当法人は江戸川区を中心とした地域の中で、皆様のご理解とご協力のもと、様々な行事・活動を行っています。
今後もますます地域に密着した活動の輪を広げていきますので、よろしくお願いいたします。
下記に地域イベントや各団体とのコラボレーションの活動記録をご紹介します。
江戸川かもめ第一事業所における自主生産事業の一つである「かもめスクリーン」。
現在は主に受注生産にて行っておりますが、事業の更なる発展のため「かもめスクリーン・オリジナル商品」の開発を検討してきました。そこで、オリジナル商品として魅力あるデザインの原案を、西葛西にありますTCA(東京コミュニケーションアート専門学校)に依頼することにしました。
TCAは地元江戸川区をはじめとした自治体や商店街・企業とコラボレーションして、キャラクターや商品パッケージ等のデザインをおこなうなど、将来、イラストやデザインのクリエータを目指す学生が学ぶ専門学校です。
10月 作業体験 | TCAの学生さん12名が、一日ボランティアとして来所。利用者の皆さんとともに作業を行い、休み時間に一緒に絵をかいて下さいました。 |
---|---|
1月 プレゼンテーション | 学生の皆さんが手作業で印刷をした作品15点がついに完成。1月21日に利用者の代表4名がTCAを訪問し、一点一点作品を見ながら、デザインした学生さん達とお話しや質問をしました。 |
2月 審査・表彰式 | 15点の作品(イラスト)を事業所内に展示。第一事業所だけでなく、お隣の第二事業所、菜の花作業所の利用者と職員も参加して、審査・投票が行われました。 |
これらのデザインを使った「かもめスクリーン・オリジナル商品」。現在、商品化に向けて動き出しています。
東京コミュニケーションアート専門学校の皆さん、ご協力ありがとうございました。
私たちアクティブ新田では、先日5月13日に清新町緑道で開かれた地域のお祭り、「清新町・臨海町ふれあいまつり」に出店しました。毎年多くの出店者と来場者で賑わうお祭りです。例年、【手作りせんべい】や【うるち米・もち米】などの販売をさせていただきましたが、今回は初の試みとして、最近テレビで紹介された、北秋田の隠れた名産『バター餅』を販売することにしました。
バター餅とは、水に一晩浸したもち米をつき、他の材料(バター・小麦粉・卵黄・砂糖)を加えて混ぜて仕上げる秋田県北部のご当地グルメです。 柔らかな食感と硬くなりにくいのが特徴です。時間がたっても温めればまた柔らかな食感に戻ります。
作る際の分量を決定するまでに、しっかりとした形に固まらない、逆に硬すぎておいしくない、トロトロになってしまう 等、数多くの失敗を繰り返しながら、何とか完成に至りました。
利用者の皆さんと職員でたくさんの愛情を込めて作りました。
当日は汗ばむような暖かい陽気でしたので、アツアツのお餅が売れるかどうか少し心配でしたが、100円という手頃な値段設定や、テレビ等でも話題になったこともあり、多くの皆様にお買い求めいただき、昼ごろには完売してしまいました。(午後からお越しいただいた皆様。申し訳ありませんでした…)
次回は全体の個数と色々なバリエーションを増やし、多くの方との交流を持ちたいと思っております。 アクティブ新田では、今後も地域での活動に積極的に参加していくよう努めます。どうぞ、宜しくお願い致します。