1: ハイイロネコ(チベット自治区):2012/11/30(金) 18:55:11.61 ID:EbCRECVgP
飛行機で泣き叫ぶ乳児へのクレームを雑誌コラムに書いて、ネット上で辛らつな批判を浴びた漫画家のさかもと未明さん(47)に応援団が現れた。

西武百貨店社長や参院議員を務めた実業家の水野誠一氏(66)が、彼女を擁護する意見をツイッターに投稿したのだ。これをきっかけに、沈静化しつつあったネット上の議論に再び火がついている。

「さかもと未明が、機中で赤ん坊を泣かせ続けた母親に文句を言った件、当然だと思うよ。ボクが見る限り母親が子供の扱い方を知らなすぎるケースが大半。赤ん坊といえども公共マナーに従わせる覚悟が親にないのでは」

水野氏がこんな意見をツイッターに寄せたのは2012年11月27日。これに対して主婦を中心に女性らから、
「赤ん坊を公共マナーに従わせるとは、どういう意味ですか?しつけができるのは幼児からです」
「一歳の乳児に公共マナーですか?自分が何言ってるか分かってます」
といった多くの反論が相次いだ。 鎮まりかけた論争に油を注ぐ形となった水野氏は翌28日、前日に投稿したツイート内容の修正を図るとともに、育児方法について言及する。

「当然ながら赤ちゃんが泣き続けるのは赤ちゃんの責任ではなく、親の責任です。赤ちゃんも火がついたように泣き続けるのはとても辛いはず。それでも泣くには何か訴えたい理由があります」 
そして、泣き続ける理由として①お腹がすいている②何か別の不快さ(痛みなど)か、不安がある③飛行機内の音や気圧の変化-の3つを挙げ、③が理由であるなら 「母親が一方の手で頭を優しく抑えながら耳をそっと覆うポーズでしばらくじっとしているだけで解消したケースを何度か経験したり目撃しています。それさえしないで、ただ抱いてあやしている母親も少なくありません。
(中略)。
それが万全とは言いませんが、これは教わることではなくて、母親なら自然に取るポーズでは」と記した。
さらに「赤ちゃんを泣かし続けることは、飛行機のように閉ざされた公共空間では明らかにマナー違反ですが、(中略)親が周囲に気兼ねをしているサインがあれば、皆いくらでも我慢してくれると思います。しかしそういうケースほど、周囲に対する気配りがないのも事実です。これが問題の本質。(中略)父親では出来ない魔法を可能にするのが母親の愛ですから、せめて覚醒をして欲しいということです」としめくくった。



2: ハイイロネコ(チベット自治区):2012/11/30(金) 18:55:56.34 ID:EbCRECVgP
>>1続き

ちなみに水野氏は「あなた1年間1人で赤ん坊育ててみてください。それから意見してください」というツイッター上の意見に、「今まで3人の子供(全員成人済み)を妻と協力して育てましたが、その経験では不十分ですか?」と返している。

保育士「赤ちゃんを必ず泣き止ます方法はない」子供3人の父親とはいえ、母と子のコミュニケーションや育児方法まで論じるのはいかがなものか。

「子供が泣き止まないのは母親の愛情不足」と言わんばかりの水野氏の主張には、

「子育て経験豊富な母親なら赤ちゃんは泣かない、なんてことはありません。懸命に子育てしている母親に失礼では?」
「そんなに自信があるのなら育児教室でも講演会でも開いてください。例のコラムでは、母親はずっとあやしていた、と書いてありましたよ」
など批判的な意見がネット上に並んだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/7191215/



3: サバトラ(dion軍):2012/11/30(金) 19:00:20.76 ID:e7q0zOEq0

赤子をつれて飛行機なんぞ乗るな



10: ウンピョウ(東京都):2012/11/30(金) 19:24:20.78 ID:wJ286/z70

もうさ>>3で終了でいいじゃん
すげーメンドクセエーわ



5: ロシアンブルー(大阪府):2012/11/30(金) 19:12:47.27 ID:1KWNOwkW0

赤子連れより、こういう気狂い女と同乗しなくて良い方法無いの?



