中古車7台1000万円相当盗まれる 兵庫・西宮 |

6台はナンバープレートなし |
|
29日朝、兵庫県西宮市の中古車販売店で、中古車7台、1000万円相当が盗まれているのが見つかりました。
29日午前8時半ごろ西宮市高木東町にある、中古車販売店「オートスポーツラビット西宮店」で事務所の鍵がこじ開けられているのを、パトロール中の警察官が見つけました。
警察と店長が確認したところ、駐車場から商品の中古車7台(約1000万円相当)が盗まれていました。
このうち6台にはナンバープレートが付いていませんでした。
【店長】
「出しやすい順の金になるもんから持っていかれているような感じ。そら腹立つわね」
店は28日の午後8時頃から無人で、店の外にある防犯カメラは上に向けられていました。
警察は、何者かが事務所にあった鍵を使って車を盗んだものとみて、窃盗事件として捜査しています。
|
(
2012/11/30 1:08:
更新) |
小学校でシカ肉給食 |

ヨーロッパでは高級食材! |
|
兵庫県香美町では、農業に深刻な被害をもたらしているシカの肉を学校給食のメニューに取り入れています。
香美町の小学校では、地元の猟友会が野生のシカが急増して田畑を荒している被害について説明したあと、シカ肉を使った「もみじシチュー」が子ども達に振る舞われました。
シカの肉は、ヨーロッパでは高級レストランの食材にもなっていて、日本でも、かつて肉食を禁じられた僧侶などが「もみじ」と呼んで隠れて食べていたといわれています。
香美町は、以前から給食に地元の食材を使っていて、今年度からタンパク質や鉄分が豊富なシカ肉をメニューに取り入れました。
【小学生】
「お肉の中がパサパサしているのがおいしいです」
【猟友会の人】
「これからもどんどん食べていただきたいです」
子どもたちはシカの独特の味わいを楽しんでいました。
|
(
2012/11/30 1:05:
更新) |
神戸港で車が転落し男性が死亡”覆面姿の男”が逃走か |

男性は胸に刺し傷、両手を縛られ口にテープを張られていた |
|
神戸市中央区の港で車が海に転落し、乗っていた男性が死亡しました。
男性の胸には刺し傷があり、転落する直前に車から走り去る覆面姿の男が目撃されています。
港の岸壁を調べる捜査員たち。
縁の一部が削られ、横にはタイヤの跡のようなものが残っています。
【記者リポート】
「車は止まることなく前進し、あちらの岸壁から転落していく様子が目撃されていました」
午前0時20分過ぎに目撃者の通報を受けた警察などが駆けつけたところ、転落した車の後部座席から大阪府八尾市に住む宋明浩さん(52)が見つかりました。
警察によりますと、宋さんの胸には刺し傷があったほか、両手を縛られ口には粘着テープが張られていて、まもなく死亡しました。
また、転落の直前に運転席から降りた覆面姿の男が走り去る姿が目撃されています。
警察は、殺人の疑いで捜査しています。
|
(
2012/11/29 19:23
更新) |
公約の目玉=”子育て応援券” どう思います? |

「子ども手当とは違う」 |
|
新党「日本未来の党」の嘉田代表は、12月の総選挙に向け公約の原案の一部を明かしました。
目玉の一つは「子育て応援券」の配布です。
【日本未来の党・嘉田由紀子代表】
「私自身60年生きてきて、子育てと仕事の両立に苦労をしてきた、わが人生を全て政策に埋め込んだ」「ここは一つ、目玉になる」
「卒原発」を掲げ、「日本未来の党」を結成し代表に就任した滋賀県の嘉田知事。
「今後10年で原発ゼロ」と並ぶ目玉政策として掲げたのが、子育て支援です。
中学卒業までの子どもに年間およそ31万円の手当てを支給し、その一部を「子育て応援券」として家庭に配布します。
保育園やベビーシッターなどが利用できるクーポン券で虐待が社会問題になるなかお母さんの孤立を防ぐ目的です。
【日本未来の党・嘉田由紀子代表】
「民主党が出した時は現金給付でしたが、私たちはバウチャーというもので出していけたらと思っています」「子ども手当と違うのは、子ども手当の時に、1人2万6000円出しても親御さんがパチンコで使ってしまうとか、なかなか子育ての安心につながらない」
子育て支援といえば民主党の看板政策「子ども手当」がありますが、財源不足のため公約で掲げた月額2万6千円の満額支給はかないませんでした。
子育て世代の人はどうとらえているのでしょう。
【子育て中の母親】
「手元にクーポンがきて、預けたいときに預けられる方がお母さんは使いやすい」
「現金手当の方がいろんな使い道に役立てられるかなと思う」
「自分の病院に行く時とかにすぐに預かってもらえる取り組みがあれば助かる。今は主人が休みの時に合わせて風邪とかを我慢して受診している状況」
「保育園をまず増やすことや先生を増やすことが大前提」
実は嘉田代表、去年4月から県内で出産した女性に保育園に半日、子供を無料で預けられるクーポン券を2枚配布する事業を行っています。
県が利用料の全額と人件費の3分の1を負担していますが保育師の人手不足などを理由に19ある市町村のうち大津市など7つの市町村がこの事業に参加していないのです。
打ち出した公約をどう説明し、実現させていくのか。
嘉田代表は12月2日に公約を発表すると話しています。
|
(
2012/11/29 19:23
更新) |
日本維新の会 脱原発依存も”達成期限”は設けず |

「原発は2030年代までにフェードアウトすることになる」 |
|
日本維新の会が、衆議院選挙の公約を発表しました。
エネルギー政策について、脱原発依存にむけた体制を作ることなどを掲げましたが、達成の期限は設けませんでした。
【日本維新の会・橋下徹代表代行】
「骨太、薄っぺらいものに思うかもしれませんが、一内閣でこれだけやったら歴史に残る内閣ですよ」
日本維新の会の石原代表と橋下代表代行がそろって会見に臨み発表した「政権公約骨太2013ー2016」。
公約には、自主憲法の制定」や集団的自衛権の行使を認めることが明記されたほか、TPP・環太平洋経済連携協定は、交渉参加とした上で、国益に反する場合は反対と条件をつけました。
また、エネルギー政策は、脱原発依存にむけた体制作りと、原発の運用のルールを厳しくすることを掲げましたが、「原発は2030年代までにフェードアウトすることになる」と表現し、達成の期限は設けませんでした。
【日本維新の会・橋下徹代表代行】
「今0にするのか、10年後0にするのか、こんなバカな選挙やってたらえらい目になる。書いても実行するかどうかが問題、政治家は原発を増やしていくのか、それとも新しいエネルギー供給体制を目指していくのかその方向だけ」
橋下代表代行は、「政治家が示すのは工程表ではなく、方向性だ」と話し、自身の実行力を強調しました。
|
(
2012/11/29 19:23
更新) |
”過労死あった企業名の公開認めず”原告逆転敗訴 |

「職場改善を真剣に考えるきっかけを裁判所は放置しました」 |
|
過労死があった企業の名前を公開するよう労働局に求めた裁判の控訴審で、大阪高等裁判所は、公表を命じた一審判決を取り消し、原告の訴えを退けました。
過労で夫を亡くした寺西笑子(63)さんは、過労死の再発防止のため、過労死があった企業の名前を大阪労働局が公開するよう求めています。
裁判で国は、「公開すると個人が特定される」と主張しましたが、一審の大阪地裁は「企業名が個人の特定につながるとは認められない」として公開を命じました。
しかし、大阪高裁は「企業名を公開し、他の情報と照合することで個人を特定できる」として、公開を一切認めない判断を示しました。
【寺西笑子さん】
「職場改善を真剣に考えるきっかけを裁判所は放置しました。これでは命がいくらあっても使い捨てにされるばかりです」
原告側は上告する方針です。
|
(
2012/11/29 19:21
更新) |
日本最古の?「ひらがな」 |

ひらがなが広く普及した時期が半世紀さかのぼる |
|
京都の平安時代の貴族の邸宅跡から、ひらがなが書かれた土器が見つかりました。
ひらがなが普及したと考えられる時代を、半世紀ほどさかのぼる貴重な発見です。
【京都市埋蔵文化財研究所 吉崎 伸 調査課長】
「『ひとにくしとおもはれ』というフレーズはある程度分かります」
「うとましく思われ」という意味の「人憎しと思われ」と書かれた土器。
ひらがなが書かれた土器は、京都市中京区にある平安時代の貴族、藤原良相の邸宅跡から出土し、9世紀後半のものとみられます。
これまでひらがなは、土佐日記などが書かれた10世紀に普及したと考えられていました。
9世紀のものとみられる文字が、地方で見つかったことはありますが、都の有力者の邸宅跡で見つかったことで、ひらがなが広く使われていた時期がおよそ半世紀さかのぼることが示されました。
【京都市埋蔵文化財研究所 吉崎 伸 調査課長】
「文化的には一番最先端なところで、こういうかな文字がかなり使われてたことが一番重要なことかなと思ってます」
出土品は、30日から、京都市考古資料館で一般公開されます。
|
(
2012/11/29 19:18
更新) |
上場廃止免れるため山林の価値を過大評価し違法増資 |

