第1回   第2回   第3回   第3.5回   第4回   第5回  第6回   第7回   第8回 
第9回   第10回 

第2回YES ナイト 『市民参加型の政治とはどうあるべきか』

150人の若手起業家により2005年夏発足したYoung Entrepreneur Society (YES)では、若者の政治参加を促進するYES Projectを開始、自民党・民主党の賛同を得て、2005年秋の衆議院議員選挙を前に第1回YESナイトを開催しました。第1回YESナイトでは、世耕弘成・鈴木寛両議員のほか、北川正恭前三重県知事にもお越し頂き、公職選挙法の改正による市民参加型選挙の実現について幅広く意見を交換しました。
その公職選挙法改正が具体的な政治日程に入った今、YES Projectでは法改正に尽力された両議員に再度お越し頂き、改めて「若者が参加できる政治のあり方」について徹底的に考えるイベント、第2回YESナイトを開催致します。


「第2回YESナイト―市民参加型の政治とはどうあるべきか?」開催概要
日時 2006年3月17日(金)19:00〜21:00
定員 100名(定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。)
会場 グロービス・グループ 東京オフィス
所在地:東京都千代田区麹町二番町5-1 住友不動産麹町ビル
MAP:http://www.globis.co.jp/company/map/
内容 開会挨拶  :舩川治郎(第2回YESナイトリーダー)
第一部パネル・ディスカッション:19:10〜20:00
「インターネット選挙解禁―市民参加型の政治とはどうあるべきか?」
モデレーター:佐藤大吾(YES発起人幹事長/NPO法人ドットジェイピー理事長)
パネリスト :世耕弘成(参議院議員/自民党参議院総務委員長・幹事長補佐)
       鈴木 寛(参議院議員/民主党「次の内閣(NC)」文部科学大臣)
       堀 義人(YES発起人代表/グロービス・グループ代表)
第二部グループディスカッション:20:00-20:30
      「市民の声をどうやって政治に反映させられるのか?市民の役割とは?」
第三部全体ディスカッション:20:30-21:00
     グループの発表とパネラーによるディスカッション
モデレーター:佐藤大吾(YES発起人幹事長/NPO法人ドットジェイピー理事長)
パネリスト :世耕弘成(参議院議員/自民党参議院総務委員長・幹事長補佐)
       鈴木 寛(参議院議員/民主党「次の内閣(NC)」文部科学大臣)
       堀 義人(YES発起人代表/グロービス・グループ代表)
開催者
主催Young Entrepreneur Society (YES)およびYESボランティア
発起人代表堀 義人(グロービス経営大学院学長/グロービス・グループ代表)
発起人幹事長佐藤大吾(NPO法人ドットジェイピー理事長)
第2回YESナイトリーダー舩川治郎(デジット株式会社 代表取締役社長)


▲ページトップへ