はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2012-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20121201003841

いや科学史人類生殖パターンは何の関係もないし。

そもそも不老不死自体がips細胞技術の発達の延長上にあるんだからその意味分からんロマンが付け入る隙なんかないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20121201003548

バカっていう死んだら直る類の病気じゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20121130234319

子どもレス最適化された環境最適化スパイラルにはまるって指摘は正しいけど、

そこで産む気がなくなるとかさかもと化するってのはトンデモバナシだな。

で、渋谷区最適化されたままで良いのかについてもいーじゃんとしか

他の地域もそうなったら問題ですけど、単なるトレードオフの問題っすもん。

http://anond.hatelabo.jp/20121201001520

電気じゃなくて蒸気機関が発達した未来世界だったら…みたいなロマンだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20121129012235

女ですがー、

賞味期限」は自覚している老化現象についての「私の」感想です。

なんともかんとも詮方なき。

わからんのは「ひとさまのおっしゃるもったいない」の解釈です。

30過ぎた独女から小梨既女からも「もったいない」と言われるんで、種切れの線は薄いかと。

っつーか男にその線で言われても「ああん?私と結婚して子供扶育する腹据えてから言えや。(そんな失敬な発言するヤツァ)お断りだけどな!」と思ってしまますね☆

高校1年生だけど四六時中ネットをやっている

増田によくいる高校1年だけど最近ネットがつまらない

登下校、休み時間、家でずっとiPhoneをやっていると目、アタマがいたくなって発狂したくなる

からといって他に自分の逃げ場となるような趣味もない

仕方ないから痛みを堪えてretinaディスプレイを見続ける

これって病気ですかね?

http://anond.hatelabo.jp/20121125150016

http://togetter.com/li/414355

俺より専門的な人がきっちり解説してくれてた。だいたいここに書いてあるようなことを直感的に思ったのが最初の書き込みなのかなと振り返って思う。

http://anond.hatelabo.jp/20121130234652

ips細胞培養技術応用で男から卵子が取れて人工子宮で育てられようという時代だっていうのに

わざわざ女の不妊が原因で少子化が加速だなんてネタこねあげることの意味って何なの

http://anond.hatelabo.jp/20121130220023

量的緩和日銀当座預金余りまくってるから国債買うせいで融資する金が足りなくなるってことはない

単に貸し倒れする確率が高いからやらないだけ

竹中の子分が作った日本振興銀行中小への融資しまくって結局破綻して税金で尻拭いする羽目になってるし、同じような趣旨で始めた新銀行東京も大赤字税金で穴埋めしてるわけで

銀行中小企業融資しろかいうのも結局景気を刺激できない無駄遣いだとしか思えんが

はてなが右とかニコ同が左とか

多少なりとも本筋のリベラリズムとかコンサバティズムとかからの流れがあるんならともかく、どっちもほとんどうすっぺらい感情論の塊で、どっかから借りてきたようなうすっぺらい長文か、情に訴えるだけのアジテーションか。