6: ボルネオウンピョウ(関東地方):2012/11/30(金) 19:14:38.18 ID:ImiBkoGTO

赤ん坊に躾出来る能力があったらマジで年収10億いくなw



14: サビイロネコ(関東・甲信越):2012/11/30(金) 19:29:12.56 ID:SShwdzJ9O

>>6
アメリカにそういうカリスマベビーシッターがいてセレブに引っ張りだこだとか



7: アンデスネコ(神奈川県):2012/11/30(金) 19:14:51.48 ID:r4w0OtHQP

当然ではないだろ 「気持ちはわかる」ぐらいにしとけよ



12: キジトラ(東日本):2012/11/30(金) 19:27:44.85 ID:fETVbEir0

泣いてる赤ん坊を泣き止ますノウハウが確立しているなら、
キャビンアテンダントなんかとっくに熟知しているだろうよ
母親の不安よりも、さかもとやこいつのような奴らの声なき敵意を感じて泣いてたんだろう
ほんとに気の毒だわ



15: ハイイロネコ(芋):2012/11/30(金) 19:29:55.59 ID:Z37lcZT+P

電車みたいに女性専用じゃないけど、
ガキ専用のシート作れよ



16: マンチカン(大阪府):2012/11/30(金) 19:29:59.30 ID:W8T1vz+H0

その赤ちゃんが絶対に泣きやませるテクニックとやらを発表してくれ
出来るんだよな?親の努力が足らないって言ってんだからな



26: ぬこ(青森県):2012/11/30(金) 19:59:39.64 ID:AWVc5LGN0

>>16
赤ん坊に飲ませる睡眠薬があるよ
10ヶ月の子供と国際線に乗る時にアメリカで医者に処方してもらった
日本の医者で処方してくれるかどかは知らない



32: ロシアンブルー(大阪府):2012/11/30(金) 20:47:26.45 ID:1KWNOwkW0

>>26
何人かに一人は二度と起きないんだろうなぁ…



56: マンチカン(関東地方):2012/11/30(金) 21:36:16.20 ID:/B7eoWhKO

>>26
うちは旦那の海外赴任の際は風邪薬で眠らせけど、さかもと未明の件、国内線東京~松山ごときで睡眠薬飲ませるの?
なら新幹線や特急でも飲ませろってことにならないのかね



19: アンデスネコ(WiMAX):2012/11/30(金) 19:33:52.95 ID:H5ciRNw6P

さかもと未明がいつ親に文句言ったんだ
発進前の飛行機から池沼ダイブしようとしたんだろう?



23: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/11/30(金) 19:52:18.37 ID:ZpkhOXc/0

>>19
マジキチテロリストババアさかもと未明が、必死で赤ん坊あやしてる母親に暴言吐いてから飛び降りるとテロ宣言して暴れ回ったんだよ
詳しくはググれ




22: ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/30(金) 19:48:31.55 ID:1g14Tz9AO

乳児、幼児は2~3倍の料金とって、近くの乗客に分配しろ



24: コラット(やわらか銀行):2012/11/30(金) 19:58:15.02 ID:0//DkYfN0

> しつけができるのは幼児からです

だから公共の場に連れてくんなバカ女で終了じゃねーのか?



28: キジトラ(東日本):2012/11/30(金) 20:26:10.11 ID:fETVbEir0

>>24
自分の母親に聞いてみろ
自分がお行儀のいいガキだったかどうか
公共の場所で一度でもぐずったことがあったって言われたら、
てめえの母親をバカ女って罵れるんだな?
その覚悟があって聞けるもんなら聞いてみろよ
で結果報告しろ ここに



25: サーバル(愛知県):2012/11/30(金) 19:58:37.86 ID:y0X7PaBY0

売名行為という言葉が浮かんだ 実業家に



33: シャム(東日本):2012/11/30(金) 20:51:00.71 ID:h/PjQC0U0

思ったんだけど、母親擁護してる人達って
映画館の上映場内に赤ん坊連れてくるのはアリだと思うの?



