治家の話を聞きながら政治・社会問題を自ら考えるイベント「YES!ナイト」。そして今回、参議院選挙直前特別企画として、一夜限りの「YES! ナイト」として緊急開催いたします!!

 これまでにYES!ナイトでは、有権者の政治参加促進のための「インターネット選挙のあり方」を考えて参りました。
 そして今国会では、いよいよネット選挙解禁法案が提出され、今夏の参議院選挙で解禁される可能性が高まってきました。また、ソーシャルメディアやツイッターの出現により私たちと議員の距離が急激に近くなりました。

 そこでインターネット選挙解禁を受け、議員、政治、選挙はどう変わるのか、そして、有権者である私たちや当事者である議員は、政治や選挙をどう変えていくべきか。参加者の皆様とともに「有権者と候補者の双方に有益な情報発信のあり方」を考えます。
開催概要
第8回 一夜限りの YES! ナイト 『ネット選挙解禁を受け、議員、政治、選挙はどう変えられるのか』
■主催者
 : 
Young Entrepreneur Society (YES)、YESナイト実行委員会
公式Twitterアカウント Facebook
■日時
 : 
2010年6月14日(月) 19:00-21:00 (受付開始18:30)
■会場
 : 
グロービス経営大学院 東京校
所在地 : 東京都千代田区二番町5−1 住友不動産麹町ビル
会場への行き方はこちら
パネリスト
 : 
浅尾 慶一郎 衆議院議員 (みんなの党)
鈴木 寛   参議院議員 (民主党)
世耕 弘成  参議院議員 (自由民主党)
堀 義人   YES!プロジェクト発起人代表/グロービス経営大学院学長
モデレーター
 : 
佐藤 大吾 YES!プロジェクト発起人/特定非営利活動法人ドットジェイピー代表
参加費
 : 
無料
定員
 : 
100名
(申込者多数の場合、お申込・ご参加をお断りする場合があります)

※受付は終了させて頂きました。
多数のお申し込みを頂きありがとうございました。

■お問合せ先
YES!ナイト実行委員会    info@yesproject.com
※スパム防止の為、@を全角にしております。
  お問い合わせの際は@マークを半角に変換してからご送信ください。
※本イベントにつきましては、会場となるグロービス経営大学院ではお問い合わせを受け付けておりませんのでご注意下さい

パネリスト略歴

浅尾 慶一郎(あさお けいいちろう)
衆議院 内閣委員会委員
所属 みんなの党政策調査会長

■略歴
生年月日 昭和39年2月11日
昭和58年 神奈川県私立栄光学園高等学校 卒業
昭和62年 東京大学法学部 卒業
昭和62年 日本興業銀行 入社
平成4年 米国スタンフォード大学経営大学院 卒業(日本興業銀行より留学)(MBA)
平成7年 日本興業銀行 退職
平成10年 参議院議員(神奈川選挙区)初当選
平成16年 参議院議員(神奈川選挙区)2期目当選
 参議院 財政金融委員長
 参議院 外交防衛委員会 筆頭理事
 民主党 NC内閣 防衛大臣
平成21年 衆議院議員 初当選

■資格
証券アナリスト協会 検定会員
スイスの民間経済研究機関「世界経済フォーラム(WEF)」より次世代の世界を担う「若き国際的指導者(Young Global Leaders)」に選出


鈴木寛(すずき かん)
文部科学副大臣 参議院議員。

1964年生まれ。1986年東大法学部卒、通商産業省入省勤務。
シドニー大学、慶応義塾大学SFC環境情報学部助教授を経て、01年参議院議員選挙(東京選挙区)に立候補、初当選。
「次の内閣・文部科学大臣」、党本部副幹事長、政策調査会副会長などを歴任。2007年、再選を果たす。
参議院「政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会」委員長、民主党東京都総支部連合会幹事長等を務める。
2009年、9月文部科学副大臣に就任。

■著書
「先生復活 にっぽんの先生を再生する」
「子育てキャッチボール ボールひとつから始まる教育再生」
「IT2001なにが問題か」
「教育をめぐる虚構と真実」
「コンクリートから子どもたちへ」
など多数。


世耕 弘成(せこう ひろしげ)
和歌山県選出自由民主党参議院議員。当選3回。

昭和61年早稲田大学政経学部政治学科比較政治制度論専攻を卒業後、日本電信電話株式会社(NTT)に入社。本社広報部報道部門を経て、平成2年より同4年にかけて、米国ボストン大学コミュニケーション学部大学院に留学。主に企業における危機管理について研究。企業広報論で修士号取得。広報部報道部門主査、関西支社経理部経営管理担当課長を経て、本社広報部報道担当課長。
平成10年参議院議員選挙初当選。総務大臣政務官、参議院総務委員長、安倍内閣の内閣総理大臣補佐官(広報担当)を歴任。参議院議院運営委員会筆頭理事、参議院総務委員会筆頭理事を経て平成22年4月より参議院予算委員会筆頭理事。自民党広報本部長代理、報道局次長。


堀 義人(ほり よしと)
グロービス経営大学院 学長/YES発起人代表

京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。
住友商事株式会社を経て、1992年株式会社グロービス設立。1996年グロービス・キャピタル、1999年 エイパックス・グロービス・パートナーズ(現グロービス・キャピタル・パートナーズ(G C P))を設立。2006年4月にグロービス経営大学院を開学。
学長に就任し、自ら「企業家リーダーシップ」科目の講師として教鞭をとる。
若手起業家が集うYEO(Young Entrepreneur's Organization現EO)日本初代会長、YEOアジア初代代表、世界経済フォーラム(WEF)が選んだNew Asian Leaders日本代表、米国ハーバード大学経営大学院アルムナイ・ボード(卒業生理事)等を歴任。現在、経済同友会幹事、日本プライベート・エクイティ協会理事を務める。
著書に、「創造と変革の志士たちへ」(PHP研究所)、「人生の座標軸」(講談社)、「吾人(ごじん)の任務」(東洋経済新報社)がある。


佐藤 大吾(さとう だいご)
NPO法人ドットジェイピー理事長/YES幹事長

73年大阪生まれ。大阪大学法学部中退。大学在学中に起業。企業でのインターンシップ導入支援事業や、商工会議所主催「段取り力検定」を立ち上げるなど、途中企業合併を経つつ一貫してキャリア教育事業に携わる。
またNPO活動として98年、議員事務所や官公庁などでのインターンシッププログラムを運営するNPO法人ドットジェイピーを設立。これまでに約1万人の学生が参加、うち27人が議員として活躍。「Yahoo!みんなの政治」、「楽天LOVE JAPAN」の運営も行うなど、インターネットと政治を近づける活動にも注力する。
10年間の株式会社とNPOの経営を経て、07年5月、NPOを財政面から支援するNPOとしてチャリティ・プラットフォームを設立。社会に貢献したい人と、支援を求めるNPOとの橋渡しとなるべく、全国優良NPO情報サイトの運営、企業に対するCSR、PR支援事業を行う。また10年3月、英国発世界最大の寄付仲介サイト「JustGiving」の日本版を立ち上げ、日本における寄付文化創造に取り組む。


▲ページトップへ