勉強すること」「先人の知恵と歴史を学ぶこと」が、単に「自分にとって快適な側面の事実だけを積み上げること」に掏り替わってる。

いね

2012-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20121130234832

New York Times読んでBBCポッドキャスト聞いてると捗るぞ、お勧め

ただし単なるイタい奴と勘違いされて就職的にはマイナスになるリスクもあるが…。

http://anond.hatelabo.jp/20121129225147

やっぱそうなのかなぁ…

安らかに、願わくばカムバックくえすさん

http://anond.hatelabo.jp/20121130234319

もっとわかりやすく言うと、

子供の泣き声が一切しない、(大人にとっては)『快適』な渋谷区」に、

子供の城も児童会館も電力館も無くなった渋谷区進化する訳です。

さかもと未明にとっては大喜びの世界ですが、それでいいんですか?という問いかけ。

ある程度は「子供の泣き声」を、都心部でも発生させる「仕掛け」を用意しておかないと、

子供への免疫を持たない、さかもと未明だらけのシブヤ民」になっちゃうよ、という警告です。

日本経済新聞

好きとは言わない。嫌いなのに、なぜか読んでいる。

先日の、日立三菱重工の電力統合報道も疑ってかかっていた。本当だったけど。

いろいろだまされた。投資はしていない。

まりにお粗末な、日本一経済新聞

中国報道はめちゃくちゃだし、提携合併の交渉は邪魔しようとするし。

日本アメリカアジア、とほめるだけほめて責任取らないし。

かといって、東洋経済ダイヤモンドでは毎日読むことができない。

他に読むものがない、ってことなのかもしれない。

嫌いな新聞なのに、なんとなく読んでいて面白くて、本当かどうか疑いつつ目を通してしまう。

これが朝日新聞だったら、本当に読みたい記事がなくて、ぺらぺらという印象。

2紙しか読み比べたことがないけれど、個人的には朝日より日経のほうが読める。

単純に読む時間も長い。

  

明日から、というかあと15分ほどで14年卒就職サイトが公開される。

大学生へ売り込みをかけていて、悪質というか、足元見られているなあと感じる。

嫌らしいなあ、ちくしょうめ。朝日読売もやってるけどね。

日経講座」なんてのを大学と共同で開いたり。

私の体験では、日本経済新聞に書いてあることがすっかり正しいことを前提としているふうだった。

あと、いまやってるテレ東WBSに挟まる日経TVCFも嫌い。

  

嫌いなのに、WBSとかカンブリア宮殿とかガイアの夜明けとか、見ている不思議

http://anond.hatelabo.jp/20121130230236

元増田じゃないけど、こういう設定はどう?

人類は新開発された安価不老不死技術によりこぞって不老不死になったけど、その後20年くらいかけてゆっくりとその技術副作用が現れてくる。

その副作用とは女性生殖能力がなくなってしまうというもの

さらに新しく生まれた女子もことごとく生殖能力をなくしている。

まりゆっくり副作用が進んだために人類が気付いた時はもう全ての女性生殖能力がなかった。

生殖能力一定期間だけ(まあ1年くらい?)は有効にできる薬をなんとか開発できたけど

その薬を作るには一人分につき人一人の遺体必要になるので死人の数しか生産できない。(←なんかこの辺は適当に合理的な設定つけといて)

