DEFCON CTF 予選2位通過のチーム sutegoma2 へ優勝の期待高まる
2011年8月3日(水) 13時00分
今年で19回目を迎える国際セキュリティ会議 DEFCON が8月4日から7日まで、米ラスベガスで開催される。同カンファレンスのハッキングイベント「CTF」には、予選を2位で通過した日本人チーム sutegoma2 が参加し、優勝を目指す。
CTF(Capture the Flag)は DEFCON の目玉となるハッキングコンテストで、8月5日の午前9時から3日間にわたって、配布されたサーバを守り、相手チームのサーバを攻撃する攻守競技で実施される。技術や知識だけでなく、創意工夫、チームワーク、体力、運を総動員して、世界各国の一流エンジニアが CTF に挑む。
出場チームは、予選上位9チーム、米国のiCTFの優勝チーム、韓国のCODEGATEで開催されたCTFの優勝チーム、そして、昨年本戦優勝チームを合わせた計12チームが参戦する。
6月に開催された DEFCON CTF の予選で、世界から集まった300を超えるチームを勝ち残り、予選2位で通過した sutegoma2 に優勝の期待が高まっている。
お隣のIT立国である韓国は、CTF を国家安全のための技術水準向上や、国内及び国外のトップクラスのセキュリティ専門家同士の人材交流を促進するものとして捉え、ラスベガスまでの旅費を負担するなどの、国家的バックアップを行っている。一方日本では、セキュリティ企業に勤務する研究者やエンジニアなどのボランティアの有志スタッフと、サイバーディフェンス研究所やネットエージェント社などの一部の先進的企業の努力によって CTF の情報収集や参加、人材育成が支えられている現状だ。
日本人チームは予選すら通過できない時期が長く続いていたが、DEFCON CTF 本戦に参加する sutegoma2 は、今年4月に韓国で開催されたCTFイベントを予選1位で通過し、本戦では惜しくも4位で入賞を逃した。7月に台湾で開催されたCTFイベントでは、sutegoma2 のメンバーが2位と6位に入賞している。
sutegoma2 のメンバーである tessy氏は本誌の取材に対し「本戦ではいままでにない厳しい戦いが予想されますが、皆で力を合わせ、日本の技術力が世界に通用することを証明してきたい」と抱負を寄せている。
(ScanNetSecurity)
チーム sutegoma2
https://twitter.com/#!/sutegoma2
DEFCON 19
https://www.DEFCON.org/html/DEFCON-19/dc-19-index.html
DEFCON 19 CTF 本戦参加チーム一覧
http://ddtek.biz/
CTF(Capture the Flag)は DEFCON の目玉となるハッキングコンテストで、8月5日の午前9時から3日間にわたって、配布されたサーバを守り、相手チームのサーバを攻撃する攻守競技で実施される。技術や知識だけでなく、創意工夫、チームワーク、体力、運を総動員して、世界各国の一流エンジニアが CTF に挑む。
出場チームは、予選上位9チーム、米国のiCTFの優勝チーム、韓国のCODEGATEで開催されたCTFの優勝チーム、そして、昨年本戦優勝チームを合わせた計12チームが参戦する。
6月に開催された DEFCON CTF の予選で、世界から集まった300を超えるチームを勝ち残り、予選2位で通過した sutegoma2 に優勝の期待が高まっている。
お隣のIT立国である韓国は、CTF を国家安全のための技術水準向上や、国内及び国外のトップクラスのセキュリティ専門家同士の人材交流を促進するものとして捉え、ラスベガスまでの旅費を負担するなどの、国家的バックアップを行っている。一方日本では、セキュリティ企業に勤務する研究者やエンジニアなどのボランティアの有志スタッフと、サイバーディフェンス研究所やネットエージェント社などの一部の先進的企業の努力によって CTF の情報収集や参加、人材育成が支えられている現状だ。
日本人チームは予選すら通過できない時期が長く続いていたが、DEFCON CTF 本戦に参加する sutegoma2 は、今年4月に韓国で開催されたCTFイベントを予選1位で通過し、本戦では惜しくも4位で入賞を逃した。7月に台湾で開催されたCTFイベントでは、sutegoma2 のメンバーが2位と6位に入賞している。
sutegoma2 のメンバーである tessy氏は本誌の取材に対し「本戦ではいままでにない厳しい戦いが予想されますが、皆で力を合わせ、日本の技術力が世界に通用することを証明してきたい」と抱負を寄せている。
(ScanNetSecurity)
チーム sutegoma2
