![](/contents/104/592/727.mime1) |
2012年11月28日(水) 19:14 |
|
![](/contents/104/592/727.mime1) |
岡山市と総社市が土曜授業試行へ
子ども達の学力を向上させようと、土曜授業が11年ぶりに復活します。 岡山市教育委員会は来年度から、小中学校で土曜日の授業を試行することを決めました。 総社市でも一部の学校で導入する動きを進めています。
28日、岡山市の文教委員会で報告されたものです。 岡山市は来年度から、市立の小中学校で6月29日と11月16日、1月18日の年3回を基本に、土曜授業を設けることを決めました。 地域の人を講師に招き話を聞くなど、開かれた学校づくりを想定しています。 授業日数を増やすことで、学力低下などの課題に取り組む時間の確保にもつなげたい考えです。 内容は各学校に任されていて、それぞれが早速検討を始めています。 これまで、平日にしていた行事を土曜日に行うことで、学校では平日の授業の充実も図りたい考えです。 一方、総社市は市内でも特に生徒数の多い2つの中学校への、土曜授業の導入に向けて動いています。 岡山市と同様に年3回程度実施する予定で、公開授業など、地域に開かれた学校づくりを目指します。 学力テストで、小・中学校ともに全国の順位が40位以下となった岡山県。 子ども達の学習環境の改善を狙った新たな取り組みです。 いかに活かせるか現場の力も試されます。
|
|