「toiro(トイロ)さんのクッキングライブ」 ガス・スタイル 2012 北九州
9月29日、先週の土曜日ですが、西部ガスのイベント
「ガス・スタイル 2012 北九州」に行って来ました。
以前ヒナタ北九州でのコウケンテツさんのお料理講習会に行った時に招待状を頂いていたので、
カレンダーに早くから○印をつけて楽しみにしていました♪
28日のケンテツさんは勿論行かせて頂きましたが、
(彼、相変わらず爽やかイケメンでした。 素敵な面白い人です☆ (関西では面白い人というのが最高の褒め言葉だそうです)
・・・・・何でも一週間以内に長女さんご誕生の予定だとおっしゃていました
)
が、今回だけは、toiroさん(北九州在住の大人気ママブロガー)のクッキングライブを特に
楽しみにさせて頂きました。
いつもブログを読んでいましたので実際のお話しぶりが楽しみです・・・・・・
toiroさん,思っていた以上に気さくな方で、
緊張されてはいましたが、
お料理の教え方もお若いのに
ポイントをしっかり押さえた解りやすい講習でした。
エメラルドグリーンの花柄エプロンがとっても
似合ってらっしゃいました
料理本の写真から、可愛らしい細身の方と
予想していたのですがふっくらした女性的な
どちらかというと、セザンヌの絵のような包容力を感じさせてくれる
大人な雰囲気の方でした。
断然実物の方に好感を持ちました。
「鶏胸肉deチキンナゲット」
と、 「Rice in Omelet」
美味しそう〜☆ 今度オットとの夕飯に絶対作ります

そしてやはり、ブログで拝見していたように
器づかいにセンスの良さが光っていると思いました。
レシピもご自分でポストカードにして印刷されてましたヨ。 ↓
さすが! デザインのお仕事をされていただけのことはある
と思いました。 大切にマイレシピノートに挟みましたヨ

何と急遽、ライブの後にサイン会?を開いて下さいました。
パワーをもらえそうなお人柄だと思ったので、ワタシも列に並びました♪
ぎゅーっと手を握って熱ーい握手もして下さいました。
温かくとても柔らかい手・・・でしたよ^^
彼女が益々好きになりました。
何も言わずとも
私の名前を漢字で書かれなかったので、
頭の回転の早い、気遣いの出来る女性と
お見受けしました
( 西部ガス HPより)
いいニュースのあまり無い近頃の北九州。
是非これからもこの地元でhappyに頑張って欲しく思います。
<今日の一冊>
ワタシは2冊めに出版されたこの本を持っています。
「あーっ、子供が小さい頃こんなのも作ったなぁ とか
育児でキッチンに立つのがしんどい時もあったけど、
ワタシなりに工夫してたなぁ とかも 思いだして また
「お母さん頑張ろう!!」と思える貴重な一冊です。
本のサイズも少し小さめでレシピ用のノートと一緒に重ねて置くのに丁度良いです^^
toiroさんのブログ トイロイロ ***happy color life***
→http://ameblo.jp/toiro-iro/
西部ガスのこのイベント、昨年からかなぁ、
雑貨屋さんの招致も行っています。
体育館のような会場に所狭しといろんな雑貨屋さんが来られて
いつも遠くていけないshopさんもアリ!でクッキングライブと同じ位に
楽しみの一つ・・・・・です
買ったモノの一部 です ↓
「ガス・スタイル 2012 北九州」に行って来ました。
以前ヒナタ北九州でのコウケンテツさんのお料理講習会に行った時に招待状を頂いていたので、
カレンダーに早くから○印をつけて楽しみにしていました♪
28日のケンテツさんは勿論行かせて頂きましたが、
(彼、相変わらず爽やかイケメンでした。 素敵な面白い人です☆ (関西では面白い人というのが最高の褒め言葉だそうです)
・・・・・何でも一週間以内に長女さんご誕生の予定だとおっしゃていました
が、今回だけは、toiroさん(北九州在住の大人気ママブロガー)のクッキングライブを特に
楽しみにさせて頂きました。
いつもブログを読んでいましたので実際のお話しぶりが楽しみです・・・・・・
toiroさん,思っていた以上に気さくな方で、
緊張されてはいましたが、
お料理の教え方もお若いのに
ポイントをしっかり押さえた解りやすい講習でした。
エメラルドグリーンの花柄エプロンがとっても
似合ってらっしゃいました
料理本の写真から、可愛らしい細身の方と
予想していたのですがふっくらした女性的な
どちらかというと、セザンヌの絵のような包容力を感じさせてくれる
大人な雰囲気の方でした。
断然実物の方に好感を持ちました。
「鶏胸肉deチキンナゲット」
と、 「Rice in Omelet」
美味しそう〜☆ 今度オットとの夕飯に絶対作ります
そしてやはり、ブログで拝見していたように
器づかいにセンスの良さが光っていると思いました。
レシピもご自分でポストカードにして印刷されてましたヨ。 ↓
さすが! デザインのお仕事をされていただけのことはある
と思いました。 大切にマイレシピノートに挟みましたヨ
何と急遽、ライブの後にサイン会?を開いて下さいました。
パワーをもらえそうなお人柄だと思ったので、ワタシも列に並びました♪
ぎゅーっと手を握って熱ーい握手もして下さいました。
温かくとても柔らかい手・・・でしたよ^^
彼女が益々好きになりました。
何も言わずとも
私の名前を漢字で書かれなかったので、
頭の回転の早い、気遣いの出来る女性と
お見受けしました
( 西部ガス HPより)
いいニュースのあまり無い近頃の北九州。
是非これからもこの地元でhappyに頑張って欲しく思います。
<今日の一冊>
ワタシは2冊めに出版されたこの本を持っています。
「あーっ、子供が小さい頃こんなのも作ったなぁ とか
育児でキッチンに立つのがしんどい時もあったけど、
ワタシなりに工夫してたなぁ とかも 思いだして また
「お母さん頑張ろう!!」と思える貴重な一冊です。
本のサイズも少し小さめでレシピ用のノートと一緒に重ねて置くのに丁度良いです^^
toiroさんのブログ トイロイロ ***happy color life***
→http://ameblo.jp/toiro-iro/
西部ガスのこのイベント、昨年からかなぁ、
雑貨屋さんの招致も行っています。
体育館のような会場に所狭しといろんな雑貨屋さんが来られて
いつも遠くていけないshopさんもアリ!でクッキングライブと同じ位に
楽しみの一つ・・・・・です
買ったモノの一部 です ↓
また*Home Sweet Home*に仲間が増えました☆
*おまけ*
<今日の大人のおやつ>
雑貨のぐるりにフードコーナーが設置してあり
今年はB1グランプリが北九州で開催されることもあって
焼きうどんや焼きカレーと地元のB級グルメが盛りだくさん♪でした。
昨日コウケンテツさんがクッキングライブで
「僕かしわうどんを食べました!美味しかったですぅ」と言われたのを
この食いしん坊の耳がしっかり聞いてたので、
迷わず「かしわうどん」のブースへ一直線。
お値段 350円 「美味しかったぁ〜」 ケンテツさんの舌を信じて良かった(*^^)v
甘辛く煮たかしわのお味がうどんに沁みて
ココロに沁みて また食べたくなります☆
このおうどんは普段は各駅構内と八幡東イオンにあります。
駅弁「かしわめし」で有名なこの会社が作ってます。
東筑軒 HP:http://www.tochikuken.co.jp/
最後に ひとり言
忘れたらいけないので・・・・・・
写メをここに残しとこうっと^^
西部ガスのフェアだからダーッといろんなガスレンジが
並んでて、まだ買う気は無いけれど、栗原はるみさんのCMが気になってるのと
アンケート記入で当選のharumiグッズに魅かれ、担当者の方の説明を聴いたら、
欲しくなったわーーーーーー。 「ダッチオーブン」 (←そこかい)
・・・・・・あと5,6年は使えそう。。。 ダッチオーブンの使えない我が家のレンジ。
ハーマンのレンジ台オシャレだった。 チェックし・と・こっ☆
↑ これはあの向井 理さんが自宅で使ってるタイプだそう(*^_^*)
強火力でお料理上手な彼・・・・・らしい。 これもいいわぁー。
夢はつきない。
ガスフェア・・・・・・・行って良かった(^・^)
招待状提示で頂いたクロス。
オットへのお土産にして、しっかりハーマンとダッチオーブンの営業した。
・・・・・・これで下準備は万全・・・・・・・の・・・・・・・はず。
オット、クロス、気に入ったみたいだし・・・・・・・(^_-)