すんごい気付くのが遅かったのですが、Kindle本の紹介料率って10%になってるんですね。
Kindle本は美味しい
調べてみたら、Amazonアフィリエイトのトップ画面にアナウンスが出ていました。いつも注文数しかチェックしていなかったので、月末になって初めて気付くという。
10月25日にKindleストアがオープンしました。オープン記念として、11月1日よりKindle本の紹介料率は10%となります。端末、アクセサリおよび10月31日までのKindle本の売上については、通常の紹介料率となります。この機会に、ぜひKindleストアをご紹介ください!
うちのブログは5.5%〜6%圏の料率なので、Kindle本の10%というのは大変美味しい比率です。
例えばKindle本が1,714円、紙本が1,995円のMAKERSで考えると、
・Kindle本が一冊売れると171円
・紙本が一冊売れると110円〜120円
となり、大分開きがあることがわかります。
Kindleが普及しきったらこのボーナスは早々に無くなると思われますが、今後半年ぐらいは続きそうな感じはするので、今のうちにガンガン売っておきたいところです。
Kindle本はCTRも高い
注文データをざっくり調べてみた感じ、Kindle本は紙の本に比べてCTRが高く出ています。
紹介している商品の内容・商品数が違うので単純比較はできないのですが、全体で見ると紙とKindle本で、3倍近い開きがあります。Kindle本の方が、クリック後の購入率が3倍高いということですね。
CTRの高さは、なにより「価格の低さ」があるんじゃないかと想像します。100円で買える「皆勤の徒」などは、SFというジャンルにも関わらず20冊ほど売れています。CTRは約20%!
81円という超安価なこちらの本も、CTR18%で20冊ほど売れています。こういう売れ方は電子書籍特有ですねー。
というわけで、料率も高いしCTRも高いので、メディアを運営している方はぜひ積極的に販促に取りかかってみてはいかがでしょうか。うちのブログはKindleのお陰で売上が幾分上がりました。
関連本。「ブログで稼ぐ」についてかなり掘り下げて書いてくれている良著。アフィリエイトに関しても詳しく記述されています。もちろんKindle版も出ています(40%オフ)。