このサイトは、「ネットワーク型」を学ぶ教員向け研修会修了者の、日々の活動をバックアップするために、ネットワーク型授業推進サポート委員会 事務局が運営して いるものです。さまざまな情報を事務局が提供したり、実践者同士の情報共有の場としてご利用いただいています。メンバー専用コンテンツの充実も図り、 ‘ 一緒につく りあげていくサイト ' をめざしています。

→ネットワーク型授業とは?
7月4日
沖縄・興南中学校の取組みが「第60回読売教育賞」最優秀賞を受賞!!

沖縄県・興南中学校の取組みが、
「第60回読売教育賞」最優秀賞を受賞することとなりました!
(http://info.yomiuri.co.jp/culture/kyoiku/)

受賞テーマは
『教室と世の中の津梁となる社会科授業の実践』。

8月上旬には、授業の詳しい取組みが
読売新聞紙面上で紹介される予定です。


最優秀賞を受賞した取組みとはどんなものなのか…。
[よのなか]科の実践の1つの形として、
参考になること間違いないと思われます。

どうぞお見逃しなく!

2月4日
沖縄・興南中学校での取組みがメディアに取り上げられました!

5月7日
2件の新着情報がアップされました

5月7日
学校マネジメントリーダー塾が開催されました

5月7日
大阪府教育委員会発行の『夢や志をはぐくむ教育(中学校版)』をご紹介します





交流掲示板
困った時の相談や情報交換に利用できます。


授業・イベントスケジュール
実践状況が一目でわかります。


授業実践プラン案
新しい [ よのなか ] 科の授業アイデアの宝庫です。


授業実践報告
実施された授業の様子を見ることができます。


WEB 研修用ビデオ
[よのなか]科の授業ってどんな授業?
藤原先生の授業をいつでも見ることができます。


ネットワーク型授業分布状況
全国に広がる「ネットワーク型授業」の状況と、 モデル校の取組みを紹介しています。