2012-11-29 (木)  14:18
289 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 22:07:53.51 0
結婚当初は今と違う地域に住んでいた。
その時のアパートは旦那が一人暮らししていたアパートだったが、義実家が合鍵を持っていた。
でも遠いので、当然その合鍵は使う必要は一切無かった。しかし、合鍵を作れと言われたらしい。

引っ越してきて、義実家に近くなった。
合鍵を作れと言う姑を生で見た。
旦那が当たり前のように合鍵を作って渡したが、それで勝手に入ってきたことは一切無い。

今度、家が建つ。もうすぐ引渡し。
合鍵、渡したくない。
だって、義姉の家の合鍵も、仲良しのご近所さんの合鍵も失くしたって言ってるんだから。
うちのアパートの鍵だけ奇跡的に失くしてない。
旦那と、「新築の合鍵は作れない、スペアは渡すほどない」と断るしかないと今からかまえてる。

ちなみに、義姉には失くしたって言っていたが、ご近所さんには「言えないワー」と言う。
旦那が「いやいや、謝って鍵弁償して付け替えてあげなきゃ、危ないでしょ」と言ったが聞かない。
密告するぞ。


290 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 23:00:21.22 0
無くすなら、何のための合鍵かと思うが
合鍵をホイホイ渡すあなたの夫もかなり阿呆だ。


291 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 23:04:37.68 0
>>289
>合鍵を作って渡したが、それで勝手に入ってきたことは一切無い。

これなら、合鍵欲しいというのも判るよ、非常時に鍵があれば‥て事もあるかもしれないから。
しかし、それを失くすというのは有り得ないよね。恐ろしすぎる。


292 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 23:08:40.97 0
旦那さんも合い鍵渡す気がないなら、
合い鍵と称して、似たような鍵を渡しておくのは?
今まで一度も使ってなくて、この先も勝手に入りそうにないなら
それでも問題ないわけで

万一、無断で入り込もうとしてバレたとしても
「事情があって鍵変えてた、いうの忘れてた」と言い訳できると思うんだけどw
だいたい、夫婦がそろっててウトメが必要な緊急事態って、そうそうないと思うよ


293 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 23:09:48.64 0
非常時に息子の家に入るってこと?
非常時用にどこかに鍵を置いておきたい、預けたい心理ってのは分かるけど、
欲しいって気持ちがよく分からない
年取るとそういう心理になるのかしらね
>>289の姑は無くしちゃうから問題外だけど
 


294 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 23:25:17.34 P
合鍵と書いて【その家に立ち入る(干渉する)権利】を手に入れときたいんでしょ
実際に使うかどうかは自分の心一つ、嫁に気兼ねする事なく出入りできる権利

あくまでも非常時用と言い張るなら
合鍵をくれるということは「非常時は頼りにしてるよ」の意思表示→息子夫婦に必要とされてる!
と思いたい、とか


295 名前:289[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 23:49:25.60 0
ちなみに、うちも義姉もご近所さんも義実家の合鍵渡されてる。
名目は非常時用だけど、真意はどうなんでしょうね?
要求するのが当たり前と前回は感じたので、今回も言ってくるだろうなとは思ってる。
>>292さんの案も旦那に提案してみます。

しかし、数々の鍵はコルクボードにつるして収納部屋にさげてあるのに、どうなってなくすのか…
うちのアパート意外は使ってるのかもしれない…のか?


296 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 00:31:31.41 0
今預けてある鍵をそっと回収しておけ
引越し直前に退去する家の鍵はまずい、アパートの鍵返してと聞いた時になければ
トメがまた紛失したということで人の鍵を全部紛失する人間には預けられないと宣言
警察と言おうものなら当然ご近所の鍵も何年前になくしたとか申告せねばなるまい
娘の家の鍵、近所の家の鍵を数年紛失したことを黙っていたのを合わせて公表すれば
警察にボケ老人か防犯意識皆無で空き巣に散々鍵を取られるアホと認定されるだけ

多分そのトメなら警察には行かないから大丈夫
やっちまいな


298 名前:289[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 07:55:43.57 0
>>296
今日義実家に用があるから…子を差し出して…様子探ってみます。
確かに警察は呼ばないですね。
お風呂が覗かれた時も呼ばなかった。
すりガラスじゃない風呂にしてるのも意味不明だけど、トメの風呂シーン見たいわけじゃないだろうから泥棒の下見かもしれないから通報しろと言ったら、みっともないと。
ご近所には覗きの件を言い回ってるんだから、みっともない基準がわからない…


300 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2012/11/28(水) 12:19:11.53 0
そんな防犯意識の低い人にはもうなにも渡せませんでおk


