--- office ---

profile_01

Gold Mine Inc.


星野鉱山開発事業計画(案・一部抜粋)

鉱区の所在地福岡県八女市星野村宇山道
目的鉱物金銀鉱:金鉱、銀鉱のケイ石耐火粘土

はじめに
星野金山は、金井鉱山・鯛尾星野鉱山・本星野の大きく分けて三つの地域に分けられます。現大分県日田市から福岡県久留米市、八女市等にまたがる広大な地域にたくさんの旧鉱跡が点在する旧久留米有馬藩所有の金山です。
江戸天文年間に発見され久留米審主侯は、日光東照宮造営の際、純金約2トンを献上したとされ、現在も殿様坑と称する坑口があります。明治大正時代には鉱山が小規模ながら単独経営を行い、産金地として隆盛を極め、星野の名は全国に知られるようになりました。

金品位は極めて高く、昭和28年当時、専門書日本金山誌によると、金4Og/t ・銀260g/t等の記録があります。
当時東洋一の金山として有名な鯛尾金山も隣接地に位置し、向じ鉱脈帯に属するものであり、まさに日本随一の金山として有名です。

この鉱山は鎌倉時代に発見され、以来第二次世界大戦終末の昭和18年、旧日本軍が日本の財産です金鉱山を守る為、金山整備例を敷き全国一斉に鉱山を閉じました。
以来金鉱山の開発は一部の財関系鉱山会社が大切に少しずつ開発を続けてきましたが、鉱山の記録は国家機密であり聞から閣に葬られた経緯があります。

鉱山開発は慎重に準備し歳月をかけ時期を待ちやっとここに辿り着きました。今まさに絶好のタイミングにあると確信します。特に日本は今、未曾有の経済危機に瀕し、過去の歴史にも稀な経済状態にあります。歴史を紐解けば江戸時代の飢儀等、日本の危機とも言える状況に陥った際、各藩の当主は金のカを借り経済危機を凌いできた歴史があります。
昨今、日本の経済状態及び企業の状況を見れば、鉱物資源についても他国の鉱物資源に頼りきっている現状にあります。また、技術者について言えば鉱業技術者等の著しい技術力の低下等、かつて自本の産業界の基礎を築いてきた鉱業界は、技術者や鉱山労働者の不足により様々な問題を抱えているのが実情です。
今まさに世界一の金品位を誇る星野金山を開発する事により、黄金の国ジパングの復権を賭けて、うなるような金のカを借り、この日本の難局を乗り切ろうではありませんか。また地元の雇用対策、景気浮揚等にも、大きく貢献出来るものと確信します。

何よりも金鉱山の復活は、停滞し切った日本の経済に明るい光明を見出すものであり、そして星野村の名を全国に轟かせる事となるでしょう。