2012.07.20 Friday
前回に続きまして、トリーバーチ
【Tory Miniature Nylon Tote】
コレって、本物!?ニセモノ
徹底検証
第二回です!
今度は、これまた現物を手に取らないと
じっくり見れない!!
トート内部についてお伝えしちゃいます
トリーバーチのハンドバッグの中でも
定番中の定番
【Tory Miniature Nylon Tote】は
外側は、しなやかで丈夫なナイロン生地
内側は、少し光沢感のあるしっかりとしたアイボリーの生地をライニングしてあります。
【裏地ライニング】
(本 物) しっかりとした「張り」がある。少し、生地に上質の光沢感がある。
(コピー) ふにゃふにゃとした質感で、光沢感ナシ
【内ポケット】
(本 物) ファスナー長さ 約 23cm。
開口部が大きく、目安としては トートの持ち手の端から端まであるという感じ。
深さもあり、手首くらいまですっぽり入り、小ぶりの文庫本も入りそう。
(コピー) ファスナー長さ 約 20.5cm。
開口部が小さくまた、浅いので手のひら全部入らず。
【TORY ロゴ】
(本 物) ふちからロゴまでの幅が
短い(縫いステッチも細かい。)
(コピー) ふちからロゴまでの幅が
広い(青↑部分) ゴールド部分の切抜きくずのようなものが、キラキラと黒い部分に付着。
(見えにくいかもしれませんが、オレンジ○囲み部分)
少しエッジにバリ(滑らかに切抜かれていない部分)がある。
最後にタグの違いを
【添付商品タグ】
(本 物) 本家の商品番号が入っています。
そして、色名なども省略せず
「BLACK」と記載。
(コピー) 適当な商品番号を記載。
色名部分にナゾの「LALALA・・・」の記載 ...
何か、歌に出てきそうな・・・
という感じで、細かいところに「怪しさ」満載
せっかく、大好きな TORY BURCH のバッグ
を買ったと思ったら、
「なんだか、ふにゃふにゃ」
「あれ、お友達のTORYと微妙にロゴマークの雰囲気が違う。。。」とか
思っちゃうと、結局お外に持っていけなくなっちゃうなんて
お値段だけで、飛びつかないで
大事に長く持てるトリーバーチのバッグだからこそ
信頼のある、ショップで購入してくださいね
2012.07.18 Wednesday
こんにちは!ご来店ありがとうございます。
TORY BURCH 通販専門店 toryshop.jp スタッフ kuma です♪
大好きなトリーバーチ!
もちろん、ホンモノ・本物!!にこだわり続ける
当店
しかし、人気があるだけに・・・
ニセモノが多数流通しているのも事実
!!
そこで、直営店、正規販売店より仕入れております、
当店の本物
と徹底比較してまいります。
今日、漂流してきたのは。
Tory Burch Tory Miniature Nylon Tote【Black】
スーパーコピー!!
こうやって並べた写真でみると、
見た目はそんなに変わらないように見えます!?
ちょっと、底部分のエナメル部分が多い・・くらい。
そこで、よっこらしょと起こしてみると。
あれ!?
あきらかに「ふにゃーん
」「ぐったり」しているのが
おわかりになりますでしょうか?
実は、本物は底マチもしっかりしており、しゃきっ
と立てて撮影
できましたが、
コピー品の後ろには、本などで背もたれを作ってなんとか起こしてあげてる状態です。。。
【取っ手】
(本 物) 持ち手に縫い付けられているエナメル部分がぷっくりしており
しゃんとしている。
(コピー) 本体を起こすと
だらりと下がってしまう。
一見
生地は同じように見えるんですが、コットンの持ち手自体も少し頼りなく、
取っ手などのエナメル部分には芯地が入っていないのか?
元気なウサギの耳のように、ぴょんと取っ手が起きてきません。
次はフロント部分の
TORY TOTEの象徴とも言える、ロゴマークです。
大きさ的には、ほぼ同じ!
ですが、青ラインをよーく見てください。
【TORY ロゴ】
(本 物) ふちから
ロゴまでの距離。ダブルT ロゴサイドラインは
まっすぐ。
(コピー) ふちから
ロゴまでがぎりぎり。サイドラインが
「く」の字に曲がっている
(本 物) ダブルTロゴの真ん中
ひし形3つは均等の大きさ
(コピー) ダブルTロゴの真ん中
ひし形の大きさがバラバラ。この場合、真ん中が小さい。
さ・ら・に・・・
正面から撮るネットの写真ではわかりづらいと思いますが、
商品を手に取った時コレが一番わかりやすかったデス!!
(本 物) レザーのロゴは
すっきりしなやか♪
(コピー) レザーのロゴに
かなりの厚みが!
と、本日はここまで検証してまいりましたが、
まだまだ書ききれないことイッパイ!
で、
また 後日、第2弾
お伝えします!!
2012.07.17 Tuesday
こんにちは!ご来店ありがとうございます。
TORY BURCH 通販専門店 toryshop.jp スタッフ kuma です♪
常に、トリーバーチのホンモノ・本物!!にこだわり続ける
当店・・・
が、そこは人気のある Tory Burch !
ニセモノが多数流通しているのも事実!!
今回 手元に流れ着いたのは
ROBINSON Wallet
トリーバーチの長財布ではThe 定番!ともいえるアイテムです。
当店にある本物と比較してみましたので、ご覧ください♪
まず、商品をとりだして・・・
ん!?
鼻をつく、ニオイ・・・
皮レザーのニオイではなく、石油製品のニオイです
本当にこんなの・・・目の前にあるとわかるんですが、
画面からは伝わらない。。。
並べてみると、ぱっと見で
少し、ニセモノのほうが大きいです。全体的にちょっぴり。
もちろん 本レザーの質感ではないです
。
「本物」はサフィアノレザーの、独特のツヤ光沢があります。
「偽物」には、おなじピッチで型押ししてはあるもののマットで、レザーのツヤ感がありません
(▼写真オレンジ○囲み)
見た目は、写真ではほぼ同じ、に見えます。
素人写真ですので、わかりづらいかもしれません
以下。写真でもわかるポイントを!
【ロゴマーク】
★トレードマークでもあるTory ロゴが
ちょっぴり大きい
(コピー) 25mm
(本 物) 21mm
本物はキュッとシャープな感じ
▲・・・そして画面を見てお分かりになると思いますが
★なんと!ロゴ上半分と下半分が
ずれている(⇒写真赤ライン 0.5mmほど...)
ゴールドのお色も本物が赤みを帯びたGOLD色に近いのに比べ
黄色みを帯びた金色、(モニターによっては見えづらいかも)
【ジッパーチャーム】
大きさも、TORY BURCH の刻印もほぼ同じ。
よく見ると、あれ?
コピー品は、手作りアクセサリーのように丸カン(丸い輪)2つでチャームとジッパースライダー本体をつなげています!
使っているうちに、丸カン部分の輪が広がりチャームが外れちゃうんじゃないでしょうか
モチロン、本物は刻印されているチャーム自体のジョイント部分が、きちんとスライダーに直付けされています。
(コピー)丸カン(輪)でジョイント。ジッパー引き手ジョイント部分「YKK」の刻印がしかも両サイド。
(本 物)チャーム自体がなめらかにテーパーがあり、
ジッパースライダー部分と直付け、サイドに刻印はなし。
【ジッパー】
あけた感じは、コピーが少し硬い感じです。
見た目はほぼ同じなんですが...
(コピー)内側謎の [5] という、ナンバー刻印。
(本 物) 内側「YKK」の刻印。
【商品添付のタグ】
(コピー) STYLE NO.などの商品番号は同じ。
タグの色味自体が全体的に濃い。
(本 物) STYLE NO.等の表記は同じ バーコード上に
TORYBURCH.COMの記載。
※印刷物は比較的簡単に真似できるので、ほとんど同じ(偽物)もあるかもしれません
【内部の刻印】
これは、あまりにも堂々と刻印されているので、
「え!?昔は刻印されてたの?」
っていうぐらい、驚きなんですが。
(コピー) ロゴマークとTORY BURCHの刻印
(本 物) 刻印なし
以上、今回のトリーバーチ 本物偽物比較なんですが、
感想としましては、本物をお持ちの方や、何度か目にしたことがある方が
手にすると
「コレ、おかしいッ!」と実感できるものなんですが、
今回撮影して思ったんですが、ネットの画像
だけで見ると
すごく、わかりづらいです
肌身離さず、長?い おつきあいになる大事なお財布
モチロン!本物を選びたいですよね。
トリーバーチのお財布は、本店でもSALEでもない限り、激安!ではありません。
日本でも、1万円以下のトリーバーチ 長財布
なんていうのは、
ちょっと、注意したほうがいいかもしれませんね。
2011.07.06 Wednesday
こんにちは。スタッフ オカザワです。
今回、とあるルートで「これって偽物?」という品物がある方より流れ着いたので、
当店にある本物と比較・検証してみました。
画像とともに見比べていきましょう!
検証するアイテムは、トリーバーチの定番アイテムともいえる
【Tory Burch Classic Reva Ballet Flat】クラシックリーババレエフラット!
メタリックのロゴプレートに、レザーがフィットする人気のフラットです。
流れ着いた偽物は
【Goldロゴプレート×ブラックレザー】のもの(size 6in)。
当店にストックがあったのは
【Silverロゴプレートにブラックレザー】のもの(size 5in)。
プレートのカラーリングは違えど、同デザイン同素材なわけです。
まずはパッケージから。
上:偽物:マットな質感に抑えた色味
下:本物:ツヤのある質感にキツめのプリント色
こちらは、一見 上(偽物)の方が上質に見えますが、
本物は下なのです。
トリーバーチはビビッドな色を愛しています。
ちょっと毒っぽいほどの
マゼンタが本物です。
形の違いはあるか?
シェイプにも明らかな違いがありました。
左:本物:はき口が美しいライン。締りがある。つま先もほどよい。
右:偽物:はき口がダラリとゆるい。かかとのゴム部分も変形。つま先が浅い。
ちょっと分かりにくいですが、つま先の反り具合も違います。
足にフィットする形状になっているので、反りがあるんですね。
左:本物:ほどよく反っている。
右:偽物:ベッタリと平坦ではないが、気持ち反っている程度。
比べると本物のよさが際立ちます!
各部品の違いは…
まずはヒールの部分。ラバー素材ですが?
左:本物:一枚ラバーでつなぎ目がない。
右:偽物:ソールとヒールを貼り合せたつなぎ目がある。
そしてインソール。
左:本物:クッションがなめらかに入っている。エッジが丁寧に処理されている。
右:偽物:クッションはあるが、ボコボコとなめらかではない。エッジが切りっぱなし。
画像でわかりにくいのですが、クッションのなめらかさが違います。
雑な作りだと、履いてるうちにズレてきたりもしそうです。
靴裏はどうなっているでしょう?
靴裏すべり止めには、シンボルである"ダブルT"ロゴがエンボスされていますが…。
左:本物:多少の伸びはあるがロゴが正円に近い。
右:偽物:あきらかに円がタテに伸びてしまっている。
最後に、インソールにエンボスされているロゴマーク!
左:本物:くっきりハッキリとしたロゴマーク。
右:偽物:ぼやっとして全体的に小さい。マークの位置もヘン(カカトより手前)
撮影の仕方にも差がありますが
それにしても、けっこう差がありました。
どうでしょうか!参考になりましたでしょうか。
あなたのRevaは本物ですか?
偽物が多く出回るトリーバーチ、信頼のおけるショップ選びが肝心です。
当店は正規代理店のみの仕入れです。安心してお買い物下さいね。