らぶいぜ!静岡のうなぎ♪
今日のイブeye ラブいぜ!しずおかではうなぎを取り上げました!!
私がプライベートでよく行くうなぎ屋さん、静岡市の武林さんにご協力頂きました!
今回のVTRは、うなぎに関する雑学がいっぱい!!梅干×うなぎは、てっきり いけない組み合わせだと思っていました。そこで私も実験したら意外な結果が!テレビをご覧下さった方はわかりますよね♪
↑ スタッフも驚き!(´∀`σ)σу◎!!
今回 かなり(○σ・ω・●・ω・○・ω・)σ へ〜〜!だったのがこちらの雑学
★割り箸はうなぎ屋さんが考案した物★
江戸時代、食事どころでは削った箸を使っていて、箸を使い終わるとカマドの燃料にしていました。
あるウナギ屋が繁盛しているライバルの店に対して「あそこの店は箸の使いまわしをしていて汚れている」とデマを流したんです、
そこで考案したのが、使うときに割る箸だったんです。これなら常に新品という証拠になりますよね!!私たちが今当たり前のように使っている割り箸は、江戸時代のうなぎ屋さんの知恵だったんですね!!ラブいっつ♪
ロケをしたのは先週の水曜日だったのですが、実はおととい、ニュースが終わった後 また行って来ました♪この日はうな重以外にも
焼鳥/酢の物/貴重な肝焼き も
そして うな重さま 登場〜
そーいう意味で梅干と鰻の食べ合わせが悪いということだったんですね☆
あと、割り箸の誕生秘話は知りませんでした。
ていうか、なぜ割り箸が一膳づつくっついてるかなんて考えたこともありませんでした。
通勤途中にうなぎ屋があるけど、いつもスルーで、まだ一度も入ったことはありません。
営業の人はよく会社の接待で使ってるみたいだから、羨ましい。
もちろん経費で落としてました。
そしてその伝票をチラッと見たら・・・いい値段してました!
うなぎぃ〜〜。うなぎと言えば、浜松にも美味しいトコありますよぉ。
蒲焼のお持ち帰りだとリーズナブルなのに味は大満足。
また食べたいなぁ。
とは言え、仕事の都合で浜松に帰るのはいつになるやら。
SBSラジオもテレビも観られない2ヶ月間になりそです。。。
私も今まで間違った認識でした。鰻と梅干いっしょに食べるとお腹壊すと思ってました。(恥ずかし)でもこれで気兼ねなく食べれます。ありがとうございます。
今日のテーマ「元気の源」で「ブログのコメントが源」と言ってくださって、コメンテーターの一人としてたいへんうれしかったです。きっと皆さんも同じ気持ちでしょう。
というわけで、本日もみのりんさんに元気を注入すべくコメントしたい・・・
と思いましたが、前置きに時間をさいて、どうやらお時間が来てしまいました。それでは皆さん良い週末を。ではまた来週!
あの時間帯に鰻のテーマは反則ですよぉ〜。もうめっちゃ鰻が食べたくなりましたよ。みのりんが羨ましかったです。でも、鰻と梅干の本当の関係は全く知りませんでしたよ。これからは鰻の店に梅干は定番になるかもしれないですね。
梅干しと鰻の相性・割り箸のルーツは鰻屋・には思わず・「へぇ・」しかし・・・・みのりんカワユスナァ・今現在・・待ち受け みのりんです。大好き・
誰かに似てると思っていたんですが
いま思い出しました
島崎和歌子さん イメージですが・・・
うな重、肝焼き、美味しそうですね。
肝はお吸い物でしか食べたことがありませんが
肝焼きも一度食べてみたいです。
岡ちゃん&小沼アナの仲良しコンビは久しぶりに登場ですね。
私もうな丼大好き!この香りだけでも食欲が増進するんですよね。
梅干×うなぎが体によいことは知っていましたが、わりばしの起源は初めて知りました。
デマを流している人のイラストがいい味だしてますね。
豆腐を摘むのに向いている割り箸はありますか?(笑) 鬼頭さんにプレゼントしたいです。
梅・うなセットにはそんな秘密があったんですなぁ。
最初に言い出した人はよほど衝撃を受けたんでしょうなぁ〜(笑)
早速試してみたいと思いま〜す。
割り箸誕生の裏にあんな大人げない行為があったとは!
思わず「セコっ!」ってツッコンじゃいました〜。
ななめ45°を見上げながら…
「フー、終わった終わった。何食べよっかなぁ〜」って感じですか?(笑)
何はともあれ、お疲れっシター!
フグにウナギ・・・みのりんばっか・・・オ〜エス、オ〜エス!!(新宿駅西口地下でフォ〜クギタ〜をかき鳴らしながら絶叫)しっかし、ウナギにもこれほどのうんちくがあるとはねぇ。ウナギの語源、ウナギと梅干しの関係等、このウナギのうんちくも使えるな。(小さくガッツポ〜ズ)あっSAWSAW、話全然変わっちゃうけど昨日の土曜日に会社の友達4人で静岡に遊びに行ったんだけど、その時ちょっと足を伸ばして、みのりんが前に教えてくれた焼津にあるバ〜ガ〜レストラン日の出に行ってきたよ〜。いやぁ佐世保バ〜ガ〜、マジで美味かったぁ。でね(でね!?)でね(でね!!)当然のように佐世保バ〜ガ〜だけじゃ足りないし、せっかくだから日の出バ〜ガ〜も食べてみようって事で4等分にして食べたけど、日の出バ〜ガ〜も美味かったぁ。(ハンバ〜ガ〜の余韻を味わいながら)4人共大絶賛だったよ。雨が降ってて景色は良く見れなかったけど、今度行く時は天気が良い日に行きたいって思える所だった。ちょっと店のある位置が高くで膝がガクガクしてたけどね。さすがみのりんは良い所知ってるぅ。(肘で脇腹を突っつきながら)みのりんに感謝してまぁす。(謝礼を渡しながら)この他にもパルコの近くの牛タン屋さんで食べたりしたけど、思い出してお腹減っちゃいそ〜だからここら辺で止めとこ!!みのりんもお腹減っちゃうかもしれないしね。(控えめに笑いながら)じゃあ、またね!!暖炉の火を消して自分の部屋へと・・・(いやっ、暖炉なんてね〜から)
うなぎ、いろいろな意味でラブいですね。今年は元旦マラソンの後に、うなぎの天丼を胃に収めてきました。
うな重の並、上、特上ってうなぎの量だってことは最近知りました。オレの場合は特上だとうなぎの量に対してご飯があまりにも少ない気分になるから、特上よりも並2つ。
食べ合わせって単なる俗説ってこともあれば、的を得ているってこともあって、調べていくといろいろ発見がありますよ。
ちなみに、運動後の焼肉定食は理にかなってるようです。
割り箸を編み出したのは、
繁盛していない!?ライバル店?!の妨害から
知恵を発揮した(ヒントを得た)結果でしたか……。
そうして、我々は艱難辛苦の教え?をバネに
進化、進歩してゆくんですねぇ〜。
ということは、ライバル店のしみったれな妨害も
善き知恵として活かせば、妨害さえなかった事に等しく、
相手の行為も活かされる様に化する訳ですよね!!
うなぎおいしそうです。私はうなぎは大好きで
年に数回しか食べないんですが、みのりんのブログ
見ていたら食べたくなりました
小沼みのりさん、ラジオ超面白いですね。はじけ具合が素晴らしいです!イブニングアイ豸キャスターやってる小沼みのりアナと同じ人と思えない(笑) 鉄崎さんに見せるドSキャラ、最高です(笑)
らぶらじの延長で、てっちゃん&みのりんの番組をテレビでやって下さい!
●ユーキさん
割り箸の原点なんて考えたことないですよね!?
シリスギ仙人はホントすごい!!!
●たい焼きは頭から さん
浜松でも何件かうなぎやさんに行きました、プライベートで♪
どのお店も少しずつ柔らかさや味が違ってまた良し。ですね!
●けんじさん
本当なんですよ!毎朝出社して一番最初にすることは
PCを開いて皆さんのコメントをチェックすることです
もん!ニュース終わりにもコメントを見るのが楽しみな
毎日です
●吉田のたかさん
私も・・・ 自分でVTR見ながらお腹ぐぅぅ〜〜でしたよ。
あの時間ほんとハラペコなんですよね〜
●T.Kさん
梅干とうなぎの組み合わせ、ぜひやってみてください!
だまされたと思って。ホントにビックリな味です。
待ちうけが私!?照れます!!
●TMさん
しまざきわかこさん、初めて言われました!!!
色んな人に似てるって言われるなぁ。。キャラだけでなく
顔も何人もの人格を持っているのだろうか。
●KUさん
肝焼きはオトナの味です♪でも、貴重な部分なので
1日に数人分しかできないのだとか
●パンパカ君
キトちゃんの中継、面白かったですよね^^ゴマ豆腐が〜〜
逃げてました(笑)でも、あの気持ちわかる!!!緊張してる
から力入るし、あせるし、つかめない〜〜!!!!
●あかつき色のあめ玉さん
ななめ45度の写真はOA直前2分前の表情です。
いつも こんな感じでヨユーぶっこいてます!5時台が
終わると、そっこー6時台のフロアへ移動しないと間に合わない
ので、マイクをはずしてダッシュします!
●Bハナさん
日の出行ったのね〜!最高でしょ!!私は日の出バーガーは
まだ挑戦してないの!あそこ、天気のいい日にリベンジしてほしいな〜
サンセットを見るのもよしです♪
●サイコさん
運動の後に焼肉定食って定番!?よく言われているの!?
知らなかった〜〜!!けっこう おぇってなりそうなイメージ
だけど・・・
●花の妖精さん
そうそう、汚い嫌がらせもなんのその!で割り箸を開発した
繁盛うなぎやさんはラブいっす!!
●いっくさん
冬のうなぎが一番美味しいそうですよ!