およそ4億円の土地を”20億円”と過大評価 |
|
大阪の不動産会社の元社長らが、債務超過による上場廃止を免れるため資産である山林の価値を過大に評価し、違法な増資をしたとして逮捕されました。
金融商品取引法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪市の不動産会社「セイクレスト」の元社長・青木勝稔容疑者(49)と不動産業・「合同会社カナヤマ」の実質的経営者・松尾隆容疑者(67)です。
青木容疑者らは、去年3月、経営難だった「セイクレスト」が、2期連続の債務超過になりジャスダックを上場廃止になるのを避けるため、違法な増資をした疑いが持たれています。
警察によりますと、青木容疑者らは、増資のために現物出資した和歌山県白浜町の山林に20億円の価値があると過大に評価し、公表していました。
【青木容疑者】
「弁護士のセカンドオピニオンまで取ってる物件なんですよ。承認まで得てる物件なので。その辺に対して偽計って言われても」
破産管財人によると、土地の価格は、約4億円ですが、セイクレストは、過大評価による増資で債務超過を免れました。
警察は、犯行の経緯を詳しく調べています。
|
(
2012/11/29 19:18
更新) |
震災がれきの試験焼却始まる |

結果はHPで公開 |
|
岩手県の震災がれきの受け入れを決めている大阪市が、29日震災がれきの試験焼却を行いました。
大阪府と大阪市は岩手県の可燃性の震災がれき約3万6000トンの受け入れを決めています。
大阪市は安全性の最終確認を行うために、29日震災がれきの試験焼却を始めました。
試験焼却では、今月22日に岩手県から輸送された震災がれき約100トンに、一般可燃ごみ約400トンを混ぜて焼却を行います。
焼却後の灰に含まれる放射性セシウムなどの測定結果は週明け頃に判明する予定で、大阪市のホームページに公開するということです。
灰が安全基準を満たすことが確認されれば、来週中頃夢洲の「北港処分地」に埋め立てを行う予定です。
|
(
2012/11/29 16:34
更新) |
福知山市役所で窃盗 10万円被害 |

福知山市役所 |
|
29日朝、京都府の福知山市役所で窓ガラスが割られ、机の中にあった約10万円が盗まれているのが見つかりました。
29日午前8時ごろ、福知山市役所の4階にある事務室の窓ガラスが割られているのを出勤してきた職員が見つけました。
警察が調べたところ、4階の農林商工部商工振興課と6階の教育委員会が荒らされ、机の引き出しの中にあった親睦会費など約10万7千円が無くなっていました。
警察は職員が帰った28日の午後11時半から29日8時の間に何者かが侵入したとみて、窃盗と器物損壊の疑いで調べています。
|
(
2012/11/29 16:34
更新) |
日本未来の党 嘉田代表 「子育て応援券」を目玉政策に |

嘉田由紀子代表 |
|
「日本未来の党」を結成した滋賀県の嘉田由紀子知事は「卒原発」に加え「子育て応援券」の配布などを政策の目玉とする考えを明らかにしました。
【滋賀県・嘉田由紀子知事】
「民主党が出した時は現金給付でしたが、私たちはバウチャーというもので出していけたらと思っています」
「子ども手当と違うのは、子ども手当の時に、1人2万6000円出しても親御さんがパチンコで使ってしまうとか、なかなか子育ての安心につながらない」
嘉田知事は29日朝、中学卒業まで年間31万円程度の手当を支給しその一部を保育園などに利用できる「バウチャー」という子育て応援券を配布する考えを示しました。
また「卒原発」を掲げる日本未来の党に対し、日本維新の会の橋下徹代表代行が「10年後の廃止は無理だ」と話していることについて、次のように話しました。
【滋賀県・嘉田知由紀子事】
「当然だと思う。大変大きな課題がある」
「まずは卒原発プログラム、義務教育の9年を目指して、システムの変換を目指していきたい」
また、党の副代表には森裕子参議院議員らを起用し、「国民の生活が第一」の小沢代表は本人の希望で党の要職に就けないことを示しました。
|
(
2012/11/29 12:14
更新) |
Peachが100万人に到達 |

鹿児島県の濱田佳代さん(29)が100万人目 |
|
格安航空会社Peachが29日、搭乗者数100万人を達成し、記念式典を開きました。
100万人目の搭乗者になったのは鹿児島県の濱田佳代さん(29)で、Peachで使える10万円分のポイントなどが送られました。
【濱田佳代さん】
「嬉しいです。素直に。女友達と女子旅にみたいな感じで行けるのでいい」
今年3月に日本で初めての格安航空会社としてデビューしたPeachは開業から半年間の搭乗率が79%で目標としていた70%を上回り、順調に利用者の数を伸ばしてきました。
開業当初は2つだった路線も現在は8路線に増え、Peachは今年度中にも中国本土への路線の開設を検討しています。
|
(
2012/11/29 12:12
更新) |
タイヤ館放火容疑 従業員を逮捕 |

西岡信雄容疑者(31) |
|
28日、神戸市東灘区の自動車部品販売店がほぼ全焼した火事で、警察は店の従業員の男を放火などの疑いで逮捕しました。
放火と窃盗の疑いで逮捕されたのは神戸市東灘区のタイヤ館東灘店の従業員・西岡信雄容疑者(31)です。
警察によりますと、西岡容疑者は開店前の28日午前6時半ごろ、店内にライターで放火して店舗約100平方メートルを焼失させた上、店に保管していた現金約28万円を盗んだ疑いがもたれています。
当時、店に人はおらずけが人はいませんでした。
犯行時間帯に合鍵を使って侵入した記録が店に残っていたことから西岡容疑者が浮上しました。
調べに対し西岡容疑者は「会社に不満があった」と容疑を認めていて、警察は詳しい動機を調べています。
|
(
2012/11/29 12:08
更新) |
不当増資の疑い 不動産会社元社長ら逮捕 |

青木勝稔容疑者(49) |
|
大阪の不動産会社の元社長らが債務超過による上場廃止を免れるために資産の価値を偽り、不当な増資を行ったとして逮捕されました。
金融商品取引法違反の疑いで逮捕されたのは大阪市の不動産会社「セイクレスト」の元社長・青木勝稔容疑者(49)と不動産業「合同会社カナヤマ」の実質的経営者松尾隆容疑者(67)です。
青木容疑者らは去年3月、経営難を理由にジャスダック市場から管理銘柄に指定されていた「セイクレスト」が上場廃止にならないようにするために、不当な増資を行った疑いが持たれています。
警察によりますと青木容疑者らは増資のために現物出資していた和歌山県白浜町の山林について20億円の価値があると偽っていたということです。
【青木容疑者】
弁護士のセカンドオピニオンまで取ってる物件なんですよ。
JASDAQの承認まで得てる物件なので。
その辺に対して偽計って言われても。
セイクレストはこの増資で管理銘柄の指定を解除されていて、警察は2人から犯行の経緯を詳しく聞く方針です。
|
(
2012/11/29 12:08
更新) |
日本維新の会 衆議院選挙の公約発表 |
日本維新の会は、「自主憲法の制定」などを基本方針にした衆議院選挙の公約を公表しました。
日本維新の会の公約は、「自主憲法の制定」や「日本を賢く強くする」を基本方針に、「経済財政」、「エネルギー」など5つの分野で構成されています。
経済財政政策では、TPPへの交渉に参加することを明記する一方、「国益に反する場合は反対」としています。
エネルギー政策では、「脱原発依存体制の構築」や「原子力発電は、2030年代までにフェードアウトする」ことを掲げています。
外交・安全保障政策では、「集団的自衛権の行使を定めた法律の整備」、「防衛費GDP1%枠の撤廃」などを基本方針にしています。
この公約は、29日午後、石原代表と橋下代表代行が正式に発表する予定です。
|
(
2012/11/29 6:16:
更新) |
神戸の港で車転落1人死亡直前に覆面男脱出 |
神戸市中央区の港で車が海に転落し
乗っていた男性1人が死亡しました。
直前に車から降りる覆面姿の男が目撃されています。
29日午前0時20分ごろ、神戸市中央区港島2丁目で
釣りにきていた男性(42)が、
普通乗用車が前進してそのまま海に転落するのを目撃しました。
【記者リポート】
「車はちょうどあのあたりから前進する形で海に転落しましたが、
その直前、脱出する覆面姿の男が目撃されたということです」
警察によりますと、覆面姿の男は直前に運転席から飛び降り
そのまま走り去ったということです。
その後、車から男性1人が運び出されましたが
まもなく死亡が確認されました。
亡くなった男性は40歳から50歳とみられ
警察は男性の身元の確認を急ぐとともに
事件の可能性もあるとみて捜査しています。
|
(
2012/11/29 6:16:
更新) |