https://twitter.com/#!/sutegoma2
DEFCON 19
https://www.DEFCON.org/html/DEFCON-19/dc-19-index.html
DEFCON 19 CTF 本戦参加チーム一覧
http://ddtek.biz/
《ScanNetSecurity》
特集
- ├Positive Hack Days 2012 のCTFで日本の大学生チームが善戦 [ 2012年6月6日 12時10分 ]
- ├ScanDispatch「21世紀の子育て -- 米ハッキングイベント開催意図」 [ 2011年8月17日 12時52分 ]
- └ハッキングコンテストで世界に挑む日本人チーム -- DEFCON CTF 現地速報 [ 2011年8月6日 14時54分 ]
- ├【フォトレポート】sutegoma2 が CTF で2連覇達成、HITB2012 [ 2012年10月12日 14時48分 ]
- ├【フォトレポート】DEF CONが20周年、過去最大の入場者 [ 2012年8月3日 13時01分 ]
- └「セキュそば勉強会 第24回 軽井沢」「FISC 地区別セミナー 広島」「スマートデバイス活用のためのセキュリティ対策 広島・福岡」他(セミナー情報) [ 2012年6月14日 08時00分 ]
- └ハッキングコンテストで世界に挑む日本人チーム -- DEFCON CTF 現地速報 [ 2011年8月6日 14時54分 ]
- ├検索語ランキング 「btjunkie 閉鎖」「temple run android」「標的型攻撃 事例」他 [ 2012年2月21日 08時00分 ]
- ├海外が注目、日本発の国際ハッカー会議 AVTOKYO いよいよ明日開催 [ 2011年11月11日 12時50分 ]
- └DEFCON CTF 最終日 -- DEFCON CTF 現地速報 その3 [ 2011年8月9日 18時49分 ]
- └韓国の国際ハッキングコンテスト予選で日本チームが首位 [ 2011年3月31日 09時00分 ]
- └台湾のハッカーイベントのCTFで日本人が2位に(HIT2011) [ 2011年7月26日 08時00分 ]
- ├DEFCON CTF 最終日 -- DEFCON CTF 現地速報 その3 [ 2011年8月9日 18時49分 ]
- ├ハッキングコンテストで世界に挑む日本人チーム -- DEFCON CTF 現地速報 [ 2011年8月6日 14時54分 ]
- └台湾のハッカーイベントのCTFで日本人が2位に(HIT2011) [ 2011年7月26日 08時00分 ]
- ├DEFCON CTF 最終日 -- DEFCON CTF 現地速報 その3 [ 2011年8月9日 18時49分 ]
- ├本戦2日目、攻撃力不足 -- DEFCON CTF 現地速報 その2 [ 2011年8月7日 18時32分 ]
- └ハッキングコンテストで世界に挑む日本人チーム -- DEFCON CTF 現地速報 [ 2011年8月6日 14時54分 ]
特集・連載
-
[特集]標的型サイバー攻撃
標的となる企業や組織個別にカスタマイズし、時間と資金をかけ、かつ人的脆弱性を突いてくる攻撃にどのように対応するかを探る -
CA Security Reminder
クラウド化やBYOD、コンシューマライゼーションが進行する企業情報システムの情報セキュリティとアイデンティティ管理を考える -
The Register特約記事
英IT媒体The Register の、脅威・脆弱性・事件・犯罪・裁判に関する翻訳記事はこちら -
Far East Research
中国や北朝鮮など東アジアを中心とした、中東、ロシア地域における最新情報はこちら -
工藤伸治のセキュリティ事件簿
顧客にタメ口、日当30万円、モテモテ。ありえないセキュリティコンサルタントが活躍するリアリティあふれるWeb小説はこちら -
PRマンガ:セキュリティ事件簿番外編
原作 一田和樹、漫画 瀬尾浩史、メイキングも公開中。Scanの「日ペンの美子ちゃん」風Webマンガはこちら -
[特別連載]ジョブズの半生
少年時代からiMacによる復活までを描く、The Register 提携記念特別連載「スティーブン・ポール・ジョブズの人生と時代」はこちら
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
県立高校10校他のホームページがWeb改ざん被害、閲覧すると意図しないURLへ自動接続される現象が発生(沖縄県立総合教育センター)
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです