阿部打撃
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1347856442/l50
引用元
1 風吹けば名無し2012/09/17() 13:34:02.70 ID:3E3+uDMV
「特に小さい子にはマネしてほしくない」

なお今年は三冠王の模様wwwww



2 風吹けば名無し2012/09/17() 13:35:09.45 ID:rWEYpKNy
マネできねえよ



3
風吹けば名無し2012/09/17() 13:35:36.06 ID:UdhLQzqg
落合も自分もフォームは真似するないっとったで



5
風吹けば名無し2012/09/17() 13:36:15.20 ID:933WTSrY
>>3
なおワイは真似してしまってた模様



57 風吹けば名無し2012/09/17() 13:55:16.33 ID:zYq2OvPT
>>3
自分の成績超えられたら困るからなww



58
風吹けば名無し2012/09/17() 13:56:26.61 ID:Czo52fEo
>>57
神主打法が至高のフォームという風潮?



4
風吹けば名無し2012/09/17() 13:35:42.25 ID:itK3s5dG
一理ある



6
風吹けば名無し2012/09/17() 13:36:24.82 ID:Sn26yfGb
中島も言われてたもよう



21
風吹けば名無し2012/09/17() 13:40:19.18 ID:B3fTHyt8
>>6
そりゃそうだろ
あのフォームじゃ中々打てんよ



8
風吹けば名無し2012/09/17() 13:36:41.97 ID:MwL9HPdz
野茂のフォームを真似してどうなるって話やな



9
風吹けば名無し2012/09/17() 13:36:49.83 ID:dGtA2Htg
腰ぶっこわれるのは間違いない



10
風吹けば名無し2012/09/17() 13:36:50.59 ID:kHUDBSMJ
バット寝かせるの打ちやすいんだが



11
風吹けば名無し2012/09/17() 13:37:15.42 ID:Gwt20MHW
プロのフォームはそいつにしか合わないものだから真似させるなってオッチも言ってた



14
風吹けば名無し2012/09/17() 13:38:27.72 ID:klSpg7rA
ヒルマンが小笠原のフォームは真似しちゃダメだって言ってたな



16
風吹けば名無し2012/09/17() 13:38:38.84 ID:Y/HV3oUh
子供の手本にいいのは前田だっけ?
落合イチローとか特殊なのは真似したらアカンやろ
阿部中嶋あたりもそうだけど



17
風吹けば名無し2012/09/17() 13:38:51.14 ID:JwM3AEib
掛布の物真似してるやつ面白い



23
風吹けば名無し2012/09/17() 13:40:49.94 ID:zD1em4wE
>>17
西武の星?
統一球のご時勢
飛ぶボールをラッキーゾーンに放り込んでた奴の真似して意味あんのかね

星秀和の掛布掛布と北別府



19 風吹けば名無し2012/09/17() 13:39:32.40 ID:i5NeVPWk
なんで解説者の名前伏せる必要があるんですかね・・・



20
風吹けば名無し2012/09/17() 13:40:02.57 ID:xaUhaibS
ツイストって名前が付いたのが最近なだけで昔からあったんちゃうの



22
風吹けば名無し2012/09/17() 13:40:25.06 ID:kHUDBSMJ
グランダーソン打法の日本人見たい


◆カーティス=グランダーソン2



24
風吹けば名無し2012/09/17() 13:41:13.65 ID:h08Odbfm
実際あのフォームじゃ打てないというか真似なんて出来ない



25
風吹けば名無し2012/09/17() 13:41:40.37 ID:TChSA1Ox
あの打法は物真似しか出来ないだろ
プロにも出来ないやつ多いのに



26
風吹けば名無し2012/09/17() 13:41:42.74 ID:eA6Solkj
真似するな=悪いフォームって言ってる訳じゃないからな



29
風吹けば名無し2012/09/17() 13:42:54.32 ID:cZ4LW75R
阿部のフォームは綺麗な気がするが



30
風吹けば名無し2012/09/17() 13:43:29.08 ID:9IDY1CCt
阿部のフォームで打てるのはまだわかるんだが
和田はマジで意味わからん



33
風吹けば名無し2012/09/17() 13:44:17.74 ID:evD0WeEE
ノム「松田のバッティングは絶対真似するなよ」



36
風吹けば名無し2012/09/17() 13:45:21.58 ID:qJ8cDXW1
ツイスト打法って腰痛めそう



37
風吹けば名無し2012/09/17() 13:45:33.30 ID:TAPNDHI5
基本スイングしてると何か足りない気がして合せていくとキモイフォームになる



38
風吹けば名無し2012/09/17() 13:45:57.24 ID:EJEn+OD6
基本が出来てない子供は物真似じゃ伸びないからね



40
風吹けば名無し2012/09/17() 13:47:11.21 ID:LBMQT4IE
重心移動がわかりやすい



41
風吹けば名無し2012/09/17() 13:47:16.75 ID:njIlV6aQ
ローズの真似をしろ



43
風吹けば名無し2012/09/17() 13:47:43.04 ID:aY3X0IuT
プロの技術にもシンプルさを追い求めたものと
そいつ個人の身体能力的な特徴を活かしたものがあるからな



46
風吹けば名無し2012/09/17() 13:50:48.52 ID:9p+cqxq8
落合「私のフォームを真似するのは体ができてから、大学生以上になってから」

肘、肩、腰の周りの筋肉をつけてからじゃないと怪我する模様



47
風吹けば名無し2012/09/17() 13:51:25.23 ID:5Ubzluu9
ツイストといっても体が完全に下と逆向きに回る訳じゃないんやろ



55
風吹けば名無し2012/09/17() 13:55:08.87 ID:jKO9KDDc
>>47
ツイストの事じゃないと思うで
そもそもほとんどのホームランバッターは意識しなくても勝手にツイストの形になってるからな
ヘッドを走らせる為には体のどこかがピタッと止まらなアカンねやから
流れてたらスイングスピードは上がらん。城島も言ってたようにでんでん太鼓みたいにね



48
風吹けば名無し2012/09/17() 13:52:11.23 ID:Y25rmP0r
完璧にマネできる奴はすごいと思う



53
風吹けば名無し2012/09/17() 13:54:12.65 ID:ETx1yGr0
技術の伝承とは模倣から始まるのだ



54
風吹けば名無し2012/09/17() 13:54:36.23 ID:ZrnliZHy
プロのピッチャーの真似して投げると転倒する模様



56
風吹けば名無し2012/09/17() 13:55:10.06 ID:dxRrDylY
前田智徳が理想のフォームという風潮



59
風吹けば名無し2012/09/17() 13:57:25.41 ID:jKO9KDDc
多分その解説者はツイストの事じゃなくて途中にあるヒッチに関して言ってるんじゃないかな
ツイストは速く振るには必要やもん。スイングが速い奴はみんな下がピタッと止まってバットだけが振れてる



60
風吹けば名無し2012/09/17() 14:00:00.70 ID:61Lg7fbZ
金本のフォームええで



61
風吹けば名無し2012/09/17() 14:00:25.92 ID:kGl1kMN+
というか野球にかぎらず威力のある一撃を加えるには大抵「止め」の動作が入るんだよな
剣道で竹刀を振るときにも最後は絞るし空手の突きの動作でも腰は逆方向



65
風吹けば名無し2012/09/17() 14:02:12.98 ID:VcoRkm6c
「ヒッチ入れなきゃ打球は飛ばない」っていうメジャーの理論にまだ老害は追いつけてないのか



83 風吹けば名無し2012/09/17() 14:07:39.91 ID:jKO9KDDc
>>65
多分そうだろうね
落合も打つ前にだんだんバットが下に下がっていってたし
それにヒッチ入れなきゃ体を捻りにくいしね



66
風吹けば名無し2012/09/17() 14:03:22.89 ID:Amu9M6/j
振り子打法とか一時期流行ったけど、あれイチロー以外で物にできた奴おるんか?



90 風吹けば名無し2012/09/17() 14:10:04.33 ID:jKO9KDDc
>>66
PL
~青学~東芝~ツ~ボ~イ~
が居る。最初だけね

振り子打法 主な振り子打法の選手 - Wikipedia



67
風吹けば名無し2012/09/17() 14:04:29.04 ID:8PeLqKN5
武田勝そっくりのフォームの球児おったな



68
風吹けば名無し2012/09/17() 14:04:37.62 ID:jTf3fPE9
種田のフォームは真似しちゃ駄目



69
風吹けば名無し2012/09/17() 14:05:03.56 ID:+6nAykay
巨人ファンならバッセンで阿部とパンダの真似くらいしたことあるだろ
あんなんで打てるわけない



70
風吹けば名無し2012/09/17() 14:05:30.02 ID:a6XlqFnu
イチローとか若松みたいなステップも凄い難しいらしいな
ノムもできんかったらしい



71
風吹けば名無し2012/09/17() 14:05:35.49 ID:6xDjs++w
ワイ控え、天秤素振りで監督にアピール



73
風吹けば名無し2012/09/17() 14:05:47.57 ID:tfk+0CY8
畠山のフォーム真似たら引っ繰り返って頭打ったわ



97
風吹けば名無し2012/09/17() 14:12:58.24 ID:njqmUIpD
恵体のフォームは絶対ムリ
反るってどういうことや



75
風吹けば名無し2012/09/17() 14:06:07.40 ID:3X/1WycO
一本足と神主は真似できんわ
あれ何したいのかさっぱり分からん



78
風吹けば名無し2012/09/17() 14:06:50.16 ID:tjg52jqe
つかプロなんて真似したらアカンのばっかやで
鳥谷とか高橋とかあのへん足上げすぎ。鳥谷は特にテークバックきもちわるい



82
風吹けば名無し2012/09/17() 14:07:10.30 ID:vuF6GN8R
阿部に限らんが
あの身体あってのスイングスピード
あのスイングスピードあってのあのフォーム

素人がやったらフォームもスローにせんとおかしな事になる



128
:
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:21:42.25 ID:gyETnmUp
>>82
結局それよなあ

ワイ素人やとオープンスタンスが楽でええわ



84
風吹けば名無し2012/09/17() 14:07:50.00 ID:iI28pR52
カッスとWADAのフォームはひどすぎ



85
風吹けば名無し2012/09/17() 14:08:01.94 ID:tjg52jqe
長野とか打ちやすいと思う
あんな離れたら届かんけど



87
風吹けば名無し2012/09/17() 14:08:38.27 ID:a6XlqFnu
結局基本を大事にしつつ、他のバッターのを参考にして試行錯誤で少しずつ理想に近づけていくしかないんやろなあ



89
風吹けば名無し2012/09/17() 14:09:47.78 ID:6o8xVTea
要はトップの位置よ



91
風吹けば名無し2012/09/17() 14:10:46.43 ID:JKBNNqbq
チラジのフォームっていいよな
やってみたらわかるけどトップから最短でバット出てくる感じ



92
風吹けば名無し2012/09/17() 14:10:58.38 ID:B0YSoaHk
マジレスすると打てないのはちゃんと真似できていないからや
完全にコピーできたらそいつと同じレベル



94
風吹けば名無し2012/09/17() 14:11:07.89 ID:ri+M7rUT
万人に通じる正し打ち方があるとでも思ってんのか



98
風吹けば名無し2012/09/17() 14:13:08.16 ID:vuF6GN8R
>>94
4スタンス理論の人「少なくとも4種に分ける必要があるな」



95
風吹けば名無し2012/09/17() 14:11:57.47 ID:Sp91K0Mq
子供に教えるなら今江のフォームなんかが良いと思うけどね



96
風吹けば名無し2012/09/17() 14:12:10.64 ID:OgVihd+p
メジャーはヒッチ推奨なん?



107
:
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:16:04.77 ID:jKO9KDDc
>>96
ホワイトセル見たらヒッチせなアカンみたいになってるんちゃうか
バースもヒッチしてたし

バース連続



99
風吹けば名無し2012/09/17() 14:13:09.97 ID:0UZ/G0RV
連続写真とか見たら分かるけどどんな構えしてもバット引いた形はだいたいどの打者も一緒になるで



100
風吹けば名無し2012/09/17() 14:13:35.78 ID:fawHReSu
青木が首位打者とった時に青木のフォームマネしたら顔面にデッドボールくらったで



102
風吹けば名無し2012/09/17() 14:14:15.12 ID:uuT4lRZa
プリンスのフォームぐうかっこいい




105
:
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:15:47.39 ID:D8AnemVJ
ガッツの打ち方おかしいやろ
アレでスタンドにぶち込めるとか



108
:
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:16:42.02 ID:h6QbNF1V
2
年前だかのオールスターで、古田が「内川の右打ちは真似しちゃダメ」言うてたな



109 :
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:17:16.55 ID:ri+M7rUT
落合とか小笠原とか奇抜みたいになってるけどトップはあんまり差ない



110 :
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:18:00.36 ID:nEoY9rof
阿部のフォームを一塁側(のカメラ)から見ると異常なのがよく分かる。
普通投手側の足(阿部の場合右足)はテイクバックに合わせて内側に引くんだけど、
阿部は外側に投げ出すように上げる。これは気違いじみている。

阿部フォーム



123
:
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:20:56.74 ID:jKO9KDDc
>>110
なんでや
あれ打ちやすいがな
めっちゃタイミング取りやすいで
引いて踏み込む時にまた一つ深くトップを作るけど、あれやと最初から深く作れるから構え遅れる事がない



112 :
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:18:31.50 ID:6o8xVTea
中学のとき捻転打法って解説書読んでました


バッティング革命―「捻転打法」でスイン...



113
: 風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:18:54.61 ID:C+ZY1SxY
そもそも今の阿部ってキムテギュンのフォームパクったんだろ?
そっからケガもあって多少アレンジは加えてるみたいだけど

キム=テギュン



119 : 風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:20:28.96 ID:OgVihd+p
>>113
バット寝かせただけ



126 :
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:21:30.48 ID:JKBNNqbq
>>113
テギュンベースにローズ要素とデホ要素を加えたとかなんとか



117
:
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:19:58.83 ID:aY3X0IuT
フォームに教科書はないけど、体の使い方は正しい正しくないはあるよ
プロにも肩やら腰の捻り戻し使えてない奴っているからな
当然手打ちだから飛ばない




121 :
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:20:54.91 ID:iI28pR52
>>117
それでなんでプロになれるんやろうか



124 :
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:21:16.16 ID:h6QbNF1V
>>121
守備の人やろ



118 :
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:20:08.84 ID:0PWkLQrb
まぁ最初はいろんなのを真似したらいいさ



122 :
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:20:56.06 ID:ri+M7rUT
言うは安し



125 :
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:21:21.48 ID:pbPV1uIL
スポーツの技術はかなり個人に依存してるからなかなか継承も出来ないし難しいね



127
:
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:21:34.12 ID:ZrnliZHy
体の操作なら室伏アニキが詳しい



136
:
風吹けば名無し: 2012/09/17() 14:25:30.61 ID:CiDblQxG
真似て自分のモノにできるならともかく適正も何も考えずただ物真似の練習になっちゃいかんでしょ