2ちゃんねるアーカイブ | 掲示板一覧
昔のPC
 

1:FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった奴の数→ (271)  2:【富士通】FM-TOWNS 14代目【Fujitsu】 (106)  3:8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8 (816)  4:今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 54 (742)  5:日立ってなんでパソコン事業から撤退したの? (10)  6:MSXヤフーオークションスレ part2 (553)  7:cpu をコレクションしよう (397)  8:古いパソコンを高く売るには (143)  9:昔のPC板住民がWikipedia(ウィキペディア)を弄るスレ (148)  10:FM-TOWNSは下に見ていたMSX-turboRユーザー3 (122)  11:日立ベーシックマスターシリーズ MB-S1 (960)  12:秋葉原のジャンクショップについて語るスレ (730)  13:PC-9821/9801スレッド Part52 (99)  14:PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part17 (992)  15:X1/turbo/Z 総合スレ15 (134)  16:4004嶋正利、を語るすれ4004 (156)  17:富士通 FM-11 (652)  18:PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2 (364)  19:Windows9x(95/98)・Me (84)  20:★★スレ建てるほどでもない雑談・質問[3]★★ (450)  21:SHARPの電子手帳について語ろう。 (90)  22:御三家スレ♪ COMMODORE / SHARP / NEC (929)  23:【シャープ】ポケコン 10:PRINT "SHARP" (774)  24:◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆ (488)  25:PC98エミュを使ってWin3.1を動かしたい (16)  26:MASLっておぼえてる? (586)  27:8086 使っているやつはDQNと思う人の数→ (165)  28:\●/ < ワイデス参上、#3! (269)  29:[MSX・X68000] 99BASIC・OJTマニュアル [TOWNS・88VA] (883)  30:MSX-DOS TOOLSとMSX-BASICと幻のMSX-Windows (57)  31:レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない (472)  32:Windows XPのサポート期限 (15)  33:電波新聞社ってよく考えると凄い名前だよな (265)  34:セガサターン (288)  35:古いディスプレイ使ってる? (597)  36:MSXのディスクマガジンについて語るスレ (27)  37:いまむら秀樹は犯罪です。 (809)  38:ハードディスクってすごいよね (480)  39:もらんぼんスレ (614)  40:MSXユーザー的NSX生産終了 (114)  41:カセットテープ (682)  42:【アミーガ】 復活!AMIGA総合スレ 【アミガ】 (852)  43:国産PCゲームは何だったのか? Part.25 (373)  44:[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト] (787)  45:MSX vs AMIGA (218)  46:FMシリーズを語るスレ Part10 (161)  47:★PC8801に可能はない★ (172)  48: ComputerLandについて語るかい?  (157)  49:★マイナー機種救済所★ (490)  50:【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】 (658)  51:TK-80をいまだに持ってる人の数→ (555)  52:動体保存ノウハウ (164)  53:KYN (445)  54:あっはっは!昔のPCは低性能だなっ!