「セキュそば勉強会 第24回 軽井沢」「FISC 地区別セミナー 広島」「スマートデバイス活用のためのセキュリティ対策 広島・福岡」他(セミナー情報)
Interop Tokyo 2012
http://www.interop.jp/2012/
6月12〜15日 東京 [Interop Tokyo 2012 実行委員会]
FISC 地区別セミナー(広島)
http://www.fisc.or.jp/event/event_detail/?e=296
6月15日 広島 [FISC]
セキュそば勉強会 第24回〜軽井沢〜
http://secusoba.info/index.php?第24回(6月16日)
6月16日 長野 [セキュそば勉強会]
Hack in the Cafe Fukuoka CTF勉強会
https://sites.google.com/site/hackinthecafe/home/activity/plan/-2012-06-16-hack-in-the-cafe-fukuoka-ctf
6月16日 福岡 [Hack in the Cafe Fukuoka]
だから情報は狙われる――これからの情報漏えい対策とは 「100%は防げない」を前提としたセキュリティ対策
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/407
6月19日 東京 [アイティメディア株式会社 @IT編集部]
スマートデバイス活用のためのセキュリティ対策セミナー
http://jscom.jp/events/2012/west_seminar
6月20〜27日 愛知・大阪・福岡・広島 [ジェイズ・コミュニケーション株式会社]
神田・公開鍵暗号ワークショップ
http://researchmap.jp/izu_tetsuya/Kanda-Workshop-on-Public-Key-Cryptography/
6月21日 東京 [神田・公開鍵暗号ワークショップ実行委員会]
FISC 地区別セミナー(さいたま)
http://www.fisc.or.jp/event/event_detail/?e=297
6月22日 埼玉 [FISC]
Androidセキュアアプリ構築ハンズオンセミナー
http://www.tsh-world.co.jp/ks/product/android/20120622_seminar.html
6月22日 東京 [KSラボ]
JCANフェア2012 Spring 〜広がるクラウド利用とJCAN証明書〜
http://www.jipdec.or.jp/project/anshinkan/event/index.html
6月22日 東京 [JIPDEC JCAN推進会議]
日本セキュリティ・マネジメント学会 第26回 全国大会
http://www.jssm.net/jssm/jssm042_2012-2.htm
6月23日 東京 [JSSM]
熊本情報セキュリティ勉強会「セキュリティさくら」 #04
https://sites.google.com/site/hackinthecafe/kumamoto/activity/plan/120623-securitysakura-04
6月23日 熊本 [熊本情報セキュリティ勉強会]
第6回 セキュリティうどん(かまたま)
http://sec-udon.jpn.org/doku.php?id=workshop:6th
6月23日 香川 [セキュリティうどん事務局]
CC評価を理解するための開発者向け説明会
http://www.ipa.go.jp/security/jisec/seminar/cc_semi_20120625.html
6月25日 東京 [IPA]
うっかりミス、不正による情報漏えいを許さない!
〜トップが知り得ないITリスクの実態、社内パソコンの脅威とその解決策〜
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=00787
6月28日 [日本経済新聞社クロスメディア営業局]
Big Tent: 自然災害とIT活用に関する国際会議
https://www.google.com/intl/ja/events/bigtent2012/index.html
7月2日 宮城 [Google]
ST作成に関する説明会
http://www.ipa.go.jp/security/jisec/seminar/st_seminar20120702.html
7月2日 東京 [IPA]
中小事業者のためのプライバシーマークセミナー「JIS解説編」
http://privacymark.jp/news/2012/0417/jis_seminar.html
7月4日 東京 [JIPDEC]
沖縄ICTフォーラム2012 in 石垣島
http://www.jaipa.or.jp/topics/?p=500
7月4〜6日 沖縄 [JAIPA]
経営戦略とグローバルBCM〜事業継続における課題とリスクマネジメント対策〜
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=00792
7月5日 東京 [日本経済新聞社]
IPAプロフェッショナルコミュニティフォーラム2012
http://www.event-info.com/ipcf2012/
7月6日 東京 [IPA]
情報セキュリティセミナー 技術コースI
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-44900.html
7月6日 東京 [東京商工会議所他]
情報セキュリティセミナー 技術コースII
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-44941.html
7月6日 東京 [東京商工会議所他]
FISC地区別セミナー(福岡)
http://www.fisc.or.jp/event/event_detail/?e=300
7月13日 福岡 [FISC]
情報処理学会 連続セミナー2012 第2回「個人データ保護と活用」
http://www.ipsj.or.jp/event/seminar/2012/
7月17日 東京・大阪 [情報処理学会]
SecureAsia@Tokyo 2012
http://www.informationsecurityasia.com/
7月17・18日 東京 [(ISC)^2]
FISC地区別セミナー(秋田)
http://www.fisc.or.jp/event/event_detail/?e=301
7月20日 秋田 [FISC]
FISC地区別セミナー(札幌)
http://www.fisc.or.jp/event/event_detail/?e=302
7月27日 北海道 [FISC]
中小事業者のためのプライバシーマークセミナー「PMS構築ポイント編」
http://privacymark.jp/news/2012/0417/pms_seminar.html
7月27日 東京 [JIPDEC]
FISCセキュリティセミナー
http://www.fisc.or.jp/event/event_detail/?e=299
7月30日 東京 [FISC]
平成23年度eラーニングによる情報セキュリティ研修
https://www.lasdec.or.jp/cms/
1月〜 [地方自治情報センター]
注目ニュース
iPhonesで写真が抽出される問題があるという先週の議論に続き、Androidもプライバシーに関して似たようなふるまいが可能であるという報告があった。
近年スマートフォン向けとして開発されたオペレーティングシステムのうち、Android、iOS、そしてWindows Phone 7について見てみましょう。3つのプラットフォームはすべて、専用のアプリケ...
ロシアで5月30日から2日間にわたって開催された、情報セキュリティ専門家の国際会議「Positive Hack Days 2012」で実施されたセキュリティ競技会で、日本の大学生を中心に構成されたチー...
韓国・ソウルのコンベンションセンターCOEXで、4月2日・3日にセキュリティイベント「CODEGATE2012」が開催されている。 その中でも注目を集めるイベントが「YUT Challenge」で、セ...
HITBSecConf2011 Malaysiaで開催されたCTF大会で、日本人チーム「sutegoma2」が優勝した。海外のCTF大会で日本人チームが優勝するのは史上初の快挙である(写真:優勝したs...
特集
- ├【フォトレポート】sutegoma2 が CTF で2連覇達成、HITB2012 [ 2012年10月12日 14時48分 ]
- ├【フォトレポート】DEF CONが20周年、過去最大の入場者 [ 2012年8月3日 13時01分 ]
- └Positive Hack Days 2012 のCTFで日本の大学生チームが善戦 [ 2012年6月6日 12時10分 ]
- ├GoogleがAndroid用オンデバイス・マルウェア・スキャナを準備〜悪しきアプリをあらゆるソースからブロック可能(The Register) [ 2012年11月7日 08時30分 ]
- ├掌紋認証によるAndroid端末向けロック解除アプリを開発(KDDI研究所) [ 2012年10月4日 08時00分 ]
- └新しいAndroid偽アプリ「安心ウイルススキャン」が流通(シマンテック) [ 2012年9月28日 09時00分 ]
- ├情報流出アプリから身を守るために注意すること [ 2012年11月1日 23時10分 ]
- ├情報漏えい対策ソフト「Portshutter Premium V1.0」を開発、Windows 8搭載の富士通法人向けパソコンにバンドル提供(富士通ソフトウェアテクノロジーズ) [ 2012年10月30日 08時00分 ]
- └判事、PSNハッキングは集団訴訟の火付け役とはなり得ないと語る〜彼らがバラ園を約束したことは無い(The Register) [ 2012年10月29日 08時30分 ]
特集・連載
-
[特集]標的型サイバー攻撃
標的となる企業や組織個別にカスタマイズし、時間と資金をかけ、かつ人的脆弱性を突いてくる攻撃にどのように対応するかを探る -
CA Security Reminder
クラウド化やBYOD、コンシューマライゼーションが進行する企業情報システムの情報セキュリティとアイデンティティ管理を考える -
The Register特約記事
英IT媒体The Register の、脅威・脆弱性・事件・犯罪・裁判に関する翻訳記事はこちら -
Far East Research
中国や北朝鮮など東アジアを中心とした、中東、ロシア地域における最新情報はこちら -
工藤伸治のセキュリティ事件簿
顧客にタメ口、日当30万円、モテモテ。ありえないセキュリティコンサルタントが活躍するリアリティあふれるWeb小説はこちら -
PRマンガ:セキュリティ事件簿番外編
原作 一田和樹、漫画 瀬尾浩史、メイキングも公開中。Scanの「日ペンの美子ちゃん」風Webマンガはこちら -
[特別連載]ジョブズの半生
少年時代からiMacによる復活までを描く、The Register 提携記念特別連載「スティーブン・ポール・ジョブズの人生と時代」はこちら
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
県立高校10校他のホームページがWeb改ざん被害、閲覧すると意図しないURLへ自動接続される現象が発生(沖縄県立総合教育センター)
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです