皆さん、こんにちは。
メールマガジン< ダイアロス タイムズ >の記者スズです。
本日もよろしくお願いいたします。
最近本当に寒いですね。冬本番、といったところでしょうか。
最近は夕飯に鍋しか食べていません。安価で暖まれて…料理が下手でも作れる。
鍋はそんな素敵な料理です。
さて、今回は鍋の具について、ではなく
前々回頂いたコメントの中から調べられるものについてまとめてみました。
早速行ってみましょう。
====================
1.各ワールド毎人気シップランキング
ご要望のあったシップランキングですね。
12月から1月までにログインしたキャラクターのシップを調査しました。
最後にセーブされた時のシップが調査対象ですので
途中で変わった場合は、もちろん変わった後の物が集計対象となります。
シップ数が多いため、さすがに全てではなく、1位から3位までとしたいと思います。
さてさて、調べた結果、割と予想にたがわない結果となりました。
1位から3位まではどのワールドも同じシップです。
1位は旅人。
キャラクターを作成したばかりの状態ですね。
作成数が多いためか、旅人が1位となりました。
…中には強い強い旅人の方もいらっしゃるかとは思いますが。
2位はブレード マスター。
戦いやすいですからね、ブレードマスターは。
刀剣の種類も多いので…鎌使い、斧使い、剣使い、刀使いなどがいるのでしょう。
少しは別のスキルにしてしまってもいいんじゃないかと思わなくもなかったりします。
3位はプリースト ロード。
2位が攻撃型なら3位は回復役でした。
特に疑問もない位置かと思われます。
4位以下はホークアイやイーストウッド、フィストマスターなどが続きます。
ワールドによって若干の差はありますが、10位程度まではほぼ同じような並び方ですね。
また、DiamondとEmeraldはその後も似たような並び方となっています。
特色がなく、どのワールドでも同じように楽しめる、ということですね。
以上、シップランキングでした。
ちなみに複合三次シップでのみ限定すると、
ジェネシスがどのワールドでも1番人気でした。
逆に不人気は…神ネタ師でした。
どのワールドでも一ケタ台しかいない神ネタ師。
人とは違うシップを目指すならぜひ神ネタ師を目指してみてはいかがでしょうか。
====================
2.お刺身流通量
「 赤身魚の刺身 」「 白身魚の刺身 」の流通量を調査してみました。
条件等は前回と同じです。
測定期間:12月1日~12月28日のメンテナンスまで
測定内容:キャラクター間の取引(NPCへの売りは測定していません)。
3ワールドの合計数です。
個人的には赤身魚のほうがすきなのですが、大人気なのは白身魚のほうでした。
ということでぱっと結果発表。
赤身魚の刺身:373,598個
白身魚の刺身:5,843,286個
はい、凄い結果になりましたね。
白は赤のおよそ15倍。こんなに刺身にされていては、白身の魚がいなくなってしまいそうです。
600万個の醤油が消費され、そしてそのために120万個の豆、すなわち10万個近くの大豆が刈り取られ…。
大豆を刈るためにグレイブンの友好が必要で、その友好のためにガードが倒されています。
つまり…刺身が売れれば売れるほど、ビスクとネオクの国力に大きな支障が出てしまう。
後の世に刺身事変と称される大きな争いは、ここから始ま
ごめんなさい、冗談です。風が吹くと桶屋が儲かる理論を展開してみたのですが、
トンデモ理論になってしまいました。
とまあ、お刺身流通量については以上となりました。
意外な結果だったでしょうか。予想通りだったでしょうか。
楽しんでいただければ幸いです。
====================
ここからは前回のコメントに対する全体返答を。
皆さん、コメントありがとうございました。
頂いたものを見て、作り始めてみようかと思います。
個別にありなしの返答は今回はなしで。一応のネタバレ回避のためです。
皆さんに書き込んでもらっておいてネタバレ回避も何もいまさらなきはしますが、ね。
ところで。
長期間やるとだれてしまうでしょうか?
短期間でイベントが進行すると、参加できる時間が短い人がついてこれなくなるのでは、
という心配があるのですが、どうなのでしょうか。
難しいですね、本当に。
といった所で、今回の記事を終わります。
また次回お会いしましょう。スズでした。
罠でグレイ狩りをして大豆を集める友人もいますぜ?刺身事変どころか醤油経済で世界が平和になっています。今頃スズさんは顔を真っ赤にしているに違いない。次はもし可能でしたら、ドラゴンアイの消費量をはかってみてはいかがでしょうか。火竜神殿がどれくらい運用されてるかわかりますし。
長文失礼。1ヶ月どころか1週間でもダレる人はいます。みなさんのとおり、期間を設けてほったらかしではなく、途中でフォローやテコ入れをしてくださると、イベントの濃さが増すのだと思います。今回のクリスマス・正月イベントでしたら、香具師に渡すレシピの達成度で香具師にポイントがたまり、鯖ごとに競わせ(途中経過報告もして)、ポイントが多い鯖にGM大集合、GM同伴ツアーが行われる。などの進行も出来たのではないでしょうか?さらにタルタロッサのくちばしドロップを稀少にしつつ、ガチャに混ぜれば集金も万ぜ…ん?するんじゃないぞ、ぜったいにするんじゃないぞ。
減塩味噌汁を3倍の湯で希釈したような内容なら、そのぶんバザールの回数を増やしたり、開発に力を入れてほしいというのが私個人的には正直なところです。イベントは数ではない、質だよ。