『Master of Epic』ってこんなゲーム 会員登録 セットアップガイド ダウンロード プロモーションムービー ゲームがプレイできない方 ルール&ポリシー
『Master of Epic』ってこんなゲーム プロモーションムービー キャラクター作り オススメアイテム イベント ストーリー 新規会員登録
会員登録 新規会員登録 移行会員登録 プライバシーポリシー
動作環境 セットアップの前に ダウンロード インストールの方法 ゲームの始め方
利用規約 著作権、免責事項 ネーミングポリシー 違反行為一覧
種族紹介 キャラクター作り ストーリー オススメアイテム エリアマップ Age紹介 プレイングマニュアル
プレイガイド アドベンチャーガイド データベース
ゲーム画面の説明 プレイヤーの操作方法 操作一覧(マウス) 操作一覧(FPS) 操作一覧(RPG)
チュートリアルについて コミュニケーション機能 アイテムについて プレイ環境のカスタマイズ マクロの登録について スキル・シップについて 戦闘について パーティについて 生産について 素材収集について 取引・ベンダーについて 美容について クエストについて ギルドについて ペットについて WarAgeについて ChaosAgeについて FutureAgeについて スキン機能について GMとは? GM紹介 その他
種族について エリアマップ スキルリスト シップリスト Speciality(技)リスト Spell(魔法)リスト 武器リスト 防具リスト アップグレード一覧 シップ装備リスト 生産道具リスト アイテムリスト モンスターリスト メニュースロット一覧 ゲームコマンド一覧 エモートコマンド一覧 代入文字一覧 用語辞典
ポイント購入 アイテムショップ ミニゲーム
マイページガイド マイページ 登録内容変更 パスワード変更 シリアル番号入力 アイテムボックス アイテム転送 パスワードをお忘れの方 新規登録はこちらから
イベント 過去のイベント情報 ファンサイト メルマガ アンケート ライブラリ フェローシップ
ファンサイトガイド ファンサイト登録 ファンサイトリンク
FAQ サポート窓口 既知不具合一覧
 
ニュース
ニュース情報 12-04-04 楽器演奏システムサポートツールα版配布のお知らせ(11日更新)

いつも『 Master of Epic 』をご利用いただきありがとうございます。

楽器演奏機能の実装に先駆け、MoE-ABCで書かれた楽譜を
実際に音を鳴らして確認が可能なサポートツール
「 もえいろは 」α版(以下本ツール)を公開いたします。

もえいろはαVer0.0.3
※4月11日17時20分バージョンアップ

α版となりますので、機能不十分な箇所や不具合等が発生する場合がございます。
何かしらの問題が発生いたしましても、一切責任を負いかねますのでご了承ください。

※予告なく公開を終了あるいは中止する場合がございます。
 予めご了承くださいますようお願いいたします。



===========================================================================================

●機能説明、使用方法

 メニュー説明
ファイル
ABCファイルを開く Ctrl+O
拡張子「.abc」のファイルを開き、テキストフィールド上に内容を反映します。

ABCファイルを保存 Ctrl+S
テキストフィールド上の内容を、開いている.abcファイルに上書き保存します。

ABCファイルを名前を付けて保存
テキストフィールド上の内容を、別名で.abcファイルを作成し保存します。

再生 F11
テキストフィールド上のMoE-ABCを再生します。(再生中は一時停止します)

停止 F12
テキストフィールド上のMoE-ABCを停止します。

もえいろはの終了
もえいろはを閉じます。


編集
切り取り Ctrl+X
テキストフィールド上で選択している範囲をクリップボードに切り取ります。

コピー Ctrl+C
テキストフィールド上で選択している範囲をクリップボードにコピーします。

貼り付け Ctrl+V
クリップボードの内容をテキストフィールドのカーソル位置へ貼り付け(ペースト)します。

削除 Del
テキストフィールド上のカーソル位置の文字を削除します。

すべて選択 Ctrl+A
テキストフィールド上の内容をすべて選択します。


 編集画面説明
ボタン
「ABCファイルを開く」ボタン
「ABCファイルを保存」ボタン
「ABCファイルを名前を付けて保存」ボタン
「再生」ボタン
「停止」ボタン
上記メニューの動作と同じ。

音色設定
テキストフィールド上に書かれたMoE-ABCを再生するGM音源の音色を設定します。

テキストフィールド
MoE-ABC を記述する箇所です。
音色を指定して再生すると、記述内容を音で確認する事が出来ます。


●MoE-ABCで使用できる機能

 詳細は以下のリンク先、公式ブログ内の「 □ 基本設定 □ 」以下をご確認ください。
  http://blog.livedoor.jp/moepic_ru/archives/1681879.html


●特殊音色「ドラムキット」説明

 本ツールでは、Percussion notes を効率よく1楽器内で演奏できるよう
 一つの音色セットとして纏められています。
 「 CDEFGABcdefgab 」これら14音の範囲内で、以下のように表現されています。

ドラムキット1

C バスドラム 1 Bass Drum 1
D サイドスティック Side Stick
E スネアドラム 1 Snare Drum 1
F クローズハイハット Closed Hi-hat
G ロータム 1 Low Tom 1
A ペダルハイハット Pedal Hi-hat
B ミドルタム 2 Mid Tom 2
c オープンハイハット Open Hi-hat
d ハイタム 2 High Tom 2
e クラッシュシンバル 1 Crash Cymbal 1
f ハイタム 1 High Tom 1
g ライドシンバル 1 Ride Cymbal 1
a ライドベル Ride Bell
b タンバリン Tambourine


ドラムキット2

C バスドラム 2 Bass Drum 2
D バスドラム 1 Bass Drum 1
E サイドスティック Side Stick
F スネアドラム 1 Snare Drum 1
G ロータム 2 Low Tom 2
A クローズハイハット Closed Hi-hat
B ペダルハイハット Pedal Hi-hat
c ミドルタム 2 Mid Tom 2
d オープンハイハット Open Hi-hat
e ミドルタム 1 Mid Tom 2
f クラッシュシンバル 1 Crash Cymbal 1
g ライドシンバル 1 Ride Cymbal 1
a チャイニーズシンバル Chinese Cymbal
b スプラッシュシンバル Splash Cymbal


●制限

 35分を超えるMoE-ABCは再生できません。


●既知不具合

 テキストフィールド上に % でコメントを書くと、以降の音階を無視してしまう。
 ※ % を記述しないことで回避する事が可能です。
 
 演奏時の最後の音にノイズが入ることがある。


●著作権について

 著作権はロッソインデックスが保有しています。
 許可なく再配布、転載および改変することを禁止いたします。

===========================================================================================

なお、本ツールに関するご質問および不具合報告等につきましては
Master of Epic サポート窓口ではお答えすることはできません。
ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも「 Master of Epic:The ResonanceAge Universe 」を宜しくお願いいたします。