放送予定
※放送予定は急きょ変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
「空海 至宝と人生」
ゲスト:山折哲雄(宗教学者・評論家)
12月3日(月) |
「空海 至宝と人生 第1集 仏像革命」 |
|
|
「お大師さん」と慕われる弘法大師・空海。1200年前に中国から密教を伝え、日本の文化や思想に大きな影響を与えた。数々の国宝として今に伝わる空海の至宝をたどるシリーズ、第1回は「仏像革命」。不動明王など「怒りの表情」をたたえた仏像は、密教の世界を具現化するために空海が日本で初めて出現させた。荒れた世に救いをもたらす怒りの仏は、いかに姿を現したのか。作家・夢枕獏が、空海が実現させた新たな仏像に迫る。
12月4日(火) |
「空海 至宝と人生 第2集 名筆の誕生」 |
|
|
弘法大師・空海。1200年前に中国から密教を伝え、日本の文化や思想に大きな影響を与えた。その至宝と人生をたどるシリーズの第2回は「名筆の誕生」。平安時代の三筆ともたたえられる空海が残した直筆の書は、その多くが国宝として現代に伝えられている。その数々を鮮明な映像で詳細に分析。現代を代表する2人の書家が、美しく、独創的な空海の「書」の魅力に迫る。
12月5日(水) |
「空海 至宝と人生 第3集 曼荼羅の宇宙」 |
|
|
弘法大師・空海。1200年前に中国から密教を伝え、日本の文化や思想に大きな影響を与えた。その至宝と人生をたどるシリーズの第3回は「曼荼羅(まんだら)の宇宙」。インドに生まれて中国に伝わった曼荼羅は、鮮やかな色彩と多彩な表情の仏たちによって密教の世界観を描き出している。空海がもたらした曼荼羅を訪ね、この神秘的な絵図に、どんなメッセージが込められているのか。ダンサー・森山開次とともにひも解く。
12月6日(木) |
「時速8キロ 運河の旅 〜パリからロッテルダムまで800キロ〜」 |
|
|
フランスの小さな造船所で働いてきたミッシェル・デレアン(当時61歳)と、彼の妻のリリアン(当時55歳)。ミッシェルが休日に自分ひとりで作りあげた船で定年後、パリからロッテルダムの船旅にでる。2人の人生のバカンスを紹介する。
1995年に放送された「尾崎紀世彦コンサート」(東京・渋谷公会堂で録画)をお伝えする。曲は、「また逢う日まで」「別れの夜明け」「酒とバラの日々」「ゴッド・ファーザー・愛のテーマ」ほか。