その2 (240)  55:【SORD】m5について他に言いたい事は? (143)  56:■ VIC 20 / C 64 / C 128  ■ (463)  57:レトロPC書籍/雑誌に関するスレッド 1冊目 (389)  58:富士通FM-8探索隊 (792)  59:ラーメンライスについて語るスレ (70)  60:テクノポリスの美少女CG part 2 (20)  61:パソコンソフト自動販売機「TAKERU」 (925)  62:3.5インチMO万歳 (409)  63:【初代9821】98MULTiについて語るスレ2【Canbe】 (960)  64:昔のパソコンを紹介するホームページ (107)  65:★【ATARI】★ (233)  66:ebay ビンテージPC ウォッチ (78)  67:シンクレアのZX-81ってどうよ? (267)  68:Oh!MZにお世話になった人のスレ (738)  69:デュアルコアでないPCは、もはや昔のPC (68)  70:Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム (43)  71:MSXに不可能はない (883)  72:【プロクラム】  BASIC  【繋げて】 (404)  73:ライフゲームだゴルァ!! (148)  74:☆★PCにまつわるHな出来事2スロット目★☆ (45)  75:御三家の筆頭はFM-7 77 (312)  76:PB-100は氏ね |READY P2    | (421)  77:間違えてパソピア買っちゃった奴の数→ (536)  78: 黄ばみを取るすれっど  (646)  79:日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark6 (67)  80:*** 005 スタートレックなスレ 315 *** (828)  81:当時の日本橋 (394)  82:【3.5,5.25,8】フロッピディスクについて語ろう【FD総合】 (955)  83:[←F-BASIC386] BASICの進化 [VisualBasic→] (339)  84:ここだけ時代が30年ずれているスレ(2) (369)  85:懐かしのDocomoのポケットボード (80)  86:☆ M Z - 2 5 0 0 に 不 可 能 は な い ☆ (913)  87:ソノシートをまだ持ってる奴の数→ (121)  88:Ah!Ski の想い出 (371)  89:PC-8801mkII SR,FR,MR Part10 (782)  90:ファースト「マイコン」購入記 (159)  91:■ Baby Maker の作者、ついに御用。 (128)  92:PCエミュレーター統合スレッド Part5 (726)  93:★☆★ 昔のゲーム ★☆★ (443)  94:おまいらが初めて買ったPCのスペック教えて (147)  95:今までに買った機種を数えて鬱になるスレ (371)  96:ATARI準拠(中略)先見の明のないPC8001mk2は自滅だ! (188)  97:ピーーーガッ、ピーーーガーーーーーーーーーーーーー (49)  98:MZ-80B/2000/2200 (790)  99:DOS版モバイルギア(Mobile Gear) Part3 (270)  100:EPSON 98互換機 Part3 (950)  101:学校でWin3.1みつけたんだが・・・ (209)  102:【大人の】電子ブロック【おもちゃ】 (756)  103:ここだけ永久に1995年なスレ【Win95 OSR 5】 (692)  104:PC-98専用板が無いのは2ch最大の恥 (99)  105:☆★底辺マシン決定戦★☆ (114)  106:PC98と言うな! PC-98と言え! (554)  107:【勉学】昔のPCを勝手に教えるスレ【歴史】 (298)  108:CASIO FP-1000/1100 スレッド (367)  109:【無惨】PC-98はWindowsになぜ負けたか?【惨敗】 (370)  110:同人ゲーム (79)  111:( ´_ゝ`)流石だよな俺らin昔PC(´く_` ) (89)  112:空気読めない奴等が隔離されて討論するスレ (410)  113:8BIT最終型でゲーム (598)  114:15.6KHz対応液晶モニタがホスィ~ (437)  115:栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (552)  116:4bit未満のパソコンを売ってくれるなら (65)  117:x68000 vs Amiga (405)  118:プロテクトについて語ろう (774)  119:御三家の筆頭はPC-8801 (255)  120:「楽がき」だぜ! (317)  121:昔のPCを捨ててから、夫の様子がおかしい (120)  122:昔のPCユーザーだった有名人 (161)  123:昔のPCを31KHzで起動したい (49)  124:新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 - (679)  125:山下章はウソばっか (183)  126:悪夢だったAX (496)  127:昔のPCの互換性 (160)  128:ファミリーベーシック活用テクニック (960)  129:オークション@昔PC板[No.20] (815)  130:ハイパー98 について語ろう (438)  131:今あなたが持っている古いパソコン雑誌ってなに? (910)  132:8インチ・フロッピーの思い出 (741)  133:誰かX68Kエキスパートいらないか (172)  134:☆ 激論! X68000 vs □□□□□ ☆ (391)  135:68K v.s. x86 (698)  136:スプライト 2本目 (404)  137:OS-9スレッド (541)  138:JR-100/JR-200/JR-300/JR-800総合スレ (108)  139:FM77AV vs MZ-2500 vs MB-S1 (479)  140:異様に反応する人の集まるスレ (40)  141:YAMAHA YIS (128)  142:【Computer】コンプティーク Part2【Boutique】 (812)  143:8bit・16bitビジネスPC (173)  144: なんだこの板?PC-98のスレばっかりじゃん  (168)  145:PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場 (233)  146:お前ら今日買ったジャンク品おしえる! 2台目 (830)  147:「「「「「APPLEⅡ」」」」」 (957)  148:VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました (822)  149:シミュ / エミュレータ 作ります (302)  150:なぜ288*224のPCが出なかったのか? (166)  151:昔のPC板@自治会議室4 (13)  152:■★卍★■中国人経営のショップ■★卍★■ (93)  153:あれ?零式ってどうなったんですか? (527)  154:ラオックス ザ・コンピュータ館の思い出 (607)  155:ANEX98は(・∀・)イイ! (648)  156:20年前のゲームを語れ。 (306)  157:昔よく使ったフリーソフト (790)  158:PC100を称えよ (438)  159:パソコンサンデー回顧録2 (456)  160:【学研】GMC-4で色々やってみるスレ【大人の科学】 (139)  161:昔のパソコン相手にビジネスは可能か? (114)  162:【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】 (397)  163:富士通Kシリーズ (207)  164:ヨドバシカメラ (214)  165:みんな 思い出あるpcこの先どうするの? (146)  166:【広島】松本無線に来てた人のスレ【同窓会】 (264)  167:愛と幻想のHP200LX -Part10- (466)  168:SEGA SC-3000(\29800)MARK2 (861)  169:おれたちP6系 Part3 (651)  170:MSX3 (57)  171:PC-88VA3 (80)  172:このPCのCPU交換できる? (110)  173:満開製作所 (623)  174:全てのソフト正常に動くMSXは?(MSX1限定) (194)  175:「プログラムポシェット」まだ持ってるヤツいるか (510)  176:やっぱFM-Rでしょう。【2台目】 (577)  177:【NV組】思い出のパソケットpart5【同窓会】 (431)  178:S-OS SWORD最強伝説 (226)  179:バボさんについて語るスレ (515)  180:【8bit機】CRTC,VDP,ALU,メモリマップ,MMU 専スレ (283)  181:MSXファンダムライブラリー買ったら友達に (485)  182:95年のマックはいくらが適正価格? (151)  183:NeXTマシソ (331)  184:★ まだデゼニランドをクリア出来ないやつの数→ (395)  185:あなたの一番の名機は? (408)  186:ザイログばんざ~い (107)  187:おまえら!遊撃手って雑誌知らないですか? (156)  188:「PIO」について語れ (314)  189:☆★☆★☆★マハポーシャの名機達★☆★☆★☆ (248)  190: <<毎月8日は『テクノポリス』発売日>>  (872)  191:UNIXとLinuxの関係を教えてください (24)  192:オールドPCの修理 (247)  193:PET-2001の想ひ出 (149)  194:ヴァイオの祖先!SMC-70/777 (518)  195:【FD,MIEL,WTERM作者】出射 厚氏にお礼を言うスレ (240)  196:西新宿マイコンショップ慕情 '82 (189)  197:夢の合体マシンPC98Do (504)  198:i960 (119)  199:「MSX1は下に見てた」マイコンユーザー 8人目 (654)  200:ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part2 (179) 

FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった奴の数→ (271)
1 :ナイコンさん:2012/07/06(金) 18:42:52.74

6809の代わりにZ80をを搭載した偽FM-8
開発したシステムズフォーミュレート社は1983年に倒産

・本物
http://www.old-computers.com/museum/photos/fujitsu_fm8_1s.jpg

・偽物
http://www.old-computers.com/museum/photos/bubcom80_2.jpg


262 :ナイコンさん:2012/10/16(火) 20:04:02.09

FM-8はそうだと思うが、他は???


263 :ナイコンさん:2012/10/16(火) 21:45:31.58

FM-8にZ80カード載せて6809引っこ抜いたようなマシンっていうのが一番適切なんじゃ?


264 :ナイコンさん:2012/10/16(火) 22:10:34.65

素直にFM-7にZ80ボード刺して、OS-9とCP/Mが使い放題

ってのが理想


265 :ナイコンさん:2012/10/16(火) 22:46:39.30

エッエイドリアーーーーーーーン!!!!!!


266 :ナイコンさん:2012/10/17(水) 00:36:07.75

>>263
BUBCOM80 にはサブシステム無いんで、6809は2個引っこ抜かないといけない。


スレッドを全部読む

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8 (816)
1 :ナイコンさん:2012/04/09(月) 18:54:57.87

8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/
6809とZ80
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008496410/

■関連スレやサイトなど ※補足などあれば>>2-9あたりで
68K v.s. x86
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220728356/

半導体コレクション展示会場
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/ICcollection.html


807 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 11:23:18.75

とにかく演算器を休ませない為、どうデータを流し込んで逝くかって設計思想になる前のモノだからな~


808 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 15:52:53.68

6502とR800はRISC


809 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 15:55:26.21

比較的速い命令も、遅い命令もある6502やR800がRISCなわけねーべや


810 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 15:58:56.04

内部でパイプライン動作してるプロセッサをRISCとか言うのバカ丸出しだからやめて


811 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 16:00:20.12

R800の頃はRISCという言葉が流行りだったから仕方ない


812 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 17:59:38.63

ペンティアムやコールドファイヤはRISC


813 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 18:04:15.05

なわけねーべやべやべや


814 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 18:17:21.25

老いぼれどもage


815 :ナイコンさん:2012/11/30(金) 02:40:07.99

先月号の月刊インターフェース(Rhapsberry PiとARM特集)の冒頭なんだが
http://www.kumikomi.net/interface/sample/201212/if12_036.pdf

最初のイラストで、マイコンホビーの歴史が、8080から始まるのはいいとして
なぜ Z80 を飛ばしてるんだろう? 納得がいかん


816 :ナイコンさん:2012/11/30(金) 02:54:32.46

>なぜ Z80 を飛ばしてるんだろう? 納得がいかん

「今までのインテル系CPUの場合…」ってあるからだろ。


スレッドを全部読む

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 54 (742)
1 :キッズTV ◆zRMZeyPuLs :2012/08/07(火) 01:40:42.08

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 53 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333775667/

関連スレ
X680x0ユーザ会 ttp://x68.jp/
X-PowerStation. ttp://xps.jp/
ねれいど! ttp://cz500.com/nereid/nereid-returns.html
ラキッ!氏のサイト ttp://x68k.net/
68ちゃんねる ttp://x68ch.net/


733 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 21:06:52.95

中止か。まあ妥当な判断だな。
上納金暴露事件が無かったとしてもサークル集まらなかっただろ。
レトロPC系サークルはコミケでさえ絶滅危惧種だしな。

それにしても永丼に関わった連中は例外なく不幸になってるな。
次はHashiって奴の番か?w


734 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 22:55:11.70

スレ民期待の星お鍋まで倒されてしまったか。
もう誰も奴には敵わないのか。


735 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 23:23:28.86

あのままじゃ成り立たんだろし、レジェンドとコミケだけでいいよもう


736 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 23:52:13.19


737 :ナイコンさん:2012/11/30(金) 01:04:52.68

これまでの経緯とライセンス料について書いてくれたらいいな


738 :ナイコンさん:2012/11/30(金) 01:09:07.04

2012年11月29日
フェスタについて、某氏ともめていたことは既にご存知の通りだが、
掲示板だの、メールだの、twitterだのでの妨害が半端無く
どうしようかしばらく悩んでいた。
支援してくれている人がいる反面、猛烈に邪魔を入れてくるのがいる。
こんなことサラリーマンやる傍らで手が回りそうな気はもうしていなかった。
手を引くなら傷が浅いうちが良い。

本日、知り合いの弁護士さんと相談。
すべてぶちまけて対応を協議してみた。
内容はあまり詳しくは書けないが、今日決まったのは以下の通り。
・フェスタはやめる。
・協力してくれた人に返金は確実に行う。
・その他いろいろ。

とりあえず「やめる」というだけでも、各方面にいろいろ連絡を取らないといけないので大変。


739 :オリゲェ・フ工スタ☆68について ◆taWc9tHZJI :2012/11/30(金) 01:24:01.89

>>562http://liveweb.archive.org/http://bbgate.froute.jp/pc2m/index.php?_ucb_d=jozhon&_ucb_u=http://xps.jp/festa68
コレhttp://s04.megalodon.jp/pc/history/20121106/7物的証拠http://megalodon.jp/2012-1106-0343-47/xps.jp/festa68/020
http://megalodon.jp/2012-1111-1329-51/liveweb.archive.org/http://x68ch.net/bbs/test/read.cgi/x68k/1271686541/l025
http://megalodon.jp/2012-1129-2336-45/liveweb.archive.org/http:/ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1344271242/l333
http://megalodon.jp/2012-1129-2336-46/liveweb.archive.org/http:/ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1344271242/l50n
http://megalodon.jp/2012-1129-2344-06/liveweb.archive.org/http:/ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1344271242/620-
http://megalodon.jp/2012-1129-2344-07/liveweb.archive.org/http:/ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1344271242/0721
http://megalodon.jp/2012-1129-2347-18/liveweb.archive.org/http:/ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1344271242/l009
http://megalodon.jp/2012-1129-2353-47/liveweb.archive.org/http:/ikura.2ch.net/i4004/index.html cjk/prns/30EC.html
http://megalodon.jp/2012-1129-2355-18/liveweb.archive.org/http:/ikura.2ch.net/i4004/subback.html site:JP L68永井R
http://megalodon.jp/2012-1130-0015-15/bbgate.froute.jp/pc2m/index.php?_ucb_u=http://xps.jp/festa68/?diary_list卍.


740 :ナイコンさん:2012/11/30(金) 02:02:34.38

ん?サラリーマンが社外のイベントやって収益あげるのってありなのかね?税金とか保険はどうなの?


741 :ナイコンさん:2012/11/30(金) 02:37:50.70

諸悪の根源永丼良晴は今すぐ心臓停止してタヒね!

貴様は全てのX68kユーザーの敵だ!

貴様は全ての同人サークルの敵だ!

どれだけの罪の無い人々を苦しめれば気が済むんだ?

どれだけの協力者を困らせれば気が済むんだ?

どれだけの友人を裏切れば気が済むんだ?

X68ユーザー会なんて絶対に認めないぞ!

貴様がフェスタ名誉会長なんて誰も認めないぞ!

貴様の企画する祭りごとには絶対に金を出さない、協力しないぞ!

貴様が同じX68000ユーザーだなんて絶対に認めないぞ!!!!!!!!!!!!!


スレッドを全部読む

日立ってなんでパソコン事業から撤退したの? (10)
1 :浜田ブリトニー「あたし金欠でカネガネーゼなんすよ~!」:2012/11/09(金) 12:13:59.53

復活してくれ


1 :浜田ブリトニー「あたし金欠でカネガネーゼなんすよ~!」:2012/11/09(金) 12:13:59.53

復活してくれ


2 :ナイコンさん:2012/11/09(金) 16:19:12.97

トヨタの車と名前がかぶったから


3 :ナイコンさん:2012/11/09(金) 21:39:41.96

90年代後半の話だけど、日立は何か法人営業部の連中の評判が悪かったなぁ。
…ソーテック程じゃないにせよ。


4 :ナイコンさん:2012/11/10(土) 13:21:00.14

そもそも日立にパソコン事業なんて存在してなかった
有ったのは家電事業と情報通信事業
家電事業部が作ったのがベーシックマスタ
情報通信事業部が作ったのがフローラ


5 :ナイコンさん:2012/11/10(土) 13:58:53.00

パソコン事業部製品のパソコンより、TV事業部のパソコンの方が評価が高かったシャープをディスってるのかw


6 :ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:42:36.09

そのシャープのMZシリーズだって
もともとはパソコン事業部なんてところの開発じゃない


7 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/13(火) 23:33:48.94

むかーし、むかーし

ファコムハイタック(富士通&日立)の会社がありました
10年以上前の話ですが


スレッドを全部読む

MSXヤフーオークションスレ part2 (553)
1 :ナイコンさん:2008/02/18(月) 19:18:49

立てた

前スレ:
■MSXハードソフトスレ(ヤフーオークション)■
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1201164364/


544 :名無しさん@R800:2012/11/10(土) 15:09:23.99

>>540
MSXの同人関係者はとんでもないゴミクズの集まりなんだなw


545 :ナイコンさん:2012/11/11(日) 08:45:11.41

コラ、草下!
レトロゲームゴロヤメレ!恥ずかしいぞ!


546 :ナイコンさん:2012/11/19(月) 18:33:30.70

ディスクステーション 95000円・・・裏山(´・ω・`)


547 :ナイコンさん:2012/11/19(月) 21:29:28.63

ゲームレジェンドで某MSXerの人(草加)に、MSX30周年記念Twitterアカウントの中の人は誰かと聞いたら(草加、横井、ニューファンキ古林の誰かw)、首にグラディウス2のカートリッジを突き付けられて
「それ以上、首を突っ込むな…」とドスの利いた声で言われた。MSXer(日下)怖い(>_<)
12:15pm 日曜 5月 20


548 :ナイコンさん:2012/11/20(火) 23:00:12.11

>>547
まじですか…('A`)


549 :ナイコンさん:2012/11/21(水) 05:06:40.70

や、ていうか30周年アカウントの中の人が誰かなんて
聞くべき人に聞けば普通に教えてくれるし。
ジョークで(グラ2カートリッジって時点でジョークと気づくよなJK…)脅してるフリしてるのを
マジ脅迫のように語られてもな…挙句わざとらしく同意工作まで入れられてもな…。

まあ何言っても人語が通じないキチガイさんみたいだからしょうがないんだけど。


スレッドを全部読む

cpu をコレクションしよう (397)
1 :intel信者:02/06/19 17:52

次々と失われていく名 cpu
これらを22世紀まで保存しましょう。

i4004持ってる人いないのかな?


388 :ナイコンさん:2011/05/15(日) 05:53:13.27

いつのまにか秋月のZ-80マイコンが消えてた、AKI-80っての。


389 :ナイコンさん:2011/05/26(木) 00:50:23.27

そのAKI-80が復活


390 :ナイコンさん:2012/08/27(月) 07:13:44.60

CPUコレクションの写真
http://www.cpushack.com/images/CPUBoards.jpg


391 :ナイコンさん:2012/10/09(火) 14:52:57.29

2bit CPUはあるのかな? 1bitはあるらしいが


392 :ナイコンさん:2012/11/10(土) 11:40:26.14

4004初期型、36万円で買えるけど厳しい~。


393 :ナイコンさん:2012/11/16(金) 01:02:00.79

>390
GMICRO/100、GMICRO/200、GMICRO/300、GMICRO/500はある?


スレッドを全部読む

古いパソコンを高く売るには (143)
1 :ナイコンさん:02/10/11 10:37

ヤフオクに出したらいいかな?
それともどこか高く買い取ってくれる店知ってる?
10年くらい前のPC98とモニターなんですけど。


134 :ナイコンさん:2012/11/07(水) 11:32:31.47

久しぶりに電源入れたらモニタが全面黄色の画面が表示されて、
ビープ音とかも鳴らなかったんですが、これもうぶっこわれてますか?
売れないですかね・・・


135 :ナイコンさん:2012/11/07(水) 14:36:49.04

>>133
オクなんて運だろ、キーボードが有ればそこそこ行くだろうけど、プリンターなんてゴミ。

>>134
ゴミゴミ、機種によっては物好きが拾ってくれるだけ。


136 :ナイコンさん:2012/11/07(水) 14:47:59.97

なんでキーボードあったら高いの?


137 :ナイコンさん:2012/11/07(水) 18:09:03.66

キーボードないと使えないしな


138 :ナイコンさん:2012/11/07(水) 18:39:35.85

モニタもなくて動作確認してないよ、ってのが21000円で落札されたいたんだけど、
電源さえ入ればいいの?
修理して使うからだいじぶってこと?
今更98買う人は昔のエロゲー目的と考えていい?
あと、モニターがすごい重いんだけど、出すならセットの方がいいですか?


139 :ナイコンさん:2012/11/07(水) 20:13:30.63

送料は相手持ちでいい?
オクの終了は何曜日がいい?土曜日?金曜日?
時間は何時頃がいい?
写真もうpした方がいい?
何枚くらい?
モニタの型番も書いておいた方がいいですか?
モニタケーブルも必要ですか?
プリンタは用紙もつけておいた方がいいの?
今更98買う人は昔のエロゲー目的以外にどんな目的が考えられますか?
なんでエミュで遊ばないで実機を買いたがるのでしょうか?バカ?何するの?
いい年して古臭いPC収集なんてして家族に恥かしくありませんか?
どこの置くの?茶の間?自分の部屋?
ゆうパックとクロネコヤマトとどっちがオススメでしょうか?
マニュアルがないんだけど構いませんか?


140 :ナイコンさん:2012/11/07(水) 20:49:02.32

>>139
風俗好きのやつもいれば、酒狂いもいる、たばこ基地外もいれば、
車好きもいる。アニオタやエロゲオ多もいれば、フィギュアコレクターもいる
そしてOldPCマニアもいる、それだけだ。


141 :ナイコンさん:2012/11/07(水) 21:44:23.38

>>139
殴られたいのかオッサン?


142 :ナイコンさん:2012/11/08(木) 09:57:01.33

>>128
2代目FatMacですらこの有様。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h170035776


スレッドを全部読む

昔のPC板住民がWikipedia(ウィキペディア)を弄るスレ (148)
1 :ナイコンさん:2006/02/25(土) 13:35:01

ウィキペディア(Wikipedia)とは、誰でも編集できる、みんなで作る
オンライン百科事典です。 http://ja.wikipedia.org/

[[Wikipedia:ガイドブック 執筆する]]を読んで参加しましょう。
注意:著作権にうるさいので外部サイトから丸々コピペするのだけは禁止。

■カテゴリ
パソコン http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Category:%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF_%28%E8%A3%BD%E5%93%81%29
パソコン史 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Category:%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
パソコン通信 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Category:%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%80%9A%E4%BF%A1


139 :ナイコンさん:2012/06/11(月) 15:19:51.10

テスト


140 :ナイコンさん:2012/06/28(木) 18:40:05.37

>>137
多忙になったからだろうよ。


141 :ナイコンさん:2012/07/25(水) 22:11:01.48

あげ


142 :ナイコンさん:2012/09/07(金) 21:56:32.27

あげ


143 :ナイコンさん:2012/09/07(金) 22:41:12.85

あげ


144 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 22:11:56.14

あげてどうすんだ?


145 :ナイコンさん:2012/10/14(日) 10:40:25.80

Wikipediaでこんなん見つけたw

FM TOWNS - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/FM_TOWNS#cite_note-31
> 28. ^ 富士通はかつて8ビットパソコンの時代にもFMシリーズで6800系パソコンの老舗で
> あった日立の独自アーキテクチャのパソコンを消滅に追い込んだ過去を持つ。


146 :ナイコンさん:2012/10/27(土) 02:09:30.16

キモヲタVigorous action


147 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 01:42:50.95

age


148 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 01:57:36.95

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
                          糞スレ終了
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


スレッドを全部読む

FM-TOWNSは下に見ていたMSX-turboRユーザー3 (122)
1 :ナイコンさん:2012/06/19(火) 14:22:59.31

祭りはこれからさ!


85 :ナイコンさん:2012/11/17(土) 11:50:16.80

「高校生のときに朝鮮学校の生徒さんに暴力的に金品を要求された経験があるので
朝鮮学校に良い感情は持っていません」

これぐらいの話なら街中で平気でできるけど、これって「異常な発言」か「ヘイトスピーチ」
なのかしら? ゼヒ>>84さんに判断していただきたい。


86 :ナイコンさん:2012/11/19(月) 11:17:27.71

スレにまったく関係ねー。
X68kからして関係ねー。


87 :ナイコンさん:2012/11/19(月) 20:08:59.98

関係あるも無いも、X68ユーザーがTOWNSをこきおろすために作ったスレだっちゅうの


88 :ナイコンさん:2012/11/20(火) 10:14:21.01

つまりMSXも一緒にこきおろしてるんですね?
敵しか作らないスレだなあ。 まあMSXはさすがにx68kなんかと並ぶとは思ってもないだろうけど。8bitコンパチだし。


89 :ナイコンさん:2012/11/20(火) 11:15:01.08

>8bitコンパチ

どういう意味?


90 :ナイコンさん:2012/11/20(火) 14:09:46.76

速度はたしか286より優位とか聞いたが
追加命令以外はZ80のままだし(4倍速だっけ?)
IOはZ80だし
MSXの設計自体8bitのまんまだし
とかいう話か


91 :ナイコンさん:2012/11/20(火) 15:10:13.13

MSXに載ってるのはZ80。R800が載ってるのはMSXturboR。


92 :ナイコンさん:2012/11/20(火) 15:14:40.04

そこはスレタイ通り turboRと比較ってことでいいんでは…
あー…
MSXとMSX2とMSX2+とMSXturboRを正しく書け、って話なら知らん。


93 :ナイコンさん:2012/11/20(火) 15:23:32.88

もし、このスレではMSXと書くと自動的にturboRと解釈されるルールなら、このスレでは
Z80が載った本来のMSXについては言及できないことになる。正しく書くべきだろう。


94 :ナイコンさん:2012/11/20(火) 20:22:53.39

x68k持ってたからMSXみたいなクソほしいと思ったことがない

今でも変わらない


スレッドを全部読む

日立ベーシックマスターシリーズ MB-S1 (960)
1 :元茨城の人:2012/08/12(日) 02:46:57.56

スレタイではよくわかりませんが
日立ベーシックマスターシリーズ の9スレ目です

前スレ
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1342871343/


951 :ナイコンさん:2012/11/28(水) 15:32:33.14

>946
純正の64KBメモリカードが25000円位だった気がします。最初からオンボードで256KB位載せてればねー。512KBメモリカードに至っては148000円とかだったようなw


952 :ナイコンさん:2012/11/28(水) 16:45:01.68

>>950
黒のX1Gは格好良かったが、twinは無かったことにしたい。


953 :ナイコンさん:2012/11/28(水) 16:51:00.40

「これがX1誕生5年目の解答です。」


954 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 00:08:48.73

初代S1のモデル10をFM-77D2(22.8万)と対等の装備にしようとするだけで
本体12.8万に加えてFDD14.8万、メモリ2.5万、漢字ROM5万で35.1万か。
PC-9801F2(39.8万)に手が届きそうな値段になるね。


955 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 03:26:19.89

F2買った方が利口だな


956 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 19:31:30.46

S1は最初から拡張RAM売る気まんまんの設定だったからね。

ZX81に通じるものがあるかも。


957 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 19:43:44.19

S1/40や30でもS1/10とメモリ容量が変わらんというスペックは信じられん


958 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 20:05:41.66

FDD付きのマシンはメモリが少ないと宝の持ち腐れだし
FDDなし仕様はできるだけオンメモリで済ませたいから
それはそれでメモリ容量欲しかったんだよなぁ


959 :ナイコンさん:2012/11/29(木) 23:21:39.84

最初からメインRAMが64KB以上あったら同じ68系のFM-7からもっと
いっぱいソフトを移植できたかな?


スレッドを全部読む

 ページのおしまいだよ。。と