35: アンデスネコ(神奈川県):2012/11/30(金) 20:53:11.26 ID:r4w0OtHQP

>>33
普通に考えてそこは別



36: シャム(東日本):2012/11/30(金) 20:55:35.89 ID:h/PjQC0U0

>>35
いやいや。擁護してる理屈が映画館でもそのまま適用できるんですけど



40: ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/11/30(金) 21:07:22.06 ID:mAbEzvwBO

>>36
まず、映画館は公共機関じゃないからね…
子ども入場不可にしようが映画館の自由
映画館側が騒いで良いとしているなら子どもがいようが構わんし、
映画館側が静かにしろとしているなら客はそれに従うべきで静かに出来ない子どもを連れてくべきではない



42: キジトラ(大阪府):2012/11/30(金) 21:09:25.62 ID:Q5jwfVLt0

>>36
さすがにそれは別だろ

画面で何言ってるか聞かなきゃならん場所と
一定の騒音(ゴーって音ね)が常になり続け
耳栓もイヤホンもしていい場所とでは



73: ライオン(関東・甲信越):2012/11/30(金) 22:18:29.69 ID:W1MAw5GrO

>>33
映画館は映像と音を楽しむところ。飛行機は早く移動するためのもの。
騒音に対する考え方が全く違う。
ああ、飛行機のエンジン音を録音してるオタな方でしたか。失礼しましたw



98: マンクス(福岡県):2012/11/30(金) 22:55:00.43 ID:2QUHIKce0

>>33
馬鹿というかガキだな。。



100: マンクス(福岡県):2012/11/30(金) 23:02:17.27 ID:2QUHIKce0

>>33
飛行機と映画館では周りから求められる一般的な常識が異なる。

映画館には、皆映画をみにくるのでガキが泣いて音声が聴こえないと迷惑。

飛行機は移動が目的なので、飛行機から飛び降りようとした糞中年ババアのほうが迷惑。



38: キジトラ(大阪府):2012/11/30(金) 21:01:07.20 ID:Q5jwfVLt0

>「あなた1年間1人で赤ん坊育ててみてください。それから意見してください」
>というツイッター上の意見に、「今まで3人の子供(全員成人済み)を妻と協力して育てましたが、その経験では不十分ですか?」と返している。

これ以上の「ぐぬぬ」はないだろうw



57: マンチカン(関東地方):2012/11/30(金) 21:38:06.05 ID:/B7eoWhKO

>>38
3人子ども成人、って当時はイクメンなんてなくて育児は妻に丸投げの時代



41: ボルネオウンピョウ(関西・北陸):2012/11/30(金) 21:08:48.14 ID:aGjiy+B4O

何で炎上するような発言を名前晒してまでやるのか理解できない…



53: スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/11/30(金) 21:24:12.18 ID:dTLzAsAD0

>>41
自分が絶対正しいと思ってるんだろ



44: ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/30(金) 21:14:45.08 ID:I+Xss9Xx0

赤ん坊の泣き声を消すマスクとか開発したら売れそう



45: ピューマ(関東・甲信越):2012/11/30(金) 21:16:18.30 ID:8aFg8q8qO

西武系、ファミマ、無印、西友、西武デパートの不買でいいんだろ。



46: ヒマラヤン(愛知県):2012/11/30(金) 21:17:37.09 ID:3TXcb4MJ0

子供の扱いって泣くときはなにやっても泣くだろう。
言葉が通じないんだから。
お前もガキの時は泣いてたんだよ、アホが。



48: マンクス(広島県):2012/11/30(金) 21:19:44.90 ID:MyOX2oEg0

日に数十分か数時間しか面倒見ないなら3人だろうが10人だろうが余裕だわな
ほぼ一日中見てるときの大変さは全く解らんだろう
もちろん経験なんて呼べるものはないに等しい