301 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 13:20:14.91 0
違う鍵を渡しとけばいいじゃん
使わないなら必要ないし
「え?間違えましたか?私」で良いじゃんw


302 名前:289[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 15:44:29.12 0
義実家行ってきましたが…
作戦を伝えてなかった旦那に先を越されて「アパートの鍵返すから」と言われてしまい…
失敗でした…


>>301さんの案を試してみます。
お勝手の鍵を渡そうかな。


303 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 15:47:33.98 0
>お勝手の鍵を渡そうかな。

勝手口から侵入されるのでは?
違う鍵っていう意味を間違ってない?外に通じる鍵やら貴重品を入れる場所の鍵は
当然NG。どこにも使ってない鍵じゃないと意味がないじゃない。


304 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 15:48:11.99 0
なんで旦那に伝えないの


307 名前:289[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 16:45:08.38 0
どこのでもない、しかもディンプルキーってどこかで入手出来るものですか?
玄関は電子ロックだし、義実家も建て替えて数年しか経ってないので、古いタイプの鍵だとバレる気がします。

無断で入ってくる事は今までなかったけど、用心してお勝手には防犯の鍵穴ロックを付けて開け方を教えないというのはどうでしょう?
お勝手のものだということも伏せて渡すつもりではいますが。


308 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 16:52:36.57 0
それかセコム入れたら?結構安いよ


309 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 16:54:21.22 0
鍵渡さなければいいじゃない。
どうしても渡さなきゃダメなの?


310 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 16:57:55.32 P
パスワードロックの鍵にはできないの?もう無理な時期?


311 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 17:01:08.05 0
ディンプルキーでなくても勝手の鍵渡すなら、それと同等の使ってない鍵ならなんでも
いいじゃない。表から入れなくてそのまま勝手にまわって試すなんで入りたい人なら
誰でもやってみると思う。鍵穴ロックつけるなら普通の鍵でしょう。そこらで売ってる。


312 名前:289[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 17:06:25.15 0
>>308
鍵をなくすトメなので、なくされることが一番の心配です。

>>309
渡さない良い言い訳が思い付かず…
揉め事になるのは望んでないので。
合鍵が余らないと言おうと思ってましたが、メーカーに追加を注文出来ると今日聞いて、それは使えないかなと…
義実家も新しい家なので、その辺の知識はあると思います。

>>310
カタログで色々なパターンを見ましたが、鍵自体が無いものはありませんでした。
停電や故障に備えて必ず合鍵はあるみたいです。


313 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 17:10:30.68 0
自転車のワイヤーロックにディンプルのやつあるよ


314 名前:289[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 17:12:15.82 0
>>311
勝手口の鍵もディンプルキーです。
今日現場行って見ました。
鍵穴ロックはディンプルキーには使えないのですか?
メーカーにオプションで無いか確認してもらった方が良いかもしれませんね。

>>313
そうなんですか!
探してみます。ありがとう!


316 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 17:32:32.53 0
>>312
>鍵をなくすトメなので、なくされることが一番の心配です。

それが一番効くんじゃない。
逆にそれ以外渡さずに済む言い方ってないでしょ。


317 名前:289[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 17:41:36.18 0
>>316
ご近所さんの鍵をなくした事を告白しないのは、「この田舎でそんな心配ない」と過信してるところがあるからだと思います。
防犯上の理由でというのは納得しないでヒスるんじゃないかというところで、旦那と言い訳を考えてたんですが、やはり正直に話して渡さないという選択肢も含めてもう一度話し合い直します。

みなさんのレス見て旦那も唸っています。
色々なご提案ありがとうございます。


319 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 17:43:04.24 0
仲良しのご近所さんの合鍵は、ご近所さんに何かあったら合鍵で開けて
様子を見るから安心してねって事よね。
ご近所さんは合鍵失くされた事も知らず、拾った合鍵で賊に侵入される危険もある(あった)のに、
何も知らずに安心してるんだ。
こんないい加減なトメに合鍵渡すなんて気が知れない、と旦那を説得すべきじゃないの。
トメがご近所さんに謝罪して自費で鍵交換するぐらいの誠意を見せなきゃ信用できないって。



【常識?】義実家おかしくない?45【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1333369576/
記事No. 11831 |  家庭  |  コメント(7)  |  TOP▲
コメント

# 62405 |  2012-11-29 16:47 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 62413 |  2012-11-29 17:45 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 62421 |  2012-11-29 19:10 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 62422 |  2012-11-29 19:30 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 62424 |  2012-11-29 20:08 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 62429 |  2012-11-29 21:44 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 62464 |  2012-11-30 10:34 |  (・ω・)ノシ  |  編集




管理者にだけ表示を許可する