故に出生数は死人の数を上回ることはなくなり、出生には許可(生殖能力復活薬の処方)が絶対に必要となった。

…みたいな。

http://anond.hatelabo.jp/20121130233748

「初めの子は泣かなかったし全然手がかからなかったのに次の子は泣きっぱなしで寝られなかった」

「初めの子は素直なのに次の子は反抗しまくり」

これむしろ逆のパターンのが多い

初めの子は親が不慣れなのもあって泣きまくりだけど次の子ちょっと要領がわかってきてるから対処が早くて比較的泣かないとか

初めの子は下が産まれて嫉妬赤ちゃん返りしたりと面倒かけまくりだけど次の子はそんな上の子(の叱られる様)を見てて素直に振る舞ったりするとか

ブログに限らず、「手を焼かせやがってこのォ〜w」みたいなノリで親が普通に本人に言ったりする

子どもは「へぇ〜」とか普通に聞きつつ内心こっそり傷ついたりする

http://anond.hatelabo.jp/20121130215921

元増田だが、確かに都心高家負担力を民間のファミレスに求めるのが難しいのはわかります

特に駐車場設置が難しい

ただ、「高家賃だから仕方がない」として、都心部の子レス最適化ハイパーなまでに進行させた結果が、

渋谷区辺りの悲惨合計特殊出生率(1.0もない)な訳です。

それこそ、子供を養える経済余力はあっても、

子供が苦手」とか「子供と接したことない」というような理由で子供を作らないような人が、

都心部にはゴロゴロしている訳。

で、子供レス最適化をこじらせると、さかもと未明みたくなる訳。

で、「こどもの城」の功績としては、

子供レス渋谷区に、半強制的に、子供を連れてくる仕掛けを作って、

 子供レス最適化の進行を、多少なりとも食い止めて」いたのです。

それを都立児童会館とセットで取り潰そうとしているのだから渋谷区は一気に

子供レス最適化極北」に立とうする訳です。

電力館もお取り潰しだから、あの辺で子供色あるのは、NHKスタジオパーク程度だなあ。

要は、「民間は仕方ないにしても、公共施設は、子供レス最適化ささやかなリとも、抵抗してもいいんじゃね?」

ということを言いたかった次第。

http://anond.hatelabo.jp/20121125150016

なんか違うところにTBとんでたので今更だが気になるところだけ返事。

法律専門じゃないけれど、人では無い憲法という抽象から権利を与えられ、というのが世界的によくある形態

まぁ僕も専門じゃないけど。

昨日今日あたりでもだいぶいろんなところにまとめられたと思うけど、天賦人権説ってのが世界の通説。人権憲法よりも先にあり、これを憲法が追認する。

また、権利は、共同体歴史伝統文化の中で徐々に生成されてきたものです。し

たがって、人権規定も、我が国の歴史文化伝統を踏まえたものであることも必要

と考えます現行憲法の規定の中には、西欧の天賦人権説に基づいて規定されていると

思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました。

( http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf p.14)

西洋のものから明示的に否定するよ、って、つまりどういうことだってばよ

人は生まれながらにして人権を持つのではなく、国があなた人権を認めたかあなた人権を持つのです、という国になるってことだ。

猪瀬とかいう奴が言葉遣いを間違えて「セクマイ人権を認めます」とか言って炎上してたが、(猪瀬本人の意図はどうあれ)あの発想だな。

公共の福祉、これは論争がある用語らしいね。面倒だからコピペ

もっと明瞭な用語に変更して誤用や乱用を防いでいるように取れるんだが、具体的に何が「危険思想」なの?

個人が人権を主張する場合に、他人に迷惑を掛けてはいけないのは、

当然のことです。

( http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf p.14)

お前の人権社会迷惑から制限するよ、って明確に言ってるのに、これを危険だと思わないのはこっち(ネット上での右とか左とかじゃなくて、本来的な意味での自由主義者寄り)から見ると不思議しょうがない。何が? って言われても「は?」としか答えられんよ。

単に論理立てて筋道通ってないのが嫌いなだけ。

さーせん。まぁ、適当に書いてるからね。俺も、何かとすぐ在日とか言い出してレッテル貼りを試みる奴は大っ嫌いだがな。

http://anond.hatelabo.jp/20121130101512

「初めの子は泣かなかったし全然手がかからなかったのに次の子は泣きっぱなしで寝られなかった」

「初めの子は素直なのに次の子は反抗しまくり」

こんなことかかれて将来見られたらどう思うのだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20121130203906

出生許可ってのが難しいと思う。

国が放っておいたって、増えるときは増える。これを厳格に管理するだけの説得力がいるな。

逆に少子化が予想されているなら、実際に起きる前に手を打たなければいけなかったわけだ…

  

SFやばい。どこまで読んでも足りない。

定年までSF読みまくってから執筆するということ?

それよりも、今ある時間を使って書いたほうが良いと思う。定年まで生きているかからないぜ

  

不老不死を扱った小説というと

山田宗樹『百年法』角川書店

http://www.kadokawa.co.jp/sp/201207-05/

最近発売されていて、記憶にあった。読んでないけども。

携帯に非通知の無言電話が掛かってきた

無言でも掛けてくるのが女ならすごく嬉しいのは喪男の性なんだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20121130203402

いーや。サルって結局進化してないんだなーと。

それをモテる話術笑ナンパ笑で俺たち努力してるとかちょっと失笑もんなんだよね。

25149ページ中1ページ目を表示(合計:628718件)