DMMのご利用について

会員登録・支払い方法について

Q.DMMにはどのようなサービスがありますか?
A. アダルトオークション、動画、月額動画、1円動画、生放送、DVDレンタル、ライブチャット、美少女ゲーム、同人、電子コミック、通販、DMM.TV、DMMキャッシュバック、DMM出会い、オンラインゲーム、コミュニティなどのサービスがあります。

各サービスの説明はこちら

このページのトップへ

Q.会員登録をすると登録費はかかりますか?
A.DMMの会員登録に費用はかかりません。サービスご利用代金のみのお支払いとなります。

このページのトップへ

Q.どのような支払い方法がありますか?
A.下記の支払い方法があります。
商品・サービスの購入毎にご希望の支払い方法を選択できますが、一度の購入に対して支払い方法を複数選択することはできません。
お支払い方法 ご利用可能サービス
クレジットカード すべてのサービス
※会員登録から一定期間のご利用可能金額は累計10万円以内です(DMMギフト券利用時を含む)。なお、いろいろレンタルはレンタル料金の5倍で計算されます。
DMMマネー 銀行振込
ビットキャッシュEX
Edy/Mobile Edy
Suica/モバイルSuica
コンビニ振込
ケータイ支払い(docomoのみ)
※DMM.comのみ対応
AKB48グループ、動画、月額動画、1円動画、美少女ゲーム、同人、電子書籍、PCソフト、月額レンタル、ライブトーク、ライブチャット、通販、DMM出会い
ケータイ支払い(docomoのみ)
※DMM.comのみ対応
ケータイ版DMM.comの月額レンタル
代金引換 通販(マーケットプレイス、直送商品を除く)、チャリティーオークション、アダルトオークション
※代引き手数料は注文ごとに315円かかります。

クレジットカードについて詳しくはこちら

DMMマネーについて詳しくはこちら

このページのトップへ

Q.すでにDMM会員サービスを利用していますが、他のDMMサービスを利用するにはどうすればよいのですか?
A. 共通の会員登録情報でDMMを利用できますので、新規に会員登録をする必要はありません。
MyDMMへログイン後にご希望の商品・サービスを購入してください。

このページのトップへ

Q.ケータイ版DMMの会員登録情報をパソコンでも利用できますか?
A. ケータイ版DMMとパソコン版DMMは共通の会員登録情報で利用できます。
お客様情報ページ(ケータイ版DMMではMyページ)やDMMマネーなども共通となります。

このページのトップへ

Q.DMMからメールが届かないのですが…
A. 登録のメールアドレスに誤りがあるか、迷惑メールとして受信拒否されていることが考えられます。

登録メールアドレスの確認と変更はこちら

DMMからは下記メールドメインで送信されます。

  • ・dmm.com
  • ・mail.dmm.com
  • ・dmm.co.jp

受信できるように、 ご利用のメールソフトや携帯端末の設定をご確認ください。

携帯端末の一般的な設定方法は下記となります。 ※お使いの機種によっては設定方法が異なります。また、設定内容が反映されるまでに時間がかかる場合があります。

■docomo携帯の設定方法
1.iMenu→お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用)→メール設定→迷惑メール対策設定の「詳細設定/解除」
2.iモードパスワードを入力して「決定」→受信/拒否設定の「設定」にチェックを入れて「次へ」→ステップ4の「受信設定」
3.「個別に受信したいドメインまたはアドレス」に3つのドメイン 「mail.dmm.com」「dmm.com」「dmm.co.jp」を入力して「登録」

■au携帯の設定方法
1.EZweb→au oneトップ→auお客さまサポート→調べる→迷惑メール対策→メールフィルター設定へ→迷惑メールフィルター
2.暗証番号を入力して「送信」→詳細設定の 「指定受信リスト設定」→※なりすまし規制を設定して自動転送メールを受信する場合は「こちら」
3.「有効/リスト編集する」にチェックを入れ「次へ」→入力欄に3つのドメイン「mail.dmm.com」「dmm.com」「dmm.co.jp」を入力して「登録」
4.設定確認で入力したドメインに間違いがなければ「登録」

■softbank携帯の設定方法
1.Yahoo!ケータイ→設定・申込→メール設定→メール設定(アドレス・迷惑メール等)→迷惑メールブロック設定
2.「個別設定」にチェックを入れて「次へ」→受信許可・拒否設定→受信許可リスト設定
3.利用設定「設定する」にチェックを入れて、入力欄に3つのドメイン「mail.dmm.com」 「dmm.com」「dmm.co.jp」を入力
4.それぞれ「後」にチェックを入れて「設定する」

このページのトップへ