道内
大規模停電 道内物流の混乱続く 貨物列車は大幅遅れ
(11/28 12:14、11/28 14:02 更新)
27日に起こった暴風雪による大規模停電は、室蘭市や登別市などの企業活動に大きな影響を及ぼしたが、一夜明けた28日も貨物輸送に大幅な遅れが出るなど、混乱は続いている。一方、スーパーなどが営業を再開する動きも出てきている。
JR貨物は、午前4時から道内での貨物列車の運行を順次再開。ただ、27日は全面運休し、20本の列車が途中駅で停車するなど混乱していたため、各列車に大幅な遅れが発生しており、ダイヤの乱れは今週いっぱい続く見通しだ。
道南バス(室蘭)は、28日9時40分ごろの再停電を受け室蘭市内線の運行を運行を見合わせている。登別温泉方面など一部路線でも運休が続いており、再開の見通しは立っていない。道内物流中堅のシズナイロゴス(札幌)は28日から通常通りの輸送を再開した。
スーパーやコンビニなどの混乱は続いているものの、営業を再開する店舗が増え始めている。コープさっぽろ(同)は店舗入り口付近に食料品を並べるなどして全店で営業を再開し、両市内の計2店の前には移動販売車を置いて対応している。一方、室蘭市東町のイオン室蘭店は通常の営業を見合わせたが、店頭で弁当などを販売している。
セイコーマート(同)も両市の計12店で停電しているが営業しており、両市内にある全18店には水やカイロなどを緊急配送した。サンクス室蘭幸町店は懐中電灯の明かりと電卓計算で夜通し営業を続けた。ホーマック(同)の両市内にある計2店は停電しているが営業は行っており、本社から応援の社員12人を向かわせた。<北海道新聞11月28日夕刊掲載>
【関連記事】
- 【道内】冬の停電 暗い寒い 市民「自宅、陸の孤島」 登別、室蘭
(11/28)
- 【経済】一部工場、店舗まひ 胆振の停電・暴風雪 トラック輸送遅れ
(11/27)
道内記事一覧
29日
- 国後沖拿捕 根室海保、1人書類送検へ 区域外航行容疑、密輸の立件は見送り (07:11)
- 停電なお6市町8160戸 胆振管内、300人が避難生活
(01:58)
- 道内の日本海側きょう大荒れ (00:10)
- 道央道きょう通行止め 登別室蘭−登別東IC間、北電の鉄柱建設で (00:05)
28日
- 還付金詐欺で4人逮捕 容疑で道警 全国で被害数億円? (11/28)
- 停電、室蘭で復旧進む 電力供給はなお不安定
(11/28)
- 室蘭のホテルで火災 停電で使用の自家発電機周辺で出火か
(11/28)
- 大規模停電 道内物流の混乱続く 貨物列車は大幅遅れ (11/28)
- 暴風雪 設計強度超す 登別の送電用鉄塔倒壊 道内では40年ぶり
(11/28)
- 泊原発50キロ圏は「避難区域」 札幌市、防災計画で想定へ (11/28)
- アイヌ民族遺骨返還、「裁判所の判断に従う」 北大が説明 (11/28)
- ネット犯罪 学生がパトロール 道警、専門ボランティアを養成 (11/28)
- 冬の停電 暗い寒い 市民「自宅、陸の孤島」 登別、室蘭
(11/28)
- 携帯基地局が停止 室蘭など7市町つながりにくく 大規模停電で (11/28)
- 高齢母子 孤立死か やせ細った遺体発見 札幌のアパート (11/28)
- 停電拡大5万6千戸に 登別の鉄塔倒壊 胆振・日高暴風雪
(11/28)
27日
- トラックと衝突 52歳男性が死亡 北見の国道 (11/27)
- 700万円入りの金庫盗まれる 北斗の事務所 (11/27)
- 胆振上空 大気不安定で記録的な暴風雪
(11/27)
- JR94本運休 新千歳58便欠航 暴風雪で
(11/27)
- 暖房消え 震える市民 胆振・日高大荒れ
(11/27)
- 道が対策本部設置 暴風雪で (11/27)
- 暴風雪 停電4万1千戸 室蘭最大風速39・7メートル 道央・道南
(11/27)
- 生命脅かす危険ないじめ 道、私立校も調査へ (11/27)
- 冬型スリップ事故多発 道が警報 「早めブレーキを」 (11/27)
- 食品彩るササ香る 新十津川で出荷ピーク
(11/27)
- きょう石狩、後志 暴風雪の恐れ (11/27)