51: ヤマネコ(埼玉県):2012/11/30(金) 21:22:55.09 ID:gxH1Bzec0

飛行機に赤ん坊乗せて周りに迷惑かけるなんて誰もが通る道じゃねぇよ
「お前もそうだった」とかアホじゃねぇの




54: アンデスネコ(大阪府):2012/11/30(金) 21:25:31.13 ID:P87zDeE00

タケモトピアノの動画見せときゃ良いんだよ。



60: アンデスネコ(神奈川県):2012/11/30(金) 21:44:49.76 ID:r4w0OtHQP

>>54
機内で流せば円満解決だな



67: 黒(チベット自治区):2012/11/30(金) 21:55:31.47 ID:jMH9ulLZ0

>>60
自分あの映像嫌いなんだけど。
流れたらそれこそクレーム出すわ。



66: ジャガランディ(家):2012/11/30(金) 21:55:09.24 ID:H+SXkJiG0

>親が周囲に気兼ねをしているサインがあれば、皆いくらでも我慢してくれる
>これが問題の本質

だそうだ
本質だというのだから、ここだけハッキリさせればよい
それで、気兼ねしている様子などなかったと、なぜこのオジサンはわかるんだい?



78: デボンレックス(大阪府):2012/11/30(金) 22:21:55.75 ID:ua3cwMOS0

公共交通機関っていう大前提があるから満員電車なんてのも許されるわけだ
乗り合い飛行機の第一の目的は0歳から100歳まで分け隔てなく目的地に輸送すること
さかもと未明が求める快適さなんてのはどいうでもいい
どうしても自分だけが良い目みたいならプライベートジェット買えってことだ



81: カラカル(神奈川県):2012/11/30(金) 22:28:17.99 ID:aEu9ANqN0

ベビールームを儲けるべき
大人ばかりずるいバブ



84: オシキャット(フランス):2012/11/30(金) 22:31:41.57 ID:aFvZimud0

赤ん坊を公共の場に極力連れ回すなよ



86: デボンレックス(大阪府):2012/11/30(金) 22:32:47.38 ID:ua3cwMOS0

>>84
子供生めないような国賊こそとっとと死ねってことなんだけどね



96: オシキャット(フランス):2012/11/30(金) 22:50:41.53 ID:aFvZimud0

>>86
飛行機はもちろん美術館、レストランまで赤ん坊を連れ回す必要性が理解できない
赤ん坊に対しては虐待だし、周囲に対しては公害だし



99: 黒(チベット自治区):2012/11/30(金) 22:57:54.62 ID:jMH9ulLZ0

>>96
いや本当の虐待は赤ん坊一人家に置いて外食する夫婦。



87: オシキャット(愛知県):2012/11/30(金) 22:33:13.05 ID:7XiQ+fQw0

周囲に耳栓や密閉式ヘッドフォンを配れば解決



88: ユキヒョウ(長野県):2012/11/30(金) 22:34:12.57 ID:y1KKjf010

まだやってたんだこの論争w



89: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/30(金) 22:36:37.90 ID:Hm8OxKBy0

赤ん坊にとって飛行機ってどうなの?
気圧の変化とか音とかさ
もしかしてかなり過酷な状況なのかな
だったらどんな理由があろうと飛行機に乗せるって虐待でねーか?



94: 黒(チベット自治区):2012/11/30(金) 22:43:03.60 ID:jMH9ulLZ0

>>89
航空法では生後8日以上の搭乗を認めている。
8日未満なら虐待かもしれないがそうで無いなら問題無いって事だろ。



107: スナネコ(愛知県):2012/11/30(金) 23:16:19.74 ID:HuLdZgc60

>>89
うちの子はスヤスヤ寝てたぞ
ちなみに飛行機には赤ん坊用のカゴもあるよ



90: ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/11/30(金) 22:37:05.51 ID:mAbEzvwBO

一般企業→静さを売りにするため子どもの利用を断るのも自由
公共交通機関→泣き喚く赤子といえど断るのは不可
公共交通機関は映画館やらレストランやらコンサートやらとは違うんですよ



93: デボンレックス(長野県):2012/11/30(金) 22:42:03.84 ID:0Dld1blZ0

>>1
ガムテープで口塞いどけばいい話じゃね?



101: ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/11/30(金) 23:04:30.24 ID:e/T+gPzE0

赤ん坊は飛行機乗せるなって、
実家が飛行機の距離だったら出産後の数年間は里帰りもするなってことだぞ。
国際結婚してる夫婦だっているだろうに。



104: アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/11/30(金) 23:11:50.52 ID:C8V4fhOi0

>>101
ベビーシッターに預けて親だけで帰省しろってさ



120: マンクス(四国地方):2012/12/01(土) 00:12:07.24 ID:zGfANiFaO

>>101
飛行機の距離に親がいても葬式にもいけんな



128: サーバル(福岡県):2012/12/01(土) 01:00:47.50 ID:zciu+hfc0

>>101
子供が小さいから長旅は無理です

って事で普通親が遊びに来ないか?



129: マレーヤマネコ(北海道):2012/12/01(土) 01:05:41.67 ID:x+rhacio0

>>128
そういう正論が分からないバカが大杉。



105: ターキッシュバン(茨城県):2012/11/30(金) 23:12:43.95 ID:7J4BnSpq0

だからペットは貨物扱いにしろって



115: ハイイロネコ(SB-iPhone):2012/11/30(金) 23:43:25.02 ID:JQAEaXSyP

>>105
坂本なんとかを貨物室で運搬すんのか



109: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/11/30(金) 23:21:28.92 ID:tzP5YpJe0

つーか、この手の個々人の道徳の問題を
さも一般論化できるかのように自分を棚に上げて語りだす奴が一番うざい
宗教や主義や派閥で延々戦争やってる奴らと同じだわな



111: ジャガー(福島県):2012/11/30(金) 23:33:06.17 ID:pNeLrMT/0

正直これ実業家がアホだろ。何故費に油を注ぐ様な真似をするのか
それともこれで赤の他人を納得させられると本気で思ったのか
だとしたら、これまでの立場に酔ってしまって、もう感覚が麻痺してしまってるんじゃないのか



114: ヒョウ(関東・甲信越):2012/11/30(金) 23:41:45.11 ID:3rKcrTV+O

『議論を前提に書いた』
『問題提起しただけ』
『(何故か警察に)謝るのは美学』
とか逃げまわってないで
航空会社と母子に謝れよ!



117: ヒマラヤン(神奈川県):2012/11/30(金) 23:58:43.03 ID:ovDtw4gc0

どうせこんなジジババも恐そうなお兄さんにはちびって何もいえないはずだから
航空会社もマッチョな強面のお兄さんをCAにやとって、なんだか言いたげな狂犬野郎を
威嚇してもらえばいい



118: トラ(関東・東海):2012/12/01(土) 00:02:38.52 ID:lQjIP4NuO

赤ん坊に扱いもへったくれもないだろ
泣くときゃ泣くんだよ

ガタガタ言ってる奴がうぜえわ

この前武蔵野線でもやはり60くらいのジジイが泣いてる
赤ん坊抱いた女に文句いってたわ 馬鹿じゃねえの



123: 三毛(茸):2012/12/01(土) 00:22:05.95 ID:TZwftcTN0

だからこの件は
中耳炎になりやすい上に耳管が細くて耳抜きできない赤ん坊を
緊急時でもないくせに陸路でもいけるくせに自分が楽するために
中耳炎を引き起こしやすい飛行機に乗せ
大人でも中耳炎と気圧の組み合わせで激痛が走るのに
それを赤ん坊に味あわせて悶絶させた親と航空会社が悪い
という結論だから。



113: 黒(チベット自治区):2012/11/30(金) 23:36:01.28 ID:jMH9ulLZ0

この件に関してデビ夫人が何か言わないかとwktkしてるのにスルーされてるのが残念なのは自分だけ?





元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354269311/